香川県でインクレチンを使っている病院

このQ&Aのポイント
  • 70歳の母がII型糖尿病で悩んでいます。香川県でインクレチンを使って糖尿病治療をしている病院を教えて頂きたいです。
  • インクレチンの使用が望ましいのはどのような患者なのかも是非教えて頂きたいです。
  • 糖尿病を発症後、母自身の親も亡くなり、兄弟で亡くなった方、現在治療中で最近透析を始めた方がいたりするので、「いい治療法があれば体力のあるうちに試してみたい」というのが母の希望です。質問者(40歳の娘)もいつかは我が身と切実に感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

香川県でインクレチンを使っている病院

70歳の母がII型糖尿病で悩んでいます。 最近、糖尿病治療に関する本で[インクレチン]による治療について読み、 主治医に「インクレチンによる治療」を相談したのですが、同意を得られませんでした。 (母も口下手で、それ以上質問できなかったそうです・・・) 香川県でインクレチンを使って糖尿病治療をしている病院を教えて頂きたいです。 それと、インクレチンの使用が望ましいのはどのような患者なのかも是非教えて頂きたいです。 糖尿病を発症後、母自身の親も亡くなり、兄弟で亡くなった方、現在治療中で最近透析を始めた方がいたりするので、「いい治療法があれば体力のあるうちに試してみたい」というのが母の希望です。 質問者(40歳の娘)もいつかは我が身と切実に感じています。 みなさん、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

糖尿病患者です。 病院については、はっきり言えばどこでも、という事になります。 ただ、この薬を使うのに適した人とそうではない人がいますので、糖尿病専門医のいる病院やクリニックを探して、そこで見てもらうようにしましょう。 で、インクレチン関連薬(ジャヌビアやビクトーザ)の適用となる必須条件は、自分のすい臓からインスリンがまだそれなりに分泌されていることです。 インクレチンはホルモンで、インスリンを分泌させる働きがあります。糖尿病の人は、このインクレチンを分泌する働きが弱い事があるので、こうした薬によってインスリンの分泌を促すことにより、血糖値を改善することができます。 従って、インスリンを十分に分泌できない人、つまり、1型糖尿病の患者や、2型糖尿病でインスリン注射を受けている人は適用除外となります。また、インスリン注射をしていなくてもすい臓のインスリン分泌能力が思わしくない場合も対象外となります。あなたのお母様の事は詳しく書かれていませんので(今受けている治療や飲み薬、検査数値など)これ以上のことはかけませんが、お医者さんにかかるなら最低限上記のことは予備知識として持っておく必要がありません。自分に知識が無ければ適切な質問ができず、適切な回答が得られません。それは自分の罪です。 現在の病状に対して適切な治療を選択するのは、専門医が長けています。香川で糖尿病専門医がどこにいるのかを探すことは簡単だと思います。あなたの目の前にあるネットを駆使するだけですので。 10分あれば、これぐらいのことはすぐに判りますので、いっぱい勉強してから良いお医者さんに巡り会って下さい。

参考URL:
http://jinnouchihp.blog121.fc2.com/blog-entry-146.html
1998sakura
質問者

お礼

事後報告ですが・・・ 母ががんばってもう一度、医師にお願いしてインクレチンを使用したのですが、 インクレチンを使用してから口内炎と胃潰瘍が酷くなり、結局使用できなくなりました。 残念ですが、使ってみての結果なので母も少しだけ納得しています。 気長に病気と付き合っていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

誤字がありましたので訂正します。 誤)予備知識として持っておく必要がありません。 正)予備知識として持っておく必要があります。

1998sakura
質問者

お礼

早速、丁寧なご回答をいただきありがとうございます。 母がインスリン注射をしていないことは知っているのですが、検査値等詳細は今わかりません。また実家に行った際によく話を聞いてきます。 質問中の「主治医」は「糖尿病専門医」です。その方に相談した結果、インクレチンによる治療に同意がいただけませんでした。 次回の受診までに、もう一度質問して、納得のいく説明をいただけるよう、母としっかり勉強したいです。母は、あんまりしつこく先生に聞くと、先生が気分を害しないかを気にする性分なので、それも考慮しながら考えます。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 腹膜透析か血液透析か 悩んでいます。

    今度透析治療を行うことになりました。 今度来る時までに腹膜透析をするか血液透析をするか決めてきてくださいと主治医から言われました。 なんでもテルモの透析生活というDVDを渡されました。 正直悩んでいます。糖尿病治療を行って20年以上ですが、こんなにも身近に透析治療が迫るとは思っていませんでした。一週間ほど前からむくみが出てきています。 糖尿病腎症にとって、腹膜透析、血液透析 どちらが良いのでしょうか? みなさんの意見を参考にさせてください。

  • 腹膜透析はどうして少ないのでしょうか?

    糖尿病で20年以上通院をしています。今度、透析治療に移行します。 いろいろな資料を見ていますが、透析患者に占める割合が3.4%、糖尿病腎症に占める割合が2.4%とととても低いようです。 裏を返すと、透析患者に占める血液透析等の割合が96.6%、糖尿病腎症に占める血液透析の割合が97.6%とそれぞれ高いようです。 どうして、こんなにも腹膜透析を行う患者さんが少ないのでしょうか? 夜間自宅で透析が出来るので腹膜透析を考えていますが、どうなのでしょうか? やはり血糖値をコントロールしないといけない病状の人がブドウ糖を透析液として使用する腹膜透析を選択するのは無理なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 糖尿発症から何年くらいで、合併症へ?

    糖尿発症から何年くらいで、合併症へ? 20台はじめに二型糖尿病を発症しました。 現在は一進一退を繰り返しています。 糖尿病発症から、透析、失明、手足切断などへは、 一般的に何年くらいのちに、 何%くらいの人がなるのでしょうか。 心を定めて治療に励むためにも、 統計データとして、 真実を知っておきたいと思いまして…… よろしくお願いいたします。

  • 糖尿で人工透析

    来週、母が透析をするために手術をします。 母は糖尿でインシュリンを投与しており、 肝臓の方が弱り透析をすることになりました。 そして、今心臓に水が溜まって「心不全の危険性がある」と お医者様から言われたようでとても心配です。 知人のお父様が、同じく糖尿から透析をして1年ぐらいで 亡くなったのを思い出し姉に相談したら 「透析したら長くはないかも。覚悟しないと。」と言われました。 質問ですが、良くなったから透析は終わり。などとかってあるのでしょうか? 1回始めたらずっとしなくてはいけないのですか? あと、透析治療している期間で気をつける点などありましたら お願いします。

  • 主治医に紹介状を書いて貰い、別の病院で受診したいのですが…

    今、家族が病気で入院しているのですが、主治医に もう出来ることは無く、後は点滴や痛みを出来るだけ和らげてあげる事しかないっと、言われました。 そこで、昔 母がお世話になった先生に(今の病院とは別の所にいる先生です)某大学病院に行って見て貰ったらどうか・・・?っとアドバイスを貰ったんです。 主治医に紹介状を書いてもらい受診してみたらどうか?っと言われたのですが、患者本人は今、体力が無いので 家族である私が、先生の紹介状と全てのデーターを持って大学病院に行って見てもらうって事になるのでしょうか? 田舎の病院なので、今の主治医が大学病院とは何の繋がりが無くても、家族が望めば紹介状は書いて貰えると ここで質問した時に そう聞いたのですが、もし大学病院で少しでも期待出来る治療が望めるのであれば、入院治療して欲しく それを望んでいるのですが、資料を見てもらうには、今の主治医に紹介状を書いて貰い、それを持って、私が大学病院へ行くって事になるのでしょうか? それとも、今の主治医が大学病院の先生に資料を送り、見てもらうって事になるのでしょうか?

  • ベザフィブラートの原発性胆汁性肝硬変に対する効果について

    母が原発性胆汁性肝硬変で、治療薬としてウルソを服用していますが、総ビリルビンの値はあがるばかりです。先ごろ、ネットでベザフィブラートがこの疾患に使われることがある、とありましたので、母の主治医に聞いてみたいのですが、医師に治療方針ついて口出しをするようで、なかなか聞けずにいます。実際、どのくらいの患者さんに使われていて、効果はどの程度あるのかを知りたいと思います。 ただ、母はそのほか糖尿病でもあり、その他いろいろ薬を服用していますが、その中にはメバロチンが含まれています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 関西で慢性腎不全治療に熱心な先生を捜しています

    68歳男子で糖尿病24年(インスリン10年)A1C5.8~6.0ですが尿タンパク3+、クレアチニン1.73と少しずつ腎機能が落ちてきました そらまめ通信や全腎協のHPにある教室に行きましたが多くは末期腎不全(クレアチニン8=透析)の患者対象のようです 横浜の昭和大学藤が丘病院の出浦先生の著書を読むとクレアチニン6になっても適切な治療(低タンパク食1日30g)をすると5年経っても透析にならない例がたくさんあるそうです 京都で腎臓とか透析とかの医師を受診しても熱心な医師が見つかりません 現在の主治医は糖尿病専門医で治療方針はまずA1C6.5以下 体重BMI22 血圧125~75を目指していて体重BMI23 血圧138~75(ブロプレス12服用)です

  • 「人工透析が必要です」といわれて困惑しております。

    私の母は今年69歳になり、4年程前に腎盂腎炎・糖尿病でS大学病院に入院しました。 その後、近くの病院に通院しながらインスリンによる治療を始める事になりました。 血糖値・食事も本人なりに注意をしていた様なのですが、最近、近くの病院の先生から「紹介状を書くから、再度、S大学病院で診てもらって下さい。」と言われて、再びS大学病院で診てもらう事になりました。 S大学病院の外来の先生は、「腎臓機能が低下していして、肺に水が溜まっています。人工透析が必要になるかもしれませんので、入院してください。2週間程度、薬と食事療法で様子をみてみましょう。」と言われました。 また「人工透析が必要になる可能性は?」と尋ねたところ、「半々です。」とも言われました。 「腎不全」とは言われませんでしたし、人工透析治療を避けられるかもしれないと言う希望が、少しは持てる様な印象でした。 ところが、入院当日夜には、担当の医療チームの先生のお一人からは、「腎不全です。」と言われました。 また、未だ入院して、4日(土日を含む)しか経っていないのにも関わらず、担当の医療チームの主治医の先生からは「人工透析の準備をしましょう」と言われました。 外来の先生は、2週間程度様子をみましょうと言われていただけに、何だかとても早急な判断の様にも思え、大変困惑しております。 勿論、それしか治療手段がないのであれば、仕方のない事ですが、本人も、家族ともどもなるべく人工透析を避けられればと言う願いもあります。 S大学病院の医療チームの先生方の言われる通り、早急に、人工透析治療に同意・移行すべきなのでしょうか? 今週6/27(金)には、医療チームの主治医の先生から説明、本人・家族の同意を求めたいと言われています。 とても不安ですし、どうしたら良いか悩んでおります。 何でも結構です。皆様からのアドバイスをいただけたら幸いです。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 大動脈弁狭窄症について(返事を急いでます)

    私の母は66歳ですが 受診日(6月12日)にクリアチニンが9.06で緊急入院になり、検査後に緊急透析をしました。 その後の透析は動脈と思われる所からの透析がつづき22日にシャントの手術を行います。 今現在バルン挿入中でもあり、歩行困難な状態です。 その後に循環器の検査(16日)をして大動脈弁狭窄症と診断されました。 中等度です。 まだ母の年齢は先に記したとおり66歳なのですが、体はもう80歳ぐらいと言われました。 まして、高血圧・糖尿病・腎不全を患っており、普通の人の場合リスクは5%なのですが、母の場合はリスクが30%はあると言われました。 母は知的障害もあり、大動脈弁狭窄症と言っても自分の病気の事をなかなか理解できず、とても怖がりです。 主治医には、手術をするならそれなりの覚悟をしておかないと、と忠告されてます。 透析患者はそんなに長生きできないとも聞かされました。 一か八かの手術をするのはやはり不安です。 このまま透析治療だけで済ませて、元気な母でいてもらいたいのですが母本人を納得させて手術をさせる方がいいのでしょうか? 今の病院では心臓外科の手術はしていないので近畿県内で良い病院を教えてください。 そして費用のほうはどれくらいかかるのか、手術後はどのくらいで完治し、退院出来るのかも教えて下さい! よろしくお願いします

  • 膵臓炎から膵臓肥大への治療

    家族のものが胃が刺すように痛いということで緊急入院したところ、 膵臓炎と判断され透析治療を続けていました。 ところが、どうも膵臓が肥大しているらしいと判断され、 膵臓を切って胃とつなげ、 膵臓に溜まっている水を胃に流すという手術を行うらしいのです。 膵臓炎から膵臓肥大になったときにこのような治療は正しい方法なのでしょうか? 血液濾過透析だけでは完治しないのでしょうか? いままで行われていた治療が血液濾過透析なのか透析治療なのかわからないのですが、 完治が難しいと言われる膵臓。 上記の病状から正しいと思える治療、専門医などを教えていただければありがたいです。 患者は他に「糖尿病」「胆石」などもわずらっています。 どうか、よいアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう