• 締切済み

就職氷河期の原因は大学のつくり過ぎ?

大学卒業生が就職することが困難で、就職氷河期などといわれています。募集人員に対して応募人員が多すぎるわけです。バブル期に比べて募集人員が減り、応募人員が増えていることでバランスが崩れているのだと思います。片方の原因、募集人員減は確かに不景気や合併統合によりバブル期に比べ募集人員が減ってます。しかしもう片方の原因についてはあまりニュースなどでは触れられません。応募人員つまり大学卒業生が増えているのだと思います。バブル期に雨後のたけのこのように新設された大学が多くの大学卒業生を生み出しているのでは? あまりニュースなどでは触れられませんが、違いますかね。はじめから大卒にふさわしい企業への就職の可能性が低い卒業生を生み出すことが分かっていたと思います。認可出した省庁が諸悪の根源か?

みんなの回答

  • clash0511
  • ベストアンサー率26% (188/714)
回答No.1

!? 大学の数は関係ありませんよね。 (何でこうなるの?) 大学行こうが行くまいが就職希望者の数は増減しません。 何歳で就職するかの違いしかない。

関連するQ&A

  • 就職氷河期について

    とても恥ずかしい質問をします。 下記のコピペがいまいちよく分かりません。 -----------------------------コピペ----------------------------- 【これから真の就職氷河期がやってくる】 新卒求人倍率 1992 2.5 ←バブル崩壊 1993 2.0 ←バブル崩壊 1994 1.6 1995 1.2 1996 1.1 ←大手金融機関の破綻 ----------------------------------------- 2008 2.2 ←サブプライムローン問題 2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻 2010 1.6 ←今ここ(過去15年で4番目に良い超売り手)★ 2011 0.8~1.2(予想) ←現在の大学3回生☆ 2012 0.7~1.1(予想) ←現在の大学2回生☆ 2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍(超売り手) http://mainichi.jp/select/biz/news/20090414k0000m020036000c.html マスコミの煽りも虚しく、10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い数字だった。 しかしこれは団塊世代退職補填のタイミングが重なったからであり、さらに補填は今年で完了したため、来年以降は厳しくなるだろう。 ☆公務員に関しても団塊世代退職の補填は今年で終了するため、来年の公務員試験は驚異的に難化する可能性が高い。 ----------------------------ここまで---------------------------- 倍率というのは低いほどいいんですよね? この就職氷河期がくるという年度の予想倍率が0.8~1.2なんですが 1倍程度ならほぼ全員が受かるということではないのでしょうか。 バブル崩壊の年度でも倍率2倍とたいして高くないのも気になります。 詳しくお願いします。

  • 就職氷河期?

    高校生です。 ニュースを見ていると、新卒の大学生の方々の就職が非常に厳しいというようなことをよく聞きます。 あまり良く覚えていませんが、団塊の世代が一気に定年で退職し、就職がしやすくなると耳にしたことがあります。 あとどのくらいの時がたてば、就職は安定するのでしょうか? 尚、原因と考えられることは何でしょうか? 65歳まで働けるようになったからですか?

  • 就職氷河期で内定が取れない学生にも原因があるのか?

    もう3年生の就職活動が始まっています。 就職氷河期と就職内定率の話題がニュースや新聞等で話題になっていると思います。 「不況が悪い」「採用を抑制する企業にも問題がある」「学生の実力不足」など、社会、企業、学生それぞれに問題があるから就職内定率が悪くなっているのだと思います。 あえて学生に問題があるとしたらどのような事だと皆様は考えていますか? 自己分析や業界研究をやり過ぎているのかなと思ったりします。それによって自分の可能性を狭めていると思います。「適職」を意識しすぎるのかなと思います。学生の周りも「適職」に付く事を推奨していると思います。自分に合っている、合っていないの100か0で考える傾向が多いのかなと思います。大卒の3年以内の離職率が4割近くになるそうです。自己分析や業界研究の割りに離職率が不況でも変わらないような気がします。自己分析や業界研究を十分やっても駄目なのか、不足しているから駄目なのか分かりません。 中小企業には不況にも関わらず応募する人員が少なくて困っている企業があると聞きました。学生が中小企業に目を向けないのも原因だと思いますか? 応募不足で人材が確保出来ない企業が不況下でもあるのは本当なのでしょうか?

  • 就職氷河期世代が生まれた原因は?

    多少誤差があるとは思いますが特に1971~1981年生まれの人達が酷い氷河期だったと思います。 それに比べて今は超売り手市場であり学生によっては3回生のうちに5社くらい内定を貰い就職活動を終えていたりすると聞いたりもします。 ただ生まれた時期が10年違っただけでこの違いは何なんだろうと思います。 この原因って人から聞いた感じでは以下の2点が大きいのかなと思わされました。 (1)バブル崩壊のツケ (2)団塊の世代が多すぎたから 私は突っ込んだ事はわかりません。 わかる方教えてください。

  • 就職氷河期再来?

    大学も決まってない受験生がこんな心配してると笑われてしまいそうですが 本気で心配です。就職氷河期といっても名前くらいしか知らなくて せいぜい普通の不況に毛が生えた程度だろうと思ってたんですが 調べてみてがく然としました。 就職難が起こったとして、だいたい何年くらい続くと見られているのでしょうか。 あと、大学卒業後は地元の市役所を目指そうと思っているのですが 就職氷河期時の公務員倍率はどのようになったのでしょうか。 やっぱり跳ね上がったんですかね・・・

  • 超氷河期ってホント泣きそうです。

    超氷河期ってホント泣きそうです。 大学2年です。 大卒の就職率が57%というニュースを みて正直心配で仕方がありません。 私は特に目立った学歴ではありません のでやっぱり何か資格を取っておいた方が いいのでしょうか?

  • やはり、こんな就職氷河期でも卒業論文で不可になって内定がなくなる、って

    やはり、こんな就職氷河期でも卒業論文で不可になって内定がなくなる、ってことはあるのでしょうか... 大学はそういうことは考慮してくれたりするような甘いところではないですよね?ちなみに早稲田です。

  • 大学卒の就職率60%について。

    大学卒の就職率60%について。 先日、ニュースで上記の事が報じられていました。 単純に大学卒業者のうち40%が就職できずに卒業していったという事ですか?

  • 就職超氷河期!これから有利な大学学部or資格は?

    高2の男子の母親です。(東京在住) 就職の超氷河期を迎え、大卒でも就職ができない時代に突入したと言われています。 息子は理系で数学と化学が得意です。(物理はまあまあ) そろそろ受験に向けて色々絞り込んでいかなければならない時期ですが、息子はのんびりしているのかまだ決めかねているようです。(あまり多くを語らない子なのですが、W大の理工を狙うには物理を強化しなければならず(塾通い)、それを捨てて教育学部にするか、といったところで悩んでいるようです)。学校の話ではMARCHは堅いだろうとのことです。 W大の教育学部かMARCHの理工か。どちらが就職には有利でしょうか。 今日、W大出身でも就職ができず専門学校に入学した学生のことがyahooニュースに載っていました。もう大学の名前だけでは就職できず、いずれにしても行く末はほぼ一般職なのか。 息子には、大学に入ったら在学中になにかしらの資格を取りなさい、と言っていますが、その大学と学部によっては受けられない資格がありますか? 本人の人生、本人が決めることなのですが、やはり親としてある程度は導いてやりたいと思います。 とりあえず今は偏差値の高い大学を目指した方がやはりいいのでしょうか。 それと、うちは夫が亡くなっており母子家庭です。息子が大学に行くくらいはしてやれますが、就職ができないとなるとエライことです。 これからの日本の社会で食いっぱぐれない分野といったら老人関係の事業くらいでしょうか。 いろいろ考えるのですが、相談できる夫もおらず、独りで考え不安が募ります。 息子はあっけらかんとしており、なんとかなるんじゃないくらい思っているようです。(ちなみに息子は超優秀ではありませんが、昔からユニークな発想があり、某有名進学塾でも講師の先生が考えたこともないような解き方で問題を解いたりして驚かれていました。そんな彼の発想力が活かせるような職種はないものかと考えています。) 教育関係者の方、企業の採用担当者の方、あるいは大学進学と就職で思ってもいなかった経験をされた方、私の話は漠然とし過ぎていてつかみどころがないかもしれませんが、何か思われることがあったら、ご意見をお待ちしています。悪意を持った投稿はご遠慮ください。よろしくお願いします。

  • 大学卒業と就職について

    こんにちは、質問させていただきます。 当方、去年に就職が決まり、あとは卒論するだけとなっていました。 しかしゼミの人間関係が原因で鬱病になってしまい、あと少しのところで卒論が出来ず、卒業が難しくなってしまいました。 仕事に対しては熱意も有り、家も決まっているので、卒業できない場合、中退してでも就職したいと考えていますが、企業はこの場合やはり就職を認めてくれないのでしょうか? ちなみに、募集資格に大学卒業はありませんでした。 プライベートな質問で恐縮ですが、回答の程よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう