• 締切済み

プロキシ

メールで添付されたPDFファイルがダウンロードされても開けないので、adobe readerをダウンロードしようと思ったのですが、「プロキシのアドレス、ポートは?」的な表示をします。 わたしはパソコンはYahoo!やiTuneなどしか使いません。なのでプロキシのアドレスやポートを設定した覚えは無いです。 この場合どうすれば良いでしょうか。アドレスお願いします、

みんなの回答

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.1

>「プロキシのアドレス、ポートは?」的な表示をします どの様な回線を利用されていますか? 職場のパソコンだったりしませんか? その場合は、管理者の方に聞いて下さい。 ご自宅だとしたら、「インターネットオプション」の「ローカル エリア ネットワーク (LAN) の設定」を見て、チェックの無い事を確認して下さい。 「インターネットオプションの設定」 http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t7000/t7020.html 上記のページを参考に、確認をして下さい。 「キャッシュの削除」 http://support.biglobe.ne.jp/settei/browser/win-ie8/fbsw8_011.html 一時ファイル等の不要なファイルを削除して、一時的にセキュリティ対策ソフトを終了した状態でダウンロードできないでしょうか。 「Adobe Reader X のダウンロード手順 (Windows 版)」 http://kb2.adobe.com/jp/cps/759/7597.html

関連するQ&A

  • ネット上に掲載のPDFファイルのURLアドレス

    インターネット上に掲載してあるPDF形式の資料を第三者にメールで提供する際に、 そのPDFファイルをダウンロードした後、Eメールにファイル添付しています。 この作業がいちいち面倒だし、資料によってはデータサイズが大容量で困ったりします。 そこで、PDFファイルは添付せずに、Eメール本文に当該のPDFファイルを掲載中のURLアドレスを紹介する方法にしたいと思ってます。 こんな感じで。 ============================= 詳しくは下記URLの資料をご参照ください。 http://www.*********.pdf ============================= しかし、PDFファイルを開くと、一瞬だけIEのウインドウが立ち上がりURLアドレスが表示されるのですが、直ぐにそのウインドウが閉じてしまいます。また、Adobe Reader上にもURLアドレスの表示はなく、開いたPDFファイルのURLアドレスを知る手段がありません。 URLアドレスを知るにはどうしたら良いでしょうか?(PCやAdobe Readerの何かの設定?) なお、使用中のPC環境は、WindowsXP Pro、IE8、Adobe Reader 9です。

  • Net Transportのプロキシ設定

    Net Transportのプロキシ設定について 教えて下さい。 プロキシ設定でタイトル、サーバー、ポート、 と設定がありますが、タイトルには何を入れる のでしょうか? サーバーにはプロキシサーバーのIPアドレス、 ポートにはポート番号を入れてあります。 タイトルにテキトウな文字を入れても、正常に はダウンロードできませんでした。 宜しくお願いします。

  • プロキシ認証について

    こんにちは。 Adobe Reader のアップグレードをインストールしたら、最後に「プロキシ認証」のIDやパスワードを入力するように出てきました。 でも、恥ずかしながら意味がわかりません。 そのようなIDやパスワードを登録した覚えもありません。 仕方なく、毎度「キャンセル」しているのですが、パソコンを立ち上げるたびにメッセージが表示されてしまいます。 どうしたら良いのでしょう?いったんアンインストールすれば良いのでしょうか?

  • HotmailでPDFファイルが開けません

    パソコン初心者です。Hotmailを使っているのですが、友人が送ってくれたPDF添付ファイルが開けません。ダウンロード自体ができないみたいなのですが、解決する方法を教えてください。ちなみにAdobe Readerはダウンロードしてあるので、PDFファイル自体を見れる環境にはなっているのですが・・・お願いします。急いでいます。

  • Wininetでのプロキシとポート指定によるファイルのダウンロード

    Wininetの下記の関数の組み合わせで、Webサーバからファイルをダウンロードしています。 InternetOpen→InternetOpenUrl→InternetReadFile(VB6.0) プロキシなしでやっているときは、問題なかったのですが、プロキシとポートを 指定したところ、うまくダウンロードできなくなりました。 InternetOpenで、プロキシの設定は行ったのですが、ポートの指定ができずに 困っています。ポートは一般的な80,8080ではなく特殊な設定になっています。 InternetConnectでポートの指定ができるようですが、うまくいきません。 どなたかお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • Acrobat 7.0 について教えてください。

    (1)Adobe Acrobat 7.0 を7.1.0へバージョンUPしたら、プラグインの読み込み中にエラーが発生した為、プラグインの初期化が 出来ません。とエラーメッセージが出てきます。 プラグインの初期化が出来ないというのは、どういうことなのでしょうか? (2)Adobe Acrobat 7.0 Standard と一緒にAdobe Reader 9をインストールしており、 PDFファイルを開く際は、Reader9にて開くようにしているのですが、メールにて添付されたPDFを開く時のみ、 なぜかAdobe Acrobat 7で開いてしまいます。 メールで添付されたPDFもReder9で開くには、どのような設定をすれば良いでしょうか? PC初心者なので、設定の仕方を教えてください。 どなたかよろしくお願いします。

  • Acrobat Readerを毎回インストールするよう言われます

    Vistaを使っています。 メールでPDFファイルが来た時にファイルを保存→開くをすると必ず 英語で「Acrobat Readerをインストールする必要があります」と出ます。今まで毎回馬鹿みたいにその都度インストールしてたのですが 今回Adobe Reader 9のショートカットを開いて、「ファイルを開く」からメールから保存したPDFファイルを開くと見られるのがわかりました。 以前XPを使っていた時は、メールの添付から保存しなくても ダブルクリックするだけでPDFファイルを見られたように思うのですがこれからも毎回Adobe Reader 9を開いてからファイルを開くとやらないと、PDFファイルは見られないのでしょうか。 何か設定があるのであれば教えていただきたいです。。 よろしくお願いします。

  • いきなりPDF

    いつもお世話になります。 先日 いきなりPDFをインストールしましたが、通常使うビュアーはAdobeの方が良いな思い 適当なPDFファイルを右クリックからプログラム 変更 で Adobe を選んでOKしました。 当然それ以降はPDFファイルをダブルクリックで開くとAdobe リーダーで開きますが、ファイルのマーク?といったら言いのでしょうか?ファイルのデザインは いきなりPDF のままで adobeのデザインには戻りません。 また メールに添付されているPDFをそのまま直接開こうとすると なぜか いきなりPDF でしか開けません。 いきなりPDF を開いて編集 環境設定 一般設定 ビュアー のチェックを外しても 何も変化がありません??? ファイルのデザインをadobe に戻して 且つ メールの添付ファイルを直接開く時(保存をかけずにそのまま開く)にやはりadobe で開きたいのですが、なにか設定があるのでしょうか? PDFの編集の時にだけ いきなりPDFで開きたいので通常はAdobe で開きたいのです。 皆様よろしくご教授お願いいたします。

  • プロキシ設定に関して

    Internet Explorer8でプロキシを設定しようとしたのですが、設定できません。 設定を行った手順は書きの通りです。 ・ツール→インターネットオプション→接続タブ→LANの設定→「LANにプロキシサーバを使用する」にチェックを入れる→アドレスとポートが入力が出来ない ・ツール→インターネットオプション→接続タブ→LANの設定→「LANにプロキシサーバを使用する」にチェックを外す→アドレスとポートが入力が出来ない 何が原因なのでしょうか? 教えてください。

  • PDFファイルを開く時の設定について

    現在使用しているパソコンにイラストレーターが入っており、メールに添付されているPDFファイルを開くと、イラレで開けてしまいます。 1ページごとしか開けないですし、閲覧に時間がかかります。 PDFを開く為のソフト(Adobe Reader?)はインストールしているのですが、PDFを開くとイラレで開けてしまうように設定してしまっているのかなと思っています。 どうすればイラレじゃないソフトで開けるようになりますか? パソコンにはあまり詳しくないので、分かりやすくご説明いただけると有難いです。