• ベストアンサー

CD-Rに焼いた音楽。コンポで聴くと音がバリバリ

lilam001の回答

  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.5

1番目の回答者です。 >どうしてですか? >わからないから質問しているのです。 そもそも掲示されている情報ではCDコンポに原因があるのか、CD自体に原因があるのか分かりません。 私が補足を求めたのは、CDコンポやCD-Rの種類(型番など)が分かれば、それに詳しい人からの回答が付きやすくなるからです。 コピーしたものではないCDでは雑音が入らないのならば、CD-Rに原因がある可能性も高くなりますし。 そうなるとなおさら「どのCD-R」を使ったかが重要になります。

関連するQ&A

  • 音楽用CD-Rの焼き方

    音楽用のCD-Rを使って普通のCDプレーヤーで再生できる音楽CDをパソコンでどうやって作りますか。 パソコンにある音楽(MP3形式、WMA形式)をvictorの音楽用CD-Rにコピーしてみました。パソコンで再生できたが、CDプレーヤーで聞いてみたら音が全くなくなかったのです。なぜでしょうか。

  • CD-Rの『音楽用』とは?又、コンポで聞けますか?

    1,CD-Rの音楽用が電気店で販売されていましたが、普通のCD-Rと何が違うんですか? 2,音楽を焼く場合どちらを使えばいいのでしょうか。 3,CD-Rに焼いたものは普通のコンポ等で再生できますか? 御回答お待ちしてます。

  • CD-Rについて

    Windows Media Playerを使って音楽CDをコピーしたものをDVD-Rに 移したのですが、普通のCDプレイヤーでは再生できないのは どうしてかとCDプレイヤーで再生できる方法はあるのか 教えてください。 CDプレイヤーとはsonyのウォークマンとコンポです

  • CD-Rに入れた音楽を家庭用コンポで聴く方法

    ネットで色々検索して、PC(Vista)のミュージックに入っていた音楽を、mp3→wavに変換しCD-Rに入れましたが、家庭用のCDコンポで再生するとビーッという音しか鳴らず聴けません。 どうしたら家庭用CDコンポ・カーステ・ポータブルCDプレイヤーなどで聴けるようになるのでしょうか? クローズ処理というのをしなければならない事を検索で知ったのですが、どのライティングソフト(無料)が良いのか分かりません。 それから、どの返信でも「CD-Rに対応していないコンポでは聴けない」と書かれていたのですが、やはりどうやっても対応しているコンポを購入しない限りダメなのでしょうか? アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • CD-Rで音楽データを

    PanasonicのCD-R/RWドライブ(USB対応)を買い、クルマ用に音楽CDを焼きました。 そこでまず、家のコンポで聞こうと思ったら再生しません。失敗したのかと思い、パソコンのメディアプレーヤーで試したらちゃんと聞けました。またクルマのCDプレーヤーに入れてみたら見事再生し、他のラジカセについているCDプレーヤーでも聞けました。クルマのプレーヤーはやばいとか聞いていたのですが、OKで、コンポがダメとは。これって何とかなるのでしょうか?例えば音楽用のCD-Rを使えば家のコンポでもOKなのでしょうか?

  • CD-Rに音楽を書き込みたいのですが・・・

    WindowsMediaPlayer10でCD-Rに音楽を書き込みたいのですが、CDプレイヤーで聞くと雑音が入ってしまいほとんど聞こえない状態になってしまいます。 どのようにすれば綺麗な音のまま聞くことができるでしょうか? 知っている方いましたら教えてください。

  • PCで書き込んだCD-Rがオーディオコンポで読めないのですが

    詳しい方教えてください。 レンタルした音楽CDを、メディアプレーヤー経由でPCのHDDへ落としました。そのFileを音楽用(オーディオ用)の書き込み設定でCD-Rに書き込んだのですが、PCやカーオーディオでは読める(音楽が聞ける)のですが、家のオーディオコンポで聞こうとすると、シュルシュルとCDを読み込もうとする音が延々と続くのみで、結果的にそのCDを認識しません。 これはどういう事でしょうか?解決策はありますか? ・オリジナルの音楽CDは聞けるので、CDプレーヤーは正常と思います。 ・700MBのCD-Rなので読めないのでしょうか? ・音楽用CDも試しましたがダメでした。 ・単なる相性の問題でしょうか? ・コピーガードなどセキュリティーがかかってるのでしょうか? また、オーディオ用CDプレーヤーにPCで書き込んだCD-Rで音楽を聞くと、プレーヤーの寿命が短くなると聞いた事があるのですが、本当でしょうか? 理由は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • CD-Rに焼いた音楽CDをコンポで再生する方法

    以前自分で音楽CDを「Drag'n Drop CD」という方法でCD-Rに焼きました。 そうするとパソコンでは再生できたのですが、コンポではCDが認識されず再生できませんでした。 コンポが対応していないのかと思い諦めていましたが、先日友人に音楽CDを焼いたCD-Rを貰いました。 それをコンポに入れてみるとちゃんと聴けたんです。 友人はiTUNESを使っているようなのですが、私は使っていませんので、別の方法でコンポで聴ける焼き方をしたいのです。 音楽CDをMP3やWMAなどに変換するときに、どれにすればコンポでも再生できる、みたいなのがあるんですか? 初心者なのでわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • CD-Rについて教えて下さい

    音楽をコピーしたCD-Rが私のコンポで聞けません(>_<) パソコン初心者なので何が原因なのか分かりません。 コピーしたあとにコンポで聞こうと思っても『No Disc』となり、コンポがCDと認識しません。 コンポはaiwaのXR-MJ1です。故障も疑ったのでHPで調べたところ ※ 録音した機器とCD-R/RWディスクとの関係により、まれに再生できない場合があります。 また、ファイナライズ処理のされていないディスクは再生できません。 と書いてありました。意味が分かりません(>_<) 妹のコンポ(victor)では聞けます。 聞けなかったCD-Rはmaxellのもので『CD-R AUDIO』と書いてあります。 私のコンポでmaxellのCD-Rは聞けないと言うことなのでしょうか?10枚も買ったのに・・・(T-T) あとAXIAの音楽用CD-Rは聴けるものと聞けないものがありました。 何が問題なのでしょうか?コピーの仕方が間違っているのでしょうか?カテが違っていたらごめんなさい。 CD-Rと音楽用CD-Rの違いも分かりません。パソコン初心者なので教えて下さい。お願いします。

  • 古いプレーヤーでも再生出来るCD-Rは?

    11年前に買ったMDコンポを使っています。 パソコンでは雑音なく再生されるCD-Rが大きな雑音がのって再生されます。 調べたら裏が緑がかってるCD-Rはレーザーの反射が弱くて古いプレーヤーではうまく再生されないようです? やはりその国産CD-Rを見たら裏が緑色でした。 また、100円ショップで勝ったCD-Rは裏が銀色で雑音なく再生されるのですが、音が少し変な感じになります。 どなたか古いプレーヤーでもうまく再生されるCD-Rを知らないでしょうか? それか、裏が銀色のCD-Rのメーカーや種類があれば教えてください。