• 締切済み

娘の嫁ぎ先の祖母の葬式出席すべきか

去年11月娘が結婚した夫の父親の母がなくなりました香典または葬式出席すべきでしょうか よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.9

お互いどのくらい離れて暮らしているかにもよりますが、基本的には出たほうがいいと思います。 あなたにとって云々よりもお嬢さんにとってメンツをたてることになります。 ご結婚なさったお嬢さんが煎るということはあなたは既に社会的には現役から遠ざかりつつある年齢だと思います。 今後社会の中核となる下の世代が動きやすいようにサポートすることが必要ですよ。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.8

こんにちは。40代既婚女性です。 このような場合で私がいつも判断基準にするのが 「それをすることで、自分や夫、身内の顔が立つのなら、礼を尽くして参列する」です。 この場合、娘さんの顔が立つかどうかで判断すればいいのです。 娘さんが、新婚の夫や 夫の親、親戚に対して 自分の親が通夜葬儀に駆けつけることで面目が立つならば 是非参列してください。 実家の親が参列しなかったことで 後々嫌味を言われるのは 他でもない娘さんです。 旦那さんにも「おまえの親は・・・」と言われるかもしれません。 男女平等だ、結婚は両性の合意にのみ基づいて成立するとはいえ やはり女は婚家では立場が弱いです。 (旦那さんがしっかり守ってくれないならなおさら) 娘さんが人質に取られているのです。 めんどくさいでしょうが、行かねば 娘さんの覚えが悪くなります。 もし、舅さんが喪主ならば 喪家の嫁が娘さんになりますから 喪服や道具に足りない物がないか(数珠、黒の小道具、傘やバッグ、靴、ハンカチ、エプロンなど) もしも結婚したてで、用意がないのなら 娘さんが冠婚葬祭デビューで恥をかきますから 足りない物を買って走らねばなりません。 お金は立て替えておいて、後で娘さんから 出世払いで返してもらいましょう。 しきたりなどは家によって違いますから 姑さんにまず聞くことを徹底させて教えてください。

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.7

弔意を表すということをお考えであられるのであれば、基本的にはご葬儀に出席されても、香典を包んで娘さんに託されてもどちらでも良いことと考えます。 例えばこれが嫁ぎ先のご両親(舅・姑)の方が亡くなられた場合におかれましては、都合のつく限りご参列されることが必要となると思います。 ただ亡くなられた祖母の方が相手方のご両親と同居されているということであれば、普段一緒に生活されてきた家族ということになります。娘さんご夫婦がさらに同居、または非常に近い場所にて頻繁に行き来されているなどということであれば、ご参列されたほうがよろしいのではないかと思われます。 相手方のご親戚の手前もございますが、お住まいのところよりかなり遠い場所となると貴方様の都合もあるでしょう。娘さんとよく相談されてどのようにされるかご判断ください。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.6

貴方にとっては、親戚でも姻戚でもありませんが。葬儀にはお出でになったほうが義理を欠かなくて宜しいと思います。亡くなられた方と同居していたなら、お通夜から、別居してたなら告別式のみに出席しましょう。URLは、最近のお香典相場です。¥10.000 をお包みください。

参考URL:
http://www.kankon.com/kandir/kouden/kouden.htm
回答No.5

おはようございます。 私も嫁いですぐ お婆様が亡くなりました。 義父が跡取り 兄がそのあとを継いでいる状態でした。 後をとった義父の 兄弟の 息子の 嫁の 実家の親 (のが多くて分かりにくい表現ですが分かってもらえます?)は誰も来ていませんでしたが私の母と 義姉のお母様は 出席しましたよ。 家で葬儀を行ったので 要するに働き手としてきてもらいました。 ですが 家々によって考え方が違うと思いますし 葬祭場でする場合は完全に出席するだけで、お手伝いというのがありませんので、やはり娘さんに「実家の母に出席してもらうものなんでしょうか?」と 聞いてもらうのが一番だと思います。 あまりで過ぎるのも引っ込みすぎるのもよくないと思いますので 相手方の言うとおりにするのが一番だと思います。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

娘さん夫婦は、孫夫婦になりますから参列するのは当然ですが、孫の配偶者の親は一般的には香典のみの義理です。 娘さんの嫁ぎ先が本家で義父様が喪主で亡くなられた義祖母様と同居してたような場合なら娘さんの立場を考慮する必要もありますが、そのような状況でないなら孫の配偶者の親御さんは参列してません。 香典1万円程度を娘さんに託すだけで義理は済みます。

  • akkoloha
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.3

特に持病などお持ちでないならばたった何時間なので娘さんの事を 思うなら出席するのがベストでは?

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.2

冠婚葬祭で冠婚なら欠席しても良いと思います しかし葬祭は嫁がれた娘さんのこれからを良きものと願うなら香典だけでなく出席すべきではないでしょうか 大勢いる親類の中で誰かは「来なかった」と言う人が出てきますよ 一人でもそう言う人が出たら周囲は同調するものです…特に地方は繋がりが濃いです 通夜⇔葬式の両方でなくてもどちらか片方は出席しなければ親として格好も付かないと感じます ちなみに海外など遠かったり入院されていたりする場合は香典だけで構わないと思います

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>娘が結婚した夫の父親の母がなくなりました… 喪主はどなたでしょうか。 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 娘さんの舅さんなら、親同士ですから比較的近い親戚と言えます。 一方、娘婿の伯父さんあたりなら、喪主から見て「甥の嫁の親」までは親戚のうちではありません。 ご夫婦でお参りしたところで、 「どちら様でしたっけ?」 となるだけです。 一方、親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 ということで、喪主が舅さんなら 1万円を包んでお参り、伯父さんあたりなら 5千円を娘婿に託すだけでじゅうぶんです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう