• 締切済み

iPS細胞について!

初めて質問させていただきます。 新薬を開発する際に、その疾患のモデル動物(マウスなど)を使いますが、モデルマウスなどがいればその疾患に対する病態の解析、新規薬物のスクリーニングなどは出来ると思うのですが、その疾患モデルマウスからなぜ疾患特異的なマウスiPS細胞を作製するのかその必要性について疑問に思いました。 回答宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.1

ちょっと聞きたいのですが、疾患モデルマウスのiPS細胞をわざわざ作るのでしたら疾患患者由来の人iPS細胞を樹立したりした方がよいとおもうのですが、、。あくまで遺伝性の病気とかに関してでしょうが、、、。 具体的にどういった技術かなにか引用とか例があった方がお答えしやすいのですが、私が思いつくのは単に動物愛護団体etcぐらいしか考えられないのですが? いずれせよ疾患モデルマウスというのは言うほど単純につくれてたくさんあるわけではないので、そういういみではiPSが容易に作成可能なら薬の安全性のテストなどに代用できるのかもしれません。 iPSの強みの一番はやはり(1)あらゆる細胞が理論上は再現できることと(2)患者由来なので限りなく適合されやすい点と(3)ES細胞なんかにくらべて入手や扱いに問題が低いに限ることだと思います。 ただ、安全性や技術の問題が臨床での再生には時間がかかるので、とりあえずハードルの低いあくまで実験モデルとしての応用などが期待されているのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最新?のips細胞への4つの因子の挿入方法

    私はある理系大学の3回生です。今日学校へ行き友達と話していたところips細胞の話が出てきました。ips細胞といえばOct3/4, Sox2, Klf4, Mycの4つの因子をレトロウィルスベクターによってマウスやヒトの細胞に導入して作られたことは知られていることですが、その友達の話では "最近レトロウィルスベクターを用いない、部位特異的な方法が開発された"とのことでした。私はニュースは見る方ですがこのことに関しては知りませんでした。 話が長くなってしまいましたが、よろしければこの方法に関してご存知の方はどうかお教えください。 (真核生物形質転換系について、何かお知りでしたらよろしかったらそれもお教えください。)

  • 50難病、iPS使い新薬

    5月3日の読売朝刊に50難病をIPS細胞使い新薬開発するにあたり、7企業が参画とありました。 7企業とはどこなのかご存知の方教えてもらえませんか?

  • IPS細胞のベンチャー企業

    ニュースにて、iPS細胞のベンチャー企業について、アメリカにはたくさんいるけど、日本には、ベンチャーに投資する土壌がととのっていないので、日本発のベンチャーはいないと聞きました。 私は、経営をこれから習っていこうと思いますが、将来この分野で会社をつくりたいと思うのですが、 ここでいくつかの疑問が生まれました。 (1) アメリカでは、ベンチャー企業がIPS細胞でビジネスするとなると、何で収入をえるのか? 研究開発費だけかかってしまい、将来的に成果が上がらないと、会社としてやっていけないのではないか? 投資している側にしたら賭けに近いのではないか? (2) 日本発のベンチャーはiPS細胞についてギークな知識を持っていない経営者でも新規参入することができるのか? 例えば、サイバーエージェントの藤田晋さんは、ITの知識はギークではないけど、アイデアと経営の知識があったから、会社を大きく出来た。 それなら、経営の知識とアイデアがあれば、iPS細胞の業界へ参入してベンチャーを起こすことは可能なのか? この場合、研究者と共に共同で事業をつくるという選択がベストなのか? (3) また、アメリカのiPSベンチャーなどで、すでにiPS細胞を応用して製品化しているところはあるのか? また代理店などの募集などはあるのか? アドバイス又は教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • iPS細胞ヤバすぎ「髪の毛からクローン作成可能」

    iPS細胞ヤバすぎ「落ちている髪の毛から本人のクローンを作成可能」 iPS細胞(新型万能細胞)は、あらゆる種類の細胞に変化できる性質があるが、最近、マウスの実験で精子や卵子へ変化させた例が報告されている。この手法が悪用されれば、落ちている髪の毛から精子などを作製し、それを受精させ、髪の毛の持ち主が知らないうちに子どもが誕生するような事態が起こりかねない。 そうした問題を回避するため文部科学省は指針を策定。人間のiPS細胞やES細胞(胚性幹細胞)を精子や卵子に変化させる研究は認める一方、それらを受精させることは禁じている。 iPS細胞は比較的簡単な方法で作製でき、応用研究は加速度的に進むとみられる。 研究機関や研究者は、現行の指針を守るだけでなく、新たに起こる倫理的課題に 迅速に対応していく必要がある。そのため、科学研究と同時に、社会とのつながりを 重視した倫理面での研究を進める必要性が指摘されていた。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121009-OYT1T00716.htm これは倫理を無視した人間製造が行われることになるのでしょうか? 男性が自分の性欲を満たすためだけに少女を製造したりしないでしょうか? もし臓器だけを作るのが問題ないなら膣を作ってというのはどうなんでしょうか?

  • iPSも自動運転も法整備が後手を踏む一番の理由は

    iPS細胞も自動運転も研究の成果により実用できることがわかってきました。それに比して法整備が遅れていると思っていますが、法整備が進まない一番の構造的な理由は何か教えてください。 例えば、iPS細胞はどの部位まで作ってよいのか、人のクローンを作って良いのか、動物なら良いのか。自動運転なら人身事故を起こした場合の責任は、運転者なのか、製造者なのか、整備者なのか。自動運転にしてはいけない場所はあるのかなど法整備が先行すれば、自ずと開発の進路も決めやすいと思います。 新技術の実用化が見えてきたときに、先手を打って法整備があったほうが良いと思いますので、これを阻むものは何か知りたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 造血幹細胞の移植

    以下のような課題が出されたのですが、いくら調べてもいまいち答えがわかりません;今日中に提出なので困ってます; 『骨髄移植を行うに当たり最も重い合併症であるGVHDを防ぐためにできるだけMHCの適合したドナーからの移植が望まれる。しかし、GVHDの主体はドナーT細胞によるアロ反応と考えられることから、MHCが適合しなくても造血幹細胞だけを分離して移植することによりGVHDを予防することができるはずである。 実際に動物モデルを使ってMHCがまったく一致していない状況で造血幹細胞だけを取り出して移植を行った結果、MHCがまったく一致していないホスト・ドナー間で移植が成立し、さらに移植後GVHD病態も観察されなかった。 ところがこの動物を種種の抗原で免疫しても免疫応答を引き起こすことができず、T細胞やB細胞などの免疫担当細胞が存在するのにもかかわらず免疫不全状態にあることがわかった。  この現象を免疫学的に説明せよ。』 という課題です;よろしくお願いします。

  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)での動物モデル

    筋萎縮性側索硬化症(ALS)での 動物モデルとしてmSOD1-transgenic mouseをしばしば使用しますが、 一方で、ALSの動物モデルとして適切なのか?という 疑問を聞きます。 ALSにおける家族性ALSの割合が10%で そのうちmSOD1-Tgマウスはさらに限られる訳なので、 大部分である孤発性ALSでの病態を代表していない というためかと考えますが、、、、 モデルとして多くの論文で利用されており、 病態の一部を説明するには有用と思うのですが、 実際はどう捉えるといいのでしょう?

  • 小保方さんとSTAP細胞をわかりやすく教えて下さい

     STAP細胞のニュースについて、わかりやすく説明して下さい。 少し、長くなりますがスミマセン。  STAP細胞(iPSのような万能細胞?)を作製するにあたり、 論文を提出したが、盗作だとかねつ造の疑惑が出て回収。 本当に有るんですか?の記者会見で「STAP細胞は有ります。」 「コツは有るけど、私自身200回以上成功してます。」 的な事を小保方さんが言ってたのが今年のはじめでしたよね? (↑ここまでは合ってますか?)  それで、その検証をするため、ここ数か月。 監視下の元で"論文通りに"実験を行っていた。  そして、昨日の発表(今日の会見)で 理化学研究所が存在を否定。    ここに凄く疑問を感じます。 小保方さん自身、本当にSTAP細胞が有る・無いは わかっていたんでは無いでしょうか? もし、存在を否定!というなら、この数か月間は 無理なのがわかっていて、検証をしてた!って事ですか?  もとの論文を書いたのは、小保方さんでは無いはず.. ニュースでは【この数か月、万能性を持つ可能性を示す 緑に光る細胞が得られることもあったが、 数は論文に比べて非常に少なかった。】とあります。 確かに、STAP細胞はiPSより多く出来る!と言ってた以上 数の問題は切り離せないかもしれませんが あの「STAP細胞は有ります」と、言う発言自体が どうも言わされてる感がハンパ無いです。  存在を否定されたものを、信じて検証を続けたって事は STAP細胞と取り違えた細胞は何だったんですか? 誰がそれを混入させたのですか?誰に何の利益が有るんですか?  誰かが書いた論文に従って(作業的に)検証をしてた1研究員が 誰かが混入させた他の細胞をSTAP細胞と取り違え 記者会見で「有ります」と言わされ、監視下で検証を続けさせられ 今、謝れ!出て来い!と叩かれています。 ここもまた疑問で、誰かが何かを隠したい(真実を語られては困る) という事は無いんでしょうか? 隠蔽したい人がいたとしたら、そちらが悪では無いのですか?  論文を信じて、検証した人が罪に問われる・・・。 何だか宗教の信者が、教祖に言われるがまま行動し 悪いのはお前(実行犯)だ!と言われてるようなイメージです 本当に悪いのは教祖のはずなのに、矢面に立った信者が罪?  小保方さんが可愛そう!と感じてしまってる自分は 少数派っぽいので、小保方さんのここが悪だ!と 確信出来る回答を下さい。

  • マウスでの動物実験に成功したら次に何をしますか?

    新薬を開発するためにマウスで動物実験して、それが成功したら次に何をするのでしょうか? 他の動物(サルとか)での動物実験とか? すぐに人間に試してみるとか? ちなみに私は機械系の学科を卒業しているので、生物系の話には疎いです。 (@_@)

  • 精神障害・精神病を研究する大学院

    来年、大学院に進学しようと思っています。 精神病や精神的な障害の研究に興味があるのですが、 どの大学にどのような研究室があるのか (調べてはいるのですが)調べきれません。 今のところ興味があるのは、 発達障害、精神障害や、精神病を、モデル動物(マウス・ラット) を使って解析・研究することです。 脳に関わるような関連分野もおもしろそうだなあと 思ったりします。 現在とある疾患モデルラット(脳関係ではないですが) の研究をしているので、節足動物系や、動物は使わず人間だけ というよりは、マウス・ラット系をやりたいです。 今現在どういう研究がどのように行われているのか 全然調べられていないので 「ここではこんな研究もしてる!」とかそういうことを ぜひ教えてください!! よろしくお願いします!!