• ベストアンサー

反抗期?

7歳になった娘のことです。 今まではそんなに気にならなかったのですが最近わがままと言うか 自分のしたい事が思い通りにならないと いじけてしまいます。 これは ただのわがままですか? 反抗期の症状?を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kensyusei
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.3

No.1で回答した者です。 やりたいことをやらせるのも大切ですが、思い通りにならないことを覚えるのも大切ですよね。 親の言うことを何でも「ヤダヤダ」という時期もありますので、質問者様の尺度でこれはやってもいいよ、これはやめておこうね、これはダメだよと言ってあげれば良いでしょう。 あまり心配しても、「親の心子知らず」。 子どもって勝手に育つものですよ。

anpanda007
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 そうですね 何でも良いではなく 悪い時にはちゃんとダメと教えないと ダメですよね。 最後の 子供って勝手に育つとの言葉に気持ちが少し軽くなりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

既に回答があった自立のサインなのかもしれないと思いますが 他の可能性ということで、 学校での友達関係がギクシャクしていたりすると 家でどうしてもその反動が出てしまう場合もあります。 女の子の場合は特にその傾向があると思うので、 普段(機嫌の良い時)の会話をじっくりして 学校での様子や、今の交友関係をある程度把握できると 対応もまた違って来ると思います。 何でもしたいように出来るのはお子さんにとって良いことではないと思うので 「ダメなものはダメ」で我慢させるのもしつけとして必要です。 一方で、日々の生活で満たされないストレスを抱えていたら 反抗的な態度そのものを注意しすぎないで、 話をじっくり聞いてあげるというフォローが必要になると思います。 どちらにしても、子供は成長とともに親の言いなりにはならなくなりますね。 親もあの手この手で精進しなければ、と私も日々思いながら子育てしています。

anpanda007
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 何かのサインかもしれないと言うことも考えて おかないといけないと言うことですね。 確かに小さい時は親の言う事を何でも聞いていましたが 大きくなると親の思い通りにはならないですね。 大変参考になりました。

  • scr84063
  • ベストアンサー率23% (40/172)
回答No.2

3歳までは神様のように 16歳までは召使のように 16歳からは友だちのように育てなさい 子供は自我が芽生えてくる3歳までは思いを全て受け止め、神様のように大切に育てる。 言葉が分かり善悪の判断ができるようになったら、親の言うことに従わせる。 16歳になったら一人の人間と見なし、対等に付き合う(インドの諺)

anpanda007
質問者

補足

回答ありがとうございます。 16才までは召使いのように…ってインドではこれが普通なんですか? ちょっと衝撃的でした

  • Kensyusei
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.1

お子様が自立を求めるようになったのですね。 順調に成長されている証です。

anpanda007
質問者

補足

回答ありがとうございます。 親はどのように対処したらよいでしょうか? 本人がやりたいことに 付き合ったらよいですか? 何でも いいよ いいよって許すと もっとわがままになりそうで心配です 。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう