• ベストアンサー

特定受給者資格

特定受給者資格に当てはまりますか? 配置転換自宅から往復車で80キロ、片道二時間弱の勤務先で一年通勤しました。 勤務先の経営者が逮捕されました。業務に関わる内容の逮捕です。 会社から、嫌がらせも受けてますが、言われた日時はメモしているのもあるが、あまり証拠にはならない程度の物です。 解雇による退職と特定受給者が認められた場合の失業保険、給付開始日と給付金額は違うのでしょうか?

noname#165371
noname#165371

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 特定受給者資格に当てはまりますか? お書きになられた内容だけでは、責任を持って判断できません。 特定受給者等の認定条件は↓をご参考に https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_range.html#jukyuu > 配置転換自宅から往復車で80キロ、片道二時間弱の勤務先で一年通勤しました。 「だから何なの?」レベルです。 配置転換が為された原因や企業側の事情が不明ですし、往復80kmが受忍限度を超過しているとする判断要因も不明。 更に、1年間も受忍していたという事実は、あなたにとって不利。 > 勤務先の経営者が逮捕されました。業務に関わる内容の逮捕です。 経営者の逮捕とご質問者様の解雇(労働契約の中途解約)との間にどのような関係があるのですか? > 会社から、嫌がらせも受けてますが、言われた日時はメモしているのもあるが、 > あまり証拠にはならない程度の物です。 どの程度のイジメであり、どの程度の証明力が有るのかは存じませんが、何も無いよりはマシと考えられます。 > 解雇による退職と特定受給者が認められた場合の失業保険、 > 給付開始日と給付金額は違うのでしょうか? ご質問文に書かれている「解雇」は「懲戒解雇」や「自己都合退職」のような『労働者の責に帰すべき事由』による労働契約の中途解約のことと解します。 そうであれば、 ・受給可能日数[所定給付日数]  異なります  こちらにある↓の表を見てください   https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_benefitdays.html ・給付金額  離職票に書かれている給料等の金額は同じなので、基本手当(所謂「失業保険」)の日額に差はございません。 ・給付制限期間  a 誰にも共通の7日間の待機が課せられます  b 『労働者の責に帰すべき事由』による労働契約の中途解約の場合には、aに書いた待機期間終了後、更に3箇月以内[今回は3箇月間に該当と思われる]の給付制限    ⇒特定受給者に該当すれば、この制限は受け無い  C 上記aの待機期間は、ハローワークに出向いて『初めて求職の申し込みを行なった日』からカウント開始なので、手続きを行なわないと何時までたっても給付が始まらない。 ・受給可能期間  原則として1年間です。1年経過時点で未受給日数があったとしても、支給されません。  ネットショップなどのポイント付与で、有効期間付きのモノを想定すれば良いのかも知れません。

関連するQ&A

  • 特定受給資格者と妊娠

    会社都合での解雇の場合、失業保険の特定受給資格者となり 待機期間なしで失業保健の給付を受けることが可能だという事ですが、現在妊娠中である場合はどうなりますか? ○私は妊娠中でも出産1ケ月前位までは今の会社で働き続けていく予定でした ○今回、妊娠の事実は会社には伝えておらず、あくまでも会社都合の解雇です 私と致しましては『受給期間延長申請』等の措置もあるようですが、出来ればすぐ失業保険の給付を受けたいです 妊娠の事実を隠して、認定日出席や就活をしているよう装って失業保険給付を受けている方もいると聞きましたが、 私のケースの場合、やはりハローワークの窓口で妊娠の事実を告げると、特定受給資格者とは認めてもらえないのでしょうか? 正直言って、今の会社であれば出産前まで勤めていくつもりでしたが、出産前まで半年間程の就職先を探す事は現実的に難しいですし、 雇っていただける企業もないと思います (出産後はしばらく育児に専念する予定です) アドバイスをよろしくお願いします

  • 特定受給資格者について

    こんばんは。お知恵をお貸しください。 勤務先の会社の倒産という理由により離職した、満26歳、算定基礎期間4年間の被保険者の場合、特定受給資格者に該当すると思うのですが、例えば、特定受給資格者に該当しても、特定受給資格者に係る所定給付日数が適用されない場合があると聞きました。 それは、どういった場合なのでしょうか?

  • 特定受給資格者に該当しますか。

    特定受給資格者に該当しますか。 パートで現在の勤務地から遠方(電車を使い1時間)に勤務先変更と言われました。 現在の職場は自宅から近くなのですが、新しい勤務先には体に負担がかかるため退社しようかともと思っています。 退社するにあたり、自己都合退職、会社都合退職?(言い方が分かりません)の二種類があると聞きましたが、 勤務地変更を断ることで会社都合退職?により辞めた場合は特定受給資格者になるかを教えてください。 次の職を探すまで時間がかかるかもと思いました。 特定給付資格者になれば給付日数が増えるので当面の就職活動がじっくりできるの安心できるのですが

  • 派遣社員の「特定受給資格者」について

    失業保険の「特定受給資格者」と給付期間についてお聞きします。 今月末で派遣終了となります。 今の職場は派遣会社Aから9ヶ月間勤務しました。 前職はBから約2年間、前々職はCから3年間という流れです。 それぞれ10日間位の就業ブランクはありますが、雇用保険はその先々で加入していました。 そこで質問なのですが、私の場合、被保険者期間は通算5年以上有り、と考えて良いのでしょうか? また、今回の退職理由は契約満了ではありますが、就業先の大幅な収益悪化による人員削減が未更新の理由ですので 「特定受給資格者」として見てもらえるのでしょうか? 派遣の契約満了は通常であれば1ヶ月+7日間待機と90日間の失業給付だと思うのですが、 就業先が電機メーカー+輸出と昨今の派遣切りの渦中にある業種ですので、 申請時の説明によっては「特定受給資格者」となり最大180日間失業保険が給付されるのでは?と思っています。 (年齢が30以上、被保険者期間が5年以上の為) 仕事を探しつつも、出来ればこの期間をとある資格勉強に充てようか、と考えていますので、 給付期間が少しでも長くなるのであれば良いな、と思い質問させていただきます。 この様なケースにお詳しい方がおられましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 特定受給資格者の範囲内でしょうか?

    こんにちは。 3月末に退職する者です。 働いていた期間は、去年の9月から7ヶ月間。 雇用保険には、もちろん加入しています。 退職理由は、痴呆症の祖母の介護をする為に、時間等に余裕のある仕事にかわりたいっという、自己都合での退職です。 このような場合、どうなるのでしょうか?働いていた期間からして、特定受給資格者の範囲内しか、失業給付金をもらう事はできないですよね?この僕の退職理由は、特定受給資格者の範囲内でしょうか? 失業給付金、もらう事はできますか? 教えてください。 よろしくお願いします

  • 特定受給者資格について

    失業保険給付について、お詳しい方ぜひお知恵を拝借させて下さい。 雇用者側の経営状態の悪化により給料の未払い期間が2ヶ月連続した45歳の友人が離職しました。その後、その人は給料未払い金を巡って、労働基準局を介して雇用者側と係争中の状態にあります。 しかしながら、離職理由は雇用者側との話し合いにより「自己都合退職」となった関係で、失業保険給付におては「特定受給者」扱いにはならず、それ以外で扱われているため、本来なら給付期間が180日あるところをその半分で手続きされています。 その友人は3ヶ月の給付期間が終わったにも関わらず未だ再就職口が見つからず、困っています。 給料未払いを巡って争いの事実がありながら、一度「自己都合退職」で手続きされたら、もう見直されることはないのでしょうか。 本来の「特定受給者」として扱われるためには、どのようにすればいいのでしょうか。

  • 特定受給資格者??

    こんばんわ 現在27歳、妊娠4ヵ月、派遣で週30時間のパートをしております。会社に勤めて半年になります。 今日会社から6月いっぱいで『契約期間満了』でお仕事の契約が終了になる、という話をされました。 (妊娠が原因ではなく会社の都合で採用時から6月までとの話でした。) その際に会社の方に「1年未満の勤務だから失業保険は受給できませんよね?」と質問したところ「勤務した期間は9ヵ月だけど契約期間満了、という形なので会社都合だから特定受給者になるので失業保険はもらえます」と言われたのですがこのような場合は失業保険を受給することができるのでしょうか? しかし妊娠ですぐに働ける状態ではないのですぐに受給することは無理でしょうが、出産後に失業保険はいただけるのでしょうか?

  • 特定受給資格者について

    (11) 事業所において使用者の責めに帰すべき事由により 行われた休業が引き続き3か月以上となったことによ り離職した者 元同僚で辞めた方は全休が続いたからで、特定受給資格者となり給付制限なしで失業給付が受けれました。 休業が引き続き3ヶ月以上となったことによりとは、全休じゃないとダメなんでしょうか? それとも、所定出勤日数の半分とかの休業でも良いのでしょうか?

  • 特定受給者資格になりますか?

    1年3ヶ月ほどパートで働いていました。 10月の末に子供が体調を崩し2日欠勤しました。今までにも子供が体調を崩し欠勤はありますが出社している日はまじめに働きました。10月末に社長から配置転換だと言われ時給が200円ほど安くなり時間も短い部署に行くよう言われました。これでは生活がしていけなくなるし私のように休みを取ってる方は他にもいるのに私にだけこういうことを言ってくることに対して腹も立ち(今までにも嫌がらせ的発言多々ありました)やめることにしました。 雇用保険もかけてもらってなく(資格はありました)ハローワークに相談に行ったところ今からさかのぼって雇用保険に加入できるよう会社に言います。といってくれ手続きをしました。 今までの時給より85%下回る場合は特定受給者資格になると言われましたが会社の方が嘘の時給申請などした場合あきらめるしかないのでしょうか? こういうことを平気でやる社長です。人手がないときはいい様に使い新しい人が入って人員確保が出来ると休みが多いからという理由でこちらから辞めると言うように配置転換を言い渡したりするのです。子供が小さいこと、子供が病気のとき預かってくれる身内も近くにいないということは入社の時に伝えてありました。

  • 特定受給者になるでしょうか・・・

    昨年3月に正社員で10年勤務した会社を出産の自己都合で退職しました。 (本当は今のご時世、30歳以上で新規で正社員ではなかなか働けない為、産休を取りたかったのですが、勤務上厳しい為退職しました。) 失業保険受給延長をし、そろそろ求職申込・受給手続きをしようと思っています。 詳しく知らないのですが、昨年10月に雇用保険制度が改正され、 「結婚による転居等の通勤困難、妊娠、出産、育児、父母の常時介護、配偶者の転勤等、正当な理由による離職。」の場合、 特定受給者となり、給付制限3か月は免除されると聞きましたが本当でしょうか? これは昨年10/1以降退職の方に適用で私は不適用?  また産休をとりたかったが退職したのは、私は地元で出向して働いており、地元の事務所も数年前なくなり、他事業所も縮小傾向にあり、 産休あけに働こうと思っても会社の本拠点他県で勤務する事もあると聞いたからです。  出向先との契約は、私の撤退と共に契約終了になりました。 もし継続し働けたとしても、通勤に片道2時間かかっており、妊婦でも通常勤務していましたので、通勤時間含め朝早く、夜は帰りが21時22時になっており、子供がいてはとても働けないと判断したのもありました。 こう言った理由も特定受給者の判断になりますか? 特定受給者になると支給日数も変わってくると聞きましたが…。 自己都合退職なので関係ないとは思っているのですが。 受給延長する時には普通に手続きしただけで、受給延長した後なので求職申込する際、ハローワークで言った方がいいのかどうか悩んでいます。