• ベストアンサー

置き型消臭剤などお部屋をリフレッシュする物は安全?

mittu-の回答

  • ベストアンサー
  • mittu-
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.1

大丈夫だと思います。 が、気になるようでしたら、 木炭・備長炭なども消臭効果があるらしいので、 活用してみてはいかがでしょうか。 下記、他サイトからの引用です。 木炭の無数の穴(多孔質)構造は、有害物質(ホルムアルデヒド等)の吸着に優れています。 また、アンモニアや亜硝酸といった臭いの元となる分子を吸着し、消臭効果を発揮します。 トイレなどアルカリ性の臭いには「黒炭」、 下駄箱など酸性の臭いには「白炭」が有効。 その他、リビングや寝室など、複合臭には「白炭」と「黒炭」の併用がより効果的です。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/ho-ei/study/sumi-4.htm

参考URL:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ho-ei/study/sumi-4.htm
ebi0700
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。急に木炭が気になってきました。さっそく買いに行きそうです・・

関連するQ&A

  • 一人暮らしの彼の部屋の臭い

    こんにちは。数日前から彼の部屋に来ているのですが 部屋(特に玄関、キッチンの下の開き戸)がにおうのです。 洗濯をとても溜めていたこと(一日で5回以上まわしても追いつかず・・) キッチンにお皿など洗物がたまっていたからと思って それらを全て片付けて部屋用消臭剤、玄関用消臭剤を設置しましたが それでもまだ二人で「何か臭う」と悩んでいます。 (彼も、臭いにやっと気づいたようです) キッチンの下には食器を入れているのですが、それらも汚れていないのに 臭いが発生しているようです。 私が滞在している期間で、何とかしたいと思っているのですが 何か良い方法はないでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 炭に消臭効果があるとか嘘臭い

    部屋の隅に黒い炭が1kgくらい置いてあるんですが そもそも炭に消臭効果があるとかいうのが嘘臭いです 密閉された冷蔵庫とかの中なら何となく臭いが消えるような気がしますが 炭に空いている穴を通ると臭いが無くなるというのはどういう原理ですか? 臭いの分子が分解されるのですか?どうやって?どういう機構で? 常に空気が入れ変っている部屋の消臭に効果があるとはとても思えないのですが 炭に消臭効果があるというのは科学的に証明されてる事なのでしょうか? どういった原理で臭いが無くなるのですか?どんどん炭に吸着していくのですか? 感覚的には臭い分子って小さいのに炭の穴を通ったからなんだという感じがしてしまいます。 普通のマスクでウイルスの侵入が大きさ的に防げるわけがない。と同じような話しで、みんなの想い込みというか なんか効果があるような気がする的な、実は全く効果の無いトンデモ化学な話なのではないですか? 全く炭の消臭効果については胡散臭く感じてしまうのですが、よほどの密閉空間でしか効果が出ないのなら置いてある炭も邪魔なので捨てようかと思います 詳しく説明できる方いますでしょうか?

  • 部屋が臭い

    最近、部屋が臭いんです。 臭いのは居間です。 家に入ると臭いし、朝、寝室から居間へ入ったときも、 「うっ」となるくらい臭いんです。 どういう匂いかというと、生ゴミっぽいような匂いです。 ゴミ臭いかんじです。 しかし、ゴミは溜めずにきちんと捨ててますし、キッチン周りやキッチンの排水溝もキレイに掃除しました。 もちろん生ゴミもありません。 窓も換気扇もフル回転させ、なるべく換気もしたんですが、朝になるとやっぱり臭いのです。。。 これは何が原因なのでしょうか?? 無香の消臭剤も置いているんですが、効きめがイマイチです。 現在、妊娠中なのですが、つわりがひどく、まったくキッチンでお料理をしていないのですが、キッチンを使ってないから匂うのでしょうか?? 食器は洗ってます。 他に理由がわかりません。 つわりで匂いに敏感になっているのかもしれませんが、それにしても臭いのです。。 何か良い解決方法があったら教えてください。

  • オシッコの匂いについて

    体が不自由で自室でオシッコを尿瓶にしている方が居ます。 部屋には無臭の消臭剤を置いています。これで十分でしょうか? また、床に落ちたオシッコは、どう拭き取れば良いでしょうか? ※飼い猫が居るので、猫に害が無い薬品を使いたいです。

  • 部屋に入ってくるトイレのニオイについて

    2階のトイレなのですが、消臭スプレー等を使用すると自室にそのニオイが入ってきます。もちろん部屋のドアは閉めていますが、それでも入ってきてしまい換気するにも手間がかかるので何とか解消できれば、と思い質問させていただきます。 階段を上がるとすぐ左側にトイレがあり、廊下を挟んだ向かい側に部屋があります。 トイレの北側に窓があり、それが原因でニオイが部屋に流れてきてしまうのだろうと窓を閉めるようにしているのですが、それでもニオイが部屋に入ってきます。普段は何も臭いはなく、ドアの開閉などの影響があるのかとも思いましたが特に目立った異常(ドアの建て付けなど)は感じません。使用するのはほぼ1人なので、使うなと言えば早い話なのですがそれが出来ないので困っています。 このままただ放置したり一時しのぎな対策(部屋に空気清浄機を置く)のではなく、きっちり解決できる方法があれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 主婦で自分の部屋を持っている方に質問です。

    小学生6年と3年の女の子を持っているパート主婦です。 もともと旦那は、ゆっくり寝れないと寝室は別室で、私と子供達と三人で和室で寝ていました。 最近、上の子が狭いからと子供部屋(二人で一室)で寝始めたのでお姉ちゃん大好きな下の子も子供部屋でねる事になりました。 で、今まで寝ていた寝室で私ひとりで寝る事になりました。 前置きが長くてスイマセン。 ここからが本題です。 一人で寝ることとなり、結婚してから初めて自分の部屋を持つことが出来ました。 と言っても家族の物が入った押し入れ、雨の日の洗濯部屋なのですが…。 嬉しくてこたつを引っ張り出し、自分の好みだけで選んだこたつ布団を買って部屋に置きました。 しかし、いざ、一人の空間ができても、化粧も二階にわざわざ行ってするのも面倒だしお風呂上がりに髪を乾かすのも、独身の時は自分の部屋でしていましたが、今は洗面所ですまします。 コーヒーを持って部屋でテレビを見るほどゆっくりした時間もないしテレビなら料理をしながらや食器を洗いながら見るのが当たり前になっています。 ホントに一人でゆっくりした時間がとれるのは寝る直前だけで、くたくたで直ぐに寝てしまいます(笑) 主婦になるとこんなもんでしょうか? 自室を持っている主婦の方はどんなことを部屋でしますか? ママ友が遊びに来てもリビングですよね? わざわざ二階の自室で友達と話したりしますか? 私はこんなことしてるよ~、とか こんなもの部屋に置いてるよ~、とかありましたら教えてください! 色々なことが知りたいので たくさんの回答お待ちしてます。 自室自慢も沢山してください。 楽しみにしています。

  • 部屋のにおいの原因は?

    家に帰ってくると部屋のにおいが気になります。 ツンとするような、玉ねぎのにおいのような悪臭がするのです。 これがどうしても気になるんです!! 解消したいのですがどこから匂ってくるのか特定できなくて困ってます。 20畳ほどのLDKでカウンターキッチンなのが原因かと思いましたが キッチン周辺、排水溝はにおってません。 喫煙者がいますがタバコの臭いとは違うにおいです。 時間が経つとツンとする匂いに変わるタバコもあるのでしょうか? 消臭グッズ、重曹、炭などおいてますが効果なしです。 でも部屋にいて1分も経てば慣れるのかにおいが気にならなくなります。 私はすごく気になるのですが、以前から住んでいた彼はわからないといいます。 私は住むようになって7ヶ月ほどたつのですが、いまだに臭く感じます。 いったい何が悪臭を発しているのでしょうか・・・? また解決策あったらおしえてください!!

  • 部屋のにおい(油煙)

    いろいろ部屋のにおいについては似たような質問されている方がいらっしゃるのですが、教えて下さい。 ひとり暮らしを始めて1ヶ月になります。部屋は1DKで 玄関入ってすぐにキッチンがあります。そのまま奥にDK(フローリング)で、さらにその奥が部屋です。(いわゆる鰻の寝床?って言われる玄関から縦長の部屋です)部屋に1.8m×2.1mと1m×1.2mDKに1m×1.2mの窓があります。 換気をこまめにしているのですが、帰ってくると玄関に台所の油の臭いが多少するんです。料理が好きなので、毎日自炊をしています。ひとり暮らし用の小さなキッチンですが、二口のガスコンロ台をいれています。油汚れもまめに掃除しています。ガスコンロには油はね避けの銀色の囲いみたいなのをしています。掃除の度に驚くのは、たいした油ものの料理をした訳でもないのに、ガスコンロ台はもとより、その周辺に置いていた物がかなり油にまみれていることです。キッチン周りのタイルもすぐにベタベタしてしまいます。毎日拭いて、鍋類も洗ってシンク下にしまい、生ゴミ類も直ぐにすてて、奇麗にしているのに、でかけて戻って玄関入るとうっすら油の臭いが気になります。換気扇もガンガンかけています。窓を開けて空気の入れ替えも頻繁にしています。でも、やっぱりうっすら匂うんです。 やはり備長炭がいいのでしょうか・・・。アロマポットも考えているのですが、玄関すぐに電源がないので、入って直ぐの油の臭いに勝てるかどうか微妙です。消臭剤の人工的な香は好きでは有りません・・。 1:何かお勧めの消臭方法がありましたら、教えて下さい。 2:霧状に付くあの油汚れ(油煙)を手軽に掃除するお勧めの洗剤などありましたら、教えて下さい。キッチンクイックルペーパーなどを使用しても油っぽい時があります。 宜しくお願いいたします。

  • 閉め切った部屋で換気扇を

    大きなワンルームの一角がキッチンです。現在、寒いのでエアコンをつけて窓は全部閉じています。(数時間に一回くらい窓を開けて換気はしていますが、そもそもエアコン使用に換気は必要ない?) そんな部屋の一角のキッチンで料理をする時、当然換気扇を廻しますが、きちんと煙を吸ってくれています。でも、部屋は閉め切っているのです。吸気している場所が無いのに、どうして排気出来るのでしょう?部屋のどこかの空気が薄くなっている?不安なので、現在換気扇を使用する時は、どこかの窓を少し開けていますが、必要無いでしょうか? 小学生のような質問でお恥ずかしい限りですが、お教えください。

  • 寝起きに目がちかちかします。

    朝目を覚まして目を開けると,空気が眼球にしみて痛みます。 目を閉じれば治まりますが,起き出さないといけないのでそういうわけにもいきません。 10時間くらい睡眠時間があればそんなことはないのですが, 8時間程度では目がちかちかして起きるのが辛いです。 一度トイレに行ってから寝室に戻ると饐えた臭いがするのですが,これは空気が腐っているからで,目の痛みもそのせいでしょうか? わしは視力が低く,目やにも出やすいです。 部屋に鳥かごを置いています。