• ベストアンサー

せっけん

せっけんはなぜ負に帯電しているのですか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 24moo-moo
  • ベストアンサー率81% (13/16)
回答No.2

石鹸の基本は、 長鎖脂肪酸の金属塩です。 (最近の洗剤はもっと多様ですが) ----------COOM 水に溶かすと、電離して ----------COO- M+ となります。 この、陰イオンが 油親和性の高い有機鎖(--------の部分)と 水親和性の高いCOO-の部分を有するため 油汚れが水に溶けます。 陰イオンの部分が主に石鹸として働くので、 そこだけをせっけんと呼ぶのであれば、 陰イオンですので当然、負に帯電していることになるのでしょう。 ですが、状況説明の際に便宜的に呼ぶ場合を除けば 石鹸は塩(陽イオンと陰イオンのセット)を指しますので、 帯電しているとは言いません。

その他の回答 (1)

回答No.1

石鹸が負に帯電しているのは,貴方の脳みそが幻覚を見ているためです。 すぐに精神科を受診なさるのがよろしいかと,思われます.

関連するQ&A

  • 電荷と電位の関係

    帯電していない金属板を、正に帯電した箔検電器に近づけ、その状態で指を触れると金属板の電位は0になります。ですが、この後指を離したあとに箔検電器から金属板を遠ざけると、金属板は負に帯電します。 この、負に帯電しているのに電位が0という状態の意味がよくわかりません。負に帯電していたら電位は負になりますし、電位が0であれば電荷は0だと思うのですが。

  • 石鹸は古い?(せっけん石けん

    石けんは時代遅れでしょうか。 頭はシャンプー、手はハンドソープなど専用の洗剤がありますので専用使ってれば石鹸の出る幕はありません。専用の洗剤を使うべきか、石けんを使うべきか迷いますけど。石けんは引き続き使用する価値がありますか?よろしくお願いします

  • 水の極性について

    水は極性分子で、酸素原子は負に帯電し、水素原子は正に帯電しますが、分子全体では、正・負のどちらにも帯電せず、中性である、ということで良いのでしょうか。 もしも分子全体で正・負のどちらかに帯電する場合は、理由も教えて頂けるとありがたいです。

  • はく検電器について

    はく検電器の問題で、解答の意味がぜんぜん分からないので教えてください。 (問)検電器ははじめ帯電していない。負に帯電したエボナイト棒を用い、検電器のはくを負に帯電させて開かせる方法を述べよ。 (解) (1)負に帯電したエボナイト棒を直接検電器の金属円板に触れさせる。 (2)負に帯電した棒を金属円板に近づけ、静電誘導を起こし、はくを開かせる。 聞きたいポイントは次の2つです。 1)帯電した棒を金属円板に近づけたときと、直接触れさせたときの違いは何なのか?たとえば、負に帯電した棒を近づけると、金属円板側に正の電荷が多くなり、はくの方に負の電荷が多くなりますよね。では、触れさせたときはどうなるんですか。 2)解答を、単に「負の棒を近づけて、静電誘導を起こす」ではだめでしょうか。 詳しい大学受験用の物理の参考書があったら教えてください。 

  • ゼータ電位について

    カルボキシル基はphが高いとcoo- とH+にわかれるので、coo-側を持つ粒子は負に帯電しますよね?一方、カルボキシル基を持つ粒子のゼータポテンシャルはphが高ければ負になりますよね? 一般にゼータポテンシャルは、電気二重層の電位ですから粒子が負に帯電したらゼータポテンシャルは正になるはずですよね? なのになんで負に帯電して負のゼータポテンシャルになるのでしょか? 回答よろしくお願いします。

  • 透明石けんとそうでない石けんの違い

    半透明の石けんと、そうでない石鹸では作られ方・材料がどう違うのですか?ご存知でしたら教えてください。 また。化粧石鹸とそれ以外の石鹸は、何をもってそのように分類されているのでしょう??

  • 石鹸って

    オシャレな石鹸をみつけたのですが、マッチする石鹸入れがありません。 (私の風呂は白いタイルのユニットバスです。石鹸置き場はあります) オシャレな石鹸入れをご存知の方、キャラクター系でもブランド系でもどんなものでも結構です、教えて下さい 石鹸置き場だけでは石鹸が安置できずこまっています。

  • 石鹸。

    御自宅では、どの様な石鹸をお使いですか?。又は御自宅にありますか?。 1・固形石鹸 2・液体石鹸 3・粉末石鹸 4・紙石鹸 5・ドライシャンプー 6・その他 宜しくお願い致します。

  • とろとろ石鹸を作るための粉石鹸は?

    「とろとろ石鹸」という、粉石鹸にお湯をいれてかき混ぜてとろとろ状にした石鹸を作ろうと思います。家中の殆どの汚れがこの石鹸で落ちると聞き、興味を持ちました。 作り方は大体、わかるのですが問題は材料の粉石鹸です。 普段、洗濯に使っている粉石鹸(アタック、アリエールなど)でいいのでしょうか?食器や茶碗など口に触れるものを洗うのに問題はないんでしょうか? それとも別の種類の粉石鹸なんでしょうか? ご存知の方、教えてください、よろしくお願いします。

  • 新しい石鹸を使うとき

    日常生活のふとした疑問です。 石鹸を使っていて小さくなったとき、捨てずに新しい石鹸にくっつけて使っています。 新品の石鹸だとロゴマークが掘ってあって隙間があるのでピッタリくっつかないと思いきや、新品の石鹸を小さくなった石鹸とロゴの面でくっつけて使用し、放置して翌日乾くとくっついて一つの石鹸として使えてしまいます。 これがたまたまうまくいかずに新品のロゴマーク部分がある程度溶けたあとだと、表面のでこぼこが減るのでよりくっつきやすくなるかと思いきや、新しい石鹸と小さくなった石鹸をくっつけて放置しておいても翌日くっついててくれません。新しいのの上に小さいのをのっけておくのですが、泡立てようとすると両者がぬるっと離れてしまいます。 この違いはどこからくるのでしょうか?