• 締切済み

卒業3年以内は新卒扱いにする、について

ニュースで話題になっておりますが、 実際にこの条件を使って新卒就活をするにはどうすれば良いのでしょうか? 2012年卒の新卒就職サイトに登録をしたり、 企業HPから応募することはできるのでしょうか? また、正社員として就職してしまった場合は、この条件にあてはまらないのでしょうか? (3年も就職浪人する人なんていないと思いますが。。。) 私は2010年卒で希望職種に就職できず、別の職種で現在正社員として働いておりますが、 この条件を使えるなら新卒採用で転職したいと思っています。 新卒採用のほうが募集している企業や人数も多いためです。 希望する企業のHPを見ても、 3年以内を新卒扱いにするという表記はなく、 リクナビなどのサイトから手続きをする形になっており、 実際に応募するにはどうしたら良いのかがどこを見てもわからないため、 もしおわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

noname#150276
noname#150276

みんなの回答

回答No.3

ichigo_殿 私は専門学校へ通ってますが、年齢は27歳です。大学を卒業して5年近く経過しましたが、先日内定を頂くことが出来ました。(3年も就職浪人する人なんていないと思いますが。。。→こういった若者が対象です。ちなみにあなたの場合、職歴があるので新卒の条件にはあてはまらず、もう少し頑張って、キャリア転職という権利を得た方が賢い方法だと思います。

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.2

一部訂正を・・・ 某大手企業は、就業経験の有無を問わないそうです。 企業によって違うのかも・・・

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.1

個人的な見解ですが… >私は2010年卒で希望職種に就職できず、別の職種で現在正社員として働いておりますが、 この条件を使えるなら新卒採用で転職したいと思っています。 無理でしょう。 この場合は、第2新卒って扱いとなるでしょう。 >3年も就職浪人する人なんていないと思いますが。。。) というか、こういう人達を対象としている制度でしょうし。

関連するQ&A

  • 08年新卒ですが、まだ就職先が決まりません…

    来春大学を卒業するのですが、まだ就職先が決まりません。 というのも、周りが就活ムードピークの頃、家庭の事情で時間的にも金銭的にも余裕が無く、バイト漬けの日々だったので就活の波に乗り遅れました… リクナビなどで今も08年卒の募集はありますが、今もエントリー可能な企業はほとんどが営業職です。 私は事務職希望のため、とても悩んでいます。。 新卒なのに「リクナビNEXT」、「とらばーゆ」等の転職サイトから事務系の仕事に応募するのはNGですか?もちろん、転職サイトのため「社会人経験○年以上、という条件があるのがほとんどですが、そういった条件の無い会社なら応募してもいいのかな、と。 それか、フロム・エー等のバイト系サイトから正社員として働ける事務職を探そうかとも思いますが、せっかく4大卒なのにバイト情報誌から社会人1年目の仕事を探すのもどうかと考えてしまいます。。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 2014年就職活動における新卒扱いかどうか?

    みなさん、こんにちは。 私は、今専門学生の1年生で、就職活動をスタートしました。 そこで企業に応募するにあたって、私の状況が新卒扱いで応募対象になるのかという 疑問があるので貴重な意見を聞きたいと思い投稿しました。 私は、大学を卒業し、会社に就職しましたが、1年ジャストで退職し、2年間フリーターをし、 現在の専門学校に入学しました。 専門学校は、食に関する学校なのですが、 私が就職したい業界は食品と限定しておらず、アパレルや商社、コンサルティング業界に 興味があり、そちらに応募していきたいと考えています。 現在の食というジャンルの専門学校でも、 違うジャンルの業界の企業に新卒として応募は可能なのでしょうか? もしくは、2014年卒としてリクナビなどのサイトではなく、 転職系のサイトから新卒としてではなく既卒者として、応募していくべきなのでしょうか? 特に、企業の人事の方や、人材サービス企業の方、この質問をみられましたら、 是非貴重な意見を聞かせてください。お願いします。

  • 今春新卒者って何年何月卒業のこと?

    就職を希望する企業の、新卒者応募条件のところに、「今春新卒者」とかいてあります。 それは2005年3月卒業者のことでしょうか? それとも2006年3月卒業者のことでしょうか? 書類提出の期限がせまっていますので、できるだけ早い回答いただけたらうれしいです。

  • せっかくの新卒、もったいない?

    今大学4年で就職活動をしている者です。女です。 周りの友達は新卒求人サイト(リクナビやマイナビ)、学校に来ている求人を利用しています。 先日インターネットの求人(ハローワークの様なサイト)で、あるレストランの求人を見つけました。個人経営の小さいレストランでした。レストランのHPにもスタッフを募集していました。 私はそのレストランに応募したいと思いました。正社員・保険完備・賞与有と、満足な条件だなと思っています。ですが、求人情報を見る限り、新卒や学歴の条件はないようです。フリーターでも応募は可能ということですよね。 教えてGOOの検索で、このような募集は「新卒を求めているよりも、経験者を求めているから」ということを知りました。一応アルバイトで経験はあると判断しているのですが、せっかく大学に行き、新卒なのだから、新卒を募集しているところを探した方がいいのでしょうか?「フリーターでも応募できるのに・・・」と考えてしまう自分がいます。 どうか、ご意見などお願いします。

  • 新卒 求人情報について

    現在短大2年で就職活動中です。 希望職種は事務です。 リクナビと就職課の求人情報をチェックしていますが、受けたい会社が見つかりません。リクナビの求人はレベルが高い感じがするし、就職課の求人は地元が少なく、他の学科向け(食物関係)の求人が多いため、受けたい企業がありません。 私としては、タウンワークなどに載っているような企業の方が興味をもてます。しかし、新卒の募集ではないのでこのまま就職活動をしないで短大を卒業してから応募するしかありません。卒業しても就職が決まっていないのであれば、この方法もいいかと思います。 新卒の求人情報って他に調べる方法ありますか?就職課、リクナビなどからのエントリー以外の方法で新卒で就職された方はいますか?

  • 新卒でなくても就職できる職種はどんなものがありますか?

    新卒でなくても就職できる職種はどんなものがありますか? 新卒とか、優秀な中途採用とかの職種はよく見るんですけど、そういう条件がない職種ってどんなものがあるでしょうか? 資格があれば良いとかそういうのでも良いです。 資格があれば一応応募できる職種とか。 知っている限りで良いので色々とあげて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 既卒3年までは新卒者扱いにする・・・!?

    既卒3年までは新卒者扱いにする・・・!? こんなことを言ってますが、実際問題企業の採用担当者は 純粋な新卒者の方を採用したいのではないですか? このような小手先の対策で就職できない人の助けに なるんでしょうか? 政府の対策としてなら構造改革をして新分野の起業を 援助するとか、起業しようとしている有望企業に援助した 方がよいと思いますが?

  • この経歴の時は、新卒と中途どちら扱いですか?

    今27歳の学生です。 私は7年前に、高専卒業後IT企業に就職し、5年働いた後、会計の勉強をして経理の仕事に就くために、会計系の専門学校に入りなおしました。そして現在、学校に通いながら就職活動を行っているのですが、私の経歴の場合、新卒として応募するべきか中途として応募するべきかで悩んでいます。 学校に求人が来た企業については、新卒として申し込んでいいと就職担当の講師に聞いたのですが、個人応募の場合、新卒と中途どちらになるかは、結局よく分かりませんでした。そのため、新卒対応のサイトと転職サイトのどちらで、求人を探すべきか判断に迷っています。それとも、新卒と中途どちらとして扱うかは、各企業毎に違うのでしょうか。 私と同じような状況の方、これについてよく知っている方、若しくは企業の採用担当の方がおられましたらどうかご助言の方をよろしくお願いいたします。

  • 正社員と新卒の違い(?)

    就職活動真っ最中の専門学生です。 先日ネットで求人情報を検索していたところ、希望の職種(現在学校で学んでいる分野)の企業を見つけました。 人材募集はしていたのですが「正社員募集」とのことでした。 私は新卒なのですが「新卒募集」と明記されていないと、応募出来ないのでしょうか?その企業に直接、新卒ではダメかという点を確認するのは失礼にはあたりませんよね? やはり「正社員募集」となっている場合は新卒を取る可能性は少ないのでしょうか? また、そこは株式会社なのですが、設立されて1年ほどの新しい会社です。新卒で出来て間もない会社というのは私自身少し不安もあります。メリット・デメリット等ありましたらご意見お願い致します。

  • 第二新卒1年未満は新卒?

    第二新卒(1年未満)で転職活動を始めようとおもっています。 転職だとかなり厳しいので新卒とおなじ窓口で申し込もうかと思っています。しかしリクナビは学生しか登録できないようです。 第二新卒も新卒と同じ窓口で応募してもよいとうたっている会社があるのですが、リクナビからでしか応募できないようになっています。 この矛盾をどのように解消すればいいのでしょうか、と困っております。 何かよい方法はないものでしょうか?

専門家に質問してみよう