• ベストアンサー

お燗しておいしいお酒を教えてください!

hirotodo_001の回答

回答No.4

私も「真澄」「久保田」が手に入り易くて1押しですね。 一応大好きな「賀茂泉」の「ぬる燗」用を貼っておきます。 http://kamoizumi.com/?pid=2462810

nasu2355
質問者

お礼

いや~よさそうですねー。 賀茂泉ですねー。ぬるめの燗がいいわけですねー! 回答ありがとうございました~。 ぜひ、巡り会って飲みたいものです。

関連するQ&A

  • 探しています

    日本酒で上善如水と似たようなサラっとしたお酒を探しいます。 お酒好きの知人に贈りたいと思っています。 上善如水は以前に贈って喜ばれましたけど、同じものばかりは贈られないので。 私はお酒はあまり詳しくないのでお知恵をお借りしたいと思います。 値段も近いものであれば助かります。 よろしくお願いします。

  • 花見でのお燗

    先日、会社から歩いて15分くらいの公園で花見がありました。 風が強く肌寒い日でした。持参した冷たいビールはあまり人気がなく、一升瓶も持参したのですが、みなさんお燗した暖かい日本酒をほしがりました。 しかしコンビニで売っているお燗ができる缶の日本酒は、あまりおいしくないからいらないそうです。 公園は火気禁止なので火を焚くわけにもいかず、風が強いのでたぶんカセットコンロがあったとしても消えてしまうと思います。 公園など屋外でお燗したお酒を飲むにはどういう方法があるでしょうか? 来年のために準備しようと思っています。

  • 飲みやすい日本酒

    元々お酒に弱く居酒屋で飲む日本酒は喉が受け付けず飲めないのですが、この前友人宅で上善如水を頂いた所、ゴクゴクと美味しく飲めました。 同じような飲み口でお勧めのお酒はありませんでしょうか? また、注いでから1時間程度おいておくと美味しくありませんでした。 酸化してしまったと言うことでしょうか? もし日本酒を一升瓶で購入し少しずつ飲む場合は小さな別の容器に移し替えた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オススメの白ワイン・日本酒を教えて!

     白ワインが大好きで、日本酒は超苦手なのですが、日本酒で「ひめぜん」を教えて貰い、これだけは飲むことが出来ます。  そこで、皆さんのお薦めお酒を教えて下さい。  以下の条件を満たす物のみ、でお願いします。 1.とにかく、甘口。口当たりの良いもの。 2.安いワインは一瓶2000円くらいまで。(※日本酒は飲み屋でしか飲まないので価格は問いません) 3.マドンナ、リープフラウミルヒ、シュヴァルツェカッツェは飲めません。マドンナは酸味が強すぎて甘さが感じられません。これ系のワインは外してください。日本酒では、上善如水なども全く飲めません。 4.好きなワインは「ナイトミュージック(ドイツ)」「フラスカティ・カンネリーノ」「フォーオブザローズ」「アスティ・トスティ」「アスティ・スプマンテ」あたりです。 5.出来ればスパークリングワイン系は外してください。 6.あんまり種類を知らないので、有名所でもオッケーです。寧ろその方が嬉しいです。  あなたのそのお酒に関する熱い想いも共に語っていただければとっても嬉しいです。

  • 美味しい日本酒

    知人に日本酒好きがいるのですが、(今の時期は燗が好きらしい) その人に日頃の感謝を込めてプレゼントを贈りたいと思います。 やっぱり日本酒を送りたいのですが、あまり詳しくないので 何を送ったらいいか分からず困っています。 やっぱりご当地のとか、お取り寄せ系?? なかなか飲めない美味しい日本酒を!!! と思っているのですが。。。 何か良いものご存知の方いらっしゃいませんか? 教えてください><

  • プレゼントするお酒を探しています

    異動する上司に感謝の気持ちをこめて部下たちでお酒をプレゼントしたいんです。 ちょっと前に検索したとき ・ラベルのデザインや言葉が自由に決められる  例:『感謝』、『ありがとう』、『いつまでもお元気で』等 ・その言葉はおしゃれな毛筆体?で貼られている ・相手の誕生日?の日の新聞も一緒に添付される? みたいなサイトを見つけました。 がんばって探したのですが、見当たりませんでした。 条件は ・女性でも飲みやすい日本酒か焼酎 ・ラベルに感謝の言葉等、自由に考えられる とにかく、お酒が大好きなので日本酒か焼酎をプレゼントしたいです。 もちろん、絶対に上記の条件のお酒!というわけではありません。 他にも口当たりがよくて、飲みやすいオススメのお酒があれば ぜひ、ご紹介ください。 よろしくお願い致します。

  • アルコール度数5%以下のお酒はありますか?

    こんばんは、全くお酒が飲めない者です。 以前は、きちんと作られた日本酒の味や香りが美味しくて ご飯の合間にちびちびと口に含んでいましたが 100mlも飲まずしてトイレ行きになったことを契機に 「本当に酒に弱いんだなぁ」と飲むのを止めていました。 しかしながら、味や風味が苦手で飲めないのではなく 単にアルコールの高さで飲めないというのが自分の中で惜しく もっとお酒を楽しく嗜みたいのです。 そこでお聞きしたいのですが タイトルにあるようにアルコール度数がとても低く かつ、甘くないお酒にはどんなのがありますでしょうか? 家でちょちょいと飲みたいので割ったりとかしたくないです。。。

  • お酒を飲みたいのに

    お酒が好きな方に質問です。お気を悪くされたらごめんなさい・・。 ここだけの話、お酒を本当に美味しいと感じていらっしゃるのでしょうか。 私は食べ物では好き嫌いが全く無く、つまみ的なものなど大好きなだけに、お酒が苦手なことが悔しくてなりません。弱すぎて飲めないのではなく味が、特に日本酒や焼酎のあの味・・、根本的に信じられないのです、あれが美味しいなんて??テレビの底でも舐めたらあんな味がするんじゃないか、洗剤とか灯油とか・・。(すみません) 全てが嘘なんじゃないか。 みんな昔はお菓子やジュースが好きだったはずなのに、説明がつかないじゃないですか。 突然いつか開眼するものなのでしょうか。それとも特訓すれば馴染めるのでしょうか。 お酒に憧れていただけに、28才になっても飲めない自分が寂しいのです。 何かアドバイスを、どうぞよろしくお願いします。

  • あまりお酒を飲まない人のお酒選び。

    こんにちは。20代前半♂です。よろしくお願いします。 お酒というものを飲める年齢になってから数えるほど(飲み会の時しか飲まないので)しか飲んだことが無い社会人です。 その場を盛り上げる~や一緒に楽しみたい。という感じで飲みます。しかし、お酒がおいしい。と感じることがほぼありません(笑 大体そういう場で飲むときには、盛り上げ~のため一気!な感じで飲むことも多かったりします。(会社の先輩に、ほれいけいけ。など^^; 今の所、ぶっ倒れて病院へ。などは無かったので大丈夫なのですが、これから先、ずっと続く。。。わけでもないとは思いますが、心配になります(汗 早いところ、自分の飲みやすいお酒、おいしいお酒~を見つけて、チビチビと飲みながら、ほろ酔い~で盛り上がっていける~ような感じになれたら!と思うのですが、正直お酒についてはまったく分かりません。 そこで、みなさんのオススメのお酒、これは飲みやすいんじゃないか?というお酒を教えていただけませんでしょうか? いつも飲む流れとしては まずビール。 ↓ 大きさにもよりますが、ジョッキ(?)だと2~3杯飲んでからビールではない物。(カクテル?だとか焼酎???名前を見て、フルーツ系や甘そうな感じのするやつを頼みます。 ↓ 先輩がいたりする場合は、日本酒やウイスキーなど、ちょっと強め(?)のお酒もガンガンいかされたりします(笑 ↓ 最後あたりに、お冷など頼むこともありますが、間にはアルコール以外のものは飲まないです。 とりあえず、 ・梅は苦手なので梅酒等は避けてます。 ・にがい系が苦手のようなので、グレープフルーツ系は避け&ビールも苦く感じるとやめます。 これどうよ?なんてお酒があったらぜひ教えていただけませんでしょうか? お酒に関しての知識もちょっと入れていただけるととても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 神に近づくために酒を飲む という意味

    日本酒の起源を調べると、魏志倭人伝にたどり着きます。 以前、酒は昔神しか飲めなく、民はめったに飲めなかったと。 そこで「神に近づくために酒を飲む」というのを聞きました。どういう意味でしょうか? 詳しい文献など教えてもらえるよ幸いです。 また、神社に奉納されるたくさんの酒も「神」が関係しているのでしょうか? 詳しい意見お願いします。