• ベストアンサー

住宅・土地に関する権利について

結婚に際し、住宅購入を検討していますが、 ひっかかる事があり、質問させて頂きます。 旦那は親と絶縁している状況です。 戸籍上は親子の関係です。 旦那に兄弟はいます。 夫婦二人の名義で住宅を購入した場合、 旦那の親や、兄弟に私たちが購入した住宅・土地に権利は発生しますか? 法律的に権利が発生するとしたら、どのような場合でしょうか? ちなみに、まだ子供はおりません。 希望としては、頑張って自分たちで築いた資産は自分たちだけで守って行きたいです。 お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

No.1の方の回答には誤りがあります。 ご主人が亡くなった場合の法定相続割合ですが、子供がいればあなたと子供だけが相続人になります。 子供がいない場合、ご主人の親が3分の1、あなたが3分の2の割合になります。 子供がいない場合でご主人の親もすでに亡くなっている場合、ご主人の兄弟が4分の1、あなたが4分の3になります。ご主人の兄弟も亡くなっている場合はその子供、つまりご主人の甥、姪に4分の1の権利がいく事になります。 こどもがいない場合でご主人の親や兄弟に財産を渡したくない場合は、ご主人に遺言を書いてもらっておけばいいです。

norinoriok
質問者

お礼

詳しい解説を頂きありがとうございました。 大変勉強になりました。 旦那方の親族とは、日常的には関わりなく過ごしていますが、 法的には、こんなにも深く関わって来るのですね。。 最善の策でもって、自分達の財産を守ろうと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

1です #2の回答に訂正

回答No.1

子供なしのまま旦那が死亡した場合、 亡くなった旦那の名義から親に相続が生じます 旦那死亡時親が生きていた場合、親に4分の1が持って行かれる。 旦那死亡時旦那の親が既に死んでいたら、セーフです。 旦那の兄弟に財産が持って行かれることはないです。 子供が出来ていた場合、100%親兄弟に持って行かれることはありません 子供2分の1、妻2分の1の相続になります

norinoriok
質問者

お礼

早々にご回答頂きありがとうございました。 できるだけ防衛策を練って行動したいと思います。

関連するQ&A

  • 土地の権利について

    土地の権利について教えてください。 自分の土地だと思っていたところが、祖祖父の兄弟(亡くなっています)の名前かもしれないということがわかりました。 法務局に確認に行こうとはおもうのですが、 お聞きしたいのが、 (1)祖祖父の兄弟は亡くなっているのですが、だれの土地になるのでしょうか? (2)固定資産税は、多分自分が払っていると思うのですが、固定資産税をはらっている人が所有者として、名前を書きかえれないのでしょうか? (3)何かの手違いの可能性が高いのですが、間違いとして修正できないのでしょうか? 土地は、過疎地の田舎で、損得よりも、きっちりとしておきたいと思っています。 いいアドバイスをお願いします。

  • お世話になります。土地、住宅について質問です。

    お世話になります。土地、住宅について質問です。 今、自分は土地付き住宅を購入予定です。そこで問題があります。以前に親が住んでいる土地を自分の名義で購入しており、そのときの残債がまだ残っております。そこで、親が住んでいる土地、家屋の名義を親と同居している弟に変更しようと思います。土地、家屋の総額は1000万で残りが400万くらいあります。また、弟の住宅ローン審査をお願いしたところ不可という判定でした。自分たちは土地、家屋の名義を変更するという前提でローン審査したためかなりまずい状況です。なにか良い方法はないのでしょうか。よろしくお願いします。(兄弟間で贈与がいいのか、売買契約がいいのか、どちらがお得なのかわかりません。)

  • 土地の権利書

    主人の親が住んでいた家に結婚以来20年以上住んでいます。同じ敷地に棟続きに主人の母が80歳で住んでいます。現在は世帯は別になっています。土地の名義は主人で税金も毎年払っているのですが、この土地の権利書が手元にありません。数日前に亡くなった長兄が持っていることを聞いています。権利書は私達で新たに作るべきでしょうか?。兄の家族に返してくれというのもこの悲しみの時になかなか言い出せずまた、心配でもあります。 権利書があれば土地の名義人が誰であろうと売る事は可能ですか?。 権利書を新たに自分達で作る手続き方法を教えてください。

  • 抵当権設定の際の土地権利書への記載について

    住宅ローンを借りる際に、土地に抵当権を設定するため、土地(親の名義)の権利書が必要だと言われました。 抵当権の登記をした場合、抵当権が設定されたという表記が、権利書にされるのでしょうか? また、もし権利書にそのような記載がされるのであれば、完済した場合に、抵当権の解除の登記をする場合に、権利書の記載は削除されるのでしょうか? 土地の名義人である親が、土地の権利書を家宝のように大事に保管しており、持ち出しに難色を示すため、抵当権設定の際に権利書がどのように扱われるのか知りたいのです。

  • 生活保護を受けてるのに土地の権利を持っている

    私の彼女には20年程前から絶縁状態になっている母親がいるのですが、その母親は現在、生活保護を受けているそうです。しかし、どういうわけか母親は亡くなった祖母の土地を相続しており、現在その土地には私の彼女の兄弟が管理しているアパートが建っています。 最近、アパートの老朽化が原因で建替えの話があるそうなのですが、 土地の名義が生活保護を受けている母親なので、建替えにかかる融資が受けられず、土地の名義変更をして欲しいという相談がありました。 土地という資産を持ちながら生活保護を受けていた母親は生活保護を打ち切られてしまうのでしょうか? また、名義を私の彼女(又は、彼女の兄弟)に変更した場合、母親の生活保護はどうなるのでしょうか?

  • 土地の権利書について

    兄弟が、母から父名義の権利書を取りあげてしまいました。 返す気は無く、そのまま全て自分の名義に変更するつもりです。 もちろん、父母がその事に同意しているわけではありません。 父母に相談すると「自分の子供がそんな事をするわけはない」と言います。 実際のところ、母も父も体調が悪く、現実問題として他の事にまで頭が回らない状態です。 土地の名義を変えられてしまうと、今、父母が住んでいる土地まで取り上げられてしまうので、 とても心配です。 土地の名義変更をさせない、また父母の土地を守る方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 土地の権利書が出てきたんです。

    こんにちは。亡くなった祖父名義の土地の権利書が出てきたんです。祖父が亡くなってから、もう12年は経っています。場所は住居地から離れていて行ったこともない土地で、別荘をたてるつもりで買った山林(300m2)と平地(700m2)です。祖父が亡くなってから固定資産税も請求がなかったので、父もずっと忘れていたらしいのです。名義変更もしていません。それがわかった今、何をどう手続きをしたらいいのか困っています。固定資産税も一度に請求が来てしまうのでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 土地の権利について

    私が幼い頃、両親が離婚し私は母親に引き取られましたが、私は母親の姓に変えず父親の姓でいました。父親は新たに他の女性と再婚し3人の子が出来ました。父親が再婚した時に奥さんの親から土地を貰い、そこに家を建てたそうです。ですがまた離婚をしてしまいました。その土地の名義はまだ父親の名義になっており、離婚した奥さんと子は姓を変えていません。私の両親が離婚した時に私の本籍は父親と一緒の本籍になっていました。ですが私はそこの土地に住んだ事もないし見たこともありません。戸籍上は私が再婚したところの長男になっていました。 最近、その父親と30年振りに会いこんな話しを聞きました。私にもそこの土地の権利があると言っていましたが、こんな事があるのでしょうか、どなたか教えていただけますかお願いします。

  • 土地の権利書について

    土地の権利書が手元にない状態です 土地名義は私です 実家にあります ある事情あり取りにいけない状況です 私を通さずに勝手に親が転売などはできろものでしょうか 変なご質問かと思いますが事情ありどなたか教えてください

  • 相続の権利者はどこまでですか

    土地の名義が祖父の名で登記されているのですが、祖父は平成12年になくなっています。今回、名義を移したいと考えているのですが兄弟・子供に話す前にどこまで権利があるのかお聞きします。権利の割合は色々と思いますが、権利がどこまで及ぶかについて離婚や養子など特別な場合はないものとして一般的な範囲でお願いします。 祖父の兄弟は6人おり、男女3名づつですべて結婚もしており子供もいます。この兄弟6名の中で祖父より先に亡くなったものがおりますが、奥さん・だんなさん・子供にも相続権があるのでしょうか。 また、祖父が亡くなった後に、亡くなったものもおりますが、この場合はどうなるのでしょうか。 以前、嫁いだ嫁には権利がないときいたのですが、女の場合自分の直接の家計でないと相続の権利はないのでしょうか。