• ベストアンサー

垣根に仕立てられる花木

LICHENの回答

  • LICHEN
  • ベストアンサー率56% (88/155)
回答No.3

関東ですが、私の住んでいるマンションの隣のエリアに市役所の土木部の生け垣見本園があります。 そこで、みられる花木の生け垣は、ドウダンツツジ、キンモクセイ、ムクゲ、ピラカンサ、サザンカ、キョウチクトウ、オオムラサキツツジ、クルメツツジ、レンギョウ、アベリアなんかがみられます。 生け垣の見本園にはありませんが、鹿児島でブッソウゲの生け垣を見た記憶もあります。あと、生け垣の厚みが薄いところでは、フェンスにノウゼンカズラ、スイカズラ、モウコウバラなんかがあった様な気がします。 生け垣の高さで選ぶ樹種も変わってきてしまうと思いますが、交通量の多い道路沿いでなければ、どれでも可ということだと思います。 もし、交通量が多いようですと、高速道路みたいになってしまいますが、キョウチクトウ、ムクゲ、ノウゼンカズラが大気汚染に強いです。

uriko22
質問者

お礼

「ブッソウゲ」ってハイビスカスのことなんですね。 あります、あります!その辺で狂い咲いてますよ~(^^)。カラフルでいいですよね。 フェンスにからませるという手もあったんですね。センスの良い方がやったら、すごくかっこいいでしょうね。うっとり・・・です。 交通量は・・・たぶんほとんどありません。 その点では選択肢が広くて嬉しいです。 とても参考になりました。他に挙げてくださった花も今から検索して見てきますね。 ご回答本当にありがとうございました(^^)。

関連するQ&A

  • オリーブを垣根にする事を考えています。

    お世話になります。 南側道路に面した庭に垣根を考えています。 以前神奈川県の逗子に行った時、オリーブを垣根にしているお宅を何件か見かけ、程よいスケ感とあの緑が素敵だなと思い、使用したいのですが、オリーブの上手な育て方や垣根に使用する際の手入れなどご存知の方がいらっしゃったらご教授願います。 ちなみに住まいは埼玉県で、現在1本のみ西側に植わっていますが特に問題なく、育っていますが横にワサワサしてきています。 値段も高価な様なので、何本も植えるのは難しいでしょうか。10本位植えなければなのですが・・・。低いものから地道に育てたほうがよういでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 約70m2の庭について

    昨年、新築したばかりですが庭としたい部分の土地が約70m2ほどあります。土地の寸法は、24.5m×14.4mの長方形で北・西側が道路に面しております。家の配置を北東に置いて、L型に空いている土地のうち西面は駐車場にして、南側を庭として空けております。 この南側の庭(約70m2)は現在平坦な砂地のままですが、草が生えて手入れが大変な為にレンガ敷きを考えています。 レンガ敷きの他に何かオススメは無いでしょうか?

  • 植栽の虫。枯れ。きれいに保つには?

    新築建売に移りすみ、早2ヶ月のものです。植栽を大事にした建売群の一棟なのですが枯れている木もあります。 これからどのような手入れをしていけばよろしいですか? かんたんかつ 的確な回答お待ちしております。 ちなみに土地30坪の2階建て一軒家です。北道路で 南に少し庭らしきものがあり、木々が植えられております。日当たりについては 南隣家がありますのでよくないほうだと思います。 北側玄関先にも木々が植えられています。玄関先の木々は日はあたって います。 現状は 毛虫やら いろいろな虫がついています。

  • どんな庭木が?道路沿いの狭い場所に

     無理があるでしょうか? 新興住宅地で、北玄関横の、道路沿い幅3メートルにのびてるスペースに、何か主木と部屋の目隠しになるような木を植えたいと思っています。  道路に面しているのであまり枯葉の落ちるのも好くないのかとか、車庫からの通路もとりたいので広がらないのが良いかなとか、プライベートの小部屋と、掃出し窓の寝室もあるため、垣根みたいなのにすれば良いのかとか、悩んでいます。   見聞きした中では、シャラノキ・エゴノキ・ハナミズキなど、でも実際目にしてわかるのは、今花をつけてるハナミズキだけで、近所でも最近よく見かけますが、他はどんな木なのか、一年を通してはどうなのかわかりませんし  また垣根では、カナメやドウダンつつじ?とかありますが、狭いところに垣根はどうかな?という気もあります。  あまり手入れの入らないもの、病気に強く、虫などつかず、扱いやすいものを希望、またこちらは冬は雪が降ります。    ど素人でセンスまるで無し、どういうことに気をつけて、木を選べばよいか迷っています。    年間を通して考えた場合、どんな木を選べばよいかアドバイスいただけたら幸いです、よろしくお願いします。

  • 北向きのリビングってやっぱりまずい?

    いつもお世話になっております。 今新築する家の間取りを試行錯誤しながら考えているところです。 北側道路で家の前(北)に大きく庭を取ることになっています。LDKは南側を予定しています。 南側は敷地ぎりぎりに隣家があるので日当たりは期待できないということで、くっつけて建てることになってしまい、南に庭を取らないということになってしまいました(;;)。 でも私はどうしてもリビングから庭が見たい! やっぱり北にリビングを作るのってだめでしょうか? ご経験のおありの方、いかがでしたか。 どうかご意見うかがわせてください。 わかりにくい文章で申し訳ありません。

  • ハナモモについて教えてください。

    今月末に新築の家が完成します。ちょうど長女が生まれた年でもあるので、庭に源平桃を植えようと考えています。家のシンボルツリーにでもと思ってます。 もしかして既出の部分もあるかもしれませんが(汗) お聞きしたいのは、 (1)虫がつきやすいのではないか。その際の管理と普段の手入れはどのようにすればいいか。 (2)どのくらい大きくなるのか。高さは気になりませんが、どのくらい広がるのか心配です。 (3)源平桃以外に、何かお勧めの品種、また他の花木がありましたら、紹介してください。 ちなみに引っ越しは12月初旬の予定です。よろしくお願いいたします。

  • 北側の庭ってどんな感じ?

    北側道路の土地に家を建てる予定です。 敷地の関係上、北に庭を取る場合10X6mのまとまった前庭が、南に取る場合は14X3の細長い裏庭になります。 リビングは南にする予定で、昔からリビングで庭の緑を見ながらくつろぐ・・というのが憧れではあったんですが、細長い裏庭に木を植えるのもご近所迷惑になりそうですし、どうしたものかと迷っています。 二階建てにすればどちらの庭も大きくとれるので(平屋の予定です)、間取り自体もどっちにすればいいやら、考えすぎてわけがわからなくなってきました。 北側の庭でもこんなに素敵になるよ!というご意見がありましたらどうかご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 新築、土地、南向き?

    南側道路に憧れます。ただこちらの地域では狭小地になるので、玄関が南だともったいないのかなぁなどとも思います。でも、二階のベランダに燦燦とお日様が当たるのには本当に憧れます。 3階建てに住んでいる方の意見を聞かせて下さい。 また、南を除く3方向に道路がある土地を見つけました。南側には家が建っていますが狭い土地なので庭を設けて南をあけるなどはできませんので南からの陽に期待はできません。この物件をどう思われますか??西と東と北で、その分補えると思われますか??

  • 家とガレージの配置について

    こんにちは。 南と北の2方向道路の土地を購入しました。 西側には平屋の家が建っており、東側はまだ土地が売れていないようです。 北東側にガレージ(2台分)を建て、ずらして南西に家を建て、東側に庭を設ける予定でした。 ところが、家相学上、北東のガレージはだめなようで、北西に置きたいのですが、 西側を庭にした場合、植物に良くないとか、西日がキツイとかやはりあるのでしょうか・・・ 隣の家との距離は車2台分ぐらいです。 よろしくお願いします。

  • 新築・平屋の間取りについて,ご意見下さい。

    新築・平屋の間取りについて,ご意見下さい。 人口6万人程度の少し田舎町で 新築・平屋の間取りを検討中です。 住むのは45才の夫婦,子供はいません。 敷地の 北側は築3年程度の2階建て住居 東側は6m道路 南側は築10年程度の2階建て住居 西側は空き地です。 メーターモジュール32坪(土地は72坪)程度の間取りです。 自分で考えたので生活上の工夫が十分であるか 自信がありません。 南側は掃き出し窓の予定ですが 和室の北か東のどちらを掃き出しにするか迷っています。 風の通りを考えて掃き出しにしたいのですが 北だと北宅の車庫側で出入りの時の目線がどうか? 東側だと道路まで1mなので通行者の目線がどうか? レースのカーテンである程度の目隠しになるので どちらでも良いかと考えましたが 防犯上どうか,風はどうかなど考え出すと さっぱり判断できなくなってしまいました。 以上のこと以外でも 間取り全般についてご意見,アドバイスいただければ幸いです。 宜しく御願いします。