• ベストアンサー

寝かしつけはいつまで?

zzzmamaの回答

  • zzzmama
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.4

こんにちは。二ヶ月でしたらまだまだ続きますね。私は三人いて、上は三才ぐらいまで。真ん中は五才ですがまだ続いてます。下は、10ヶ月で当然今寝かしつけています。だから夜は、子供に挟まれた状態で寝ています。寝かせ方もそれぞれ違うのですが私のしていた方法をよければ試してみてください。 ハンドタオルで背中をこする。 バスタオルを子供の大きさに丸め抱きまくらをつくる。(これは今は無理ですね。) 耳たぶを触ってあげたり、眉間をさする。 私の子供はこれで寝てます。上の子はなかなか寝なかったので車で夜中ドライブに連れて出て寝かしてましたが、これは親が疲れるのでなるべくなら避けたほうがいいですね。物事をわかり出すと興奮してねなかったりすることもあるので寝る時間は必ず決めたほうがいいですよ。たとえば私の子は、花火をみたり、外食して寝る時間が遅くなったりすると寝なくなります。仕事があると寝てくれないのが一番つらいですよね。がんばってください。

tomkk
質問者

お礼

ハンドタオルでこするのは上手くいくかもしれないですね。早速試して見ます。昨日も妻が風呂に入っている時に目が覚めて大泣きして困りました。父親と母親の違いがわかるらしく僕があやしても機嫌が悪い時は泣き止みません。もう少し大きくなったらバスタオルも試してみます。

関連するQ&A

  • 生後一ヶ月の赤ちゃんの寝つきが悪いです

    生後一ヶ月の男の子のパパです。どうも特に夜、寝つきが悪いのです。 具体的には目がギラギラAND泣く…母乳を妻があげるとしっかり飲んで、ふーっと満足な顔で眠りそう…とベビーベッドに乗せると覚醒したようにぐずるのです… 抱き上げてあげると泣き止むのですが… なかなか妻も疲れてきたようでなかなか心配です。 そして、私自身は仕事がとても忙しくて、いつも終電帰りだったりします…ただ退院後一週間は夏休みをとって面倒みたりしたのですが、その時はとても寝つきが良かった…。 同じような経験をした方、こんなことをしたら良いかもといったアドバイス等をお願いできたらと思います。 似たようなものがあるなか重複して申し訳ありません。宜しくお願いします!

  • 赤ちゃんの寝かしつけに子守唄は有効でしょうか?

    子育て真っ最中の、5ヶ月の女の子のパパです。 夜の寝かしつけは、私の役目なのですが、毎回苦戦しています。 ところがここ2~3日「子守唄」を小声またはハミングすると、妙に寝つきが良いようです。 みなさんの御経験上からはいかがですか?

  • 妻にメールで誘いました。

    妻にメールで誘いました。 いつもお世話になります。 今日のお昼に、仕事中の妻に夜の営みの誘いをしました。特段断りを入れる事もないし、誘って断られた事もあまりないのですが、今日の夜はHするって分かっていたら少しはドキドキやら期待やら興奮するかと思ったのですが、皆様はそのようなメールが届いたらどう思われますか。

  • 妻が子供の食事の手を抜くのですが・・・・。

    妻が子供の食事の手を抜くのですが・・・・。 一般(常識)的な意見が聞きたくて相談させていただきました。 4人家族です。子供は小学生(女)2人です。妻が子供の食事の手を抜くので困っています。 朝はバナナ 昼は具入りスープのみ 夜はご飯1杯とインスタント味噌汁のみ。 (学校があるときは昼食は給食です) 子供は常におなかを空かしている状態です。(我慢していて私にはその愚痴をこぼします) 通常なら私(夫)が妻に言えば済む話だと思われますが、以前に子供から聞いて 話したところ、私が留守中に妻が子供を怒り、「もうごはんあげない」「パパに行ったら許さない」 というような言動したみたいです。 それから子供は絶対に言わないでと口止めされています。 我慢するとまで言っています。 それとなく妻に聞いても、たくさん食事を与えていると言うばかりで、 その食事の量の感覚も麻痺しているのかなと思うぐらいです。 妻は精神的に不安定で過食症もあり、普通の状態ではありません。(病院通院は拒否し続けています) 子供の成長期にこの状態は大変まずく、すぐにでも改善が必要とは思いますが 子供が言わないでと言われると躊躇してしまします。 いい方法はありましたら教えていただければと思います。

  • 新生児の育て方について

    6月に赤ちゃんが誕生した新米パパです。 今は妻の実家で育てているのですが、とにかくよく泣き、実家の両親と妻の3人で3交代で昼、夜丸一日あやしたり、おむつ交換しています。 私の父は他界し、母は最近手術をしたため、赤ちゃんの面倒をみきれない状態です。 この状態では私の家に赤ちゃんを連れてきても無理かな?と母に相談したのですが、母はそんなに甘やかしてはだめ。たまには放って(泣かして)おきなさい。と言います。 私の家に連れてくれば、昼間は妻一人です。(私の母とは別居です) このことも話したのですが、それはみんなやっていることだからしょうがないよと言います。 本等には泣いたら抱っこ、等であやしてあげてと書いてあります。 どう育てればいいのでしょうか? 皆さんの体験お待ちしています。

  • パパだと泣きます

    1ヵ月半の女の子ですが、私が抱っこして寝付いたころにパパにバトンタッチをすると泣き出したりぐずったりすることが多いです。そのあと再び私があやすと泣き止むので、パパは自信をなくして落ち込んでいるみたいです。夜も寝つきが悪いときにパパがあやしても泣き叫ぶばかりで最後は結局私が寝付かせます。 パパは子育てに協力的な方で、都合が合えば沐浴は率先して担当してくれます。不器用なので手が滑ったり洗い方が不十分だったりするのでそばで見ていてとても不安ですが、せっかくの意欲をつぶしてはいけないと思い、おまかせしています。 赤ちゃんがパパでもおとなしくしてくれるにはどうすればよいのでしょうか。または、私はこんなとき夫になんと言えばいいのでしょうか。経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • 夫の浮気

    最近夫の浮気で悩まされています。 結婚して4ヶ月。子供も4ヶ月になったばかりです。 子供にはとってもいいパパで私にもこれといって何も変わらないのですが どうやら私は妻としてはいい妻だけど彼女としては不満だらけのようで 冗談のようにいつも彼女ほしいといってはいたんです。 主人はだらしのない人で付き合ってすぐに浮気をされ何度も喧嘩をし別れをきめ話し合い2年。少しはよくなってきたかな?と思っていたら妊娠発覚で結婚することになりました。 色々不満はあったけれど子供が生まれてからはいいパパしていてくれていたのですがやっぱり浮気癖は直らず。 今回の相手は人妻でそちらにも子供がいるようです。 現在私がお金の管理をしているのであまり自由なお金がないせいか今度は私のいない休みのに家に連れてくるような気配があります。 話し合えばいいのでしょうが何かいえばすぐに切れる人なので第三者をいれてでないと話し合いが出来ない状態です。

  • 食費についてお願いします。

    最近子供が生まれたパパ(31歳)、妻(25歳)、小柄で細身・子供4ヶ月で完母です。 ミルクが出るわ出るわで妻も食うわ食うわでご飯の作り甲斐がありますが・・・ 家庭にもよると思いますがこの時期の食費っていくらぐらいでしたか? ちなみにうちは妻がしばらく実家に里帰りしていたので正確なデータはありませんが 多分5万8千ちょいだと思います。一人のときは2万8千前後でした。 お昼は会社で食べているので両方の金額に+8000円されてます。

  • 夜泣き…

    こんにちは!1歳になったばかりの息子が最近、夜泣きが始まりました。夜は9時すぎに寝て1時半、4時半と朝方はグズグズ深い眠りにつけないようです。昼は昼で後追いで私の姿が見えなくなるたびに泣きます。1日中、グズグズ言っている状態です。昼寝は午前と午後に1時間半ずつです。寝すぎでしょうか? 今まで手のかからない子でしたが夏暑かったのがきっかけで夜の寝つきが悪くなり始めてきて便秘の状態が何ヶ月か続いているのも原因なのでしょうか? なにかよいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • [寝れません・・・]

    私は昔から寝つきが悪いのですが 誰か寝る前にこれをすれば寝れるなどというものが あればお願いします。 原因は布団に入ったとき 興奮状態になることですね。(今も) 興奮状態とは、 次の日遠足があると寝れない的な感じです。 この状態がほぼ毎日続いている感じです。(次の日何も無いのに) 軽い薬(ビタミン剤)などでもいいですよ。 良い方法があればよろしくお願いします^^  

専門家に質問してみよう