• 締切済み

介護専門病院の事

父親が認知症になり、介護専門の病院に入院しています。 病院なので介護保険は利用せず、一か月に20万~30万円はかかります。   私は遠方に住んでいますので、直接の連絡は受けておりませんが、病院から「○○を持って来て下さい」という注文が多く、一人で暮らす母には負担になる事も有るようなのです。 それが、チョコレートだったり毛布だったり…病院では用意できないのでしょうか。 病院とは違うので仕方がないのですが、施設での認知症患者の扱いを思うとムゲにもできません。 本人に訴える力が無いので、病院の看護師さんや介護士の人を信じるしかありません。  どなたか内情に詳しい方、教えてください。

みんなの回答

  • 1manbou
  • ベストアンサー率43% (62/143)
回答No.2

「病院」であれば、療養病床のことでしょうか? 病院であると仮定しての話とさせていただきます。 20床を超えるとどんなにベッド数が多くても「病院」です。 病院にもいろいろありますので、一概に言えませんが。 残念ながら病院のスタッフは患者さんの「おつかい」はできないと思われます。 入院患者さんすべてにできるケアでなければ、その方のことを 「特別扱い」になってしまいます。 できるとしたら、 1.スタッフが勤務中に買い物に行くことができる、行くことが負担にならない (例、院内や近所に売店がある、など) 2.病院に一定額のお金を預けることができ、 3.金銭管理をする人間がいて、 4.どんなものを購入してもご本人および家族のクレームの出ない、 (定価で買うことが不満とか、模様が気に入らない、とか…) 5.それを知ったほかの患者および家族が「特別扱いはずるい」と思わない (つまり、それを希望するすべての方が行ってもらえる) 環境が必要です。 お父様の入院先はいかがでしょうか。 病院側にも行いたくてもなかなかできない環境があることを ご理解いただければと思います。 また、病院との相談になるとは思いますが、 病院への宅急便の受け入れができますなら、利用してみてはいかがでしょうか。 質問者様がネットで注文してしまえば買いに行かなくてもいいわけですし。 ですが、入院患者さんにとっては 家族がきてくださるのが一番の力になります。 また、どうしても増えてしまう衣類や私物の整理は ご家族でなければできないことが多いのも事実です。 なんとかご理解とご協力下さるとありがたく思います。

iressa-V
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに病院側の立場を考えればその通りですね。 父は認知症の為、何が必要なのか分かりません。 病棟の看護師さんが様子を見て判断してくださるのですね。 私も出来る限りの事をして母を助けたいと思います。 介護は二人三脚ではなく三人四脚・五人六脚…みんなで協力し合う事が大切ですね。

回答No.1

>父親が認知症になり、介護専門の病院に入院しています。 >病院なので介護保険は利用せず、一か月に20万~30万円はかかります。 介護専門の病院という記載がありますが、介護療養型施設のことでしょうか?ただ、介護療養型であれば、介護保険の適用での入院となりますので、話がかみ合わなくなってしまいますが…。 >どなたか内情に詳しい方、教えてください  どのような内情を知りたいのか、よくわかりませんが、基本的に、「病院」は入院(治療)が必要な患者様が入院する仕組みであり、生活の場ではないので、あらゆる面を病院でカバーすることは難しい現状があります。  家族も面会を多くされることで、病状を理解できたり、看護師などの職員とも関わりを持っていけるようになる可能性もあるので、プラスに捉えても良いのではないでしょうか。  また、認知症のお父様と、一人で暮らしているお母様が一緒に暮らしたと仮定して、その時にかかるお母様の負担に比べれば、現状の方が負担が少ないと思われますので、個人的には”入院できる環境にある”ということで御の字だと思います。(中には入院したくても施設へ入所したくても出来ない方もたくさんいらっしゃいますので)

iressa-V
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院に入院できるだけでもラッキーですよね。 介護保険は利用していません。 介護保険が適用される施設は特養も含めて空きがありませんでした。

関連するQ&A

  • 介護施設と病院との連携について

    通所介護を受けている要支援2の父がいます。 昨日、ヘルパーさんから連絡があり 父の足がむくんでいる、とのことでした。 私が遠方にいるため帰って病院に連れて行ってあげる ということができないため、 通所施設にお願いして併設してある系列の病院に 介護時につれて行って診察をお願いできないものか 伺いましたが、「同じ敷地内でもそれはできない」 とのことでした。 病院側に父が介護を受けているときに 施設まで往診に行ってもらうことはできるかも たずねたところ、 「自宅への往診はできるが施設への往診はできない」 という回答でした。 同じ敷地内に介護施設と病院が存在しているのは よく見かけますが、 同じ敷地内にあるのに なぜ相互の連携はほとんどなされていないのでしょうか? それともその施設が普通じゃないのでしょうか? できたら病院や施設に勤めておられる方からの 回答をお願いします。

  • トップ介護士の発言。

     老人施設で勤務しています。 患者が夕方になり発熱して吐き気がありかかりつけ医へも相談し、 次の日早朝に病院へ連れて行き入院となりましたが2日後になくなりました。 そうしたら、一緒に働いている施設のトップの介護員が もう少し早く病院に行けば助かったんじゃないの? と周りの介護員と話しており 私たち看護師は出来ることを全てやっているのに そのトップの介護員が陰でそう言っていることがとても ショックで、こんなトップの下で働くのが とても苦しいです。 こんなトップの介護員をどう思いますか? このトップの介護員をどうしたらいいでしょうか?

  • 介護保険での病院付添について

    今現在基本的に介護保険での病院付添はダメ (おかみの考えでは病院の中には看護婦さんがいてるからしてもらえってことらしい) 介護度が4,5はいけたと思うんですが・・・ ただこれって本人が認知症だとかで診察室も入らなければ無理って場合ありますよね? でも介護度は3とかだと・・・こんな場合どうします? もちろんケアマネさんが保険者と話をつけて計画に練りこんでいるのが前提ですが 基本的にですが看護士さん(及び病院関係者)ってそんなことしてくれませんよね この介護度3以下の利用者さんにたいして病院付き添いが出来ないってのは明記されているんでしょうか? それともお約束の解釈の違いというやつなんでしょうか?

  • 病院から介護施設への移動について

    私の父は統合失調症で14年間入院しています。 最近、薬の副作用のせいで誤嚥性肺炎になりやすくなっているため、胃ろうの手術をしたほうがいいと勧められ、手術を行いました。 すると、今度は病気の回復が見込めるようになってきたから、介護施設へ移りましょう。 ということでした。 14年も入院しておいて、今更病気の回復???と思います。 また、介護保険が摘要になる施設は、すぐには空きが見つからないため、お金がどれくらい出せるか知りたい。と聞かれました。 もし、最初から胃ろうの手術→介護施設へ ということだったのならば、 なぜ、胃ろうの手術をする段階で、介護施設へ移ることも考えましょう。 と言ってもらえなかったのか。 不思議でたまらないのです。 そこで質問なのですが、 ・胃ろうの手術をしたこのタイミングで介護施設へ移るというのは、患者側にとってベストなのでしょうか? 病院では手に負えないから(介護施設ならみてもらえるから)、介護施設へ行きましょう。ということなのでしょうか。 それとも、死期が近づいており病院として、そういった者を出したくないから、施設へということなのでしょうか。 ・うちの近くの老人保健施設に聞いてみたら、1年までは待たなくていいけれど半年くらいは待ってもらうことになると思います。 とのことでした。 しかし、そこの精神病院は違う病院になってしまいます。 病院の提案する場所とは、違ってしまうことになるのかもしれないのですが、 こちらと話を進めることは可能なのでしょうか。

  • 老人介護

    私の祖母は、療養型病院に入院しています。私は今まで見かねてしまうことが多々あり毎日通っています。今の病院に変わってから5ヶ月が経とうとしています。初めから気になるところがあり、心配でした。最初のころからびっくりしてしまう介護師さんが居まして、あまりにも患者への扱いが悪くて口調も強く何にもしてないおとなしい私の祖母にさえ何が気に入らないのかあまりにも限界があったので病院のポストに手紙を書いて入れました。その方は自分はやっていないとびっくりする嘘もついていましたが何日かして直接誤りにこられました。最近その方は移動になったのか居ません。 私はほかの病院の現状も見てきましたが特別なことは要求しませんし多少は我慢します。しかしもう一人強烈な看護師が居ます。性格なのですねきっとあれは看護師をやるべきじゃない。悲しくなります。 今日祖母が夜中に勝手にベットから降りて床に座り込んでいたそうですその際転んでほほに少しけがをしました。ベットには手すりが降りないようにつけてあります。それが取れないように下のところを紐で縛ってあります。それを茶碗一つ持ち続けることのできない祖母が自分でほどいて取って降りたとなんとも受け取りにくいです。祖母の話だと例の看護師にウンチをしたいといったら夜はやめておきなさいといってさせてもらえなかったといっておりでも気持ちが悪く自分で我慢できなくて降りたような…下に座り込んで居るのを発見してもらった後、その看護師に、○○サンみたいな人は早くいきなさいだかいっちゃいなさいだか言われたと病院から出て行けなのか死になさいということなのか怒りとまたもや唖然です。うちの祖母は騒いだりいたずらしたり別にそんなことはしません。認知症は少しありますがひどいわけじゃなく嫌な思いやショック不安そのことで混乱して夢と現実の境が分からなくなりひどいと幻覚が見えることもあります。しかし1日で直ります。気持ちでなるのです。このような看護師彼女なのか証拠はありませんしかし今どこに行っても老人患者への扱いに馬鹿にしているような何様なのか彼女は平気で私にも時には陰気な不愛想ぷりを出します。腹立たしい。解決するには我慢するかまた手紙を書くか介護師さんの様にはいきそうもないかんじの病院にも長そうな難しそうなタイプです。家族に介護者が居る方など経験をお聞かせください

  • 介護施設や病院の大改修について

    介護施設や病院など、患者さんや利用者が大勢生活している建物にも大改修が必要だと思うのですが、利用者さんが生活していると移動させるわけにもいかないですよね? どのように大改修をしているのでしょうか?

  • 病院介護

    私の祖母は、2年ほど前から入院生活をしています。 病気は、心臓病、糖尿病などいろいろ重なっています。 長期になるといくつか病院を変わらなくてはなりませんが、1年ほど近く前、ある病院で発作を起こしました。心不全なのですが循環器ではなく内科の看護婦、医者にはわからないようで絶対処置が遅かったと思います。いろいろとその後もあり、肺に水がたまったりで絶食が続き、ある日の朝、祖母の目が点になっていました。私は泊まりがけでみていたのですぐ築き、看護婦さんを呼びましたがなかなか分かってもらえません。その日その時認知症になったのでしょう。あまりの苦しさ、がまんのせいで。落ち着いてから病院を変え、介護が必要となりました。話し相手、下のお世話、色んな細かい事はどうしてもなかなか病院ではいきとどかなく、私はできる限り祖母のお世話をすることにしました。 体は大分落ち着いていますが、歩いたり心臓に負担をかけないために尿管をつけてあります。最近膀胱にバイ菌が入り熱がでたりする事が多くなりました。今日もおなかが痛いと。看護婦さんは良くある事ですと言っておまり親身ではありません。尿管の掃除は毎日しないのですか?看護婦さんも人間ですから、色んな性格の方がいますがなんだかなぁという感じです。

  • 看護師の病院勤務から介護職への転職について

    看護師から病院への勤務を考えているものです 実家の近くで求人があるということで現在介護施設(デイサービス系)への転職を考えています ただ、気になるのが病院との勝手の違いです 介護施設で看護師として勤務している方(デイサービスでなくても)がいらっしゃいましたら、職場環境や、働き方、人間関係などが実際のところどんな感じなのか教えて頂けないでしょうか? ↓こういうイメージです http://www.kangoshi-style.com/487

  • 病院に入院する時に介護保険を使って(?)入院できるけど、丸め(?)だから病院にとっては不都合??

    こんばんわ。宜しくお願いします。 有料老人ホームに勤めています。 タイトルに書いたような言葉についての 意味が分からなく、質問させていただきました。 (1)介護保険を使って、病院に入院できるのですか?  健康保険だけだと思っていたのですが。。。。  そういう病院は介護療養型医療施設と呼ばれる病院ですか?  介護保険を使うのか健康保険を使うのかは、患者が選べるのですか? (2)もしそういう病院があって、介護保険を使って入院している  としたら、在宅や施設で使っている介護保険と2重に使っている  ことにはならないですか?(入院で施設や在宅にはいないので  2重にはならないのでしょうか?) (3)“丸め”という言葉を時々聞きます。これがある為に、病院と  しては不都合になり(利益が出ない?)入院させてくれない、  あるいは早く退院を求められる、という事があるようですが、  どういう仕組みになっているのでしょうか? 質問している私がその質問そのものを上手く理解できていない為、 文章が分かりづらくなっていると思いますが、是非教えていただきたい と思います。宜しくお願いします。

  • 看護助手か介護士

    私は看護師を目指す者ですが、看護学生や看護師サンで病院で看護助手や施設で介護士として働いた経験のある方で実際に現場で役立った事(技術や知識)って有りますか?? 今施設でヘルパーか病院の循環器内科の病棟での看護助手で迷ってるのですが、病院だと少なからず医療知識が身に付き、施設だと介護の事をもっと深く学べるかなぁと思っています。 看護師になった時、初めから教わるにしても少しでも経験を生かしたいのでどなたかご意見宜しく御願いします。