• ベストアンサー

22年から所得税は上がるのですか?

23年から子供手当てが支給された関係で、子供の扶養控除が廃止されました。その関係で会社の源泉徴収額が上がるとのことなのですが、それはいつから適用になるのですか? 会社では、22年の所得からも、源泉徴収が足りない分をまとめて差し引く、とのことなのですが、 22年は子供手当てが支給されても扶養控除はそのままだ、と理解していましたので、会社の言っていることには 誤りがあるのではないかと思っています。 本当のところはどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>23年から子供手当てが支給された関係で、子供の扶養控除が廃止されました。その関係で会社の源泉徴収額が上がるとのことなのですが、それはいつから適用になるのですか? 今年(平成23年)の1月からです。 >会社では、22年の所得からも、源泉徴収が足りない分をまとめて差し引く、とのことなのですが 意味不明です。 所得税は1年単位で確定します。 そのために年末調整をするわけで、多ければ還付、少なければ追徴ですでに確定しています。 いまさら源泉徴収が足らない分、て何なんでしょうね。 年末調整で足らない分を、12月の給料で追徴したというならわかりますが…。 >22年は子供手当てが支給されても扶養控除はそのままだ、と理解していましたので、 そのとおりです。 >会社の言っていることには誤りがあるのではないかと思っています。 ??? もう一度よく確認されたらいいと思いますね。

musubore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社に確認したところ、間違いに気付いてもらいました。 感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>その関係で会社の源泉徴収額が上がるとのことなのですが、それはいつから適用… 23年 1月に支給される給与からです。 >会社では、22年の所得からも、源泉徴収が足りない分をまとめて差し引く、とのことなのですが… それは、22年分の年末調整のことをいっているのではありませんか。 >22年は子供手当てが支給されても扶養控除はそのままだ、と理解していましたので、会社の言っていることには… 会社が 23年からの年少扶養控除廃止に関連づけて、既に支払い済みの 22年分給与から現金を出しなさいと言っているのなら、たしかに誤っています。 会社の真意を質してみてください。

musubore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社に再度確かめてみたところ、間違いに気付いたようです。 感謝いたします。

関連するQ&A

  • 退職所得( 解雇手当 )に対する所得税の源泉徴収について

    いつもお世話になります。 退職所得( 解雇手当 )に対する所得税の源泉徴収について質問します。 16年度の退職者に、解雇予告手当を支給しました。 その時は解雇手当に所得税がかかるとは知らずに、徴収せずに支給しました。 「源泉徴収のための退職所得控除額の表」によると、課税対象額が0になりますが、この場合も3,300,000以下の10%の対象になるのでしょうか? それと、賃金台帳にもこの解雇手当も計上するのですか? ご回答をよろしくお願い致します。

  • 所得税を教えてください

    保育料を調べるために知りたいのでお願いします。 源泉徴収票を見ても住宅取得控除があってよくわからなかったので・・・ 年収 5,430,000 給与所得控除後の金額 3,802,400 所得控除の額の合計額 1,340,096 社会保険保険料等の金額 527,096 生命保険料の控除額 50,000 損害保険料の控除額 3,000 子供 1人 扶養 また、上記にプラス母親を1人扶養した時の金額もできたらお願いします。 (年末調整後に母親が扶養に入ったので)

  • 【所得税源泉徴収簿】の見方

    給与証明書に、 「総支給額」→「控除額(1)所得税」→「控除額(2)その他」→「差引支給額」 と言う欄があります。 【給与所得に対する所得税源泉徴収簿】から、どこの数字を拾えば いいのか教えて下さい。 差引支給額とは、「給与所得控除後の給与等の金額」でしょうか? 小さい紙の「源泉徴収票」にも「給与所得控除後の給与等の金額」の 欄がありますが、同じ意味なのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 源泉徴収票について

    転職をしました あまり金額の差がないのに源泉徴収税額が違うので 教えてください。22年分はないのですが… 21年分源泉徴収票 前の会社 支払金額2,607,203 給与所得控除後の金額1,642,800 所得控除の額の合計1,145,457 源泉徴収額24,800 社会保険料等の金額335,457 生命保険料の控除50,000 現在の会社 23年分源泉徴収票 支払金額2,557,715 給与所得控除後の金額1,609,200 所得控除の額の合計749,738 源泉徴収税額42,900 社会保険料等の金額319,738 生命保険料の控除額50,000 どちらも子供一人扶養に入れています なぜ源泉徴収税額が20,000も違うのでしょうか? 扶養控除廃止が関係しているんでしょうか?

  • 所得税と住民税 確定申告

    所得税や住民税、確定申告のことでご教授ください。 私は30台(女性)で、不動産会社でフルタイムのパートしております。 身体障害者の主人(障害厚生年金2級を受給)と息子(7歳)がいます。 平成26年分の源泉徴収票のパート収入が1,481,615円で、障害者の主人を扶養(税の扶養)しており、また社会保険料が251,712円で、源泉徴収額は0円でした。 また昨年から、主人が事業を始め、今回初めて確定申告することとなりました。 所得は150万程度でており、私の扶養から外れることになりました。 質問です。 (1)平成26年度の源泉徴収票を見たのですが、控除対象配偶者が「有」となっています。 主人が事業を始めたことで、扶養から外れると思いますが、これは修正する必要があるのでしょうか?また、障害者の数も「1」となっておりますが、これも修正する必要があるのでしょうか?修正するとすれば会社に伝えればよろしいのでしょうか? (2)主人は個人事業主として確定申告するのですが、私は配偶者特別控除の対象となるのしょうか?また、主人本人が障害者控除を受けれるのでしょうか?現在は、(1)に記載したとおり私の源泉徴収票にカウントされています。 (3)主人が重度の障害者ですので、児童扶養手当が支給されております。 今後、主人が事業を始めたことによって、こちらは減額となるのでしょうか? (4)源泉徴収票に16歳未満扶養親族が「1」となっています。これは息子の事だと思いますが、いくら控除されているのでしょうか? (5)私は源泉徴収額が0でしたが、どのような計算で0円になっているのでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 児童手当の所得制限について

    いつもお世話になっております。 今回は児童手当の所得制限について質問させて下さい。 私は現在、とある事務所で名ばかりの役員(社員)となっております。 小学校と幼稚園の子供が1人づつおり、妻も扶養の範囲で働いています。 H24年分の源泉徴収表では 役員報酬として 支払額            9,720,000 給与所得控除後の金額  7,548,000 所得控除の額の合計   2,844,696 源泉徴収額         357,100 となっており、子供2人(扶養が3人)のモデルケースの所得制限960万円を上回っているようです。 しかしながら、昨年は子供1人あたり1万円、計2万円が支給されております。 なぜ所得制限に引っかかっているのに児童手当が5000円に減額されないのでしょうか? 市役所で聞いたのですが、「よくわからない」となんともな回答でした。。。 現在、本年度の給与の交渉をしており、児童手当が減額されると年12万円の損失となるためこの際、給与を減らしてもらおうかとも思っています。 急ぎで申し訳ありませんが、よきアドバイス何卒よろしくお願いいたします。

  • 所得税源泉徴収簿について

    所得税源泉徴収簿の書き方について質問です。右側の年末調整の欄の(16)番の配偶者控除額、扶養控除額、基礎控除額及び障害者等の控除額の合計額の計算の仕方について教えてください。 子供を3人扶養に付けているのですが、その場合は基礎控除額+子供3人分と考えていいのでしょうか?380、000(基礎控除)+380、000(子供1人目)+380、000(子供2人目)+380、000(子供3人目)=1,520,000でいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 所得税について

    給与支払い時の所得税について質問です。 スタッフA(扶養家族なし) 基本給:400,000円 手当て:12,000円 遅刻等のマイナス:4,000円 の場合の源泉額、支給額は下記のどちらでしょうか? (A) 源泉額:16,890円 支給額:391,110円 (B) 源泉額:16,170円 支給額:391,830円 基本給に対しての源泉額で良いのか? それとも、総合計に対する源泉額なのか? どちらなのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 平成21年の給与所得に係る所得税等について

    以前も何度か質問させていただいたのですが 計算方法がわからないので教えてください。 本業とは別にアルバイトをしているのですが 扶養控除申告書を提出していないにも関わらず 所得税が甲欄適用になっていて所得税が一切天引きされていません。 来年1月からの給与から乙欄適用をして欲しいとお願いしたのですが システム上できるかどうかわからないので可能でしたらするようにしますとだけ言われました。 おそらく甲欄適用のままになる可能性が大きいです。 平成21年分の本業とアルバイトの収入を下記に記載します。 来年以降のためにも具体的に所得税や住民税などの計算例を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ≪本業分≫ ・支払金額 \3,965,911 ・給与所得控除後の金額 \2,631,200 ・所得控除の額の合計額 \899,048 ・源泉徴収税額 \86,600 ・社会保険料等の金額 \472,269 ・生命保険料の控除額 \46,779 ≪アルバイト分≫ ・支払金額 \235,850 その他記載なし

  • 所得税非課税

    母子医療助成を受けるには所得税非課税が条件のようですが、19年の所得税が非課税かどうか源泉徴収でわかるのでしょうか。 自分なりに19年の源泉徴収計算をしたのですが、給与控除後の金額から基礎控除・扶養控除など控除される金額を引くと4192円になります。 これが所得税ですか?

専門家に質問してみよう