• ベストアンサー

高校入試問題

高校入試問題 (1) √18(a二乗+b二乗)が自然数となるような自然数a,bの値の組を3組求めなさい。 (2) √18(a二乗+b二乗)が30以下の自然数となる時、自然数a,bの値は何組あるか求めなさい。 この二つの問題の、解き方を教えてください。 受験までもう少しですがまったくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

18=3*3*2ですから、 √18(a^2+b^2)=3√2(a^2+b^2) です。これが自然数になるためには、上式の√の中にある2が外に出せないといけないので、a^2+b^2は偶数でなくてはなりません。そこで、a^2+b^2=2cとおくと 3√2(a^2+b^2)=6√c となり、これが自然数になるためにはcが自然数の二乗にならねばなりません。 以下、cの値を仮定してaとbの値を考えます (1)c=1(つまり1の二乗)のときa^2+b^2=2なのでこれを満たすa,bは1と1 (2)c=4(つまり2の二乗)のときa^2+b^2=8なのでこれを満たすa,bは2と2 (3)c=9(つまり3の二乗)のときa^2+b^2=18なのでこれを満たすa,bは3と3 (4)c=16のときa^2+b^2=32なのでこれを満たすa,bは4と4 (5)c=25のときa^2*b^2=50なのでこれを満たすa,bは1,7と7,1と5,5 例えば上記の(2)の場合、 a=1とするとb^2=7なのでbは自然数にならず不適 a=2とするとb^2=4なのでb=2 a=3とするとb^2<0なのでbは自然数にならず不適 という具合にaの値を振って考えます。

hanabinn
質問者

お礼

やはり基本をしっかり頭に入れておかないと難しいってことですよねw 2度も親切に答えてくださってありがとうございました! 受験頑張ります。

hanabinn
質問者

補足

上式の√の中にある2が外に出せないといけないので、a^2+b^2は偶数でなくてはなりません。そこで、a^2+b^2=2cとおくと 3√2(a^2+b^2)=6√c この部分が難しいです・・・w

その他の回答 (2)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.3

#1です。  3√2(a^2+b^2)が自然数になるためには、根号の中、つまり2(a^2+b^2)が平方数でないといけないわけです。つまり2(a^2+b^2)が平方数の積(例えば2^2*3^2*5^2みたいな)である必要があるわけです。  2(a^2+b^2)は2を約数としてもち、かつ平方数なので、2*2もまた約数であるはずです。これらよりa^2+b^2は2を約数として持つ、つまり偶数であるといえます。  a^2+b^2=2cとすると3√2(a^2+b^2)=3√(2*2c)=6√c となります。

  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.2

(1) √18(a^2+b^2)=3√2(a^2+b^2) だから、 自然数となるためには、√の中が平方数(自然数を2乗した数)となればよい。 また、2(a^2+b^2) は偶数なので、平方数のうち偶数なのは 2(a^2+b^2)=4,16,36,64,100,・・・・ よって a^2+b^2=2,8,18,32,50,・・・・ あとは、みたす a,b を見つけるだけ  2のとき (a,b)=(1,1)  8のとき (a,b)=(2,2) 18のとき (a,b)=(3,3) (2)は、3√2(a^2+b^2)≦30 より √2(a^2+b^2)≦10 よって、a^2+b^2≦50 となります。 あとは、(1)と同じように考えて数えましょう。

hanabinn
質問者

お礼

なるほど!わかりやすく説明していただいてありがとうございますw 本当にお手数かけてすいません。 受験頑張ります!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう