• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作品を完成させる気力が無い)

作品を完成させる気力が無い

yayakaaの回答

  • ベストアンサー
  • yayakaa
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

やりたいのに出来ないと言う理由はとてもシンプルです。 自分のやっている事に対して本当には信じていない時には不安になります。 でも不安があるのは良い事です。 不安はそれを改善できるチャンスでもあります。 正直になって具体的に何が不安なのかを書き出してみるのもいいかもしれません。 原因が分かれば解決する方法も分かってくるはずですよ。^^

関連するQ&A

  • 作品を完成させる気力が無い

    学生です。 趣味でアニメなどの絵描き(イラスト)を4年間やってきたのですが、どうも最近作品を完成させる気力がありません。 飽きるという部類にも入るのですが、状況の打開に何度も気分転換に絵描きを一時期やめて、また再度絵描きをしても一週間ぐらいしか気力が持たず、その期間内で作品を仕上げる気力も無く、落書きだけが続いて終わるというのがほとんどでした。 新しく本格的にデジタル機器による作業環境を作ったにも関わらず、気力が無いのです。 また別の打開策として、早寝早起き(規則正しい生活習慣)、外の空気を吸うなどしてモチベーションを上げようなどもして努力したのですが、気力が結局は起きませんでした。 やる気は十分あるのですが、精神と体が一致しないというかもうへんな気分でいます。 何か状況の打開につながるアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 同人誌の発行部数について。 数ヵ月後のイベントに参加しようと思っていま

    同人誌の発行部数について。 数ヵ月後のイベントに参加しようと思っています。そこで同人誌を持って行こうと思っています。初めてなのでどれくらい持って行けばいいのか・・・現時点では50部ぐらい持って行こうと思っておりますが・・・ちなみに人気ジャンルの某同人ゲームの2次創作ほのぼのギャグ本になる予定でございます。笑える要素は置いといて、画力もそこそこ必要らしいので質問内容入力フォームの下にあるお絵かき添付(?)と言うもので落書きですけども描いてみました。参考にならないかもですが・・・ よければご回答お願いします!

  • 原作そっくりの絵を描くのは・・・?

    最近同人活動をしてみたいと思っています。(イラストサイト・同人誌)私は原作の絵に似せて描くのが好きなのですが、絵や漫画の内容が結構エロだったりグロだったりします。 原作そっくりの絵でそういったものを描いても大丈夫なのでしょうか。 また、その作品が漫画だけの場合でも同人作品を発表しても良いのですか?

  • 数年前の作品の同人誌を購入したいのですが…

    おかしな質問をしてしまいますが…すみません(^^;カテ違いでしたらさらにすみません。 最近、10年程前に放送していたアニメ作品にハマってしまいました。 しかもその作品でいわゆる女性向方向でハマってしまい、同人誌が読みたくて探しているのですが、 ヤフオク、まんだらけ(大阪)、検索で見つかる範囲のオンライン通販サイト…等々は、 片っ端から探しましたが、なにぶん古い作品なのでほとんど見つかりませんでした。 「サークル名、タイトル」がわかれば探してくれるサイトもありますが、 古すぎてそれらの資料も手がかりもなく、活動してるサークルやサイトもほぼありません。 こういった場合、どういう手段をとれば探す事が出来るでしょうか? 皆様のお知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • ゲームプログラミング・同人作品に関して

    高校1年の者です。 私は、一般の流通で販売されている商業系のゲーム等より、 同人のような一部の流通で販売されているものが好きなのです。 そこで自分も同人作品の一例として、 同人ゲームを作ってみたいと思いました。 ゲームを作るにはプログラミング言語の知識が必要と知った私は、 どのような言語があるのか調べてみました。 しかし、数も結構あるのでどれに手をつければよいか分からなかったのです。 そこで、今回質問したい内容は、 「オススメのゲームプログラミング言語は何か?」 ということです。 分かりやすくまとめてある、参考文献・書籍等も、 教えて頂けると有り難いです。 もう一つ質問したいことがあるのですが、 同人作品の有名なものとして、 東方のZUN氏やひぐらしの竜騎士氏のように、 作品の製作全てを担えるような、極稀な方がいますが、 誰だって本気で、死にものぐるいで、努力すれば、 そのような方々と同等又はそれ以上の作品作りはできますよね? 私はまだ高校生なので将来的な話になりますが、 いつかは自分のオリジナルの作品を作ってみたいと思っています。 勿論、クオリティ等もとても高いものを目指しています。 何時になるかはわかりませんが、努力を怠らなければ、 自分にだって素晴らしい作品は作れますよね? 何か応援などの言葉が頂ければ、幸いです。 では、ご回答お願いします。

  • 同人作品の発表について

    同人サイト、同人誌などで自分のかいた作品を発表したいのですが、ちょっとわからないことがあるので質問させて頂きます。 あるアニメの作品なのですが、もしもこのキャラクターがこういう事をしてたら・・・? という感じで描いたマンガなのです。 実際、そのアニメをまだちゃんと見たことがなくて、友人に写メで見せてもらったキャラ、大体のキャラ情報を元にオリジナルストーリーで描いたんです。 (そのキャラが自傷してるとか病んでるとか、適当なカップリングにしたりとか) キャラの性格とかは全て無視です。(アニメでは優しいのにヒドイ人になっちゃってるとか。そのキャラの趣味とかはそのまま) カップリングは実際のアニメでは絡みが全くなかったりもします。(同じクラス・チームだけど) こういう作品はそのアニメのファンサイト・同人誌・・・として発表してもいいものなのでしょうか? 純粋にそのアニメが好きな方に対して嫌な思いをさせてしまうのではないかと不安です。 また、こういう作品をパラレルと呼ぶのでしょうか? 同人についてまだ何も知らないので、他にも気をつけたほうがいいことなどがあれば教えてもらいたいです。

  • vocaloidの同人作品について

    こんにちは。 コミックマーケット・オンリーイベントなどで、ボカロの同人をよく見かけます。 オリジナルの内容は問題ないと思うのですが、 たとえば 「メルト」をテーマにした漫画 「悪ノ娘」の話を描いた漫画 など、オリジナルでつくられた物の、さらに創作(?すみませんよくわかりません) である作品というのは、勝手につくって販売していいのでしょうか? 疑問に思ったので質問いたしました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 著作権について

    著作権について 質問させてもらいます。 久し振りに、イラストを描きたいなと 没頭して楽しく充実した時間を送りました そのとき、友人から あるサイトでアイコンを同人(?)画に していたら その使用されていたアイコンの イラストを描いた人から 通報が来たみたいです。 その話をきき、わたしも それは無断で使ってはいけないと 指摘し納得してくれましたが その同人画は、アニメの原作で 使われている絵を 自分で描いたものになるんですよね。 と、言うことは同人画を描いている人も 同じ違法だと思うんですが これは、違法にならないんですか? そのキャラを産み出したのは 原作者さんや、キャラクターデザイン などの人達の特権だと 思うんですが‥

  • 同人誌の表紙

    カテゴリがあってるかわからないのですが、質問させてください。 私は今までペンタブでお絵かき掲示板でしかイラストを描いたことがないのですが、先日友人から同人誌の表紙を描いてほしいと頼まれました。 これを機にソフト購入を考えていたのですが、photoshop elements2.0とPainter classicでも同人誌のカラー表紙用にを綺麗にイラストを描くことは可能でしょうか? もっといい機能のものを購入した方がよいのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

  • レベルの高い同人誌・同人作家は?

    同人誌に興味を持っていますが、一般的な趣向とは少し違います。同人誌というと、大抵エロ関係になりますがそのようなものには興味がありません。むしろそういうのばっかり(&内容が低レベル)でうんざりしているぐらいで。ジャンルを健全モノに限定して質問します。 僕は基本的に画力を重視して漫画を見るのですが、同人作家(つまりアマチュア)でハイレベルな作品を作っている人はどんな人なのか。それはどんな絵なのか。ということに興味があります。ただ、検索を掛けて「この人絵うまい」って言ってる人を見つけても大抵エロ同人誌のことを指しているので(そしてそんなに言うほどうまくもないです)、こちらで新たに質問させていただきました。あくまで「健全モノ」限定で、お勧めの作品・作家を紹介してください。 よろしくお願いします。