バイクのパンク修理について

このQ&Aのポイント
  • バイクのパンク修理の方法や携帯する修理道具について教えてください。
  • バイクのパンク修理は初めてで不安です。実際の対処法や道具の選び方について教えてください。
  • GWにツーリングに行く予定で、バイクのパンク修理に備えたいです。山の中や国道での対処法やオススメの修理道具について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

バイクのパンク修理について

バイクのパンク修理についておしえてください。 自転車のパンク修理なら何度も経験がありますが、はずかしながらバイクのパンク修理というものをしたことがありません。 今まで10年ほどバイクを走らせて(実際毎日のように乗っていたのは学生時代の4年間だけですが)、幸いにバイクのパンク経験は無いのですが、昨年からセローで山の中を走ったりもしているので、いざという時のために道具をそろえておこうと思ってますし、修理の方法などを本で読んではいますが、実際にパンクしてしまった場合、前輪ならこう、後輪ならこうして後輪を浮かして、といった実践的な対処法がいまひとつわかりません。どなたかおしえてくださいませんか。山の中の場合や国道走行中など、シチュエーション別におしえていただけるとなお助かります。 また、携帯する修理道具でオススメのもの(空気入れなども含めて)もおしえていただけると助かります。 今年のGWに北海道から中部・北陸方面に単独ツーリングに行く予定ですので、実践・実用的な対処法をおしえてください。よろしくお願いいたします。 ちなみにセローは91年式で、リヤドラムタイプのモデルです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

91年式はチューブですよね。 先の回答にもありますが、パンクするのは十中八九、リアタイヤです。それも市街地での釘踏み。 パンク修理の一番手っ取り早く確実な方法は、「パンク修理できる人を探す」ことです。多少のお金で解決できるならそれに越したことはありません。パンク修理には体力と気力が必要だし、時間的なロスも発生してあわてたりしますので、長距離ツーリングであれば「プロに頼る」ことも安全のうちです。 人里が近かったり街の中であれば、とりあえず釘を抜いて、ゆっくり走ってバイク屋とかスタンドが近所にないか探します。パンクしたままあんまり長距離走るとホイールまでダメージが広がるのでほどほどに。仲間がいれば、探しに行って貰います。 山の中だったりバイク屋がなければいよいよ自分で修理しますが、少なくとも一度は自宅でリアタイヤを外してタイヤのビートを落としチューブを取り出し、穴を塞ぐ真似をして空気漏れが他にないか確認し、再びタイヤを組み立ててバイクに戻す工程を実際にやってみてください。そうすれば何をもっていくのか(逆に持って行かなくてすむのか)、どんな手間がかかるのか、わかります。 自分の経験上、パンク修理については ●パッチを糊で貼ると穴位置を調べたり接着剤が硬化するまで時間がかかるので、リアの新品予備チューブを携行しこれとすぐ交換した方が早い。すぐにパンクに気づかず走り続けると(高速道の上ですぐ停まれなかったり)釘でチューブがボロボロに穴だらけになってしまって修理不可能なケースもあるから予備チューブは効果的。交換したチューブは宿泊地に着いてから落ち着いて修理する。 ●タイヤレバー・予備チューブ・パンク修理セットは一応持っていく。質問者本人がパンク修理できなくても、修理できる人に使って貰ったり、他人のために役に立つことがあるから。 ●タイヤレバーを用意するなら長い物一本と短い物二本が基本。ホイールプロテクタもあればホイールが傷だらけにならずにすむ。長いレバーはFフォークにインシュロックなどで固定すると荷物にならない。 ●林道などに入る前に、直前のスタンドやバイク屋を見かけたら頭の隅に覚えておく。トラブルが発生しても、進むか戻るか判断の参考になる。 以上、参考までに。

nozuchi
質問者

お礼

詳しいご回答、ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。めったにあることではないのに、なんとか自分でやらなければいっぱしのツアラーじゃないみたいな感覚でいるので、いざ起こったときにあわてるだけになり、たいして実務的には出来ないと思われるので、実際には他人まかせもひとつの方法だと割り切れば(実際、バイク屋さんを探すのが賢明かと私も思います)、それほど深刻な問題ではないかと思います。 ですが、ご意見のなかにありますように、他人のためにということも旅派には必要なことですので、たいへん参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.5

自転車のパンク修理もそうですが、慣れないうちは タイヤとチューブをはめ込むときにチューブの内周に 傷つけてしまうことが多いです、当方も125と自転車でやりました。 あと、タイヤ内部でチューブがよじれたりします。 今までにチューブを交換していなければ、チューブの 伸びと膨らみ、劣化で古いものほど修理に気を使います。 リムを保護するために自転車用廃タイヤを10~15cm 切り取り、タイヤレバーとリムの間に挟んで作業すれば 傷は防げます。 山道、夜間、雨だとツーリングの疲れと作業が進まないことで 心が折れるので、予備のチューブや応急修理材は必要ですし できればスポークとチューブの間に入れるライナーも欲しいです。 何より事前に一通り練習しておかないと悪条件下ではほぼ無理です。 アクスルシャフトの締め付けも思いのほか強く締めて ある場合もありますよ。 必要なもの(あると便利なもの) 車用パンタジャッキ(適当なサイズの角材数本でも可) 応急修理材、予備チューブ、パッチ、ゴムのり、ペーパー (ペーパーは、足のかかとを手入れする物や¥100ショップ可) 空気入れ(ビードはめがあるので足踏み式) パンク箇所の特定に必要な適当な容器(ペットボトル+水) 長めのメガネレンチ、タイヤレバー

nozuchi
質問者

お礼

詳細なご回答いただきまして、ありがとうございます。 今後のツーリングに大いに参考になります。 ありがとうございました。

  • dtmaxr1
  • ベストアンサー率45% (166/365)
回答No.4

まずパンク修理は家でタイヤ交換が出来るようになってからの方が出先でなれない人間がやってチューブをかませてどうしようもならなくなるよりはいいかと思います。 最初はこのようなものを持って行って、何とか自走をしバイク屋で修理してもらう方がいいのではないですか。 http://www.webike.net/sd/1833887/ http://www.webike.net/sd/2077227/ それか予防でこのようなものを入れといた方がいいのでは? http://www.webike.net/sd/1334182/ それでも経験をつむためというのなら最初はすべてセットになったラフ&ロードのパンク修理セットなんかはいいですよ。 タイヤレバーも空気入れもビードクリームもセットになったやつが売っていますから http://rough-and-road.weblogs.jp/news/cat3996248/index.html

nozuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たいへん参考になりました。 ラフ&ロードの商品はいつでも心強いですよね。

noname#161268
noname#161268
回答No.3

チューブタイヤのパンク怖いですよね。僕はツーリングの時一応準備はしてましたけど幸いパンクしたことないです。CRMで北海道を回ったときは空気入れとタイヤレバー2本、パッチや工具なんかを持っていきました。おかげで結構な荷物でした。空気入れは足踏みタイプの小さいやつです。 実際やるとなれば倒してやるしかないでしょう。スタンド持っていければ別ですけど。パッチを貼るにも雨だったりすると困るので、パッチよりも新品のチューブを持ってた方がいいかななんて当時は思っていました。でも慣れないとタイヤレバーでこじってチューブに穴が開くことがあるのでやっぱりパッチは必要ですね。 僕はチューブレスのパンクは経験あります。これはパンク修理剤で何とかなります。なので僕的にはパンク修理剤は必携になっています。チューブタイプには使えないんでしょうかね。便利なんですけどね。

nozuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、実際に必要になることは稀だとは思います。 用意するのであれば、交換が早いというのは納得です。 ありがとうございました。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

私はツーリングでのパンクなら作業時にタイヤを上げません。 ガソリンコックをオフにして、バイクを倒します。 シチュエーションは関係ありません。 アクスルシャフトを緩め、ホイールを前に出してチェーンを外したら、バイクを倒してアクスルシャフトを抜きます。 ドラムならブレーキロッドも先に外さないといけませんね。 フロントは、ほとんどパンクしませんね。 可能性としてゼロではないですが、パンクの殆どは前輪が巻き上げたクギなどを後輪が踏むことで起こるので。 問題は、バイクのタイヤが外せるかと言うことじゃないでしょうか。 自転車のように簡単ではありません。 携帯用のポンプではビートが上がり難いので、ビートワックスも持っていく必要があるでしょう。

関連するQ&A

  • 林道でのパンク修理について

    最近、ホンダXR250というオフロードバイクに乗り始めたばかりの者です。 バイク自体まったくの初心者です。 林道走行に興味がありまして、先日さっそく走ってみたりもしました。 山の中を走行していてパンクしてしまった場合の処置についてですが、 パンクの修理の仕方は私が持っている本や各サイトに紹介されていました。 必要な工具類を持っていくべきだということは分かりました。 そこで質問なんですが、 たとえば後輪のパンクをしてしまった時など、 タイヤを浮かして作業する必要がありますよね? 自分の家で修理するなら何か回りにあるものを使って工夫も出来ましょうが、 山の中では持参の工具類しかないわけですし、 どうやってタイヤを浮かして固定しておくことができるのでしょうか? そもそもパンク修理というのは難しい作業なのでしょうか? あるいは、パンク修理剤などを使うべきなのでしょうか? これを使うと後であらためてチューブ交換をしなければならないと聞いたので、 あまり使いたくないのですが。 どなたかご教示いただけると大変助かります。

  • ☆バイクタイヤのパンク修理について☆

    ☆バイクタイヤのパンク修理について☆ 釘が刺さってしまいました。自分でパンク修理は可能でしょうか?クルマは何度かホームセンターの修理道具を買ってしたことがあります。バイクの場合は致命傷なのでしょうか?何でも裏からパッチ(?)を貼るとか?聞いたことがありますが?どのような作業でしょうか?バイク専門に持ち込む方が良いでしょうか?履き替える方が良いでしょうか?ちなみにCB1300です。ご指導お願いします。

  • 近くのバイク屋さんでパンク修理してもらえる?

    SR400の後輪タイヤがパンク?しています。 症状は、タイヤのチューブがホイールからズレていって空気が徐々に抜けていっているような感じですがパンクなのでしょうか? そもそもこんな奇妙なパンクは初めてです。 自宅の前で工事してるおじさん達が頻繁にバイクを勝手にみんなで持ち上げて移動しているので、それが原因でチューブがズレているのでしょうか? バイクを買ったお店は個人店で遠いため、近くのレッドバロンか小さなバイク屋さんで修理してもらいたいのですが、買ったところでないと修理費用は高いのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、ぜひ教えてください。

  • 自転車のパンク修理に関して

    自転車で片道15分くらいの通学をしています。 ホームセンターで買った折りたたみ自転車です。 ある日自転車で転んで前輪のブレーキが曲がってしまい、タイヤのゴムとすれてしまうようなってしまいました。 そのまま乗っていると2ヶ月くらいでタイヤの横の部分が切れてしまいました。 そこで自転車を降りて押して近くの自転車屋に行ってパンク修理とブレーキの修理をしてもらったのですが、まだ前輪ブレーキとタイヤがすれている気がしたので、なるべく前輪ブレーキはかけないようにしていました。 その後毎日自転車は使っていたのですが、4日後に下り坂で脇道から人がでてきたので前輪と後輪の両方ブレーキをかけたとき、また修理してもらったところがパンクしてしまいました。 パンク修理後4日でまたパンクしてしまったことはお店側に責任があるのでしょうか。 それとも普通のことなのでしょうか。 またお店側に責任があるとしたら、修理代金は返金してもらえるか、無料で修理してもらえるのでしょうか。 ちなみに代金は3000円でした。 長々と拙い文章で読みにくく、状況もわかりにくいと思いますが、解答をいただけるとありがたいです。 お願いします。

  • パンク修理の応急処置法を教えてください!!

    クロスバイクの後輪に錆びた釘が刺さりパンクしました・・会社に行く時のツールとして今まで自分を運んでたんですが・・ 押しながら帰りました・ 簡単に釘なんて刺さるもんなんですか?初めて経験しました・直ぐにチューブ交換してもいいんですが時間がありません・ その場しのぎでいいのでパンク修理出来るまでの間自力で対処できる方法があれば教えてください!

  • パンク修理その後・・・

    先日、原付スクーターの後輪に釘が刺さってしまい(空気が抜けることはなかった)バイク屋さんにパンク修理をしてもらいました。 修理後、家に乗って帰ってから後輪を見てみるとガムのような塊がくっついていました。 ガムを踏んでしまったのかと思い取ろうとしたが取れない・・・で、よくよく考えてみるとそこは釘の刺さっていた場所でないですか。 もしかして、これが修理の跡なのでしょうか? 目立つので気になるのですが・・・(^^;

  • バイクのパンク防止策

    バイクのパンク防止策について、ひと昔まえ頃、前輪と後輪の間に、 つまりミッションの下あたりから板状のゴムとか、チェーンを垂らしておくと後輪でクギなどを拾わないということで、付けてるのを見た記憶がありますが、最近は見かけませんがカッコ悪いのか、効果がないのかわかりませんが、いま実際付けていられる方、または過去に付けていた方その効果はどのようなものでしょうか?、効果があるのなら付けたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 原付バイクのパンク等の引き取り修理

     所有している原付バイクはSUZUKIのLet'sIIで、 購入したのは1999年です。近所にバイク店が ないのと、仕事が忙しいためなかなか修理 できずにいました。  家まで引き取りに来てくれ(23区内在中です)、 迅速に修理してくれて、信頼できる業者もしくは バイク店を探しています。 お店に頼みたい箇所は・・・ ・後輪のパンク ・ブレーキランプ等のカバー(盗まれました) ・引越しのためオイル類を抜きたい(ガソリン?) です。 詳しい方、お勧めの業者や値段の相場など教えて 頂けないでしょうか。 修理にあまりにお金がかかるようであれば 廃車もしくは下取り(できるなら)も考えています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 応急パンク修理剤について

    バイクツーリングの時の、パンク修理用に瞬間パンク修理剤の携帯を考えてます。基本的にはこれで応急的に対処し、ちゃんとした修理はバイク屋さんで修理してもらうという方法を考えてます。 バイクのタイヤを外してのパンク修理に自信が無いのと、とりあえす簡単な方法で走れるようになる(夕方以降、暗くなる頃にはありがたい)という簡便さがあると思うので、購入しておこうと考えてますが、いろいろ出ている瞬間パンク修理剤の実用性など、実際に使用した方の意見をお聞かせください。また、消費期限が過ぎても効果があった、あるいは使う際にはこんな点に注意すべしなど、細かな点も聞かせていただけると大変参考になります。 今春以降のツーリング用に考えてます。どうぞよろしくお願い致します。

  • タイヤのパンク、、、仕方ない?

    セレナに乗っています。 主人が、左側のタイヤの様子がおかしい。オートバックスで見てきてもらって?と言うので、 妻である私が行き、「主人が、左側の前輪か後輪かはわからないが、パンクしてる気がする」と言うので、見てもらえませんか? 場合によっては、タイヤ交換をお願いしたいんですが。と話し、 その後の担当の人にも上記の話をし、尚かつ「ガソリンスタンドでエアを入れたら、後輪がカンカン鳴り続けていたので、パンクしてるんじゃないか?前輪のホイールにも傷があるので、前輪かも知れないが、とにかく左側を重点的に見て欲しい。右側もチェックはして欲しいと頼みました。 その時、この担当者は「カンカンって音?僕はGSでエアを入れた事がないからわからない」と言うので、ちょっと『えっ?』って思いました。※1(それはパンクしている場合、なり続けるらしいんですが、、、と話しました) すぐにチェックを終え呼ばれると、「どこもパンクはして居ない、前輪は溝がなくなってきてるので、交換時期とも言えるけど、これで終わりです」と打ち切られました。 「じゃ、前輪を交換するとしたら幾ら位?」と聞くと、『僕はわかりません。』※2と言われ、ピット?作業場から出るように指示されました。 仕方なく、一度作業場を出て、もう一度店に戻り、別な人にアドバイスを求め、前輪2本を交換し、帰って来ました。 (通勤に使っているので、安全性を考えて交換することにしました) そして、交換から1週間ほどで、やはり気にしていた左後輪がパンクしたのです。 暗くなってから気付いたので、多分釘か何かを踏んでいるんだろうと思いますが、明らかに一週間前でパンクしていたのではないかと思います。 あの時点で気付いて貰えたなら、前輪を後輪に廻す事が出来たのではないか?と思うと、なんだか納得できません。 (仮に前輪が後輪に廻せなかったにしても、その時点でダメだったのなら諦めも付きますが、今となってはどうにも出来ないので) 何より、※1・2で、この作業員さんが未熟だった気がするのです。 車に詳しい方、一連の状況を聞いて、どう思いますか? 仕方がないと思うしかないですか?多分、またオトバに行って修理するか交換するしかないのかな…。正直、信頼できないです。 近所の修理屋に依頼した方が良いのかな…。悩みます。 でも、後輪を交換となると、やはり前輪と同じものにした方が良いですよね?