• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悩んでます)

夫婦関係の悩みと対策|仕事の疲れからくる会話不足と浮気の心配

noname#140320の回答

noname#140320
noname#140320
回答No.6

若いから 色んな事 考えかたに違いがあると思います。 不満は 世の中の妻 皆?抱えてると思います 私も!(笑) 私は 口喧嘩にならないように メールしたり 手紙にしたりして 自分の気持ちを伝えます。 約束通りにはならないけど…伝えるだけ 違います。 歳が離れてるって 体力の差もでてくるし 難しいんですね? でも 日常茶飯事に何かしら不満が出る夫婦生活は 誰とも同じです。私は三回結婚中(笑) 理想には あたりません。

hahasaman
質問者

お礼

ありがとうございます ちゃんと旦那と話し合いたいと思います 不満はどんな主婦の皆さんもありますよね! 頑張ります

関連するQ&A

  • 皆さんの家はどうですか?

    皆さんの家はどうですか? 今の若い夫婦のご主人は、ゴミ出しとかや家事についても協力的な人が増えていて育児などにも協力的で育メンなんて言葉も流行って来ています。 しかし、今の40代のご主人の家庭とかはどうなんでしょう?家事や育児は女性の仕事で、俺の仕事ではない?なんてうちの旦那みたいに、言う人ばかりなんでしょうか?そのくせ、家事とかは、手伝わなくて、仕事は私に定年まで働いてほしいと、勝手なことばかりいいます。自分は定年になったら、家にいて、ゆっくりしたいといいます。 義理の父もあまり家事には協力的ではなくて、すぐに家事は女の仕事だとか? 食わしてやってるとかの言葉をいいます。 これからは女性も働く時代になりますし、女性は男性よりかは、一度社会から離れて仕事に復帰しても男性ほどは、給料がもらえないかも知れないですが、働いてるのには変わりないと思います。 キャリアのある女性は、ずっと結婚しても仕事をする人もいると思います。 これから、息子が、義理の父や旦那みたいな考えになると嫌でたまりません。 これから、旦那には変わってほしいですし、息子もそんな風になって欲しくありません。 皆さんのご意見聞かせてください。

  • 結婚相手への願望

    好みはどっちですか? 1番。家事育児が好きな夫(協力的) 2番。高収入、頼れる、尊敬できる夫、家事育児はしない 最近はイクメンと言う言葉もあり1番は好かれますよね 10年前20年前と比べて旦那様の家庭参加率は上がっていると思います でも離婚率は昔より酷いですね…不思議です 男性の方も良かったら意見をお願いします

  • 夫婦は経済力がある方に従うべきか

    とある掲示板での書き込みについてです。 相談者ご夫婦はお互い正社員の共働きだったのですが、旦那さんは奥さんの倍以上の年収でした。 旦那さんは家事育児の分担を嫌がり、奥さんに仕事を辞めて家事育児に専念して欲しいと言いました(旦那さんは外注には反対) しかし奥さんは自分の仕事にやりがいを感じており、今の仕事を辞めたくないという相談でした。 何年前の書き込みか忘れましたが、奥さんを批判する声の方が多かった気がします。 「夫婦は稼ぎの多い方に合わせるのが当たり前」 「旦那さんと同じ額を稼いでから意見すべき」 「一家の大黒柱は旦那さんですよね?旦那さんが家事育児で倒れたら、困るのは貴女だと思いますが?」 「そんなに稼いでる旦那に家事育児を分担させるのは鬼嫁」 「男は稼ぐことが育児。それ以上のことを求めるのは間違っている」 「大したことない仕事にしがみつくのは貴女の我儘なんだから、それでも仕事を続けたいなら家事育児は1人でやるべき」 しかし女性が正社員の仕事を手放すってリスクが大きくないですか? それをいうと「引く手数多な専門職についていないのが悪い」と言われそうですが。 やはり経済力がある方にパワーバランスがあるというか、夫婦間で経済格差があれば、稼ぎが多い方に従うのは当たり前の流れなのでしょうか。勿論、最終的には夫婦間での話し合いの結果で決まるとは思いますが。

  • 夫の事ですが。。

    赤ちゃんが一人いる夫婦です。夫は育児に協力しているつもりでいるのですが、私からすれば足りません。夫がするのはお風呂入れだけです。他は全部私です。家事は買い物は夫がしてくれます。時々茶碗洗いもしてくれます。まったく協力してくれない旦那さんに比べると、やってくれてる方だとは分かっているのですが、育児をもぅ少しやってほしいと思うのは私のわがままでしょうか。。夫が『俺が旦那でよかったね。』(育児に協力してると思い込んでいるため)と自信満々に言うので、協力してほしいと言いにくいのです。だからこのサイトで育児に協力してくれている旦那さんのエピソードを見せて『いいなぁこんなにしてくれる旦那さんもいるんだねー』と遠回し作戦に出たのですが返ってきた言葉は。。『そんな人もいるんじゃない。まーそんなにすると逆に気持ち悪いけど。俺がやったら〇〇(私)を甘やかしてしまうから、俺は出来るだけやらないよーにしてる』と言われました。正直びっくりしました。育児&家事を一人で全部した事のない奴が何言うとんねん!と腹が立つやら情けないやらで疲れました。この人はこれから先もこの調子なんだろうと辛くなってきました。どうにかして育児の大変さをわからせたいです。口では『全部させてごめんね。俺も協力するから』と言うのですが、口だけで行動なしです。言ってもらえるだけありがたいと諦めた方がいいですか?誰かに聞いてほしくて書かせていただきました。長文ですいません(:_;)

  • 疲れています。

    いつもここでお世話になっています。 私は31歳で、結婚3年目で2歳の子持ちです。 毎日の生活に疲れてしまってもうイライラが止まりません。 睡眠不足もかなりの原因で、食欲もないし自分でもどうしたらいいか?わかりません。 子供は可愛いのですが、言うこときかないとイライラするし、旦那も旦那で文句も多いし。。。 私も仕事して家事して子育てして、家族のために節約やらいろいろ考えて生活してるのに。。。 今の状況で、旦那との夫婦の営みなんて考えられません! 離婚とまではいかににしても、疲れが取れることはないです。 私には結婚や子育てが向いてなかったのではないか?と考えてしまいます。 本当に悩んでます。 アドバイスお願いします。 私の甘えやわがままもあるのは分かってますが、もういっぱいいっぱいです。。。

  • 里帰りなし、夫の協力なしで産後を乗り切れますか?

    旦那さんは、子どもはかわいいけど家事を手伝うつもりはなく、 育児も率先してやったり、少しでも早く帰宅したりとまでは考えてないようです 同棲してた頃、家事を全くしてくれなくて喧嘩になったことがなんどかあります

  • 旦那は働いて当たり前

    あたしは家事、育児をして当たり前と思っています。 昨日もらったお盆手当はどこ?と聞いたところ 些細な事で喧嘩して、口を聞いてなかった旦那に「金のことばっかりでお疲れ様もないのかよ」と言われました。 確かにお疲れ様と言ってなかったです。すぐにお疲れ様って言いました。あたしは家計簿をつけるために言いました。毎日カネカネ言ってません。 悲しくなって泣きながら「いただきます、ごちそう様、ありがとう、ごめんなさいって言えないのに…自分が言えてから言ってよね!」と言ってしまいました… 旦那は帰ってくるとすぐにゲーム…がんばって仕事してるからと我慢していました。 あたしは見返りを求めません。なのに自分だけがんばってるみたいに言われて悲しいです。あたしはお疲れ様なんて言われたことないです。二人目を生んだばかりですが家事を頼んだこともないのに…涙が止まりません。 これから旦那にどう接したらいいかわかりません。

  • どのくらい協力してくれますか?

    結婚して奥さんは専業主婦です。子供は2人。5さいと、2さい。 あなたはどのくらい育児、家事に協力してくれますか? できるだけではなくて、具体的に教えて下さい。休日は何を率先してやってくれますか?

  • 浮気をうやむやに

    1ヶ月くらい前に旦那の浮気が発覚しました。心身ともに病み、心療内科に通いどうにか生活しています。 子供もいるし離婚などは考えていません。 浮気は出会い系だと思いますが単発的なもので継続はしてないと思いますが、この浮気に関して旦那は一切話そうとしません。 なので私は自分自身で勝手にいろいろ想像し毎日辛いです。 私自身は離婚はしたくありませんが、もう私に気持ちが無く離れたいならはっきり言って欲しい、と伝えても返事がありません。 とにかく今回の浮気に関してはとことん無言を貫いてる状態です。 この場合は旦那はどんな心理なのでしょうか。 証拠もあり旦那自身も浮気を認めてるのに何も進展しません。 はっきり話してもらってすっきりしたいです。 腹がたつというより、寂しさと悲しさでいっぱいで辛いです。 何も話してくれない以上私は我慢して忘れたふりしなきゃいけないのでしょうか? 完全に精神的に参ってしまってる時は旦那が率先して家事や育児はしてくれます。 夫婦としての営みも普通にあります。 ただ浮気の事にだけはとにかくうやむやのままなんです。 どうしたら解決すると思いますか?

  • 浮気かなと思ったときの対応

    2ヶ月の子供がいる主婦です。 妊娠してから、旦那さんの出張が増え、週末帰らなったり、朝帰りが増えました。仕事休みの日なのに、今日は仕事とうそをついて帰った来なかったり、怪しい行動が増えてます。 決定的証拠はないのですが、浮気を疑ってしまいます。 ただ家にいるときは、前より口数は少なくなり、寝てるときも多いですが、育児・家事は手伝ってくれてます。 浮気かな?と思ったときは、 変な嘘は、ちゃんと話し合って聞いたほうがいいのでしょうか。 それとも目をつぶって、気にしないですごしたほうがいいのでしょうか。どんな対応をしたら、旦那さんにわかってもらえるでしょうか。