精神病院での実態とは?

このQ&Aのポイント
  • 精神病院での実態について、入院先や看護師の役割について説明します。
  • 精神病院によって看護師の役割に違いがあるのかについても触れます。
  • 入院中の患者さんの状況や母の心配事についても述べます。
回答を見る
  • ベストアンサー

精神病院の実態?

私の母が(70代後半)うつ病と診断され、精神科に入院しました。 家では妄想や幻覚などもあり、死にたい、恐いなど毎日大声で叫ぶので家ではどうしようもなく入院をお願いしました。 原因は体調の不良、特に便秘です。「便が出ない」と言い始め、食欲旺盛だったのに食べられなくなり痩せてしまいました。 家にいると田舎なので近所の用事や知り合いが押しかけてきてあれこれ世話を焼こうとするので余計に混乱してしまうという状況でした。 (1)入院先は精神科ですが、そちらでは認知症の患者さんと同じ病棟、病室で、同じ広間で全員で食事を取るように言われていますが、認知症ではない母は大変なストレスで、これが機会で認知症になってしまうのではないかと心配です。 あとその病院では看護師さんが食事の用意、医療行為、相談役、お風呂、爪きり、など全てやっています。 以前入院していた総合病院では看護師さんは医療行為だけであとはちゃんと分担されていたのでみな余裕があって優しい人ばかりでした。 今の病院では全部看護師さんがやって、それでなくても閉鎖病棟で大変な患者さんばかりでイライラしている人が多いです。 入院計画書には「静かに静養できるよう勤めます」と書いてありますがその逆で、母は認知症患者さんが勝手に部屋に入ってきたり、徘徊したり大声を出したりするのが恐怖で追い詰められている毎日です。しかし看護師さんは忙しいので母の顔は目やにが付いたまま、誰かが話しかけに来ることもない、放置されています。これは他の患者さんも同じ状態です。 (2)精神科は大変なところだと思いますが、どこの病院も看護師さんが全てやるのでしょうか?病院によって違いますか? よろしくお願いします。

  • east42
  • お礼率38% (246/635)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

仕事で精神病院をいくつも回ったことがありますが 質問者様がお書きになったような状態のところは見かけませんでした。 閉鎖病棟でもおだやかな雰囲気でしたし ある開放病棟は、患者も看護師も私服姿(に見える服装)だったので、何か尋ねたいときに誰に声をかければよいのかわからなかったりしました。 が、常にそのようなおだやかな状態なのかはわかりません。 何かしらのきっかけで緊張状態になることもあるのじゃないか、とは想像します。 精神病棟に限らず、それぞれの病院によって雰囲気は色々ですよね。 忙しくても看護師が冷静で感情的にならないところもあれば、患者や家族にやたらにフランクな病院もあります。 一般論としては 病院も医者も、患者との相性がありますから、入院自体が大きなストレスになるようでしたら転院もお考えになったほうが良いように思います。 事情は色々あると思いますが、ご自身、ご家族やお母様が幸福になれるような方法を見つけてください。

east42
質問者

お礼

私も転院を考えています。 でもなかなか言い出せずにいます。 受け入れてもらった事は感謝しているし、外来も先生も相談員の方もとても感じが良かったので「この病院なら安心」と思いました。まさか現場がそのような状態だとは思いもしませんでした。 ただ見学はさせてもらえなかったのです。 一つ見学をさせてくれる病院がありましたので、相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#181117
noname#181117
回答No.3

>以前入院していた総合病院では看護師さんは医療行為だけであとはちゃんと分担されていたのでみな余裕があって優しい人ばかりでした。 では、なぜその病院へ行かれないのでしょうか?

east42
質問者

お礼

その病院は精神科ではないからです。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

精神科は、貴方が、ここに書いたとおりですね、ほぼ。 いやなら、家に連れ帰ればよいのでは。 それを、容認している、貴方も、共犯です。 そのことを、よく、理解して、質問しましょうね。 貴方が、母親を精神病院にお連れしたのでしょう?。

east42
質問者

お礼

あちこちに入院をお願いしましたが全部断られ、その病院だけが受け入れてくれました。 家ではどうすることもできなかったので。 外来も先生も相談員の方も感じがよかったので決めたのですが、まさか現場がそのような状態になっているとは思いませんでした。

関連するQ&A

  • 老いた父が認知症で、精神病院の認知症病棟に入院しております。

    老いた父が認知症で、精神病院の認知症病棟に入院しております。 状態が悪くなり、暴力的なので、拘束したいとの主治医からの連絡にOKをし、 対応をおまかせしている状態でした。 しかし、本日病院から連絡があり (1)他の患者を物でなぐりました。CTをとりたいので、代金を支払ったほしい。 (2)隔離病棟に移します。ただし、他の男性患者の方々(若くて力がある年代を含む)と一緒になるので、逆に暴力にまきこまれる可能性は否めない。 (3)隔離病棟でもむずかしかったら、よその病院を探してほしい。 と言われました。 被害者の治療代金をもつことは了承しました。 しかし、(2)と(3)に関してはなっとくできません。 そして、一番困るのは(3)です。 母も老齢であり、症状もすすんでいるので、家にひきとることはできません。 今後、どうなっていくのか、不安で不安でたまりません。 父の病状も、「正常」に近い日々が続いたかと思えば、 急に「最悪」な状態におちいり、その状況が1ヶ月ほど続くということの くりかえしです。 入院期間も3ヶ月を過ぎました。 医療報酬が下がるので、普通の病院であれば、3ヶ月すぎると転院をさせられる ところ、3ヶ月以上も入院しています。 支離滅裂で恐縮ですが、アドバイスをいただけますよう、お願いいたします。

  • このまま精神科病院に入院させておいていいものか?

    申し訳ございませんが、入院の経緯はこちらで確認をお願いします。 http://okwave.jp/qa/q6999372.html 現在、入院10日が経過しましたが、このままここの精神科病院に入院させておいていいものか?疑問を持ちました。 状況は、未だ認知症の症状に大きな変化はありません。 しかし、夜間あるいは点適時に身体を縛られたり、日中の歩行も不完全のため、車椅子に座って縛られての生活。また、食事も手が少々震えるのと、食べるのが遅くて自分では完食できず、病院の介護士の方に食べさせてもらっています。(ほぼ完食) また、尿の出が安定しないということで、排尿も管で行っています。 したがって、どんどん身体を動かす機会がなくなり、すぐに寝たきりの生活になってしまうのではないかと思いました。 それと、認知症に隠れ、うつの症状は話題に出ません。とりたて、うつの症状はみられませんが。 入院の目的は、症状を安定させ、自宅に戻って、家族とヘルパーさん等で自活+介護ができる状態までもっていくことと考えていましたが、このままではどんどん悪化していくのではないかと不安です。 ここの病院事情に詳しい人の話ですと、病院側は患者の病状改善よりも、いかに楽に看護するかを主に考え、場合によっては、徘徊者をそのように扱って寝たきりの状態にし、閉鎖病棟から開放病棟に移すこともあるのだと。非常に怖い話です。 たしかにこの病院の入院患者へは、殆ど家族の方が見舞に来ません。帰る家もなく、ただ流れに任せて入院している人が殆どの様です。 この病院がそうなのか。精神科病院はみな大差ないとも言われました。 実際のところはどうなのか、良質の精神科病院を探して転院させるべきか。 そもそも、どういう病院が良質なのか。 ほぼ症状が固定し、服薬が決まったら、特別養護老人施設へ移った方が良いという人もいます。しかし、これだと本当に最期を待つ人のように思えて辛いです。 何かアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 精神科病棟の管理体制についての質問です。

    精神科病棟の管理体制についての質問です。 妻が精神病(解離性障害)を患っています。約7ヶ月入院し退院していたのですが、自傷行為が止まらず、セカンドオピニオンの意味でも違う病院に入院しています。今入院中の病院は病状によって病棟を分けるといった事が無く、重度の方と軽度の方が同じ病棟で生活しています。そんな病棟内で妻が、入院患者の男性から痴漢行為を数回されてショックを受けていました。入院して間もない頃に妻から、共有スペースの図書コーナーなどで性行為をしていたり、廊下で股間を露出している人がいるといったような事は聞いていましたが、妻が被害に遭っていました。具体的には書けませんが、大事には至ってません。が、ショックは大きく夜も眠れなくなっているようなので、一時帰宅をしています。 妻から痴漢行為の被害に遭っていると聞き、すぐに病院に連絡し病棟の看護士と話しをしましたが、話しになりませんでした…というのは、そういう事をする男性患者の存在も認識しておらず、妻本人からの報告を受けるまで気付かなかったと言うのです。入院して数日の時点で妻は卑猥な事をしている状況に気付いているのに、病棟スタッフが気付かないというのに納得できませんでした。そこで、看護士長と話しをしましたが、その看護士長は別病棟の看護士長で、妻の入院している病棟の事はほとんど把握してなかったので、病棟に確認してご主人に折り返し連絡しますとの事でした。しかし、折り返しの連絡が一向になく、こちらから病院に連絡したら、その看護士長は帰りました、とあっさり言われました。頭にきたので15分待つから看護士長から連絡をさせるように病院に伝えて、10分後に電話が掛かってきました。それから30分ぐらい話しをきましたが、(1)折り返し連絡するといって連絡をしない看護士長 (2)主治医の確認もせず違う先生に報告をする看護師長 (3)責任転嫁をしようとする看護師・看護師長 (4)夜間ほとんどナースステーションにいない看護師 (5)入院患者の病状を把握していない病棟スタッフ と言った点に管理体制に疑問を持っています。そもそも、精神科というのは心の病を治すところのはずですが、心に傷を受けてしまっています。私はこの病院自体を信用できなくなりました。妻以外にも被害に遭っている女性もいるかもしれません。このような病院がある事をどこかに相談できないのでしょうか?

  • 精神病院と一般病棟の違い

    意識不明で運ばれるところは救急病棟? 第三者から意識不明になったから救急病棟に運ばれたとメールで連絡が で、3日後に、メールで、入院してるのが精神病院と第三者のボロが出て。 なんで意識不明で精神病院? それを問い詰めたら脳死が確定したから搬送された精神病院から、一般病棟に移されたと言われたけど。最初の救急病棟はどこへ? 意識不明で精神病院に運びこまれることはありますか? 精神病院は精神患者の病院 一般病棟はベッドがある病院 救急病棟は重体患者用の病院?そんなイメージなんですけど 第三者は嘘をついてますか?

  • 精神病院について

    私は失恋からうつになり薬の副作用でEDになり苦しみました。 入院を勧められて精神病院に入院したとき、たまたま荷物検査でコンドームが入っていて、それを見つけた職員はコンドームを上にかかげ、スタッフ全員に 「おい、こいつこんなんもってきよったど」と大声で言い、私は全員に笑われました。 もし、骨折やがんで病院に入院したとき、外科や内科の職員は、目の前の患者を「こいつ」と呼ぶでしょうか? やはり精神病患者はそういう扱いなんでしょうか? みなさんはどう思われますか?

  • 精神病院についてですが、入院患者のケータイを無断で見る。家の中を勝手に

    精神病院についてですが、入院患者のケータイを無断で見る。家の中を勝手に調べる行為は、医療に関係ありますか?

  • 精神病院の入院について

    精神病院の入院について、 医療保護入院と任意入院がありますが、任意入院の患者さんが、医療保護入院に変更することってあるのでしょうか?

  • 精神科での医療行為は何がありますか?

    48歳正看護師です。 子育て中14年のブランクを経て2年外科病棟勤めをし、その後福祉の看護師(包括支援センター)に4年勤めていました。 一番下の子が春から中学生になることから、病棟(精神科)に勤めることにしました。 認知症の病棟です。 採血のほかに、何か医療行為はありますか? 事前に勉強しておきたいです。

  • 先生の考えは…?

    私の母(73歳)がうつと診断され、入院しました。精神科です。 母は認知症ではないとの診断で、記憶力もあり、コミュニケーションも取れます。 今何が起こっているか、人が話していることも全て理解しています。 病棟は一日中徘徊や大声を出すような人達(重度認知症)が入っている閉鎖病棟です。母は自分以外は殆どが認知症や重度の精神障害の患者さんと一緒に行動するようにと言われています。 ・認知症の患者さんとうつの患者さんを一緒にするのは精神病院では良くある事ですか? 経験と知識が豊富でベテランの先生で、おっしゃる事はとても信頼できる先生で、感謝しています。 何か考えがあって認知症の患者さんと一緒にする事を決めたと思いますが、それが何故なのか理解できません。 ・認知症の方と行動するうちに認知症になってしまうのではないか、理解しているだけにストレスがかなり物凄いので、認知症を助長してしまうのではないかが一番恐いです。 「声が恐い、音が恐い」としきりに言います。 うつは治るけれど認知症になってしまったら治らないと聞きます…。 この二つが一番心配です。 もう病院にお任せするしかないと思っていますが、初めての事で戸惑っています。 何か助言がありましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 認知症に強い病院(就職希望です)

    東京都在住の30歳になる看護師です。 いままで認知症の病棟で働いたことはありませんが、認知症看護を学びたくて病院を探しています。 精神病院(単科)でもよいのですが、認知症だけの病棟ではたらいたことはなく、もし自分に合わなかった場合、病棟の異動が可能な大学病院や総合病院で考えています。(意志が弱いとお叱りをうけそうですが・・・) よろしくお願いします。