- 締切済み
- 暇なときにでも
石鹸=固形石鹸?
洗顔には石鹸がいい、など聞きますが 「石鹸」とは固形状の洗浄料の事を指すのでしょうか? つまり、 石鹸=固形状のもの(牛乳石鹸、花王石鹸ホワイトなど) 洗顔フォーム=チューブに入ったペースト状のもの(ビオレなど) という風に形状で判断すればいいのでしょうか? また逆に固形状ではないのに石鹸の部類に入る洗浄料もあるのでしょうか?

- スキンケア
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1

世間一般では判りませんが自分で石けんを作る立場から。 石鹸=固形状の”洗剤” ・化粧石鹸=人体用の固形の洗剤 ・合成洗剤(洗濯用)も”石鹸”です 液体石鹸があります 固形のものは油と”苛性ソーダ”で作ります。 液体石鹸は油と”苛性カリ”で作ります。 洗顔フォームは大雑把に言えば商品名に近い命名だと思うですが。洗顔フォームも歯磨き粉も”洗剤”で液体と固形の中間地点にいるだけではないのかなぁ? 調味料なのか”しょうゆ”なのか”ソース”なのかの違い程度かと。”味の素””だし入り”もあるようなものかと思います。 ただし重要なのは、作る側からの分類と薬事法の関係で市場での分け方は少し違うこと。化学や作る側の作業としては液体でも固形でもやることはたいして変わらないのです。しかし薬事法で許可を取っていたら「化粧石鹸」と書けるが素人が作ったものは「雑貨」となるとか~線引きが難しいのです。
関連するQ&A
- 固形石鹸と洗顔フォーム、肌に良いのはどっち?
現在、固形の純石鹸を使っています。 無添加なものが良いと思って今まで色んな純石鹸を試しました。 オリーブオイルのもの、牛脂のもの、釜炊きのもの、・・・etc。液体も試しました。 純石鹸の脱脂力、アルカリ性が強すぎるのか、石鹸カスが刺激になるのか、原因は分かりませんが、とにかくどんな純石鹸も肌荒れします。 調子が悪いと肌荒れというレベルではなく接触性皮膚炎になります。 なので純石鹸は卒業して、普通の化粧品メーカーが出している添加物の入った固形の化粧石鹸か、洗顔フォームに切り替えようと考えています。 固形の化粧石鹸と、チューブタイプの洗顔フォーム、どちらが肌に良いというか優しいでしょうか? 一つ一つ試して自分に合うものを探すしかないのですが、固形かチューブタイプかを、1つに絞りたくて質問しました。 固形の化粧石鹸とチューブタイプの洗顔フォームの長所短所なども教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、皮膚炎を起こすので化粧は一切できません。 クレンジング剤ももちろん使っていません。 洗顔剤は汗をよくかいた日にのみ使います。週に1、2度です。 普段はぬるま湯ですすぐだけです。 洗顔剤の乱用はするつもりはないのですが、顔が汚れたと思った日には使わないと気持ちが悪いので、探したいと思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 固形石鹸でのシャンプー。使ってはいけない石鹸もありますか?
固形石鹸でのシャンプー。使ってはいけない石鹸もありますか? 最近どうにも髪がパサパサになり(年齢的なものもありますが…) シャンプーを色々替え、いいな~と思っても しばらくするとゴワゴワ…(おそらくシリコンのせいかな)になるので 固形石鹸でシャンプーをしてみようと思います。 固形石鹸であればなんでも良いという訳ではないようなので 無添加の石鹸を買うのが一番安全なのかなとは思うのですが お歳暮で貰うような花王ホワイトとかサボンドールとか牛乳石鹸赤箱とか こういった安価な物は成分的にダメなのでしょうか? 固形石鹸でも、シャンプーとしては使わない方が良い成分の一覧が載っているような HP等もしございましたら、教えていただきたいです。 現在ボディ用に愛用している海外の石鹸なのですが 成分:ミリスチン酸、ステアリン酸、TEA、グリセリン、水、水酸化Na、ミネラルオイル、ブドウ果汁、香料、EDTA、トリクロサン、サリチル酸 これは、シャンプーに利用してはダメな固形石鹸でしょうか? この石鹸のブドウの香りがすごく好きなので 大丈夫なのであればこの石鹸で洗髪+クエン酸リンスをしたいと思っています。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 浴用固形石鹸の成分(昔→現在)の変化について
その昔、シャンプーやましてリンスなどまだ無い時代に 浴用固形石鹸(例えば”花王石鹸)などで頭髪を洗う際、 目に入り子供ながらに大変痛い思いをした記憶があります。 でも現代の浴用固形石鹸(例えば”花王ホワイト)は例え 目に入っても痛くありません。 昔の石鹸の何の成分がどの様に目を刺激していて、現在は なぜ目に入っても痛くなくなったのでしょうか?
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- 洗顔は固形石鹸を使った方いいのでしょうか?黒ずみには炭石鹸?
こんにちは、前に固形石鹸で洗顔すると保温剤が入ってないから乾燥しますよ!って言われたのですがどうなんでしょうか?チューブのものよりも固形石鹸のほうが余計な物が入ってなくていいと思うのですが。 ちなみに、私は1000円くらいする石鹸ではなく200~400円くらいの石鹸を使います。無添加の物をほとんど使ってます。 黒ずみや角栓が目立つ人に炭石鹸が効果的なのでしょうか?もちろん、そのあとはたっぷり化粧水をつけたり、コットンパックをします。ちなみに、私は男で鼻周辺は脂っぽい(黒ずみ、角栓あり)ですがUゾーンはすこし乾燥ぎみです。
- ベストアンサー
- スキンケア
- せっけん
お風呂で体を洗う花王石鹸ホワイトをおろしかねで粉末にしました。その粉末にドライハーブの粉末を入れてもとの固形石鹸にもどしたいのですがいい方法があれば是非ともお教えください。子供の夏休みの自由研究でいろいろな石鹸をつくろうとおもいます。お助けください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- チューブタイプから固形石鹸に変えたいのですが…
最近、お肌の曲がり角(?)なのか仕事の疲れなのか、 今まで使っていた洗顔フォームがヒリヒリして合わなくなってしまいました(ToT) そこで、思い切って今まで使ったことのない固形せっけんにしてみようかなと思ってます!! やっぱりお肌の為には、防腐剤や界面活性剤が入っていない無添加がいいのかなぁ~ と思うのですが…。 使った事がないので、たくさんある中どれを選んだらよいのやら>< トライアルで試せるといいですよね…。 失敗したくないし…。 無添加石鹸を使っている方がいましたら、オススメを教えてください。
- 締切済み
- スキンケア
- おすすめの石鹸教えてください
今までずっと固形石鹸で洗顔してました。 香料のついた石鹸で洗顔するとかなり乾燥するので、今は無添加石鹸で洗顔してます。 オレイン酸の入ったベビーせっけんで洗顔してた時期もあったのですが、その石鹸だと汚れが完全に落ちてないのかニキビができてしまいます。 今は牛乳石鹸の無添加を使っているのですが、他におすすめの石鹸ありましたら教えてください。
- 締切済み
- スキンケア
- 洗顔石鹸を使っている方に質問です。
夏前とあって肌荒れを気にして、洗顔を入念にやっているのですが、 いっこうに良くなる気配がないので、自分の肌にあっていない洗顔料を 使っているのがマズイのかなっと思い質問しました。 今、ビオレの洗顔フォームを使っているのですが、洗顔石鹸と洗顔フォームは何が 違うのでしょうか?また、洗顔石鹸はどんな人にむいていのでしょうか? 洗顔石鹸で検索してもたくさん商品があってどれを選べば良いのかわかりません。 できたら回答者が使っている洗顔石鹸やオススメの洗顔石鹸を教えていただけたら ありがたいです。 ちなみに、私の悩んでいるのは毛穴詰まりと乾燥肌です。 洗顔石鹸を使用している方どうぞ、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア