• 締切済み

痩せるにはどうしたらいいですか。

私はBMI30超えの巨デブです。 日中は太るのが怖くて水分とゼロカロリー食品以外摂れません。 水分は水かお茶か具なしコンソメスープです。 夜中になると、そのときの気持ちの記憶がない(何を思って食べたかわからない)状態で、炊飯器に残っているご飯にサラダ油と醤油をぶっかけたものや冷蔵庫の中のハムなどを食べまくってしまいます。 食べるものがなければ砂糖やジャムをそのまま直食いなんてことも多いです。 それでものすごく、太るのが怖くなってきて、吐きたいけど全く吐けません。 自分に食欲があること自体が許せなくて死にたいです。 どうしたら普通になれるんでしょうか。 どうしたら痩せられるんでしょうか。 せめて普通体型、できればガリガリになりたいです。

みんなの回答

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.7

昼間でもちゃんと食べないとますます太りますよ。 もし真剣に痩せたいなら、下記サイトを端から端まで読んでください。 そして主要な放送を有料ですが見てください。 なぜ太るのか、なぜ食べるのを減らせないのか、どうすればリバウンドせずに痩せる事が出来るのか? 女性の生理とダイエットの関係、などなどを理解してください。 そして、サイトからプリントアウトした記録用紙に毎日正確な体重を量って記録します。 記録用紙が右側で少しづつづらして貼っていかざるを得なくなりますよ。 やけになっても減りません。 ダイエットは科学です。 いい加減なものを信じてもだめです。 体の仕組みを理解して取り組んでください。 理解できれば私のようなグータラでも痩せました。 やっていれば体をちょっと余計に動かす事や、食べ過ぎない様にする事が快感になってくるんですよ。 だから無理して我慢している感じはないです。 「NHKためしてガッテン」 http://www.nhk.or.jp/gatten/ 「ためしてガッテン・ダイエット術」 http://www.shufu.co.jp/gatten/diet/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bodymaker
  • ベストアンサー率48% (17/35)
回答No.5

凄く長くなりますが見て欲しいです。食事は1日ぶんのカロリー(女性1500~2000、男性2000~2500)を1日5食に分けてください。するとあまり脂肪を貯めなくなります。食事は活動ホルモンが活発な日が登ってから夜8時まで。そして筋トレ。筋肉には脂肪を燃やすかまどの役割もあります。筋肉をつけると基礎代謝量があがるのです。リバウンドしにくくなるのです。後は自制心!食事法と筋トレで脂肪を貯めにくく、燃えやすい体を手に入れて下さい。長くなりましたが、参考にしてもらえたら幸いです。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんばんは 総合病院の肥満外来を受けた方がいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175206
noname#175206
回答No.3

 文面から判断すると、ダイエット&フィットネスカテで扱いきれる範囲を超えています。  なぜなら、問題を要約すると「不断に恐怖感があり、かつ、自分をコントロールできない」ということになるからです。ダイエットやフィットネスで解決することではありませんし、そういう問題がなければ、既にダイエットを始めておられたはずです。  メンタルの問題のようですから、まず精神科か心療内科で相談されてください。行ったことがないなら行きにくいかもしれませんが、行ってみればなんということはない、ごく普通の医師が、ごく普通の診察室で待ってくれています。  もう診察は定期的に受けている、あるいは、そこで診察を受けても、なにか不足や疑問点があれば、メンタル関係を扱うカテで相談されるとよいです。そういう悩みについて、経験や知識のある方が答えてくれるはずです。  そうして、落ち着いてダイエットに取り組めると判断できたら、もう一度こちらで質問されるとよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ずばり 丁寧に朝 昼 晩ごはんをバランス良くつくって食べることです 手間をかけて作ったご飯を あっという間に食べてしまうのはなんだかもったいない気がしてくるものです 丁寧に食べようと思う気持ちが芽生えてきます そして節約の気持ちを養うことです かくゆう私は どんなにジムに行っても 泳いでも全く痩せず 体脂肪が常に35% うまくいったか?と思っても 30%を下回ることが出来ず 途方にくれていました しかし 所謂 金欠生活に入り 収入がない月日が増えどうしていいかわからなくなりました とりあえず交通費を浮かすために バスで通っていた範囲を徒歩にしました 往復一時間です。 で ご飯代も うかしながら 健康的に食事をするためにはどうするか お米五キロ買って何ヶ月もたすか 今玉子を買ったら贅沢だ 家にある食材をどう処理して行ったら何ヶ月もつか かなり切羽詰った内容ですが 食事を作る時に あれは食べると太るしとか考えて水を飲むよりは ご飯を炊いてお粥にして飲むとか お醤油や油もボトルや醤油差しではなく スプレーボトルに入れて少ししかでないようにする など工夫をして大量摂取を防ぐことも効果的です 安くておいしい物ができた いくら浮いた とか 違うことを考えて ちゃんと御食事したら良いと思います レコーディングダイエットじゃないけど メモして行くと実感がわきます 収入のある人だったら半年後にはいくら溜まるだろうとかね。違う達成感をつけるといいです 太っている事を一旦おいておいて 節約生活を考えたりして 気持ちを楽にして見てはどうかなという 提案でした 長い文章となり失礼しました 参考になりましたら幸いです 最後に 私は現在体重も8キロ減り 体脂肪も24~26%をいったりきたりしていますが ちゃんと三食食べて ハンバーガーなんかもたまに食べてしまいますが 健康的に減量中です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

痩せる痩せないというよりも、摂食において重篤な問題がおきている思います。 まずは正しい食生活を送れるよう、医師の診断を受けて下さい。(メンタル分野かも) ダイエットはその後です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイエット中。夕飯

    お世話になります。 現在ダイエット中です。 同棲している彼が、「今夜は和風パスタが食べたい。」といっているので、 今夜はパスタです。 勿論、食べる量は少なくしますが、なんだか変に食べると、逆にお腹空いちゃいそうで・・・。 合わせて、じゃがいもと人参と玉ねぎのコンソメスープを作ろうか迷っています。 そこで質問ですが、 パスタを普通の一人前+サラダを食べるのと、野菜スープ+パスタ少量+サラダ、 どっちのほうがいいですか?

  • 期限切れ調味料などがいっぱい!食しても大丈夫ですか?

    今、我が家には以下のような賞味期限切れ調味料などがあります。まずはごらんください・・・。 品名(賞味期限)→期限切れからどれくらいか 本みりん(01.9.5)→1年8ヶ月 料理酒(01.3.7)→2年2ヶ月 こいくちしょうゆ(本醸造)(01.9)→1年7ヶ月 うすくちしょうゆ(本醸造)(01.2)→2年2ヶ月 未開封サラダ油(01.11.2)→1年6ヶ月 *以上はサラダ油以外開封済み。シンク下にて保存 マヨネーズ(不明) ケチャップ(不明) ブルーベリージャム(02.11.20)→5ヶ月 マスタード(01.07.29(品質保持期限))→1年9ヶ月 味ぽん(01.8.3)→1年9ヶ月 バター(00.9.1)→2年8ヶ月 未開封固形コンソメ(01.10.14)→1年7ヶ月 *以上は冷蔵庫で保存。コンソメ以外開封済み。 醤油、マヨネーズはOKらしいですが、 ほかのについては食しても大丈夫でしょうか? たくさんあるので一部でもかまいません。 よろしかったらお教え願いますm(_ _)m

  • ハムと胡瓜のサラダにもう1品付けたいのですが、何かないでしょうか?

    ご覧いただきまして、ありがとうございます。 私は今中学生で夏休みなのですが、晩御飯を作ろうと思いまして…… ご飯に合う食べ物で、きゅうりとハムのサラダ(きゅうりとハムの千切りに油?等を和えるのみのものです))の他に主食を作りたいと思ったのですが、思いつかなくて。 レシピなど教えていただけたらありがたいのですが…… スープ類は、味噌汁なら作れます。あとは、固形のコンソメの素?があります。 肉類を使うものと揚げ物系は避けたいです。(作れないんです;) 食材ですが、野菜は きゅうり・にんじん・レタス・キャベツ・たまねぎ・大根 などがあります。 (ピーマン、じゃがいも、トマト などは無いんです^^;) その他の食材は、、色々あるので、レシピを紹介?する際に必要なものを聞いていただけるとありがたいです。 普段料理というものを殆どしないので、ある程度細かく教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 冷蔵庫にあるもので‥(お願いします)

    こんばんは一人暮らし初心者マークのもので、自分で作ったものがおいしくなくていつも凹んでいます。今回は思い切って皆さんのお知恵をお借りしたいと思っています。 今冷蔵庫には、豚肉、ベーコンスライス、卵、玉ねぎ、ニラ、ピーマン、ヨーグルト、しらすがあります。また「塩コショウ・しょうゆ・トマトケチャップ・マヨネーズ・ソース・ドレッシング(和風)・コンソメスープの素(顆粒)・ごま油・サラダ油・バター 」あとパスタ、うどんもあります。皆様なら何を作りますか?何か買い足してもかまいません。お願いします。

  • 炊き込みご飯、水量に関して教えて下さい。

    こんにちは。 炊き込みご飯に関して教えて下さい。 先日、きのこの炊き込みを作ろうと、炊飯器の目盛を白米を炊く目盛に合わせて、そこにきのこ・少量の出汁・醤油を混ぜ、普通に炊いたのですが・・・ 普段より柔らかいご飯が炊けてしまいました。 きのこから水分が出ているのでしょうか?(きのこには水分が無く、むしろ水分を吸ってしまうのでは・・・?って思い込んでました) では、すべての材料に関して水を若干少なめにすればいいのか、それともやはり炊き込む材料によりなのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 小麦粉を使った貧乏レシピ

    小麦粉(薄力粉)を使った貧乏レシピ教えてください! ある材料は 小麦粉、片栗粉、食パン(8枚切り)、ブルベーリージャム、マーガリン 中華ダシ、コンソメ、乾燥わかめ、餅、黒ゴマ、ゆかりふりかけ 調味料 醤油、ゴマ油、サラダ油、砂糖、塩、七味、黒胡椒、酢、ポッカレモン その他 グレープフルーツ味のプロテイン とうとう野菜や卵なども切れてこれであと1週間はなんとかもたせたいです! 今はパン焼いてジャム塗ったり、小麦粉を水で溶いて具なしお好み焼きを食べてます! 飲み物は中華スープにわかめいれて飲んでます。 ここで小麦粉レシピを調べたのですが、大体は卵とかイースト、ベーキングパウダー など必要だったので、もっと貧乏レシピを教えていただければと思い 質問しました。よろしくお願いします。

  • 長ねぎをたくさん使う料理

    お姑さんが会社で 泥つきの長ねぎを 大量にいただきましたので おいしいうちに 早く使ってしまいたいです。 そこで 長ねぎをたくさん使う料理を おしえてください。 あんまり料理得意でないので 簡単なのでおねがいします(^_^;) ~うちにある調味料~ 塩・こしょう・砂糖・味の素 コンソメ・ごま油・サラダ油・だしつゆ かつおだし・トウバンジャン・からし わさび・しょうゆ・みりん・す・酒 コンソメ・炊き込み御飯の素 チラシ寿司の素・パンでグラタン 酢豚の素・とろけるチーズ 赤ワイン・しそ(ゆかり)・生わかめ さざなみ・簡単つけものの素 マーガリン・カレールー シチューの素・コーンスープの素 ビーフシチューの素 ハヤシライスの素 インスタントコーヒー 紅茶・緑茶 とろろこんぶ

  • 巨デブからのダイエット&運動

    私は24歳の男性、身長170cm、体重91.8kgの巨デブです。 あるサイトで計算したら、BMI値が31.7%、理想体重は63.5kgとなっていました。 8年ほど前、大学1年だったころには健康診断で53kgで 「太ったなあ」とか思っていたのですが…。 体質的には、小学生の高学年のころから太ももはややぜい肉が多めで、筋肉質ではありませんでした。中学3年のころ、ジョギングを続けていたころが一番やせていました。あばら骨が出ていたと思います。 服のサイズは大学のころまでSで通っていました。今はLLでやっとです。 現在では、腹が前に出て、二の腕も肉割れがおきてしまい、みっともない体型でして、いわゆる百貫デブとはいきませんが、かなり太ってしまいました。 そこで、体質改善すべく一念発起してダイエット&運動に取り組もうと決意したのですが、何にせよ星の数ほどのダイエット体験談・方法があり、情報に飲み込まれた格好です。 いずれにせよ食事制限と運動を併用しながら、半年以内にはある程度の結果を出したいのですが、どのような方法を心がけていけばよいでしょうか。 一応自分で調べた結果、X JAPANのHide(故人)などは巨デブだったのが食事を吐いて激ヤセしたとのことですが、そこまではちょっと…と思いますので、炭水化物を昼取ったら朝晩抜き、昼抜いたら朝晩取る、という タイミングダイエット法といわれるもので、豆腐・豆乳・サラダをメインにしながら食事制限していこうかと思いますが、どうでしょうか。 2ヶ月ほどしてから、水中ウォーキングやジョギングを始めようと思いますが、今からジョギングはきついでしょうか?きつそうなんですが…。 目標はジョギング:1日45分

  • 食べ過ぎ!!!??

    16歳の女子です。 身長155、5cm 体重49kg BMI21!? 今日学校休んじゃって 家でゴロゴロしてます(-o-;) そんな中 やはり家にいてわ 食べ過ぎてしまいます……。 朝から ご飯一杯に 野菜スープ 卵と小松菜の炒めもの サツマイモプリン そっから ゴロゴロ 昼に ご飯ちょっと 野菜スープ ひじき きんぴらゴボウ少々 サバの味噌煮一匹 食べちゃいました… 今日運動してないので 基礎代謝も 低いし 最悪ですよね…? 休んだから家から出ちゃいけないし… ただのデブですよね(TωT) 夜 普通に食べても 大丈夫ですかね?! 後、夜どんなメニューがいいですか? 回答お願いします。

  • ダイエット中のバイキング

    今度、クラスの打ち上げでバイキングへ行きます。 そのお店は、メインのパスタを1つ選んで、ビュッフェとパフェバーがついてきます。 ビュッフェは ・マカロニサラダ ・レタス山盛り (ドレッシングはシーザー、青じそ、ピリ辛醤油) ・ひじき ・はるさめ ・グラタン ・鶏の唐揚げ ・コーンバター ・フライドポテト ・コンソメスープ などがあり、パフェバーには ・コーンフレーク ・豆乳ソフトクリーム ・グレープフルーツ ・オレンジ ・メロン ・パイナップル ・あずき ・白玉 ・チョコレートソース ・ストロベリーソース ・ブルーベリーソース などがあります。 そこで質問です。 今ダイエット中なのでバイキングは避けたかったのですが、付き合いでどうしても行かなければなりません。 パスタも避けたかったのですが、仕方がないのでキノコ系のものを選ぼうと思っています。 ビュッフェとパフェバーもおかわりはしないつもりです。 そこでビュッフェとパフェバーではどのようなものを食べたらいいでしょうか。 またできれば食べる順番なども教えてください。

離婚後の子供の預け先について
このQ&Aのポイント
  • 離婚後、子供を離婚相手の実家に預けるべきかについてのご意見を募集します。
  • 質問者は離婚経験者であり、現在は無職ですが、8月1日から仕事を始める予定です。
  • 子供が通う保育園でコロナが発生し、急遽保育園が休園になりました。そのため、元嫁は仕事の間、子供を実家に預けるように言ってきました。質問者は実家に帰り、両親と一緒に暮らしていますが、父親はあまり良い顔をしませんでした。質問者は子供のことを考えると実家で見ることに賛成ですが、他の人はどう思いますか?
回答を見る