• ベストアンサー

なぜヨーロッパでは啓蒙思想になったのですか?

中世まではキリスト教中心に動いていたのになぜ切り替わったのでしょうか? 30年戦争でローマ帝国は滅び、力のある者が権力を持ち自分の領土支配のために近代化を薦めたからでしょうか? よくわかりません。私が考えることであっているでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

とても大きなスケールの良い質問だと思います。  中世ヨーロッパは、ビザンツの皇帝教皇主義と違って、教皇が皇帝を創りましたね。「コンスタンティヌスの寄進状」などという偽造文書も出回りました。その教皇と皇帝とが叙任権闘争で争い、大空位へと皇帝を追い詰めたはいいけれど、フランス王が元気になって、アヴィニョンに教皇庁を持っていかれ、ローマに戻ってすぐシスマです。  この「教皇は何をやっているのか」という時代には、「ではキリスト教とは何か」という問いも生まれ、三位一体説への疑問が普遍論争へと結実し、アンセルムスの「理解せんがために吾信ず」がトマス・アクィナスの「哲学は神学の婢」となります。「理解する」主体と「哲学する」主体はともに「理性」です。唯名論は、理性の活動を神―信仰―から解放します。その結果は、具体的個物の探求を進めさせ、抽象化して大局を捉えていきます。その歩みは、地動説から科学革命へと進みます。認識論的にもイギリス経験論や大陸合理論が「理性の働き方」の説明を試みます。モンテーニュの言う「人は何を知るのか」です。宗教史的にも、シスマの時代にウィクリフやフスが出てくるのは当然といっていいほどの勢いがあると思います。  こうして理性の認識する「リアルな現実」に人が迫ることを自覚することは、同時にルネサンスの運動を進めても行きます。ルネサンスは単なる「古代への回帰」ではなく、古代の民主政や共和政を意識しつつ、新しい時代を作ろうという運動でした。  芸術領域においては、キリスト教的テーマに加えて非キリスト教的テーマが噴出してきます。ギリシア神話は言うに及ばず、農民の日常や風景画、肖像画を描くようになります。  政治的にはルネサンス人は共和主義です。マキァヴェリも君主に限らず「統治者」の資質を問うています。しかしイタリア戦争などもあり政治的成熟に欠けていて実現できません。  しかし、自由を求める「市民」たちはその後は市民革命へと向かいます。彼らが捉えた「リアルな現実」には、腐敗した教皇による教会政治や、王侯による世俗政治が加わって行きます。つまり、ルネサンスを進めたのは北イタリアで成長した共和制を行う都市の市民たちであり、イギリス革命やフランス革命を担うのも、「平民」=市民です。  ルネサンスにおいても、芸術家たちによる単なる文化史上の運動と変化だけではありません。彼らの現実的役割にはダンテやマキァヴェリの政治家としての立場もあったのです。

その他の回答 (2)

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

啓蒙思想は、絶対君主政治の中で生まれてきました。 啓蒙思想の根本は、「君主が無知な国民を啓蒙する」というものです。 つまり、「君主は、国民にいろいろ教えてあげるのだから、君主のいう事を素直に聞いて、反抗などしないように」という考え方です。 国民に君主への反抗を起こさせないようにする方便として使っただけのものです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

世界中に女性が一人しか居なければ、男性はその女性のみを愛します。 複数女性がいると、「あああん、あっちのこも、いいじゃん」なんて思っちゃいます。 それは、いけないことです、異端です。 ということになっておりました。 ところが、どうも、自分の奥さんの言っている事は違うように思えてきた・・・ 「愛って何?」 愛が何かを考える道具立てが揃ってきたので、考えてみるとどうも、本当の愛は違うように思えてきた。 で、愛の戦争が始まり、戦争の結果、各人は好きな人と結婚できることになった。 隣の奥さんと自分の奥さんと・・・どっちがいい奥さんだろう、見比べるようになった。 自分の奥さんが、いい奥さんだ!と、自分が納得したように他人を説得しないとならない。 「キミは、まだ愛が見えていないね」 と。 これが啓蒙主義です。 カソリックのみしか神との接触の仕方しか無かったが、 イスラム文化を経由して、古代ギリシャの思考方法が手に入った → 12世紀ルネサンスからいわゆるルネサンス http://ja.wikipedia.org/wiki/12%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9 どうも、カソリックのでの神との接触方法は違うんでないかい? → これが宗教改革 各国でカソリック OR ルター方式選択してよい → これが30年戦争の結果 1648年 「キミは、まだ愛が見えていないね」 → つまり 暗闇にいるから光を届けなくては(啓蒙)となります。 力のあるものが権力を持ち自分の領土支配のために → これが原因であれば、中国やインドでも啓蒙思想に到達するはずです。 各自、自由選択になって、その選択を他人に証明しなければならなくなったので、啓蒙という概念が生まれます。

関連するQ&A

  • ユダヤ教と中世ヨーロッパについて。

    中世ヨーロッパの黒死病の流行とユダヤ人及びキリスト教徒の黒死病対策について質問です。 中世ヨーロッパでは、黒死病という伝染病が拡大し、全ヨーロッパの人口は減少し、当時の社会に大きな打撃を受けた。 しかし、キリスト教徒の多くが黒死病で死んだのに、ユダヤ人の死者は少なかったと言われているそうですが、ここで以下の質問です。 1.昔のTV番組「知ってるつもり」で、ノストラダムスの家系はユダヤ人で、伝説では、この時、ノストラダムスは鼠がペストを媒介することに気付き、直ちに鼠退治を命じた。 また、キリスト教では忌避されていた火葬すらも指示したと取り上げていたが、ここで質問です。 なぜノストラダムスといったユダヤ人は、黒死病の死者が少なかった理由は、ユダヤ人の生活習慣とキリスト教徒の生活習慣が関係しているのでしょうか? 2.昔のTV番組「知ってるつもり」で、ユダヤ人が最先端の科学技術の分野を占めている理由は、キリスト教のように戒律に縛られないからと言っているが、ここで質問です。 ユダヤ人が信仰するユダヤ教には、教育を重視しており、ユダヤ教徒は教育こそが身を守る手段と考え、国を守るには兵隊を生み出すよりも子供によい教育を受けさせるべきとされている。 では、キリスト教には、ユダヤ教と同じ教育を重視していたのでしょうか? 3.2の問いでふと思うことがあります。 よく中世ヨーロッパのキリスト教、特にローマ・カトリック教会は、異端審問という名の“魔女利狩り”を行っていた。 ここで魔女として扱われた者達は、知識と教養を身に付いた知識人や学者達で、当然ながら、イチャモンを付けて抹殺してきた。 結局の所、中世ヨーロッパが、『暗黒の中世』と呼ばれていた理由は、ローマ・カトリック教会による弾圧によって、文明水準を大きく後退させたということなのでしょうか? もし事実なら、これは口悪く言うようだが、中世から近世、そして近代世界で大きく飛躍し、世界を支配することができたヨーロッパ諸国の原動力は、ユダヤ人が培ってきた技術や知識、教えを盗用・流用しただけの猿真似ということなのでしょうか?

  • キリスト教の歴史についてのわかりやすい本

    アメリカのキリスト教の歴史は、宗教からよむ「アメリカ」 (森 孝一) でおおざっぱに理解できたのですが、それ以前の古代のキリスト教、ローマ帝国時代、中世、などのキリスト教についてわかりやすい本があればお願いします。

  • ヨーロッパの戦争

    現在に繋がるような国、王朝が形成される以前の時代や、20世紀になってからの総力戦の時代 はともかくとして、ヨーロッパの歴史上の戦争のほとんどは身代金や賠償金目当て だったり領土や王位継承権など何らかの係争事案を解決するための限定戦争であって、 他の国を征服したり王家を滅ぼしたりする事を目指した戦争は少数です。 ある時代で覇権を握っているイスパニアや大英帝国があっても、それは国同士の競争で優位に立っているとか、 ヨーロッパ外で広い植民地を持っているということであって、他の国を完全に征服したり従属させてるわけではありません。 ハプスブルグ家だって征服で領土を広げたのではなく、婚姻を通して継承権を手に入れていったわけです。 これは何故なのでしょうか? 同じキリスト教圏という意識があるからそこまで徹底的な事にはならないのでしょうか? しかし宗教つながりといってもイスラム世界だと国同士の興亡はありますよね。

  • フス戦争の戦術はなぜ継承されなかった?

    中世ヨーロッパにおいて,フス派キリスト教徒が中心となった,いわゆる「フス戦争」では, ターボル派のワゴンブルク戦術が大きな効果を上げました。 とんでもなく大成功した戦術なのですから,マネをする勢力があってもおかしくないと思いますが, 「フス戦争」のあと,ワゴンブルク戦術をマネする勢力がいなかったのは,なんででしょうか? 中世の騎士が真似しなかったのは,階級意識によるものかもしれませんが, 近代に近くなったら,オランダのオラニエ公や,スウェーデンのグスタフ・アドルフ王 あたりなら,取り入れてもよかったように思うのですが,なぜ,取り入れなかったのでしょうか。

  • 世界史について間違っているところがあれば1つでも良

    世界史について間違っているところがあれば1つでも良いので訂正お願いします。 1,ギリシャは多神教だった 2,ギリシャの西側にあるローマをギリシャが攻めた 3,当時のギリシャ皇帝はオウグスティヌスで、オーガスト8月の由来の人だった 4,オウグスティヌスがローマを支配して、キリスト教をギリシャの宗教にした 5,オウグスティヌスがローマ帝国をつくった、ローマ帝国の宗教はギリシャのゼウスとかいる多神教ではなく一神教のキリスト教に変わってしまった 6,カレンダーはこのくらいの時期にできた。7月はジュリアス・シーザーJuly 7,ローマ帝国はヨーロッパ中に広がりキリスト教を広めていった。ドイツとオーストリアより北には広がらなかった。 8,聖書はラテン語で書かれていた?ヘブライ語で書かれていた? 9,キリスト教はイスラエルで始まった、イタリアローマにどうやって広がった? 10聖書を書いたのはキリスト 中東系の男性  11旧約聖書は畑とか沼で発見された 12,ローマ帝国ができた後ギリシャはどうなった?ローマ帝国は元々ギリシャなのに? 13,ギリシャは今はキリスト教になった。ゼウスとかアフロディーテとか色々たくさんの神様は今ギリシャでどうなった? よろしくお願いします

  • なぜヨーロッパの帝国は長続きしないのか

    現在のフランス・イタリア・ドイツの元になっているフランク王国、イギリスの王位に ありながらフランスの大部分も支配していたプランタジネット朝、 神聖ローマ帝国とスペインの王位またその植民地も支配していたカール5世時代のハプスブルグ家、 そしてヨーロッパの大半を征服したナポレオンの帝国とか、 ヨーロッパにも数カ国の領域にわたる帝国が形成された例はあります。 しかし多くは1代か2代で分裂してしまいます。 まして古代ローマ帝国の滅亡以来はヨーロッパと呼ばれる地域全部が 一人の君主や一つの政府に統一された事はありません。 インドや中国でもしばしば何百年も続く帝国が生まれるのに、 これらの地域より小さいヨーロッパのさらに数カ国程度の版図を維持し続ける事がなぜ困難なのでしょうか?

  • 西ローマ帝国滅亡後の教会

    西ローマ帝国がオドアケルにより、滅ぼされたとありますが、別に、皇帝がいなくなっただけで、西ローマ帝国全域をオドアケルが支配した訳では無いですよね? そもそも、西ローマ帝国に所属していた教会は西ローマが滅びたのにどうして、存続していたのですか?また、その教会にはどうして、フランク王国カロリング朝のピピンを西ローマ帝国の皇帝にする権利があったのですか?更に、西ローマ帝国の皇帝になったからと言って、それは名称が変わっただけで、その時点では領土に変わりはなかった訳ですか? 宜しくお願い致します。

  • ロンギスの槍は何処に?

    張付けのキリストを刺し殺したとされ、ローマ帝国の皇帝からナポレオン、ヒトラーと世界征服の野望に燃える権力者たちの手を次々と渡ってきたこの槍は、現在何処に保管されているのでしょうか?

  • 時代の区切り(古代中世など)

    世界史をやってると模試のテスト範囲に古代や中世、前近代、現近代など時代を分ける ワードが出てきますが、いまいちそれがいつのことなのか分かりません。 古代は先史~ローマ帝国分裂まで?? 中世はゲルマン人大移動~ルネサンス?? うーん、区切りを高校で習った気もするんですが、すっかり忘れてしまいました。 だいたいの年代もしくは世紀、その区切りにある出来事など教えてください。(ついでにその頃の日本も教えて下さると助かります) よろしくお願いします。

  • キリスト教的思想が広がれば平和な世界を築ける?

    ローマ帝国を舞台にした小説を読みましたが、登場するキリスト教徒の生き方が非常に美しい、印象深いと思いつつも、 この生き方、考え方は自分にはまだ分からない、と思わざるを得ません。 暴君が刺客を差し向けて自分の命を狙うとき、面白半分で大切な人の命を奪うとき、猛獣に自分を食わせようとするとき、無抵抗で天上の神に祈りをささげながら、自分を陥れた人間を許しながら死んでいく人生にどういう価値があるのでしょうか? 仮に天上の世界があり、そこで神の説く真理が素晴らしいとしたら、それを積極的に広め、妨害する勢力には抵抗する「力」が必要なのではないでしょうか? その「力」を否定しているように見えるところがどうしても納得できません。いや、心のどこかで素晴らしい態度ではないか、と感じつつも、現実的ではないと思うのです。 今の世の中で積極的にキリスト教を広めようとしても、おそらく多くの人はこの教えどおりに行動できないのではないでしょうか?だからキリスト後の歴史でも争いが絶えないのでしょうが… 仮に今有能な政治家が目の前にいて、多くの政敵を乗り越えて、何千万もの人を救う政策を実現できる能力が彼にはあるとした時、その人にキリスト教を説いて、その人が闘う意志をなくしてしまったら、社会にとって大きな損失ではないでしょうか? そういう、この世に現実的に存在している「力」とバランスしていない、キリスト教に関心はありつつも、そこがどうしても疑問なのです。それでも信者の方にとってはこの教えでいずれは地上全体が良くなると、言えるのでしょうか?