36歳女、転職で悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 36歳女性が転職を悩んでいます。退職理由や転職先の給与面、仕事の内容などを考慮し、将来的なスキルアップの可能性を検討しています。
  • 内定をいただいた会社の給与は前職より少ないものの、生活には困らない程度です。しかし、仕事の内容が前職とほぼ変わらないため、スキルアップのチャンスが少ないことが悩みの一因です。
  • 一方で、税理士資格を取得することで転職の可能性が広がるかもしれません。税理士事務所は実務経験よりも科目合格の要件を重視することがあるため、中高年でも入ることができる可能性があります。質問者は税理士事務所にお勤めの方や、このような経験を持つ方の意見を聞きたいとしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

36歳女、転職で悩んでいます。

昨年末に退職し、転職活動を行っております。 先日内定をいただいた企業がありますが、正式にお受けするか辞退するか真剣に悩んでいます。 職種は経理です。 退職理由は(1)スキルアップができない         (2)給与面でどうしても納得がいかない事がある(賃金低いなどの理由ではないです)         (3)人の入れ替わりが激しい。         (4)みんな辞めたがっている。ネガティブな空気に影響をうけ病気になってしまいそう。 うじうじ悩んでいるのが嫌になり、かなり厳しいことは承知の上転職を決意しました。 内定をいただいた会社は給与面では前職より少し下がりますが、生活には困らない程度。 悩んでいるのは、仕事の内容が前職とほぼ変わらずスキルアップにならないのです。 将来的にもそれ以上の仕事は担当させてもらえません(面接時に確認しました) 今回は辞退して他を探したほうがいいのか、働きながら国家資格(税理士)を取得して 何年か後にまた転職するのがいいのか・・・その時には間違いなく40代に突入しているはずです。 税理士事務所は実務経験が無くても科目合格が何科目かあれば、中高年でも 入れる可能性はあるのでしょうか? 税理士事務所にお勤めで内情に詳しい方、その他の方でも回答いただけると嬉しいです。 真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

取り合えずその会社の入社することをお勧めします。 あなたにとって今もっとも必要なのは安定した職業です。 折角内定を頂いたのならばそれをありがたく受け止めてまず入社して、その仕事をしながらその後の人生を考えても遅くはありません。 私は昔税理士に合格したものですが、その経験から言いますとかなり頑張っても合格には5年はかかります。 そのときの年齢を考えるとそれからの独立は極めて困難です。まず無理と言っても良いでしょう。 それよりは今の仕事で実務経験を積んで、そこで資格が取れれば民間企業での転職ができるかもしれません。 転職は資格+実務経験です。片方だけでは転職は困難です。 スキルアップと言うことに熱心のようですが、それにはあなたを雇う採用者側がそのスキルを認めること、それに答えるだけの実際の働きができることなど、結構条件が厳しくなります。なんといってもそのスキルを求めている会社がどこにあるのかがわからないと空振りになります。 スキルアップと言うのは簡単ですが、現実にはそうはうまく期待通りにはいかないのです。 私もかつて部下が同様な理由で辞めようとした時に、次の仕事が見つかるまで我慢するように行って引き止めたことがあります。でも彼はその時になぜかかなりの自信があったらしく私の忠告を聞きませんでした。それから数年発ちますが今も契約社員を続けています。これが現実です。

meronpanna_001
質問者

お礼

回答してくださった皆様ありがとうございます。やはり現実は厳しいですよね。年齢の事もありますし。 まずしっかり働いてその上で勉強を続けていきたいと思います。本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

自分は何さま…?って感じ。 退職理由もネガティブなことを列挙しているけど、そんな環境の中であなたはどんな改善策を提案したんですか。 「自分はできるんだ」・・・・・勘違いの世界ですか・・・・・?

noname#131542
noname#131542
回答No.1

下記の5科目を合格すること。科目ごとの合格の積み重ねでよく、受験期間の制限はありません。 ・必須科目会計学2科目(簿記論、財務諸表論) ・必須科目税法1科目(所得税法又は法人税法のいずれか1科目選択) ・選択科目税法2科目(必須科目で選択しなかった所得税法又は法人税法、相続税法、消費税法、酒税法、固定資産税、住民税、事業税、国税徴収法より選択) なお、税理士試験の受験資格については、受験資格についてを参考にしてください。 2.税理士試験に免除者、又は、一部免除者 イ.大学等において教授、助教授、講師の職にあった期間が通算して3年以上の者及び学位を授与された者 税法に属する科目等の学問領域・・・税法科目の免除 会計学に属する科目等の学問領域・・・会計学科目の免除 会計士補・・・会計学科目の免除 なお、修士の学位取得者に関する試験科目免除については、学問領域を試験科目(税法及び会計)に相応するものに限定する。また、修士の学位取得による税法科目及び会計科目の試験免除は、それぞれ当該科目のうち1科目の試験に合格することを条件とする。 ロ.官公署における事務のうち国税(所得税、法人税など)の賦課又これらのは法律の立案に関する 事務に従事した期間が通算して10年以上になる者、又はそれ以外の国税の事務に従事した期間が通算して15年以上になる者・・・国税科目の免除 ハ.国税職員として23年以上、地方公務員として28年以上事務に従事した者で、官公署における国税若しくは地方税に関する事務を管理し、若しくは監督することを職務とする職又は国税若しくは地方税に関する高度な知識若しくは経験を必要とする事務を処理することを職務とする職として財務省令で定めるもの(係長以上の職、国税調査官、国税徴収官など)に在職した期間が通算して5年以上になるもののうち、税理士審査会の指定した研修を修了した者・・・会計学科目の免除 ニ.官公署における事務のうち地方税(道府県民税・事業税など)の賦課又は法律立案に関する事務に従事した期間が通算して10年以上になる者、又はそれ以外の地方税の事務に従事した期間が通算して15年以上になる者・・・地方税科目の免除 条件は 学識によるもの (1)大学または短大を卒業した者で、法律学又は経済学を主たる履修科目とする学部(法学部・経済学部・商学部・経営学部)・学校を卒業した者、また、それ以外の学部・学校を卒業した者で、一般教養科目等において法律学又は経済学に属する科目を1科目以上履修した者 (2)大学3年次以上の者で、法律学又は経済学に属する科目を含め62単位以上を取得した者、または、法律学又は経済学に属する科目を含め36単位(外国語及び保健体育科目を除く最低24単位の一般教養科目が必要)以上を取得した者 (3)専門学校の専門課程(修業年限が2年以上で、かつ、課程の修了に必要な総授業数が1700時間以上に限る)を卒業し、法律学または経済学を修めた者 資格によるもの (1)日本商工会議所主催簿記検定試験1級合格者 (2)社団法人全国経理学校協会主催簿記能力検定試験上級合格者 職歴によるもの(業務従事期間3年以上) (1)弁理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、不動産鑑定士等の業務 (2)法人等における会計事務経験者 (3)金融業務を営む特定の法人で一定の貸付業務等の経験者 (4)税理士・公認会計士・弁護士等の業務補助経験者 (5)税務官公署における事務またはその他の官公署における国税もしくは地方税に関する事務経験者 認定によるもの 国税審議会より受験資格に関して個別認定を受けた者 上記が税理士になるための条件です。そう簡単にはなれません

関連するQ&A

  • 26歳女の転職

    26歳、専門卒の女です。年末から転職活動をしてようやく一社正社員で内定をいただき、月給21万・賞与年間1ヶ月分・そのほかに時間外手当支給という条件を提示されました。 年収で考えると約270万とかなり低いような気がするので辞退するか迷っています。 ちなみに都内の企業で職種は事務で土日祝休みで残業もなしと条件は悪くないのですが…。 前職も事務で年収は320万ほどでした。 持っている資格は秘書・簿記3級くらいです。

  • 税理士を目指すのに、スキルは重要?転職?

    簿記2級を今年の6月に取得し、9月から税理士の簿記論を勉強しています。 働きながらなので、1科目/1年程度の予定です。 質問したいのは、税理士になるためのスキルです。 現在、私は技術職で、経理などには一切関わっていません。 税理士になるには、5科目の合格と、2年間の実務が必要です。 そのため、ゆくゆくは税理士事務所・法人に転職することになりますが、 大抵の事務所で、『実務経験者』・『経理経験者』が必要です。 私は、27歳ですので、5科目合格する頃には30歳を越えています。 30歳で、何の経験もなく資格(5科目合格)だけある状態では、かなり大変だと思います。 簿記2級程度で、税理士事務所への転職は難しいので、 派遣・契約社員でも、経理の仕事を経験しておくべきでしょうか。 将来を見据えて、転職を考えています。

  • 転職 重視する点

    ご覧いただきありがとうございます。 20代後半 女 未婚です。 ただ今転職活動をしておりますが、仕事内容か給与か重視すべき点で悩んでいます。 前職は一般事務をしており、パソコンはワードエクセルはまあまあ得意な方です。前職は会社独自のシステムを使用した業務が多かったため、将来的に役に立つ(転職の際など即戦力になれる)スキルを獲得したいと思って事務職志望で転職活動をしています。 今、最終面接を控えている会社(仕事内容:人事総務)があり、正社員で仕事内容や休日などは申し分ないのですが、給与がありえないくらい安く次の面接を受けるか迷っています。(おそらくパートやアルバイトのほうが貰えるレベルです。) 人事総務などは求人を見ていても、経験2年必須などと書いてあり未経験での採用はあまりないかと思い、未経験でも雇ってもらえるかもしれないことは貴重かと迷っています。失礼な話ですが、お金をもらいながら経験を積んでると思って働き2年後にまた転職活動をするか、一般事務や営業事務でもっと給与面で待遇の良い会社を受けるか… うまく言えませんが、私は総務や人事の仕事がやりたいのかと言われるとそこまで熱望してるわけでもなく、ただ将来何かあったときのために転職しやすいスキルや経験が欲しいだけのように感じてます。。。無駄に将来の心配ばかりしてやりたいことがわからなくなってきています、、、 みなさんは、転職する上で何を大切にしていますか? 将来役に立つ経験や自分のスキルアップを大切にしているか、給与重視か。ほんと人生迷子で困ってます( ; ; ) また、持っていて転職の時に役立った資格などもあれば教えていただきたいです。(看護師や栄養士など学校に通う系は現実的に厳しいです) すみませんが、内定貰ってから考えればなどのアドバイスは、いりません(;o;)

  • 転職経験のある方

    転職する時って人それぞれ理由は違うと思うのですが、皆さんが転職したとき、給料などの待遇面は前職と比べて下がりましたか? 給料アップのための転職以外の場合でお願いします。 私の場合、理不尽な人間関係で病気になって退職しました。しかしやってた仕事自体は好きだったので、同じ業種で探してますが、前職の最終給与額と比べると、下がるところがほとんどです。 前職は5年いて、その間にそこそこ給料アップもしてました。でも、転職する場合は、この5年は捨てて考えた方が良いでしょうか? ちなみに同じ業種の経験で言うと、15年近くあります。 新卒の時と同じ金額であれば、いくらでも求人はあるんですけどね。

  • 同じ職種への転職理由

    転職活動中の22才の女です。 高校を卒業し一般事務として県外に就職しようとしましたが、上手くいかず結局地元に就職。窓口事務の正職員として4年勤めてきました。ただ、人間関係や職員の不祥事(3回も)が多くイヤになり今年3月いっぱいで退職しました。 地元は田舎で仕事がないため、東京の一般事務を探しています。また、転職するなら以前から興味のあるインターネット業界にと考えています。 そこで退職理由に悩んでいます。 ①人間関係は伏せた方がいいのは他の方の質問を見て分かったので無難にスキルアップを理由にしようと思った。ですが、事務→事務の転職希望なのでスキルアップが理由だとおかしいでしょうか? ②興味ある業界に行きたいのは転職理由になりますか? どんな些細なアドバイスでも構わないのでヨロシクお願いします。 あと。同じく事務から事務へ転職した方で『私はこんな転職理由にしました』と言うのがあればお願いしますm(_ _)m

  • 転職ができるか不安です。

    三十代半ばの女性です。無職で、事務職希望で転職活動をしていますが、受けたい会社が見つからず、焦っています。給与面など前職と比べてしまいます。条件がよいところは、倍率も高く、この歳では書類で落ちそうです。最近、もう一生無職かもしれないと思い、辛くて体調を崩して、寝れなくなってしまいました。転職しても、そこでうまくやっていける自信もありません。三十代の事務職での転職はかなり厳しいのでしょうか。前職よりかなり給与が下がっても、仕方ないのでしょうか。

  • 前職の退職理由の説明

    今転職活動中です。 面接の際にに前職の退職理由を聞かれたときの返答に困っています。 前職は一般事務になると思います。業務部にいました。 退職理由は、本音は時給が安いことと、アルバイトで保険もなかったことと、20代も後半なので今後の事を考えてスキルアップを図りたいためです。 前の会社で働いていても、毎日同じ仕事でいずれ転職しようと思ったときにアピール出来るようなスキルにはならないかな、と思いました。入力速度は速くなりましたが・・ ちなみに全職に入った理由は、派遣で働きたかったのですが事務職の経験がほとんどなかったのでなかなか紹介してもらえず、事務経験○年というのを満たすために働いていました。いずれは転職するつもりでした。 スキルアップのためと言ってもなんかマニュアル通りの答えな気がして・・相手方が納得するような答えが見つかりません、何かいい返答はありませんか?

  • 24歳女。転職先について迷っています。

    社会人3年目の24歳です。新卒で1年間メーカー営業として働き退職。人事系の仕事がしたくて契約社員ではありましたが、全く別業界のメーカーに人事事務として転職しました。が、会社の業績悪化により首になりこちらも1年間で退職。4月で終了となり、現在就職活動中です。 そして今日、営業事務で契約社員(正社員登用制度あり)の内定の電話をもらいました。 明日までに回答をくれといわれ、正直悩んでいます。 私としては、前職の経験から、1.人事総務系の業務 2.正社員 で探していたため、上の会社の選考は練習で受けたつもりです。 が、この大不況で、正社員がなかなか見つからずこの内定を断っていいものか焦っています。 なぜ人事なのかというと、専門性をつけて長く働きたいためです。 実際、社労士の資格を取りたいため今勉強中です。 実は昨年転職活動した際も、正社員で営業事務の内定をもらってました。 が、人事をやりたいがためそっちの内定を蹴って、契約社員といえど前職のメーカーに入社しました。 それが首になりすごく悔しいです。 今この内定をもらった会社に入ったら、私の去年の選択は何のためだったの?と思ってしまうのです。 契約社員ですし、営業事務ですし・・・。 一方で、無職の自分に今焦りとやるせなさを感じていて、いっそこの内定くれた会社で働きながら 社労士の勉強をするのもありかもな、と思ってしまいます。 どちらの道を選択すればよいのでしょうか・・・ アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします!!!!

  • 退職後3ヶ月、妥協しても入社を決める時期?

    1月末に退職し、転職活動中の20代後半の女性です。 転職は今回が初めてです。 ●質問● 4月末で退職後3ヶ月になるので、条件面など妥協しても、入社する会社を決めるべきか迷っています。 2月に条件の良い会社を辞退して活動を続けているので、後悔はしたくない気持ちと、現実問題としてブランクが長くなると困るのではないか?と悩んでいます。(貯金はあります) ただし現在でも、特別な専門スキルがなければ、転職するにはギリギリの年齢だと感じています。 この状態で、妥協して入社して、また1~2年後に転職活動を考えることになるんだったら、今、納得のいく会社を選んだ方がいいんじゃないかとも思いました。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。 ●状況● 前職では、一般事務・営業事務の仕事をしており、 この経験職では内定が出ましたが、辞退して活動を続けています。 現在は、総務人事系の事務に絞って受けています。 しかし未経験可の求人が少なく、応募しても経験職と比べ書類選考で落ちることもしばしば。 先日、面接を受けた総務事務の会社は、待遇面がいまいち。  仕事内容も社会保険の手続や給与計算といった業務は外注に出しているので、仕事は、一般事務(庶務雑務全般)+@という説明でした。

  • デザイナーの転職時のポートフォリオについて

    はじめまして。 私は現在23歳の転職活動中の者(男)です。 この春就職したデザイン事務所と 待遇面や事務所の雰囲気などでどうしても折り合いがつかず、 4ヶ月程で退職いたしました。 転職時のポートフォリオの内容について、 同じような経験のあるかたにお聞きしたいと思っております。 ちなみにグラフィック(主にエディトリアル)志望です。 学生時代の作品+前職で関わった仕事を 載せようかと思うのですが、いかがなものでしょうか。 前職では時々誌面デザインも手伝っていたのですが 主にアシスタント業務がメインでしたので、 オペレーションのスキルの参考程度に見せようかと思っています。 ただ、入社してすぐの退職でしたので、少しためらわれる面もありますが... もう一度アシスタントから始めるつもりですので、 前職での経験が少しでも評価されればと思うのですが、 何か良いアピール方法やアドバイスがございましたら お聞かせ下さい。お願いいたします。

専門家に質問してみよう