• 締切済み

国民年金未納について

借金があってかなり長い間、税金や年金を払えませんでした。 今は何とかなったのですが、税金と年金の支払い額が凄い事になっています。仕事が前より稼げなくなり毎月の年金の金額も厳しいです。 税金は月に一万円ほど払っています。全額は厳しいので払える分ということで。 年金の方は連絡していませんでした 最近、領収(納付委託)済通知書というものが届きました 差し押さえが一番怖いのですが、毎月五千円~一万円くらいだとギリギリ払えるのかなとは思うのですが、そういう事は出来るのでしょうか? それとも闇金とはいいませんが、借りてきて払え的な事を言われたりするのでしょうか?

みんなの回答

noname#149362
noname#149362
回答No.4

これまでの回答にある通り、免除申請を行うのが最優先だと思います。(認められれば、2010年7月分以降の支払い義務がなくなります。) それより前の部分は、窓口で相談するといいでしょう。 なお、これまでの回答に誤りがあるので指摘しておきます。国民年金でも差し押さえはありえます。国民年金法第96条には「厚生労働大臣は、第一項の規定による督促を受けた者がその指定の期限までに保険料その他この法律の規定による徴収金を納付しないときは、国税滞納処分の例によつてこれを処分し、又は滞納者の居住地若しくはその者の財産所在地の市町村に対して、その処分を請求することができる。」と書いてあります。つまり、国税の滞納と同じように差し押さえの対象になります。実際に差し押さえが行われていることは、ニュースを検索すれば分かります。 但し、実際に差し押さえになるまでに督促状が来るはずです。督促状が届くまでに窓口に行って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stingy
  • ベストアンサー率37% (144/379)
回答No.3

国民年金で差し押さえなんてありませんよ。 領収(納付「受」託)済通知書なら今の時期ではないですけど毎年届いてます。 銀行落しでもなくカード払いでもなければ普通に届きますよ。 滞納すると電話が掛かってきますが、状況の確認とできれば払ってください程度で きつく言われたことはありません。 #1の方も書かれてますが免除制度がありますから 免除が通れば0円払ったということで納付月数はカウントされますし。 免除申請の用紙は市役所などの年金科にもおいてあるらしいです。 (自身で貰ったことありませんが、学生持ちの方が区役所で貰ったと言ってました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.2

1)ここに納付方法を質問しても全く無意味としか書けません。と言いますのも、個々人によって納付額等などが全く異なることですので、回答もアドバイスも、他人が全く書ける人は皆無です。 直接、お住まいを管轄している役所の国民年金課など、担当部署へ問合せるしかありません。 2)闇金などとまでは言われませんが、質問者自身の兄弟や両親等からでも用立ててもらった上で納付して下さいくらいは、言われることも十二分にありえます。 ※※また、全く納付する見込みさえ立たない場合には、怖がられております、質問者自身の現預金や電化製品や自動車やバイク類などの中で換金可能なものについて、納付額と延滞額などについての差押さえを実施いたします。 あくまで推測の域を超えませんが、もう猶予できる期間がないことを示された状態です、領収済通知書が届いたと言うことからして。 決して、脅しなんかで書いておりません。これまで実際に実施されたことを書いております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.1

国民年金には免除制度があります。昨年度の収入額に応じてですが 半額免除や全額免除になる可能性あります 自分は療養中の無職ですから払えないので申請してあって、今全額免除です で、納付有効期限は納付書記載の日付から2年間有効ですから その間に払えば問題ないです それ過ぎると未納扱いになりますが免除は帳消しになるので、支払い扱いになります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金保険料の未納分は一括で全額払わないとダメ?

    国民年金保険料の特別催告状が届きました。 未納金額が約20万円程です。期限は来週28日までと記入されています。 これは一括で全額払わないといけないのでしょうか? また、領収(納付受託)済通知書が2枚同封されていて その領収(納付受託)済通知書の使用期限は29年までなのですが それでも来週までに全額払わないといけないのでしょうか? 来週までに支払わなかった場合、すぐに強制徴収で財産差し押さえになりますか?

  • 国民年金について教えてください

    現在、専門学生です。 国民年金制度についてお聞きしたいのですが、国民年金は毎月約13000円を25年間納付して初めて受け取る事ができると聞きました。 年金は納付する期間が重要視されるのでしょうか?それとも納付金額が重要視されるのでしょうか? 私は学生なので学生納付特例申請をしようかと考えていますが、 卒業後、猶予となっている金額は後で加算して納付しないといけないのでしょうか?

  • 年金未納による差し押さえ

    国民年金を滞納しています。 期限までには支払う予定で、社会保険事務所にも2年以内なら利息もつかずに払えることを確認し、そうしたい旨を伝えていました。 収納事業受託会社から手紙が届きました。 問い合わせが平日9時~17時なので、こちらで質問させていただきます。(民間委託したのなら休日対応してくれたらいいのに・・・) (1)この手紙は「督促状」にあたり、10日以内に差し押さえが行われるのでしょうか? ==以下、手紙の文面です。== 「保険料の納付について」 あなたの国民年金保険料の未納期間、全額は下記のとおりです。このまま納付されないと法の定める滞納処分が開始され、あなたの財産が差し押さえられることもあります。至急、納めてください。 ===== (2)差し押さえ=強制的に納付 となるのでしょうか?(お金はあるが、どうしても来年になってから納付したいので、差し押さえ=納付 になるくらいならすぐに払おうと思っています。) よろしくお願いいたします。

  • 国民年金未納での財産差し押さえ

    社会保険事務局から国民年金の未納について、国民年金未納保険料納付 勧奨通知書(最終催促状)なるものが送られてきました。 指定期日までに来所もしくは連絡しないと、財産差し押さえになると かかれています。 こういった場合、何もしなければ本当に財産差し押さえになるのでしょうか? 払わずに済む方法はないでしょうか?

  • 国民年金 未納 全額免除について

    民年金の未納、若年者猶納付猶予制度、全額免除についての質問です。 私は22歳の女の子です。二週間前くらいに年金滞納のはがきが届きました。30万円くらいあるので収めるのが、現在難しい状況です。 私は現在同棲していて、20歳以降働いた経験はありません。この場合、全額免除は通るのでしょうか? また、役所に電話して伺ったところ、まずは税金の申告をしてほしいと言われました。この場合税金はゼロということなのでしょうか? また、現在私は二人暮らしですが、彼氏とは結婚していないので他人という事になります。現在私は東京に住んでいますが、親は北海道に居ます。 この場合は私が世帯主という事でよろしいのでしょうか? 長文失礼いたしました。自分でも調べてみたのですが、いまいちわかりませんでした。是非ご回答宜しくお願いいたします。

  • 国民年金の未納

    未婚且つフリーター女性(41歳)が過去一度も年金を納付した事がない事実があり、「国民の義務だから支払うべき。」には、納得も、「今から支払いだして元が取れるのか?」との問いを返されました。 70歳、75歳、80歳まで生涯を全うするとして、納付金額に対する受給金額が判らず答えられません。おわかりの方、ご教授願います。

  • 国民年金未納について

    先日、国民年金の特別催告状が届きました。 現在21歳6ヶ月なんですが、20歳丁度から8ヶ月分の国民年金の未納分があります。 その未納分の催促の手紙でした。 2年を過ぎれば時効になると聞いて、できればこのまま2ヶ月過ぎるのを待ち、時効になるのならなってほしいと思っています。 が、手紙のほうには ・期日までに納付または免除の申請がないと、法的処分を開始する。 ・配偶者や世帯主の財産、給料の差し押さえになることになる。 と記載されています。 国民年金の未納は前までは、国民年金支給年齢になった時に支給金額が未納分減りますよって話で聞いていたのですが違うのでしょうか? 私としては、多少年金の支給額が減ってもいいので、このままスルーしてしまいたいです。 ですが、スルーすると手紙の記載通りに差し押さえになるのか それとも、2ヶ月過ぎるのを待てば時効になるのか どちらなんでしょう。

  • 国民年金について

    長文ですが、よろしくお願い致します。現在47歳の自営のものです。お恥ずかしながら、20歳位のときに2年ほど国民年金保険料を払っていたのですが、それ以降生活が苦しかった時期もありズルズルと払えていませんでした。すると先日「特別催告状」というものが届き、過去二年間の保険料(約35万円)の納付書と、払わない場合財産の差し押さえをする等の文書が入っていました。そこで質問させていただきたいのですが、支払期限は12月13日になっているのですが、それまでに金額も大きいため一括では払えそうにないのですが、払えない場合即差し押さえ等の執行がされるのでしょうか?また、どうにかして保険料を支払い、今から毎月60歳まで払ったとしても年が年なので納付年月が15年ほどにしかなりませんが、年金は少しでも受け取ることが出来るのでしょうか?また、受け取れないとしたら、それでも今からの保険料は払わなくてはいけないのでしょうか?どなたかお詳しい方、よいアドバイスがいただけたら助かります。よろしくお願い致しますm(__)m

  • 国民年金保険料 未納催告状

    わからないので質問させて下さい。 今日国民年金保険料の催告状のハガキが届きました。 1万5千円×10ヶ月 =15万円 納付してください。とのことです。 私は二十歳になった月から毎月欠かさず国民年金保険料を払ってきました。 なのに未納が10ヶ月… 払っているのは二十歳になった2009年10月から4ヶ月しか記録がありません。 明日電話で確認するつもりですが、いつもコンビニで定期的届く用紙のようなもので支払っていて、領収書などは残っていません。 15万円は払わなくても大丈夫ですよね? 領収書が残ってませんが未納になっている10ヶ月分…(もしかしたらそれ以降も未納ということになってるかも知れません) ちゃんと払っていた記録は出てくるのでしょうか? 払っている方に未納の催告状が届くのはよくあることなんですか? どなたか教えて下さい。

  • 年金の未納について

    去年の4月から20歳になり、国民年金の加入され、1年間未納でした、今年2月に督促状がきて今すぐお手持ちの納付書で収めてください。と葉書が来ましたが、払うタイミングを逃し、また今年の四月から新しい納付書がきましたが、前年度の未納が気になって払いたいと思うのですが、前年度の未納の納付書って再発行してもらえるのでしょうか。また、口座振替にしたいのですが、上期の前納は受付終了のようですが、同じ振替納付申出書を社会保険事務局に提出した場合は下期を口座振替にしてもらえるのでしょうか?また、領収(納付受託)済通知書で4~9月分の前納の使用期限が過ぎてしまっている場合は前納はあきらめて毎月納付書を切り離して収めるしかないのでしょうか?初歩的な質問ですみません。なにぶん無知なもので、また、年金手帳が紛失してしまったのですが、再発行はしてもらえるのでしょうか?

女性が怖いと思う瞬間とは?
このQ&Aのポイント
  • 女性が好きな男性を怖いと思う瞬間は、恥ずかしいと感じる時です。
  • 恥ずかしいと思って接するのが怖い瞬間もあるようです。
  • 女性が好きな男性に近づくことに不安を感じることもあります。
回答を見る