• ベストアンサー

結婚祝い金のマナー

姉妹の相場として調べてみて10万円とあるのですが、 偶数って避けるべきなんですよね? こういう時はどうしたらいいのでしょうか? あと、知っている方教えてください。 祝い金で 両親→子 にはあげなくていいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.5

兄弟姉妹の相場は確かに10万ですが、未婚だったら5万くらいでもいいと思います。 10万を偶数とはみませんよ。1が頭にあるので奇数と見ていいと思います。今年、私(26)の結婚式ではおじおば夫婦は10万、従弟と弟は学生なので2万でした。 身内なのでそれほど気にしなくてもいいと思いますが、例えば2万の場合、1万円札を1枚・5千円札を2枚入れて奇数枚にするのがよいそうです。 私たちは自分で結婚資金を貯められなかったので、両親たちから「祝い金」という形で結婚費用にあてるお金をもらいました。そのお金はど~んと「小遣いだと思って好きなように使いなさい」と言われ、それで結婚式を挙げ披露宴もしました。祝儀のお金でほとんど戻ってきたので、新生活のために大事に使い、貯金しようと思ってます。 私たちのような甘えん坊夫婦にはありがたいお金でしたが、しっかりと自分の金で式をやる!という人たちは親からの祝い金を断るそうです。 私の考えとしては金額は小さくても大きくても、あげていいと思います(あげなくてもいいと思います)。 本人たちに聞いてみてはどうですか? 断るかもしれないけど、そのお金でもう少しいい料理が出せる!って喜ぶかもしれないですもんね。 私は喜ぶ派です。

snhrknk
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます。 >今年、私(26)の結婚式 おめでとうございます♪ >未婚だったら5万くらいでもいいと思います。 未婚なのですが、私が姉なので(先を越されたぁ~) やはり10万円にしようかと・・・ 私のお財布の中では10万円はちょっとキツイ・・・のですが(笑) >親→子 両親たちから「祝い金」という形で結婚費用にあてるお金をもらいました。 ”ど~んと”ではないようですが、一部を負担するような形をとっていました。 >金額は小さくても大きくても、あげていいと思います 検討してみようと思います。 (私が決めるのではないのですが・・・) 喜びますよね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • KIMV
  • ベストアンサー率15% (82/544)
回答No.7

10万はキリがいい数字なのでおかしくないです。 私も姉の時10万円上げたと思います。 親から子へはその家庭によって違うと思いますが, 新生活を始める上での補助とかで良いのでは? あと渡すお金の処理の習慣を確認した方が良いのでは? 人によって下記の意見が分かれてます。 1,新札は切れるので縁が切れるに繋がり縁起が悪い。   と言う訳で少し折り目が解らない程度(札が反れる感じ)に曲げて渡す。 2,新婚は全て新しくなければ,と言うわけで新札を渡す。

snhrknk
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 >渡すお金の処理の習慣を確認した方が良いのでは? そういうことは無知でした・・・ はじめてそのことを知り勉強になりました。 今まで気にしないで新札をご祝儀として渡していましたが、そのような習慣があったとは・・・気を使いたいと思います。 回答をどうもありがとうございました。

回答No.6

snhrnkさん、こんにちは。 10万は偶数だけど、キリがいい数字なので、 お祝い金の額としては、おかしくないです。 >姉妹の相場として調べてみて10万円とあるのですが これは、すでに結婚していて、夫婦で披露宴に出席する場合の相場 として考えてよいと思います。 あなたが独身であれば、5万くらいでも十分かと思います。 あと、5万の次は、7万とか、8万(末広がり)、10万 ・・・のような感じでいいと思うので、10万はキツイなあ・・ということなら 5万、5万は少ないということなら、7万か8万くらいを 包まれてはどうでしょうか。 あと、7万くらい+品物なにか、という手もありますし。 >祝い金で 両親→子 にはあげなくていいのでしょうか? あげても、あげなくてもいいと思います。 あげなければならない、ということはないです。 結婚式の費用を親が大分援助している場合などは それ以上に出してもらうのは、心苦しいですし それが、まあいわばお祝いみたいなものですよね。 親が、結婚前に子供の名義で貯金しててくれて それをぽんと渡して、「これで結婚式しなさい」 なんて豪勢なお祝いをくださるところもあるようです。 その家その家で、いろいろあると思います。 ご参考になればうれしいです。

snhrknk
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます。 >10万は偶数だけど、キリがいい数字なので、 お祝い金の額としては、おかしくないです。 安心しました。 私のお財布の中では10万円はちょっとキツイ・・・のですが(笑) こちらの額で用意しようと思います。 >あと、7万くらい+品物なにか、という手もありますし。 こういう手もあったのですね。なるほど~フムフム 今回は品物を選ぶ時間が無いので、 手っ取り早く(失礼なのですが(^^;;) 10万円にしようと思っています。 >親→子 結婚式の費用を親が大分援助している場合などは それ以上に出してもらうのは、心苦しいですし それが、まあいわばお祝いみたいなものですよね。 一部負担なのですが援助をしているので このような回答を頂き両親も安心しておりました。 >ご参考になればうれしいです。 いろいろと教えていただき本当に感謝しております。 どうもありがとうございました。

  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.4

今友達に聞くと、10万円でもOK見たいです。 訂正しておきます。

snhrknk
質問者

お礼

わざわざ訂正していただき どうもありがとうございました。

  • matsuki
  • ベストアンサー率29% (99/332)
回答No.3

10万円は大丈夫だと思います。 私も疑問に思ったことがあるのですが、 ご祝儀の中身は、1・2(1万円札と5千円札×2)・3・5・7・8・10で、2万円以外は特にお札を分けていることすら見たことがないです。 8は末広がりとかで、大丈夫なのかな~と思うのですが、10は??? って、思いますよねー。。。 でも、年配の方でも10万円入れてきますし、私も入れたり、貰ったりしましたが、特に問題なかったです。 それに、10万円って普通に包むご祝儀の最高額じゃありません?そんなに包んでくれる=お祝いの気持ちも沢山。文句や非常識なんて考えちゃうのも筋違いなんて思ったりして(^-^;) 両親→子供は、結婚式の主催が誰かによるのと、あとは個人差だと思います。 ご祝儀という形で結婚式のときに出したりはあまりしないのではないでしょうか? ないないとは言ってもそれなりに援助してくれたりしますし、本当に出来ないようであれば、ご祝儀を貰うのも申し訳ないですよね。 他の方たちと同じような意味合い(内容?)のご祝儀は、一般的には無いのでは・・・と私は考えます。

snhrknk
質問者

お礼

>ご祝儀の中身は、1・2(1万円札と5千円札×2)・3・5・7・8・10 こんなにもあったのですが・・・知りませんでした。 勉強になります!!! >私も入れたり、貰ったりしましたが、特に問題なかったです。 経験者さまのお話を聞けて安心いたしました。 10万円を早速、用意しようと思います。(今月は、かなりピーンチ☆になりそうです(笑)) >2万円以外は特にお札を分けていることすら見たことがないです。 2万円(1万円札と5千円札×2)は わかっていたのですが、10万円は見たことも包んだこともなかったので、 マナーがあるのだったら覚えておこうと思いました。 一般常識もあまり無いのでちょっと不安だったんです(^^ゞ 10万円って最高額ですよね・・・喜んでくれるといいのですが・・・ 回答していただきまして、どうもありがとうございました。

回答No.2

姉妹間の10万円ですが、御祝い金は 1万⇒3万⇒5万⇒10万⇒・・・ というのが一般的です。 つまり、5万の上は10万ということなので、10万は偶数でもOKということなのでしょうね。 おかしな理屈ですが。 私の友人の話なのですが、その友人が結婚するとき、友達から御祝い金を「30001円」もらったと言ってました。 それは遊び心も入っていると思いますが、奇数にこだわってみたようです。 ・・・そんなのはいいとして、、 どうしても10万という数字が気になるようであれば、7万の現金と3万の商品券とかにしてもいいかと思います。 >祝い金で >両親→子 >にはあげなくていいのでしょうか? それは結婚の形態にもよるでしょうね。 両親が結婚式(披露宴)の費用を負担している場合、両親からの御祝い金がないような気がします。 私は当人同士で結婚式(披露宴)の費用は全額負担しましたが、私の親からは一応お祝い金をもらいました。 でもダンナの両親からは御祝い金はありませんでした。 でも請求するもんでもないし、その家の考え方と思って別にそのままですよ。

snhrknk
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます。 >10万は偶数でもOKということなのでしょうね。 ありがとうございます。 早速、10万円用意しようとおもいます。 ちょっとキツイのですが・・・(笑) >「30001円」もらったと言ってました。 おもしろいアイディアですよね。 私がもらったら嬉しくなっちゃいます。 >親→子 両親が結婚式(披露宴)の費用を負担している場合、両親からの御祝い金がないような気がします。 と回答いただき、そのようにしていたので、よかったです(一部負担なのですが。) 回答を報告して親も安心しておりました。 どうもありがとうございました。

  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.1

基本的にさけるべきだと思います。 例えば偶数2万でも1万円と5千円を2枚にするとかで奇数にしたりする人もいます。 姉妹の相場は10万ですか? 私は5万でしたけどね。 両親→子 にはあげなくていいのでしょうか? これは決まっていないと思いますよ。 あげるひともいれば、結婚式の費用を親が少し援助して出している場合はそれが祝いということにする人がほとんどではないでしょうかね? 私の姉の時はそうみたいです。

snhrknk
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます。 >私は5万でしたけどね。 冠婚葬祭のサイトをいろいろチェックした結果、 相場が10万円でした。 でも決まってはいないのですね。 私のお財布の中では10万円はちょっとキツイ・・・のですが(笑) >親→子 結婚式の援助をするということで回答いただき、 そのようにしていたので、よかったです。 回答を報告して親も安心しておりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 従妹の結婚式のお祝い金について

    従妹の結婚式に私達夫婦と3歳の子供の3人家族が招待されました。結婚お祝い金は5万円くらいが相場だと聞きましたが、子供の食事が出るとすると5万円じゃ少ない気がするし、7万円では経済的に厳しくなってしまうので6万円包みたいのですが、6万円は祝儀に使うのは偶数で割れる数字なのでよくないと知りました。 1万円札5枚と5千円札2枚で奇数にしてお金を入れるのもありですか?それでも大丈夫でしょうか? 5万円に1万円くらいの品物とも考えましたが現金の 方が喜ばれそうなのでどうしても6万円で包みたいです。 ちなみに私達の結婚式の時は従妹と従妹の両親と従妹の弟で4人家族で10万円頂いています。

  • 身内の結婚のお祝い金

    身内の結婚時のお祝い金についての質問です。 結婚した身内の人間から、 ●「30万円のお祝い金が欲しいな。」 とせがまれました。世間様での相場はだいたい、おいくら位なのでしょうか?

  • 結婚祝い金について

    結婚祝い金について 質問させて頂きます。 12月末に入籍をすまし、3月に式を挙げる予定です。 そして昨日、両親から結婚祝い金として50万円をもらいました。 これって夫婦共通のお金になりますか? 何かあった時のために、私の通帳に入れた方がいいのか。 またはしっかり夫に預けた方がいいのか。 うちは夫から生活費をもらいやりくりをしているので、貯金金額がはっきり見えていません。 そこに私の両親からもらった50万円を入れて、万が一勝手に使われてしまうなんてことがあったら嫌なのです。 一般的にはみなさんはどうしましたか? もし私の通帳へ入れる場合、もらったことを夫へ話した方がいいのかどうかも一緒に回答願います。 よろしくお願い致します。

  • 義理の妹の結婚、私の両親からのお祝い金について。

    義理の妹の結婚、私の両親からのお祝い金について。 新婚1年目の夫婦です。もうすぐ夫の妹が結婚することとなりました。 私達の結婚式の時に、夫の妹は婚約中で、その婚約者のお母様からご祝儀として、「3万円」頂きました。お母様は結婚式には招待していないのですが、婚約者様が受付に出していたようなのです。 ※妹の婚約者のお母様は離婚されていてお一人でお住まいです。 今度、夫の妹が結婚することとなり、もちろん私の両親は呼ばれていないのですが、お祝い金を頂いていることですし、私の両親からも祝金をお渡ししたほうが良いのかと思います。 そこで質問なのですが、両親はいくら包むのが相場でしょうか? 妹の婚約者のお母様は出席されていませんが、お一人で、「3万円」でした。 私の両親からは向こうに合わせて「3万円」でいいのでしょうか? それとも、夫婦だから招待されていなくても「5万円」ですか? 宜しくお願いします。

  • 主人の従弟の結婚祝い金で悩んでいます。

    主人の従弟の結婚祝い金で悩んでいます。 できちゃった婚で来月に入籍する予定みたいですが式は挙げないみたいです。 私たちの結婚式には従弟の親(主人の叔父)のみ出席でお祝いは5万円でした。 従弟は今年就職したばかりで貯金もないみたいで、主人の両親は少し多めにお祝い金を包むそうです。 私は相場の3万円位が妥当かと思うのですが私達も多めに包んだ方がいいのでしょうか?

  • 結婚祝いについて

    先日入籍をしたのですが、結婚のお祝い金について悶々としてます。 私の両親から「結婚祝い金をあげたいと思ってる。あちらのご両親もお祝い金を渡すなら、金額を揃えたい」と、言われたのですが、その時は彼から金額について知らされてなかったので「わからない」と答えました。相場というのもわからないので、両親と話し合い、100万円かな?となり、お祝い金をもらいました。 しかし、後日彼から「(義両親から)お祝い金50万円もらったよ」と言われました。私は「私の両親はお祝い金の金額を揃えたいと言ってたから、差額の50万円返すね」と答えました。彼は「今から返すのは可笑しい。返さないでもらっておこう。お互いの両親には、金額は言わずにしておこう。聞かれたら大体同じだったと言おう」と言うのです。 私からしたらお金欲しさに「金額を揃えたい」と言っていた両親に嘘を付いているような気がしてしまい悶々とします。お祝い金は気持ちだから、というのも分かりますし、金額について何を言うでもないんです。ただ、金額を揃えた方が平等ですし、なんだか両親に損をさせてしまった気になってしまい悲しくなります。 彼についても、50万も100万も「大体同じ」なのかなと、ガッカリしてます。 今回のことですが、両親に差額を返してお祝い金を揃えたいという、私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 頂いた結婚お祝い金

    もう過ぎた事なのですが、みなさんにお聞きしたくて。 結婚式はせず、入籍だけしました。 その時の頂いたお祝い金なのですが、私の両親などの知り合いから直接両親へ頂いたのは そのまま私が貰いました。 お返しもそこから出しました。 でも義母の知り合いから義母へ渡ったお金は、義母が開封しお返しもそこからしたようです。 そして夫が未納だった年金などもそこから出したようです。 確かに私達は知らない人でしたが、そんなものなのでしょうか? 今後、その人たちと会うかもしれないので、取りあえずリストにはしてもらいましたが。 結婚のお祝い金って、本人に渡るものでは無いのですか? ご両親あてになるのでしょうか。

  • 結婚式の祝い金と宿泊代?

    実は、今月に妹の旦那の兄弟が結婚をするのですが、私には両親が他界しており、親かわりに招待されています。 祝い金は3万円と考えていたのですが、遠隔のため現地に一泊宿泊する事になりましたのですが、宿泊料を相手の両親が負担してくれるそうなんです。 その場合、祝い金は当事者にあげるものですので、3万円で良いのでは、ないかと思っているのですが、その両親には、何かお祝いの物をあげるのが礼儀かなぁ~と思っています。 それか、祝い金を5万にするべきか?悩んでいます。 是非、良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 弟の結婚のお祝い金について

    今月、弟が結婚します。 私は来年の春に結婚し、披露宴をする予定で、現在は婚約中です。 弟の結婚式・披露宴には私のみ出席で、私の婚約者は出席しません。 今日彼から「お祝い金として5万円渡しておいて」と言われ5万円を預かりました。 できれば連名でお祝い金を渡したいのですが、私が2万円を足して7万円でもおかしくないでしょうか?。 やはり少な過ぎでしょうか?。 2人で10万円は渡した方がいいでしょうか?。 私はたまにアルバイトをしているだけで、 ほとんど無職なので5万円は正直きついです・・・(>_<)。 でも、やはり常識外れだと思われるのも嫌なので、 2人で7万円は非常識過ぎるようでしたら、なんとかしようとは思います。 ちなみに、連名で披露宴前にお祝い金を渡して、披露宴は私はご祝儀は出さないつもりです。 (両親は私の収入が無い事をわかっているので、お祝い金もご祝儀も必要無いと言っていますが・・・流石にそれはダメですよね?) 両親に言われた通り、今までお祝い金もご祝儀も出さないつもりでしたが、周りの友人に聞いたら「それはダメでしょう」と言われたので、 今は「どうしよう」と悩んでいます。 どのようにするのが一番いいのでしょうか?。 私は29歳、婚約者は30歳です。

  • 結婚式の祝い金

    初めて質問します。 姪の結婚式を1週間後に控えています。 兄弟間で、夫婦二人で出席するのに、祝い金を3万円包むという申し合わせができていますが、私と夫はそれに承服できず世間一般の相場である10万円を包みたいと考えています。 ただ、他の兄弟の手前祝い金として10万円を包むことは避けたいので、いろいろ考えた結果思いついたのが「はなむけ」という案です。 昔母から、披露宴に呼ばれた際は、その費用に見合った「お祝い」と、新しい生活をスタートさせる新郎新婦へのお祝いとしての「はなむけ」を別々に包むことがあるということを聞いた覚えがあります。 たとえば、結婚式の受付で「お祝い(3万円)」と「はなむけ(5万円)」という二つのご祝儀袋を差し出すということはできるのでしょうか? もちろん、あらかじめお祝いを届けることができればいいのですが、それもできない状況です。 「はなむけ」という言葉を頼りにWebサイトを探したのですが、ほしい答えは見つかりませんでした。どなたかご存知の方がおられましたら、教えてください。 ご存知の方がおられましたら、教えてくださるようお願いいたします。

専門家に質問してみよう