• ベストアンサー

英文に誤りが無いか見てください!

leo(@leolilykuma)の回答

回答No.1

私も自信があるわけではありませんが、思いついた事があるのであなたのヒントになるとうれしいです。  最初の主語が頭でっかちだと思うので、仮主語のITを使うと英文らしい文章になると思いました。例えば、It makes their life been their preasure what they have been keeping their job.  でもそれは全くのど素人である私の思ったことです。上の文章は時制が合っているか自信ありませんし、文章として単語の使い方が合っているか自信がありません。仮主語のitを使うと英文らしくなりませんか?ということが伝えたかったです。  英語は頭でっかちの主語は嫌うそうですし。

ernesto
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 英文の添削をしてください!!

    It is one of their pleasures to keep working itself. (働くこと自体が、彼らの喜びのひとつである)を英訳してみました。 itself はto keep working と同格のつもりです。 これで問題ないでしょうか。

  • わからない英文があります

    "And on and on, one by one, she lampoons the traditional wedding vows. Until the talented Bradshaw is better able to grasp the complexities of married life, she would be better advised to explore the vow of silence." Until the talented Bradshaw is better able to grasp the complexities of married lifeとはどういう意味ですか?

  • 英文についての質問

    Do states limit their use of violence to legitimate purposes? という質問があり、答えになりそうな文章を抜き出しました。 But no state always confines itself only to legitimate violence. More precisely, the government of the state is made up of individuals, and inevitably some of those individuals, in seeking their political ends, will employ violence outside the bounds of the rules. つまり「国家は常に合法的な暴力だけに限られている」ということですよね? ということは答えは「Yes」でいいのでしょうか? Yes, no state always confines itself only to legitimate violence. こちらの回答でいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • この英文について教えてください

    We are ,to a remarkable degree,the right distance from the right sort of star,one that is big enough to radiate lots of energy,but not so big as to burn itself out swiftly. 訳:わたしたちは、驚くべき程度まで、適切な種類の星から適切な距離にあり、その星は多くのエネルギーを放射できるほど大きいが、。急速に燃え尽きてしまうほど大きくはない ここで質問ですが (1)one that is big ~のthatの役割は何でしょうか? that=the right sort of starで one thatは「ある適切な種類の星」ということですか (2) but not so big as to burn itself out swiftly.となっていますが何故(主語とbe動詞)が省略されているのでしょうか?副詞節中でないと(主語とbe動詞)は省略できなかったはずだと思うのですが

  • この英文の意味を教えてはいただけないでしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 下記に挙げます英文が理解できず、困り果てております。 Emma was happy to entertain their friends, although many of them were closer in age to her father than to her. But on one of these evenings Emma was luckier because one of their neighbours brought a young friend with her. 教えていただきたいのですが、この場合の「with her」のherとは、Emmaを指しているのでしょうか? それとも、「one of their neighbours」を指しているのでしょうか? また、もしEmmaを指していた場合、ニュアンスとしては「彼女に合わせるために連れてきた」となるのでしょうか? どなたか、教えてはいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • この英文はどのように訳せば良いのでしょう?

    この英文はどのように訳せば良いのでしょうか? 特に”nature of ~”の解釈がよく解らないのですが。 What is the nature of their claim? and, What is the total amount of their claim? if they mentioned it to you. 初歩的な質問かもしれませんが、どなたかご教授下さい。

  • 次の英文の日本語訳の添削をしていただけないでしょうか。

    お世話になっています。 次の英文の日本語訳の添削をしていただけないでしょうか。 "a life course preparation"→「あるライフコースの準備」 が良く分かりませんでした。 《英文》 The process of training itself represents a life course preparation that is understood and invoked to signal readiness. 《日本語訳》 訓練の過程それ自体が、レディネスを示すものとして理解されたり想起されたりする、あるライフコースの準備なのである。

  • 英文の書き換え

    the other class of machine consists of those whose function it is to be as sensitive as possible to some kind of change in their surroundings. タイトルの英文ですが下記のように書き換えられますか? the other class of machine consists of function which is to be as sensitive as possible to some kind of change in their surroundings.(1) the other class of machine consists of that those function is to be as sensitive as possible to some kind of change in their surroundings.(2) 宜しくお願い致します。

  • 次の英文の文型、文章構造を教えてください。

    次の5文のSVやOC、関係詞の始まりや名詞節や副詞節などを教えてください!! (1)You must keep the creativity flowing; time should be set aside for coming up with new ideas  and approaches in an unstructured way, an activity known as brainstorming. (2)These factors illustrate the point that stars are not born as geniuses, but reach that level as a result of constant effort and common sense. (3)There is, however, one additional point that is essential for the creation of a star performer; that is, a company which encourages its workers to aspire to a higher level of performance. (4)If people are working independently there may be less pressure; but when it comes to working in a company, people may try to improve their own position by making things difficult for their co-workers, which often results in a lot of talent being wasted. (5)If all employees in companies could outgrow their desire to save face, move away from working in isolation and towards helping and simulating one another, and start making judgement from a broader perspective, the chance for stars to be born would expand.

  • 英文添削お願いします。

    添削お願いします。 文章の途中なのでわかりにくいかと思いますが・・・ <書きたい文章> もしあることが彼女の思う通りにならなれけば、彼女は攻撃的になってしまいます。 ほかの一人は、一方的にしゃべっています。 また、ほかの子は触られることをとても嫌います。 私はこれらのこどもやその家族と関わる中で、あらためて2つのことを学びました。 ひとつめは、こどもたちは学校生活や普段の生活でたくさんの困難を抱えていることです。 ふたつめは、彼らの親は彼らのたくさんの困難を本当に心配しており、いろいろなことを試しているということです。 If a certain thing doesn't become as she thinks, she would become aggressive. Another one of them talks one- sidely. Another child is very unpleasant in touching. During I relation with these children and the family, I learnt two things again. The first is that children have a lot of troubles in their school life and usual life. The second is that their parents really worry about a lot of their difficulties, and the trial and error is repeated.