• ベストアンサー

英訳してください

Brazilについて教えて。私がBrazilについて知ってるのはサッカーとカーニバルとコーヒーぐらないかな?それと少し食事も知ってる。暖かい国だからブラジルの人達は穏やかでのんびりしたイメージがあったんだけど違うんだね?少し意外だよ。 日本人はアメリカやイギリスのfashionを真似してるんじゃないかな?私が周りの人に全然関心がないからよくわかんないけど…それでいつもママに注意されるんだ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.1

 sayshe様、もう寝ちゃったのかなあ。 Could you tell me more about Brazil? I only know Brazil is famous for soccer, the carnival, coffee, and ... oops! what do I know else? Oh, I also know some about the food. Because Brazil is a warm country, I thought Brazilians are gentle and optimistic. But you mean I'm not right? It's a bit surprising to me. I guess Japanese have been importing American and British fashion. But I'm not sure about that because I completely don't pay attention to people around me. That's what my mun gets upset for about me.

rafhaf
質問者

お礼

さっきsaysheさんは今から寝ますと言っていましたよ! 回答ありがとうございます! my mumですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#175206
noname#175206
回答No.2

 お礼、ありがとうございます。#1です。 >my mumですよね?  うわーい、またやっちまったい! munでどうする、mumだあ!>自分  すみません、またtypoです。ご指摘の通り、mumです。  ここの解答欄、スペルミスがあると赤の波波のアンダーラインでるんですけど、よく見逃します。とほほ…… >さっきsaysheさんは今から寝ますと言っていましたよ!  お、ホントだ。ずっと起きておられたのか……

rafhaf
質問者

お礼

了解(^_^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イギリス英語とアメリカ英語、どちらが好き?

    イギリス英語とアメリカ英語、どちらが好きですか? 僕は断然イギリス英語派ですが、英語が話せるようになりたいので、こだわりを捨てようかどうか迷っています。イギリスに強い関心があるんですが、日本においてはアメリカ英語が主流ですしね・・・ 理想はイギリス英語、現実はアメリカ英語・・・ 発音もイギリス英語の方が綺麗だし、今ブラジルでワールドカップが行われているあのスポーツの事はsoccerでなくfootballと呼びたい(個人的にアメフトをfootballと言うのが気に入らない)とかあるんですけどね。 日本でもサッカーをフットボールと呼ばれる時代が来ればいいなと思っています。 サッカーは世界的で最も人気のあるスポーツですが、アメフトはアメリカでしか人気がないし。

  • アメリカとイギリス

    アメリカとイギリスはどちらも同じ英語圏の国ですが、それぞれの国に対してどのようなイメージを持たれていますか? また、アメリカとイギリスではどちらの国が好きですか?

  • 各国のお茶状況

     日本といえば「緑茶」「抹茶」  中国なら「烏龍茶」  イギリスなら「紅茶」  アメリカならコーヒーのイメージがあるんですけど  韓国って何をメインに飲んでるんですか?  東南アジアやアラブ圏のチャイみたいなものはわかるんですけど。  どなたか教えてください。  それから、面白いお茶の国があったら教えてください。

  • ブラジル語回答者の皆様

    ブラジルはいま国内総生産が世界第7位だそうです。すごいですね。 順位は アメリカ、中国、日本、ドイツ、フランス、イギリス、ブラジルだそうです。 つまりイタリアもフランスもロシアもブラジルに抜かれました。 いや~すごいね。 「未来の国、将来性ある国なんて信じて俺、ひでー国に来ちゃったな~」 とブラジルに住み始めた頃思ってましたがとうとう本当に大国の道を驀進し始めました。 たださー、そういう割には強盗がちっとも減らないです。うちのブラジル人の姪もそれが嫌でブラジルに帰りたがりません。 ブラジルってどうしたら治安がよくなるんでしょうか?

  • W杯でいちばん強かった国は?

    サッカーはブラジルとかドイツあたりが強いイメージなんですけど 実際にW杯で強かった国ってどこですか? 伝説みたいな試合とかチームってありますか。

  • やはり県を国に例えると

    やはり県を国に例えると以下の感じでしょうか? :東京、埼玉⇒アメリカ (やはり東京と埼玉は人口が集中してますし、方言もなく 標準的なイメージがあって、日本の中心ですしアメリカに近い感じがするので) :大阪、兵庫⇒イギリス :愛知県⇒フランス :九州全域や沖縄⇒アフリカ、ブラジル

  • アメリカという国をどう思いますか?よ

    僕はアメリカのドラマや映画が大好きです。 しかしアメリカという国は大嫌いです。 ブッシュ大統領はもちろん、民間の医療保険しかなく、格差社会で、差別が激しい国家。 更にBSEの問題で食べ物も安全とは言い難い。 僕はアメリカには行ったことはないですが、行きたいと思えないので行ってはいません。イギリス等他の英語圏の国等には行ったことがあります。彼らもアメリカに対してあまり良いイメージは持ってない気がします。 インターネットで在米の人の話を聞いても信じられないような話がいろいろあり、まさに「知れば知るほど嫌いになる国」です。 しかし、一方でアメリカに憧れを抱いているのも事実です。 ドラマなどは面白いし、好きな作品がいっぱいあります。 イギリス人も「アメリカ大嫌いな」とは言ってるものの、シンプソンズとかスタートレックはイギリスでも大人気ですよね。もちろんドラマや映画はアメリカの良いイメージを浸透させるためのただの道具に過ぎないのかもしれませんが… 文化と国は別物と言ってしまえばそれまでですが、アメリカは僕にとって不思議な国です。 一番行きたくない国もアメリカですが、一番行ってみたい国もアメリカです。 みなさんはアメリカという国をどう思いますか?(在米の方の意見も聞きたいです)

  • 疑問に思っています

    よくイギリス系アメリカ人とか日系ブラジル人等と言いますがこの ○○系○○人ってなんのことなんでしょうか? ハーフの人のことですか? それともクォーター?の人のことなのでしょうか? 教えてくださいお願いします

  • フーリガンについて質問です。

    フーリガン(サッカー)について色々お聞かせ願いたいです。 あるサイトで、フーリガン=「暴力的な行為をする者。彼らはサッカーに関する理由でそのような行為をしているのではなく、暴れる事が目的である」 と、書かれていました。という事は、試合結果が気に入らず暴力的な行為を行っている人はフーリガンとは呼べないのでしょうか? フーリガンって何なのでしょう?(@@) イギリス=サッカー=フーリガン。昔ほどでは無いとはいえ、未だにイギリスのフーリガンは激しいですよね。イギリス人は、他の国と比べてみても礼儀正しく、上品というイメージがあるのですが、どうしてフーリガン大国(?)と呼ばれてしまうのでしょう。イギリスの国民性が、フーリガンの多さと何か関連しているのでしょうか?皆さんはどう思います?

  • イギリスとアメリカのスポーツ文化について

    今、僕はアメリカとイギリスのスポーツ文化の違いについて研究しています。 アメリカ四大スポーツはイギリスではマイナーで、逆にイギリスで人気のあるサッカーやラグビーはアメリカではマイナーです。なぜこの2つの国で全くスポーツ文化が異なるのか、どのような要因があるのでしょうか。 皆さんがどう思われるかを教えてください。 また、このことを研究するにあたって、参考になりそうな本も教えていただけると助かります。