• 締切済み

自動車用カーナビのロードバイク車載について

ガーミン等の専用のGPSマップが高額なので、サンヨーのゴリラなどの自動車用カーナビをロードバイクに車載しようと考えています。 ただ、振動や衝撃等にどこまで堪えられるのかが心配です。既に実践された方がいれば、コメントをお願いします。

みんなの回答

  • durano
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

こんばんわ~ 自転車用のGPSマップだとユピテルからATLAS ASG-CM21やATLAS ASG-CM12が出ていますよ♪ (ナビ機能は無く目的地の方向はマップ上に赤いラインで示されます。) JIS IPX6(準拠)の耐水形でバッテリーの持ち時間もそこそこあるので良いのではないでしょうか^^ 価格はATLAS ASG-CM12の場合だと\33,200~\33,600(楽天)で出ているみたいです。 メーカーHP(ATLAS ASG-CM12) http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/asg-cm12/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weiss55
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

 ゴリラ(画面を縦横に切り替えできるタイプ)を自転車用のホルダーに装着して数回、泊まりがけのツーリングに行きました。荒れた路面や下り坂とも全く不安なく、予想以上にしっかりと固定できていました。ただし、これは縦置きを前提にしたタイプですので、気を付けてください。    ナビ自体は長時間の連続使用ができないのが最大の弱点。天気が良すぎると、太陽光に反射して見にくい。雨が降れば外さないといけない。宿に着いたらすぐ充電と、めんどくさいことばかり。たまに音声ガイドに頼ったり、停車中に施設検索機能を使う程度で、常時車載する必要性はあまり感じませんでした。    結局、地図と肉眼で覚えるのが楽しいような気もします。

参考URL:
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA013
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

ソニーのNV-U35を短期間使用したことがあります。短期間ですから振動等で不具合は出ませんでした。長期使用に耐えられるかどうかは知りません。 使用感はナビははっきり言って私の好みではありませんでした。GPS地図の方が私の好みです。絶えず地図が必要なわけではありませんから携帯のGPS地図の方がずっと使いやすいと思いました。子供に「自転車でそんなナビとGPS携帯の二台を持っていくのならスマートフォン一台の方が良いのではないか。」と言われ、現在グーグル・マップの表示できるアンドロイド携帯に機種変更しようと研究中です。価格もナビを買う程度で購入出来ますし…ただし、スマートフォンは電池が持たないようで一日程度しかGPSログはとれないようです。また、電話やメールが主体の人には少し使用し難いもののようです。しかし、私は電話やメールよりも自転車中心生活ですからそれで十分と思います。何かの参考になさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.1

ネットで調べれば結構、自転車にゴリラを装着している人はいますね。 ただし、取付具は自分で作らないといけないようです。 私はiPoneです。 小さいし、ロードバイクに付けるのであればこれが最適かと。 自転車とりつけ金具もたくさんでています。軽いので振動にも強いです。 ロードで遠出するときは携帯も必ず持っていくので、iPhoneを買えば余計な出費はいりません。 なんといっても地図が自動更新されるのがいいです。 それに走行記録も取れるし。 ただし走行中ずっとGPSを起動しているとバッテリーのもちが非常に悪くなるのが唯一の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日産純正ナビのロードマップとゴリラのロードマップ

    日産の純正のDVDナビはロードマップと言う名称です。 三洋のポータブルナビ(DVD版)にはJAPAN MAPとROAD MAPとあるようですが、こちらのロードマップは、日産純正の方のロードマップと仕様は別ですか? 三洋のゴリラの地図ディスクが古くなったので更新したいのですが、新品は2万円以上して高すぎます。オークションではROAD MAPはあまり見かけません。 もし日産のナビ用のDVDがゴリラにも使えるならと淡い期待をかけています。どなたかご存知の方が居ましたら教えてください。

  • レプリカバイクにカーナビを...

     レプリカバイクにカーナビを取り付けたのですが  バイクも車と同じように 消費電力が多すぎてV11.5以下になるとエンジンが掛からないようになるのでしょうか?  車用の消費電力センサーも取り付けているのですが..  にしても (XYZ71)HDDナビはだめですね 振動が多すぎて とまってしまいます。 やはり DVDナビのサンヨーゴリラ DK791あたり追加購入しないと~ (--;

  • 一万くらいのカーナビ どうですか?

    とにかく、目的地に行ければいいです ホーマックで1万くらいのカーナビありますが どの程度でしょうか? 現在位置はGPSでわかるので 行きたい場所を検索(病院、住所)入力 すれば グーグルマップみたいに 出発先を入力しないですみますか? 一番安くて人気あるのは、やはりゴリラでしょうか?

  • カーナビの取り付けはどの程度の技術と知識が必要ですか?

    ○ャパネットでサンヨーのゴリラというカーナビを購入しようと思います。分割手数料が無いからここで買いたいのですが、問題は取り付けです。 購入を検討しているのはHDD+DVDカーナビで15万円台の安価な商品で、取り付ける車はホンダのインテグラ、4ドアセダンです。 商品説明には車載キットと取り付け説明DVDが付いてくると書かれていますが、全くの素人にも出来る程度の作業なのでしょうか?? 車に関して全く知識がございません。どなたか分かり易く教えて頂けたら助かります。宜しくお願いします。

  • カーナビ サンヨーのゴリラについて

    こんばんは。 カーナビ サンヨーのゴリラシリーズの購入を考えています。 メモリータイプとハードディスクタイプとDVDタイプと CDタイプがあるようですが、どう違うのでしょうか。 機能は多いにこしたことはありませんが、必要以上のものは 無くても良いです。その分、値段を安くしたいです。 画面はできれば大きい方が。 あと、MAP DATAの更新なんてできるんでしょうか。 機能的に劣らなければ、型落ちのものをオークションで 安く購入してもいいかなって考えています。 なにかしらアドバイスしていただける方、是非書き込みをお願いします。

  • パソコンで作ったルート通りに案内してくれるカーナビ

    パソコンで作ったルート通りに案内してくれるカーナビか、カーナビ代わりになる端末(ハンディGPS等)があれば良いのですが、調べてもよくわかりませんでした。 パナソニックのゴリラだと、「おでかけ旅ガイド」というパソコンサイトでルートを作成出来ますが、 googleマップのようにルートを簡単に修正出来ない上に、作ったルートをカーナビで読み込むと経由地と目的地は出てくるのですが、作成したルート通りの案内ができませんでした。 (カーナビ上でさらにルート検索しなくてはならない) どなたか教えて下さい!!

  • カーナビの安全性について

    こんにちわ。 前回、なにも回答を戴けなかったので内容を整理して再質問させていただきます。 車内に取り付けるオプション、例えばETCとかカーナビのディスプレイとかですが、ダッシュボードの上に取り付けたものが事故の際に外れて飛ぶと大変危険ですよね。 本来ならばカーナビのメーカは自動車に搭載した状態で衝突実験を行って安全性を確認すべきところでしょうが、それは費用がかかるでしょうから、それに代わる振動,衝撃試験等を行うべきでしょう。 で、そういう確認試験って行われているものなのでしょうか?それとも現状では野放し状態なのでしょうか? 宜しく御教授願います。

  • カーナビ(ゴリラ)を使用してる方に質問です。

    カーナビ(サンヨーゴリラ)のHDDへの録音についての質問です。 CDーRにIDタグをきちんと入力させて録音しているのですが、HDDに録音すると新規アーティスト等の表示になって、曲情報が反映されません。 しかし、CDのメニューから再生しようとすると、曲情報がきちんと反映された状態になります。 ちなみにタグの編集はSUPER TAG EDITER や iTunes や winampを使用したりします。 これは、Gracenote Databaseに登録されてないからこのような状態になるのでしょうか? ちなみにゴリラでの手動入力はかなり大変なので考えていません。。。 それと、ジャイロについてですが、使っている方は設置している向きはどうなっていますか? 文字が自分から見て読める方向になっていれば良いのでしょうか? それとゴリラのメニューで加速センサの位置を見ると、「OFF」となっていますが、認識されているのでしょうか? あまり精度が良くないようなので。。。ただし、GPSの時と比べれば、明らかに細かく自車位置をとらえています。 質問ばかりで長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 中古のカーナビ購入について

    知人から中古のカーナビを譲ってもらえるかもしれません。メーカー機種はサンヨーのゴリラNV-DVC1(S)です。値段は4万円くらいになるようです。この機種は3年ほど前のもののようですが、どのような機能があり、ソフトなどは現在でも使えるものでしょうか?またソフトを買い換えた場合どのくらいかかるでしょうか?また自動車への取り付けは素人でも可能でしょうか?中古を購入する際、気をつけるべき点はどのようなものでしょうか?新品の激安商品5万円前後のものと比べ、3年ほどまえの機種は相対的にどちらがお得でしょうか?詳しい方アドバイスいただければ幸いです。

  • オフラインのiPhone3GSのカーナビ化

    オフラインのiPhone3GSのカーナビ化 現在音楽専用で使っているiPhone3GSがあります。 それを車のナビとして使いたいのですが、回線は解約してますし、ポケットWiFiなども持ってません。 そうなるとやはり不可能でしょうか? ポケットWiFiを購入しようかと思っていますが、週末しか乗らない車の為に月額払うのもバカバカしい気もしてます。 常時使用のiPhone5で今までナビしてましたが、旅行などではいちいち車から着脱するのが面倒なんですよね。 さらに以前はゴリラというカーナビでしたが、マップを更新するのにわざわざお金を払うなんてやってられません。 そうなるとやはりiPhoneがスマートなんです。 ちなみに車を持っていない友人に、Mapfanというアプリを教えてもらいましたが、信用できずに使ってません。

ボールネジの精度について
このQ&Aのポイント
  • ボールネジの代表リ-ド誤差値と変動についてご質問です。
  • 例えば、C0の315以下の場合、代表リ-ド誤差値が-4μmで、振れ幅が3.5μmとなります。
  • 表2に関しては、具体的な説明がありませんので、追加の情報が必要かもしれません。
回答を見る