• ベストアンサー

双曲面鏡を手に入れるには・・・

双曲面の鏡を安く手に入れるにはどうしたらいいでしょう? ただ条件があって・・、 反射望遠鏡の副鏡のように口径のちいさいものではなく・・ 平行光線が、半球状にひろがるぐらいの口径がほしいのです。 どこかで手に入りませんぁぁ??・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

安いかどうかはわかりませんが「清原光学」さんはどうですか? ここは昔から大学などで使う光学装置なんかを手がけるなど、少量ですが技術力はそれなりにあるところですよ。 もう一社たしか非球面の得意な会社があったのですが、ちょっと失念しました。 大手でも扱っていますけど、それだとたぶん結構お値段も良いと思いますので。 お値段の点でご満足いただけるかどうかわかりませんので、「自信なし」ですが。

参考URL:
http://www.koptic.co.jp/opt/
acacia7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なかなか有力そうな情報ありがとうございました。 やはり非球面のミラーは値段が高いですよねぇ・・(--;

その他の回答 (1)

回答No.1

エドモンドオプティックスジャパン(株)で口径30センチ位まであるようです。大きいと結構いい値段するんですね。 参考URL http://village.infoweb.ne.jp/~yamaca/jisaku2/database.htm#t1

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~yamaca/jisaku2/database.htm#t1
acacia7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エドモンドオプティクスは残念ながら双曲面鏡はあつかっていないようでした。 3強に頂いたURLに、いろいろな光学部品取り扱い店の情報があるみたいなのでまた調べてみます。

関連するQ&A

  • 大型の反射ミラー

    口径60cmの反射望遠鏡の対物側の上方に、大型の鏡を45度傾けて設置し、その鏡で反射された光の強さを望遠鏡で観察したいと思っています。 反射鏡として適当な(軽くて、たわみ・ゆがみが小さい)材料にどうのようなものがあるか、どなたかご存知でしたら教えてください。 入射光(波長500-700nm)の強度を測定するだけなので、面精度はそれ程必要としません。 よろしくお願いします。

  • 方物面鏡について教えてください

    あるメーカーに問い合わせたところ、方物面鏡では平行光線を一点に集中させるだけなので像は結べないとの説明をうけましたが、本当でしょうか。 方物面鏡の光軸に垂直で焦点から一定距離の面に置かれた図形はニュートンの結像方程式に従って反射して図形面と平行な焦点から一定距離の別の面で結像すると思うのですが私の認識は間違っているでしょうか?またその場合球面鏡やトロイダルミラーと比べて同一条件で収差はどう違ってくるでしょうか? どなたかご教示いただければ幸甚です。

  • 放物面鏡で平行光線を作りたい

    ある光源から出た光を,軸外し放物面鏡で平行光線に変換し,その平行光線を再び軸外し放物面鏡で収束光線に戻すような,光軸系を作ろうと考えています. ここで簡単のため,軸外しは無視して,普通の放物面鏡を考えます. 理論上,放物線の焦点位置に点光源を設置すれば,そこから放射される光は完全な平行光線になります.しかし実際には    ・完全な点光源が存在しない    ・光源を完全に焦点位置に設置できない という理由で,完全な平行光線を作り出すことができません.完全な平行光線を作り出せなければ,放物面鏡の特性上,再び収束光線に戻すときに収差が生じます.  できる限り収差を小さくするために,できる限り完全な平行光線を作り出したいと思います.そのために光の平行度を評価したいのですが,どのように確認,評価すれば良いでしょうか?  使用するのはミラーですので,実際には赤外光を使うのですが,確認,評価に使用する波長は可視光でも構わないと考えています.  お知恵をお貸し下さい.よろしくお願いします.

  • 望遠鏡にソーラーパネル

    反射望遠鏡を使うと、多くの光を集めるので、 有効だと思うのですが、そのような発電システム見たことないです (私の無知かもしれませんが)。 実際の所、 口径20cmくらいの反射望遠鏡の焦点面にソーラーパネルをつけると、 裸のソーラーパネルに比べて、どれくらい発電量上がるのでしょうか。

  • 傾斜している面の反射について

    反射光の計算方法について教えてください。 高度は地面と平行が0度、真上から地面が90度 方角は北が0度、東90度、南180度、西270度とした場合です。 <光源> 高度:a度 方角:b度 <反射面> 長方形で平らな鏡 反射面を真南から西側へc度回転して設置 傾きは反射面を上にして北側の辺を上げ、d度で設置 この場合、反射光の方角と仰角はどのように計算すればよいでしょうか。 計算式やシミュレーションツールがあれば、教えてください。

  • ケック望遠鏡の光学系について

    アメリカのケック望遠鏡の主鏡は、六角形の鏡を何枚も合わせて、 直径10メートルの巨大な反射鏡であるということですが、 質問1.鏡と鏡の間は金属枠(?)のようなもので接合されているが、    これは天体撮像時にどのような影響を与えるのでしょうか。 質問2.小さな六角鏡から組み上げられた巨大鏡の形もまた     六角形でありますが、同口径の円形鏡と比べるとこれは集光能力や     精度にどういった違いが(どれくらい)生じるのでしょうか。 質問3.将来、合わせ鏡式の望遠鏡の技術が高まって     広く普及した場合、今のドブソニアン式のように     一般人が大口径のものを自作するなんて事は     ありうるでしょうか。 質問が多くてすいません。 どれかひとつでも答えていただけるとありがたいです。 ケックの概要は放送大学を見て知ったんですが、 あまり納得がいかなかったのです。 別に鏡は円形でなくとも光は集められるのですね。 あたりまえと言えばそれまでですが、ちょっと不思議な感じはします。

  • 放物面鏡 平行光線

    放物面鏡では平行光線が1点に集まることを証明せよって問題があり。 それがテストに出題されるのですが。 証明のやり方で 放物線を考えて、準線と焦点からの距離が等しくて 入射角と反射角が等しいため焦点に光が集まるって感じで 証明しようと思うのですがなんか不十分な感じで自分では回答に 自信がありません。ネットでしらべてみたのですが放物線の性質を 使った証明みたいな感じだったのですが他に物理的な証明方法は ありますか?どなたか回答おねがいします

  • 英訳をお願いします。

    すばる望遠鏡は、当時天文学の分野で遅れをとっていた日本が世界と競争していくべく世界最高レベルの望遠鏡をつくると予算400億円のプロジェクトとして発足しました。望遠鏡の最も重要な箇所である鏡の制作に携わったのが、〇〇でした。〇〇はプロジェクトが発足した時、宇宙事業に参入してばかりでした。そして、彼らは口径が8.2mの歪まない鏡を作ろうとしていました。しかし、口径5m以上の鏡は歪んでしまい、星の光を集める事が出来ないということが知られていました。だから、それは不可能な事だと考えられていました。しかし、〇〇は長い年月をかけて口径8.2mの歪まない鏡を作成し、今までの常識を覆しました。 です。よろしくお願い致します。

  • 平行光線

    点Aが平行光線で照らされている.平行光線の進む方向:D=(1/2, 1/2, -√2/2) の時,点Aにおける平行光線の正反射方向Rを求めたいのですが,このDはAに向かってくるベクトルのことかAから向かうベクトルのどちらでしょうか?

  • 三面鏡を探しています

    希望の三面鏡を探しています。 ・三面鏡であること ・頭から足元まで鏡に映せること ・鏡の高さは150~170センチあること(高ければ高いほど良い) ・引き出し等の収納が付いていること ・イスはついていないこと ・価格は2万円まで ネットで探したんですが、条件に当てはまるものが無くて…