• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頂いた結婚お祝い金)

結婚のお祝い金のあり方とは?

このQ&Aのポイント
  • 結婚式をせずに入籍した際に頂いたお祝い金について疑問があります。
  • お金の受け渡し方について調べたところ、両親への直接渡しと義母経由の違いがあるようです。
  • これからも関わりがある可能性があるため、慎重に対処する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.6

普通の常識、否、私のセンスなら、貴女のご両親のように、親経由で頂いたお祝金は、すべて開封しないで本人達に渡します。 唯、通常、お祝の半返し等という風習がありますから、義母さんは失礼のないように、自分の方の知り合いから頂いたお祝のお返しを自分でしたかったのでしょう。 で、残りは、ご主人の未納年金に充てたとの事ですから、悪気はないのではないですか。 でも、結婚した息子であれば、良い大人のですから、貴女のご両親のように、祝儀袋のまま、貴女のご主人に渡して、お祝の半返しや残金の使い方等を教えて、自分で全てを実行させれば良かったのではないかと第三者の他人でも思います。 息子は仕事が忙しいから、代行したつもりかも知れませんが、今や、息子には、妻である貴女がいるのですから、これまで、親がやって来た事を継続するのは良くないと思います。 つまり、義母さんは、未だに、子離れが出来ていないのではないでしょうか。 貴女のご主人の方も、それで良しとしているようであれば、これから、貴女がしっかりと亭主教育をして、自立した大人になるようにしてあげるよう心掛けると良いのではないですか。 結婚すると、両家の文化の違いがぶつかり合う事もありますが、外国人との異文化交流よりも楽だと思って、心を大きく持って居た方が良いのではないでしょうか。 頑張って、二人仲良く、良い家庭を築いて下さい、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

二人の結婚なんだからもらえるご祝儀は自分たちのものって意識なんでしょうけど、ご祝儀をおくっている方は新婦側は新婦に、新郎側は新郎におくっているのですよ。 特に、親族に関してはそれぞれの関係があってこそのものなんですよね。 これから先にもらうごご祝儀(出産祝いとか七五三とか)はどちら側とか関係なく、子の親として受け取り内祝いなどお返ししますけど、結婚の時点では別々なのです。 質問者さんのようにきちんとお返しできる人なら大丈夫なのですが、義母さんからすれば息子は信用できないし、息子の選んだ嫁さんに関しては未知数です。 なので、確実に自分で手配したのです。 あなたに対する悪気はいっさいないと思いますよ。 それどころか、ご祝儀で精算することで未納の年金をチャラにしてくれたのです。 ちゃんとお返しをしてくれた上でです。 年金が未納で親が払っていたって・・・自営業なんですかね。 本来、息子自身がすべきことを親が代行し、払えよといっても未納にしたのが我が息子・・・なので、結婚生活が始まる前での精算したのですよ。 できたお姑さんだと思います。 相手側に入るご祝儀の行方を心配するより、払うべき年金を親に払わせ、未納までしてきた男との将来を心配した方がよいと思いますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabaddi13
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.9

>結婚のお祝い金って、本人に渡るものでは無いのですか? 私もそう思います。貴女のご実家のようにするでしょう。 未納、借金があるなら婚前に伝えるべき、あるいは清算する事柄です。 いなんせん義実家は違ったのです。ご主人も。そしてそういう意識を持っている地域、家柄も存在します。 そういう意識を持たない方と結婚をし、そういう義実家との付き合いが始まったのです。 いくら貴女がおかしいと思っても、そういう常識を持って生きてきた方、育てられた夫なのですから そういう心づもりをしておき、ご主人の意識改革をするか、そこに慣れるかでしょうか。 急いてはことを仕損じます。改革する時はどうぞ、徐々に改革していかれてくださいね。 価値観の違いなどこれからも突きつけられます。 寄ったり引いたり押したり…上手に向き合っていけると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.8

#1です。 > 夫の年金はずっと義母が支払っていたそうです。 これを知っていて、それでも尚この質問でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

お祝いの心配よりも、年金をお母さんに払わせていた方を心配した方がいいんじゃないか? お義母さんが世話を焼きすぎるのか、旦那さんがだらしないのか知らないが、今までそんな関係だったから、お義母さんが息子の代わりに全部やったんじゃないの? 気にする方向が間違っている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.5

原則誰に届いても、本人たちに渡ります。 しかし、夫が年金未納・・・の状態から考えると それがその家では、慣例になっている。 夫に渡しても、使い道を信頼できない。 特殊な事情がある場合は、原則 とか 基本 などに 類似しないし、影響されない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205034
noname#205034
回答No.4

今まで旦那さんが独身の時丸投げだったんでしょうね。 どうしても筋を通したければ、その方からいくらもらい、年金にいくら払って頂いたのか聞きましょう。 これから自分たちでお金を払うという事で。 どちらにしても別所帯ですし、年金手帳(国民年金かな?)が手元にないと自分で年金の未納のチェック(20歳以上の学生の時や転職中など)も出来ないので貰っておきましょう。 これからは別所帯なので、郵便物、お祝い金など袋の中身を開けないで僕に渡してねと旦那から言ってもらいましょう。あなたが言うと角が立つので!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3

そんなもんです。 >結婚のお祝い金って、本人に渡るものでは無いのですか? 「いいえ」複数の考え方があります。 法制度としてはなくなった「家制度」「戸主」のように 結婚は「家同士のつながり」でもあり 結婚式・披露宴の招待状の差出人は「親の名前」ってのもあります お返しと本人の滞納分の支払いしたんだし 自分のポッケに入れてないのは理解して上げて~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208248
noname#208248
回答No.2

★貴女の親がネコババした訳です。お礼の品物をお返ししてくれたのは良しとしても、年金をそれから支出してネコババとは・・・。いくら親でも親の知り合いとは言え貴女方の為に頂いたお祝いですので少し手順が違うのではと思います。

chocorinn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の両親は開封せずそのまま私に渡してくれました。 「貴女の親」ではなく義母ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> ご両親あてになるのでしょうか > そして夫が未納だった年金などもそこから出したようです。 ご主人の年金(掛金)に出したのでしょう。 そも、あなた方に渡ったら年金を支払いましたか? それを心配しての事だったのではないでしょうか?

chocorinn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫の年金はずっと義母が支払っていたそうです。 未納金がある事すら知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚祝い金について

    結婚祝い金について 質問させて頂きます。 12月末に入籍をすまし、3月に式を挙げる予定です。 そして昨日、両親から結婚祝い金として50万円をもらいました。 これって夫婦共通のお金になりますか? 何かあった時のために、私の通帳に入れた方がいいのか。 またはしっかり夫に預けた方がいいのか。 うちは夫から生活費をもらいやりくりをしているので、貯金金額がはっきり見えていません。 そこに私の両親からもらった50万円を入れて、万が一勝手に使われてしまうなんてことがあったら嫌なのです。 一般的にはみなさんはどうしましたか? もし私の通帳へ入れる場合、もらったことを夫へ話した方がいいのかどうかも一緒に回答願います。 よろしくお願い致します。

  • 結婚のお祝い金

    結婚披露宴のお祝い金は、誰のものですか? うちらは私(新郎)と彼女(新婦)とふたりで式の準備をしている(お金の払い込みもふくめて)ので2人のものと考えていました。 実際、わたしの友人は最終的にはすべて二人で受け取って、結婚資金やハネムーン資金にあてたといっていました。 しかし、最近うちの母が、 『新郎側の招待者のお祝い金のうち、新郎の知り合いのものは私が受け取るべきだが、新郎の親戚(=私はあまり親しく無くおもに親がつきあってきた人たち)のお祝い金については、「私(新郎)に対してというよりは、新郎家(とくに親)へのはなむけの意味合いがつよいから母が受け取る』といっています。 ただし、その金額を上回る額のお金を結婚祝として改めて私にプレゼントしてくれる、といっています。 その本心としては、私と彼女がお見合いで知り合ってまもなく(まだ4カ月)、それでどうにか結婚にこぎつけたものの、喧嘩ばかりなため、うちの母は彼女(新婦)をまだこころから家族として受け入れておらず、(私と彼女の間ではふたりのお金は彼女が管理する予定ですが)まだ十分信頼していない人(彼女)に新郎家あてのお金などあげられない、という気持ちがあるようです。 一般には、結婚のお祝い金は「ふたりのもの」と考えるべきでしょうか? あるいは親戚の祝い金は「それぞれの家(親をふくめて)に対するもの」と考え、それぞれの家の親に渡すべきでしょうか?

  • 友人の結婚式 祝い金?祝い品?

    先日会社同期の友人が入籍しました。 しかし結婚式は身内だけで行うそうなので、 同期連中で祝い金でも送ろうかと話が出ています。 そこで、この3パターンが思い浮かぶのですが、 ・何が欲しいか聞いて、祝い品を送る ・1人1万円程度?の祝い金を送る ・お金も出して祝い品も送る 式をしない友人に送るには、どれが一般的なのでしょうか? 私はお金で好きな物買って!って思うんですけど 品の方がいいんじゃない?って人もいたので 質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝い金について

    私自身は結婚式は遠方で行ったので、友人は誰も呼ばず親戚のみで行いました。後日友人の数人から結婚祝い金(1万円ずつ)をいただきました。何もくれない友人もいました。(ほしいとかいう主旨でないので聞き流してください) そこで疑問に思ったのが、 (1)結婚式に呼ばれてないのに祝い金は一般的にあげるものか? (2)今後友人が結婚するとき式に出席しない場合ですが私が1万円いただいた人には1万円包むつもりですが、何ももらってない友人には祝い金をあげなくてよいものか?(式に招待されていない場合) (また、式に招待されていて断った場合はどうですか?) (3)結婚式3カ月後に出産と続いた場合、出産祝い金もあげるものなのか? あまりに人それぞれ違うので何が常識なのかと思いました。友達の度合いにもよるかと思いますが、私の場合は親友がくれなかったり、前の職場の人がくれたりとさまざまでした。不思議です。ちなみに25歳大阪です。

  • 結婚祝い金について

    この年末に、入籍を済ませた者です。 結婚の親族からの祝い金について質問があります。 この度新たな命を授かり、バタバタの準備はイヤだったので、式は産まれてからにしようと 話し合いで決まりました。 (海外で親戚だけでやりたいと思っております。) 親戚一同にもその旨は伝えており、正確な予定がまだ見えませんので夫側の親戚からは 何名かお祝い金を頂いております。 そこで、夫の6つ上の兄からの結婚祝いについてご意見下さい。 お兄様からの結婚祝いが1万円だったのです。 私の考えからすると兄弟であったら相場は5万円くらいは包むものなのかと思っており 驚きました。 まだ式をあげていないのでこの金額というように思ったほうがよろしいのでしょうか。 夫は離婚暦があり、二度目の結婚となるので、一度目は式もきちんと国内で親戚も多く呼び 行いました。 二度目だから、この金額とされているのなら、気分的にかなり腑に落ちません。 夫は、金額うんぬんでどうのこうのいうなんておかしすぎるというのですが、その意見にも 疑問を感じます。 確かに金額で言いたくはありませんがお祝いというものは、気持ちを形にするものと思っておりましたので、所帯をきちんともつお兄様からの内容と、私の考えがあまりにかけ離れていて 戸惑っております。 こういった場合、どのように解釈しておけばよろしいでしょうか。 二度目だからなどという理由ならば、私には関係のないこと。 やはり、式を挙げるときまで待ってみるべきでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 義理の妹の結婚、私の両親からのお祝い金について。

    義理の妹の結婚、私の両親からのお祝い金について。 新婚1年目の夫婦です。もうすぐ夫の妹が結婚することとなりました。 私達の結婚式の時に、夫の妹は婚約中で、その婚約者のお母様からご祝儀として、「3万円」頂きました。お母様は結婚式には招待していないのですが、婚約者様が受付に出していたようなのです。 ※妹の婚約者のお母様は離婚されていてお一人でお住まいです。 今度、夫の妹が結婚することとなり、もちろん私の両親は呼ばれていないのですが、お祝い金を頂いていることですし、私の両親からも祝金をお渡ししたほうが良いのかと思います。 そこで質問なのですが、両親はいくら包むのが相場でしょうか? 妹の婚約者のお母様は出席されていませんが、お一人で、「3万円」でした。 私の両親からは向こうに合わせて「3万円」でいいのでしょうか? それとも、夫婦だから招待されていなくても「5万円」ですか? 宜しくお願いします。

  • 主人の従弟の結婚祝い金で悩んでいます。

    主人の従弟の結婚祝い金で悩んでいます。 できちゃった婚で来月に入籍する予定みたいですが式は挙げないみたいです。 私たちの結婚式には従弟の親(主人の叔父)のみ出席でお祝いは5万円でした。 従弟は今年就職したばかりで貯金もないみたいで、主人の両親は少し多めにお祝い金を包むそうです。 私は相場の3万円位が妥当かと思うのですが私達も多めに包んだ方がいいのでしょうか?

  • お祝い金が入っていない

    先日、結婚式を挙げました。 私のところで働いてる社員も呼びました。 受付には名前が書いてあるのですが、ご祝儀袋が、ありませんでした。 この社員も最近、入籍だけしたので、三万円お祝い金を渡しました。 しかも自分から、入籍したから金をくれと言う感じでした。だからか心から祝う気持ちには、なれませんでした。 もうすぐ、退社するのでいいのですが、やっぱりひと言言っておいた方がいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 義母の勝手な行動。

    長文ですが、宜しくお願い致します。 先日、親戚からお祝い金を頂きお返しを贈りましたが その親戚が義母に話したようです。 お返し頂いたよと。 それを聞いて、今日義母から電話があり、 「そういえば何人かにお祝い金をもらってあった。 お返しは済ませておいたけど、残暑見舞いは出しておいて、余ったお金は欲しいの?」と言われました。 え?お祝い金って結婚したものに渡すのでないですか?と尋ねると 「嫁が口を挟むことでなない。」と言うのです。。 夫側のお祝い金は夫へ渡すものだと思っていました。 夫に話すと、義母に電話をかけ口論になり、 勝手に手を付けられたお金は要らないし、暑中見舞いも出さないし 今後、義母と付き合いは無しだと言って電話を切りました。 (昔から義母は身勝手で、夫は距離を置いていた様子なので、関わりたくないと言います) 少し経ってからまた電話が掛かってきて 「笑われるから暑中見舞いは出しておきなさい、怒るなら残ったお金送るから、あんたたちケチね」と言われ電話を切られました。 夫は、完全無視しておけば良い。あんな親でごめん。と謝ってくれました。 それだけで救われたので、私もお金は要りません。でも義母の行動は許せません。 結婚費用を負担して下さったのなら、譲れる話でもあるのですが 二人で全額出しましたので、義母が入り込む話ではないと思うんです。 皆様はどう思いますか? 義母が管理をして、勝手にお返しを済ませているなんって・・おかしくないですか? ’余ったお金は欲しいの?’この発想もおかしいと思うんです。 暑中見舞いは出したほうが良いのですか? お祝い金を下さった方は、付き合いのない親戚と義母の知り合いです。 夫はこの方々を知らないようです。 ご意見、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 親戚からの祝い金

    先日、結婚式や披露宴などはせず入籍だけ致しました。その後、親戚やごく親しい人のみ家に招いてお披露目会を致しました。ある親戚夫婦からの祝い金が1万円だったのが気になリます。その夫婦の子供の披露宴のとき、私の両親が渡した祝い金は6万円だったので。。せっかく祝い金を頂いているのに失礼なのですが、ちょっと少ないのではないかと寂しい気持ちです。今回、披露宴はしなかったので費用は料理代位なのですが。。。このような場合、親戚からの祝い金の相場は普通いくらぐらいなのでしょうか?宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめver.25を使用していたのですが、突然に宛名が起動しなくなりました。画面が立ち上がらず読み込めない状態です。
  • デザイン面は問題ありませんが、宛名の起動に問題が生じています。
  • 現在、オフィス365を使用しており、この問題の解決策を探しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう