• ベストアンサー

CD-Rに入れた音楽を家庭用コンポで聴く方法

ネットで色々検索して、PC(Vista)のミュージックに入っていた音楽を、mp3→wavに変換しCD-Rに入れましたが、家庭用のCDコンポで再生するとビーッという音しか鳴らず聴けません。 どうしたら家庭用CDコンポ・カーステ・ポータブルCDプレイヤーなどで聴けるようになるのでしょうか? クローズ処理というのをしなければならない事を検索で知ったのですが、どのライティングソフト(無料)が良いのか分かりません。 それから、どの返信でも「CD-Rに対応していないコンポでは聴けない」と書かれていたのですが、やはりどうやっても対応しているコンポを購入しない限りダメなのでしょうか? アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

はじめまして。 >mp3→wavに変換しCD-Rに入れましたが、家庭用のCDコンポで再生するとビーッという音しか鳴らず聴けません。 やりなれていない方が良くやってしまうミスにオーディオCDの作成があります。 mp3からWAVに変換するまでは良いのですが、オーディオCDを作成せずにWAVデータをそのままCDやDVDにドラッグ&ドロップしてしまったり、ライティングソフトで単にWAVデータを書き込めばオーディオCDになると勘違いしていることです。 オーディオCDには規格があり、その規格に添った形式で記録して行かないとオーディオCDにはなりません。 雑音が出るだけと書かれているので、おそらく単にデータを書きこんだだけです。 方法はWMP11の「書き込み」タブの下の矢印をクリック。そこのオーディオCDにチェックを入れて、後はライブラリのリストからドラッグして左の書き込みリストの欄にドラッグしてください。 使用ディスクはCD-R。それも日本製。なるべくならば太陽誘電製THAT'Sブランドのもの。 家庭用のCDレコーダーではないので、わざわざ音楽用のCD-Rを購入する必要はありません。データ用で十分です。 そして書き込み速度は低速。これは「書き込み」タブの下の矢印をクリック、その他のオプションをクリック。書き込み速度は低速を選択します。高速で書き込むとエラーを発生し、再生時に不具合が発生する確率が高くなります。 準備が出来たら「書き込みリスト」の下の書き込み開始をクリック。 これだけです。 オーディオCD作成の場合は自動でファイナライズしてくれます。 CD-RWの使用はなるべく避けてください。 DVDプレイヤーや最近のCDコンポは対応しておりますが、ちょっと古いコンポやカーオーディオ等は対応していないものが多数です。 それらもCD-Rに対応しているわけでは無いのですが、レーザーの反射率の問題で市販のCDを100とすると、CD-Rは70~90、CD-RWは50~70程度となるので、CD-Rはギリギリ許容範囲、CD-RWは範囲外と言うことで再生できないと言うことです。 正式対応していなくてもオーディオCDの規格に添ったディスクで、しかもCD-Rならば大抵は再生可能です。それこそCD黎明期のプレイヤーでもない限り。 >クローズ処理というのをしなければならない事を検索で知ったのですが、どのライティングソフト(無料)が良いのか分かりません。 昨今のPCにはライティングソフトはプリインストールされています。 例:ROXIO、Power2GO、NERO、B'sRecoder 全てのプログラムから確認してください。 自作以外ではわざわざフリーソフトを導入する意味はありません。返ってトラブルの元となります。同種のソフトを多数インストールは競合からトラブルが発生しやすくなるので、なるべくならフリーソフトは使用しない方が懸命です。 またこれらのライティングソフトにもオーディオCD作成機能はあります。 ファイナライズに関しては、設定項目でDAO(ディスク・アット・ワンス)で、「ディスクを閉じる」或いは「ファイナライズ」「クローズド」などの言葉であります。 ファイナライズの意味は「ディスクを閉じる」つまり、これ以上書き込めないようにして、見かけ上CD-ROMやオーディオCDと同じ形式にすることです。

sugarless728
質問者

補足

ご返信ありがとうございます。 仰る通り 「オーディオCDを作成せずにWAVデータをそのままCDやDVDにドラッグ&ドロップ」 していました。 WMP11というのがどこにあるのか分かりません。 音楽はフォルダーに入っています。 mp3→wavに変換する前の曲はWindows Media Playerに入っています。 色々探してみたのですがWMP11と表示されている場所が見つかりません。 入れたCD-Rはソニーのデータメディアと書かれた製品です。 お手隙の際で構いませんので、ご返信頂けると幸いに存じます。 どうぞ宜しくお願い致します。

その他の回答 (5)

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.6

No.3です。 WMP11とはWindows Media Player11のことです。 11はバージョンで、現行バージョンが11と言うことです。 なので、Windows Media Playerそのものです。

sugarless728
質問者

お礼

皆様、沢山のアドバイスを本当にどうもありがとうございました。 この場を借りて皆様にお礼を申し上げます。 お陰様できちんと家庭のコンポで聴く事が出来るようになり、今回は初めての作業でしたのでとても勉強になりました。 本当にどうもありがとうございました。

noname#149639
noname#149639
回答No.5

質問の趣旨の沿った回答をしたいので補足お願いしますね。 まず書込みはどのソフトで行いましたか。 書込み方式に一般のコンポで聴けるオーディオCD形式とパソコン内のファイルを書き込むデータCDがあるのをご存じですか。 オーディオCD形式ならWAV、MP3、WMAにかかわらず書込み時に自動的にCD-DAという形式に変換して書き込んでくれます(わざわざMP3をWAVに変換しなくても)、また自動的にディスクのクローズもしてくれます。 コンポがCD-R対応と書いてなくてもよほど古いコンポでない限り再生は出来ます。 メーカー製のパソコンで書き込みドライブが付いていればライティングソフトも初めから入っています、複数のソフトを入れると干渉しあって不具合を起こす可能性もあります。

回答No.4

>どうしたら家庭用CDコンポ・カーステ・ポータブルCDプレイヤーなどで聴けるようになるのでしょうか? 漠然とこれらのプレーヤーをあげられても・・・ 市販の音楽CDしか再生できないもの、CD-Rの音楽CDを再生できるもの、PCファイルを再生できるもの、さまざまです。 >どのライティングソフト(無料)が良いのか分かりません。 Windowsに標準でバンドルされているWindows Media Playerを使えば、MP3ファイルを音楽CDとして作成することが出来ます。 >やはりどうやっても対応しているコンポを購入しない限り CD-Rに対応していないプレーヤーで、再生出来ないのは仕方ないです。

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.2

ハードウエアの問題と、ソフトウエアの問題に分けますと、 ハードウエアの問題点としては、製品版のCDはプレス加工でプラスチック板に物理的に凸凹がついておりますが、CD-Rでは有機色素をレーザー光線で加熱変色させて記録させております。このため読み取り時にレーザー光線を当てた場合の反射率が違うため、CD-Rの読み取れないドライブの付いたコンポがあります。(今回のご質問ではCD-Rを入れると音が出ているようなのでハードウエアは対応しているようです。) ソフトウエアの問題としては、音楽CDやビデオDVDはそれぞれ独特なデーターの記録形式をとっております。例えば音楽CDでは、曲目の場所や題名、記録方式などを記録している索引部と、実際の音楽データの記録している場所は別々になっており、書き込みソフトで音楽CD形式(CD-DA)と指定すると所定の形式で書込みます。(どのライティングソフトでも音楽CDで焼く指定はできると思います。) また、書き込みには追記可能な形式と追記はしない形式がありますが、通常音楽CDは追記しない一括書き込みで焼きます。(一括書き込みではクローズ処理は特に指定しないでも実行されます。)

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.1

一般的なCDコンポやカーステなどの家庭用CDプレイヤーで再生できるのはCD-DA形式で 記録されているものです。市販の音楽CDなどはこのCD-DA形式で記録されています。 一部、mp3やwavなども再生可能なプレイヤーも存在しますが、これは説明書などでご 確認ください。基本的にはCD-DA形式で記録する方が無難でしょう。 クローズ処理は必要なのですが、マルチセッションに対応しないCDプレイヤーが多いので、 DAO(ディスクアットワンス)で記録して下さい。 DAOで記録する場合は、自動的にクローズ処理が行われます。 CD-DA形式に対応したライティングソフトでは、これを選択すると自動的にDAOが選択され、 クローズ処理も行われます。ユーザーは特にクローズを意識しなくとも良いでしょう。 最後に、CD-Rに対応していないコンポでの再生ですが、再生の保証をしていないだけで、 多くの場合は正常に聴くことが可能です。 ただごく一部の機種で再生が不可能なものも存在していますのでご注意下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう