• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の意見を伝えるべきか迷っています)

女性の友達が他の男性と食事に行ったときの心情

tane-yaの回答

  • tane-ya
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.4

意見は…どうかと思います。まだ付き合ってもいないし、相手の女性が質問者様に好意をもっていたなら好意的に受けとれますが、まだ模索中だった場合はあまり良いように受け取らないかもしれません。女性が質問者様意外の男性と二人きりでなくても深夜に出かけるなら、ハッキリと好きと思える特定の人がいないと思えます。ならば、ここは下手に意見しないで、さらりと状況聞いて、「深夜だと危ないから気を付けなよ」くらいではどうですか? さりげないし、意見でもないし、他の男性と出かけることを束縛してるように感じないし、何より彼女の身を心配していると感じとってくれるのではないでしょうか?

kof20
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 たしかに、僕が意見することで事態が悪くなってしまいそうですね。(みなさんの意見を見ると) 心配していることを伝えたい、それが目的です。 どうにか工夫してみます。

関連するQ&A

  • 信頼を取り戻すためには??(特に男性の方)

    今同じ職場の男性(部署は違うので仕事での接点なし)に片思いしています。 職場の飲み会で知り合い、向こうから食事やドライブにも誘ってもらって行ったので 自分としてはうまく行きそうな気がしていました。。 ところがそのドライブの道中、私は気まずくならないよう会話を盛り上げようと必死で、共通の話題になる「職場の男性」の話ばかりしてしまいました。 (特定の方の話ではなく、私が元々いた部署に今彼が勤務している為その部署のいろんなひとの話です。元々私は人付き合いが得意なほうで、みんなで飲みに行ったりすることも好きなので部署の方たちとはかなり仲がいい) それがかなり裏目に出てしまったようで、ドライブの終盤に彼から「○○さん(私)は本当にみんなと仲がいいんですね~・・僕は結構苦手な人もいますし」とかなり引いた言葉をもらってしまいました。 たまにメールをすれば必ず返信はくれますがその後彼からお誘いはなく、思い切って自分からも誘ってみましたが「年度末なので本当に忙しく・・また落ち着いたら付き合ってください★」と丁重にお断りをされてしまいました。 返信がマメなのも、職場で余計なうわさを立てられたくないからかなと思うと申し訳なくこれ以上お誘いも出来ませんし、かといって簡単にあきらめたくない程好きになってしまってます。 私は誰とでも楽しく話しは出来ますが2人きりで会ったのはその人だけですし、また誰にも2人で会ったことを話したりしてません。でもそんなこと彼には伝わっていません。 一度引いてしまった男性の気持ちを少しでも盛り上げるためにはどんな方法があるでしょうか? いろんなご意見聞きたいです。

  • 社内で噂になってしまっています。。

    今社内に片思いをしている男性(以下Aさん)がいます。 彼はとても仕事に真面目で、おそらくプライドが高い人なので、 変な噂が立ったら彼も困ると思い・・・ 彼への好意は誰にも話していません。 しかし、最近周りの人から 「Aさんとどうなの?」とか、 「Aさんが○○さんのこと好きなんだって風の噂できいたよ~。」と言われるようになりました。 私が彼のことを好きなのは事実ですが、 「私が彼のことを好きだ」という噂はなく、 彼が私のことを好きだけど私にその気はない、私は全く意識していない・・・みたいな噂が立ってしまっているんです。。 実際には彼からなんのアプローチも受けていません。。 なのでそのように言われたときは、必ず全否定しているのですが。。 その噂が立っているのは、飲み会での私とAさんとのやり取りを見た私やAさんの友人が、 憶測でそういうことを言っているようなんです。 私もよく友人から直接冷やかされたりします。 彼から全くアプローチを受けていないのに、 周りから「Aさんいいじゃん!!おすすめだよ~」とか、 「最近どうなの?進展してるの?」とか言われると、 どう反応をしていいのか分かりません。。 噂は私の部署の中のみであり、 彼の部署では広まっていないので、おそらく彼の耳にはその噂は入っていないのですが・・・。 どう対処したらよいのでしょうか。。。 アドバイスお願いいたします。

  • 休日に会社の人に誘われたら?

    20代後半女性です。交際歴3年の彼氏がいます。 会社の他部署の男性(50代半ば~後半。単身赴任生活)に、 「休日に出かけないか?」と誘われました。 私とその男性は仕事上あまり接点がないのでよく知りませんが、 周囲の評判は良いようです。 私の上司と仲が良いので、おそらく上司から私の性格などは 伝わっていると思います。 休日に、私に何も予定がないのを知って誘ってきています。 問題は、誘いに乗って出かけるかどうか?です。 悪い人ではないと思うので、出かけても良いと思うのですが、 休日に二人で出かけることで、社内で噂にならないか?とか、 ないとは思いますが、ホテルに誘われたりしないかとか・・・ また、お断りするとしたら、どのように断れば良いのか・・・ 一度誘いに乗ると、また誘ってきそうですし。。。 彼氏の立場でどう思うか?も聞いてみたいです。 皆さんだったら、一度は出かけますか? また、お断りするとしたら、どのように言いますか? ご助言お願いします。

  • 「今度飲みに行こう!」・・・2人で?みんなで?・・・あなたはどう思う?

    28歳♀です。 「飲みに行こう!」と誘った側です。 職場で片思い中の同僚(彼女あり)に、メール(仕事メール)を送ったときに メールの最後に、勇気を振り絞って 「今度飲みに行かない?」 と書きました。 それに対する彼からのお返事は 「もちろん行くよ!」 のひとこと。 駄目もとで誘ってみたので、OKのお返事に拍子抜けしていますが、 「もしかして『2人で』ではなく、『みんなで飲み会』と勘違いされた・・・?」 という気もしてきました。 職場のみんなとは、よく飲み会をしていますし、仲はいいです。 当然、2人で飲んだことはありません。 メールのお誘いでは、「2人で」とも「みんなで」とも書いていないので、「2人で」と書けばよかったかなと、後悔しています。 男性の皆さんは、職場の女性から 「今度飲みに行きましょう!」 と言われたら(「2人で」とも「みんなで」とも書いていないお誘い)、 「2人で」と「みんなで」のどちらだと思いますか? 来週あたり、飲み会の正式な日程を決めたいと思うのですが、 向こうが「みんなで」だと思っていたらどうしよう・・・とちょっぴり不安です。 ちなみに、以前、「部署で一番かっこいいのは**さん(←彼)」と部署の飲み会で言ったことがあり、 (彼本人もその場にいました) 私が彼に対して「憧れの人」と思っていることは、彼本人も知っていると思います。 (飲みの席の話なので、本気にはしてないとは思いますが・・・)

  • 会社で好きな先輩と噂にされ困っています

    私(25歳♀)、同じ部署の34歳独身彼女無しの先輩が好きです。 好きな同じ部署の先輩とはじめて休日にデートできたことをランチをいつもしている同期♀に話したら、飲み会の時に上司からその話をふられ、ビックリしています。話してからまだ2日とたっていないのに…噂になっていました。 その飲み会は部署の飲み会で、たまたま先輩は参加していなかったのでよかったですが、 私からアピールしている状況で、休日デートもやっとの思いで約束でき、先輩からは何もアプローチされてないにもかかわらず、何故か噂では、私に先輩がアピールしてるってことになっていました。 OKしてやれよーとか、あいつもやるなーとか、先輩に対しての間違った噂に必死で否定しましたが、信じてもらえず… 先輩の耳に入ってしまうことを考えると、同期に話してしまったことを悔やんでも悔やみ切れません。ようやく進展できて嬉しくて話してしまったのを後悔しています。 先輩に迷惑かけたくないです。 私は会社でどう振る舞えばいいのでしょうか。諦めたくはないのですが、先輩に迷惑をかけるくらいなら、身を引くことも考えています

  • 女性が自分だけの飲み会

    職場の飲み会で女性1人で飲み会に参加するというのは避けたほうがいいですよね? 今の職場で働き初めて数ヶ月・・ 同じ部署は、女性は私入れて複数名しかいなくて、後は男性です。 昨年末、部署の忘年会があったのですが上司から誘われて参加できるとは言ったのですが 後で確認したら(同じ部署の)女性職員は誰も参加しないことが発覚しました。 女性1人で、男性10数名の飲み会は参加しずらく(男性たちと業務も違うし、入ったばかりで他の支社からよく知らない人がいたから話しにくいなと思ったから) もうすぐしたら歓送迎会があると思いますがいつもは参加しなくてもいいけどそれは参加しなくてはいけないのかどちらでもいいかはわかりません。 いちいち女性陣に参加するかどうか確認しずらいです。 同じ部署と別の支社の人を合わせると6~15名くらいだと思います。 男性の年齢層は基本的に高く、20代から50代と幅広いです。私は30代に入ったばかりです。 お酒が弱くあまり飲めず、話も下手だし愛嬌があるわけでも男性が好む話題を持ってるわけでもありません。 同じ部署の男性陣とは、仕事の用以外はあまり話しません。 親しくもなければ仲悪くもないってかんじです。意地悪な人、嫌味な人は今のところいなくて優しいかんじだなと思います。 セクハラもありません。 女性が自分1人の飲み会となるとセクハラが心配です。 お酒も入るしいろいろ心配です。 普段紳士的でもアルコールが入ると何かあったらと不安です。 もし、他の女性職員が不参加で女性が自分1人で男性ばかりの飲み会に参加することになったら(女性が自分1人の飲み会は避けていますが)どのような立ち振る舞いをするのがベストだと思いますか。

  • 上司と食事

    会社員の30代女性です。 最近異動があり、その部署の上司の男性が、元上司の男性と仲がいいことがわかりました。二人ともアラサーです。 上司から、3人でご飯に誘われました。 嬉しいですが、私のチームには他にも3人女性がいます。アラフィフ、アラフォーくらいです。会社の付き合いはしない人たちですが、噂が好きです。 食事に行くなら、こそこそ行ったほうがいいですか? 元上司とは二人でもよく行ってましたが、噂が好きな女性たちが多い部署になり、気を付ける点などあれば、ぜひ教えてください。 なんとなく、行けば楽しいメンバーだと思い、誘いを二つ返事でオッケーしてしまいました。どうかお願いします。

  • もし自分の後輩と気の合いそうな子がいたら

    他部署の男性に恋しているのですが、前に会社の飲み会で、そこに来ていた彼の仲のいい同僚と私が共通の趣味、好きな物が一緒だということが分かり、それで何故か好きな先輩に「こいつが恋愛対象になる可能性なんパーくらい?」と聞かれたり、「付き合うならこっちっしょ?」と言われたりしました。 職場では確かによくその同僚とは話をしていますが、その同僚は誰とでも話すので私に特に深い意味はないし、LINEも聞いてきません。 ついこの間の飲み会でも私が好きなものをあげると、その同僚も好きだという事を知り、先輩がわざわざ私を押してその同僚に近づけたり、凄いショックです。 自分の仲のいい後輩と趣味や気が合いそうな人がいたらくっつけようとしますか?

  • 女性の皆さん教えてください。

    女性の皆さん教えてください。 以下のような関係の女性がいるのですが、 少し関係を進めたい為、次のデートでもう少しはっきりしたアプローチをしようと思います。 ・同じ大学や同僚(学部や部署などが異なり、普段ほとんど会わない) ・飲み会で顔を合わせて、思い切って連絡先を私(男)から聞きました。 ・今までに、大勢での飲み会に1回、2人っきりの飲みに2回行きました。 ・お互いをほとんど知らなかったので、最初の誘いは驚いたそうです。 ・休日デートを誘ったことがあります。 (それほど親しくないのに、焦って誘ってしまい、相手は2人っきりを気にしてたのを察して、結局行きませんでした。) ・メールなどで、2人で話したいなーなど、こちらからは小さな好意を示してきました。 ・何かの誘いで断られる時は、必ず代替案を出してくれます。 ・今回のご飯は、色々な都合を私のお誘いに頑張って合わせてくれました。 ・女性の仲の良い人に聞くと、親しい人との飲みなどは行くけど、そんなに色んな所に自分から顔を出す方じゃないようです。 こんな関係の人にアプローチされたら困りますか? 友人からは誘いに応じてもらえてるし、前向きに考えてよいと言われますが、 いかがでしょうか?

  • 職場の飲み会…2つ誘われてしまい困っています

    20代女性・職場の飲み会について。 来週末の金曜日、2つのお誘いを受け困っています。いずれも今日お誘いをいただきました。 グループは次の2つです。 (1)部署関係なく良くしてくださっている上司お2人。 私を含め合計で3名しかメンバーがいないのですが、2~3ヶ月に1回集まって飲む仲です。2人とも、普段はなかなかゆっくり話す機会がないのですが、とても良くしてくださっています。近々飲みたいね、とは話しており、セッティングしてくださったものです。 飲み会の誘いがあったとき、二つ返事で参加すると返事をしてしまいました。 ↓その15分後… (2)他部署(10名ほど)の激励会。 他部署のお1人をみんなで激励するので来ないかと誘われた飲み会です。 体育会系の方々が多く、上下関係やヨイショが飛び交うような、そんな雰囲気です。会社全体で飲み会をしたら、必ず2次会はこのメンバーで固まります。私と同年代の子も2~3人いるのですが、その若手で体育会系の上司を毎回ヨイショして機嫌を取るような雰囲気です。 体育会系上司の方から「○日飲み会だから」と言い逃げされ、先約があるとは言えないまま立ち去られてしまいました…。 誘ってくださった(1)・(2)の方々は、お互いにあまり仲が良くありません。(2)の結束が強く、他を寄せ付けないという感じです。(2)の体育会系上司は、(1)のように少人数が個人的に集まって飲んでいた…と知ったら嫌な顔をすると思います。 (1)の方々は(2)の飲み会があることは知らされていないし、誘われていません。しかし、個人的に集まって飲むのを(2)のメンバーが良しと思わないであろうことは何となく察しており、当日街中でバッタリ遭遇…なんてことになったら、(1)の方々はかなり気まずい気持ちになるだろうと思います。 私としては先に誘われた(1)を優先したいのですが、もしも(2)を断って(1)の飲み会のことがばれてしまったら、(1)の方々にも嫌な思いをさせてしまうんじゃないかなと心配です。(1)の方々なら事情を話せば分かってくれるとは思うのですが、後に誘われた(2)を優先するのは人としてどうなんだ…と悩んでいます。 わかりづらい文章で申し訳ないのですが、客観的に見てアドバイスをいただければ幸いです。