• ベストアンサー

パパだと泣きます

1ヵ月半の女の子ですが、私が抱っこして寝付いたころにパパにバトンタッチをすると泣き出したりぐずったりすることが多いです。そのあと再び私があやすと泣き止むので、パパは自信をなくして落ち込んでいるみたいです。夜も寝つきが悪いときにパパがあやしても泣き叫ぶばかりで最後は結局私が寝付かせます。 パパは子育てに協力的な方で、都合が合えば沐浴は率先して担当してくれます。不器用なので手が滑ったり洗い方が不十分だったりするのでそばで見ていてとても不安ですが、せっかくの意欲をつぶしてはいけないと思い、おまかせしています。 赤ちゃんがパパでもおとなしくしてくれるにはどうすればよいのでしょうか。または、私はこんなとき夫になんと言えばいいのでしょうか。経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは、5歳女児の母です。 まずはご出産おめでとうございます。 1ヵ月半ですか~かわいいでしょうね~(*^^*) ママじゃなきゃだめ、というのは 多かれ少なかれ誰でも経験することだと思います。 うちもそうでしたよ。 一生懸命あやしたり遊んだりミルク上げたりしてもだめで ママが抱っこしただけでピタっと泣き止んだりしましたね。 パパは相当落ち込みました^^うふふ。 ママは妊娠が発覚したときから すでにママとしての訓練が始まっていますが パパはそうはいかないですよね。 うちのパパは生まれて顔を見てやっと実感がわいたと言ってましたよ。 赤ちゃんを抱っこしたりお世話したり写真を撮ったり 抱っこして泣かれたり、鼻が曲がるようなオムツを替えたりして 少しずつパパになっていくんです。 ママと赤ちゃんはすでに10ヶ月間をともに過ごし 出産という大仕事を一緒に乗り越えましたから まさに一心同体です。 それに比べてパパは、赤ちゃんにとって初めて見る人なのです。 まだ警戒してるんですね。防衛本能がちゃんとある証拠です。 おっぱいや着替えや抱っこはママのほうが上手であたりまえですよね。 うちも沐浴はパパにお任せしました。  パパに入れてもらっていいね~  お風呂はやっぱりきもちいいね~  ふしぎ、パパだと安心してる顔してるわ~  パパのほうが上手なのね~  平日ママが入れるともっと泣くのよ~ などと(一部誇張して)いって、一杯ほめました。 パパも自信がついて、お風呂は任せとけ!となり 時間さえ合えばお風呂はパパの仕事です。 そうやってパパとのスキンシップを続けていくうちに 赤ちゃんもパパの声や手や肌を覚えていくように思いました。 パパだと泣くからと言ってパパを遠ざけてしまうと 大きくなってもママべったりになってしまいそうで、 ママが抱っこしているときにパパがすぐそばにいて、 パパへの信頼感を赤ちゃんに覚えてもらうようにしました。 例えばママがパパの肩をもんであげたり、 ソファに座って腕を組んだり、 ママが抱っこしてる赤ちゃんの足をパパのひざに乗せたり。 そしてママがいつも「パパ大好き。うちのパパすてきね。」 と言うようにしました。^^ ママが大好きなパパなら、子供もきっと好きですよ。 今では車や食卓でパパの隣の席を取り合いしています。 パパ冥利につきるでしょ^^(作戦大成功w) 大丈夫、きっとパパ大好きな女の子になりますよ。 産後のお疲れが出るころではないでしょうか。 今は赤ちゃんはママべったりですから、 パパには家事を協力してもらうことで 育児参加してもらいましょう。 それが何よりの協力と思います。 パパと力をあわせて育児頑張ってくださいね。

417ringo
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日、パパが赤ちゃんをあやしているときに「パパの手は大きくていいねえ」と言ってあげました。少しは自信がついたかな?

その他の回答 (5)

  • Rangleed
  • ベストアンサー率10% (5/49)
回答No.6

あー、ボクも長女が赤ん坊の頃は、よく泣かれました・・・ 抱っこの仕方を工夫したり、右手にしたり左に持ち替えたり、縦抱っこにしたりと工夫しましたが、どれもイマイチでしたね。 胸の弾力の差ですかね? ミルクを飲んだ後などは比較的機嫌が良いようなので、その時ならパパさんが抱っこしても大人しいかも? それでもうまく行かなければ「また今度よろしく」とか言って交代するしか無いでしょうね(^_^;

417ringo
質問者

お礼

経験談、ありがとうございます。 そうですね、パパへは赤ちゃんがご機嫌なときにまかせるといいみたいです。

  • tabbies
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.5

こんにちは。 うちもちょうど今次男がそうです。眠たい時と、お風呂の時は私じゃないと大泣きです。 ただうちの場合、主人が忙しくて普段からあまり家にいないことと、子供が1歳になっているので色々な区別がついて余計かなという感じです。 お風呂も最初に主人が入れようと挑戦したのが先月1歳になったばかりの頃で、それまで私としか入った事がなかったので不安だったんでしょうね。 湯船につかっても震えが止まらず、主人が焦りだし、結局途中で交代しました。 そのあとも日を置いて何度か挑戦していくうちに、段々泣き方が弱くなり、昨日は私の手から主人の手へ移る瞬間こそ泣きましたが、途中には笑い声も聞こえてきました。 ようは赤ちゃんも旦那様も慣れだと思います。 赤ちゃんはお母さんが抱っこした時にピッタリとおさまるように生まれてくるのだと聞いたことがあります。 しかも10ヶ月もお腹にいてずっと匂いや鼓動を感じてきたのですから今はお母さんの方が安心するのかもしれません。 でも中には旦那さんの方が寝かしつけが上手だという人もいるくらいですから、やっぱりそれぞれなのだと思います。 赤ちゃんは思ってる以上に敏感です。 もしかしたら旦那さんは寝かしつける時、俺じゃまた泣いちゃうかな・・・とか緊張して接していませんか?そういう気持ちも赤ちゃんには少なからず伝わってしまいますよ。 そうすると赤ちゃんも気持ちが不安になり安らかに寝付けなくなるみたいです。 まだ生後間もないですので、これからゆっくり少しづつ旦那様にも慣れていくと思いますよ。 旦那様が寝かし付けをしてくれるようになると、奥様も少し休めて助かりますよね。 夫婦で頑張ってくださいね。 ちなみに寝かし付けに関しては今でもうちの子は時々泣いています・・・こんなので参考になったでしょうか?

417ringo
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、10ヶ月の差をそれとなくパパに言うと、納得していたみたいです。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

ひょっとして、お父さんは、タバコを吸いませんか? 臭いで拒否する場合もあるそうですよ。 または、お酒を飲んだ後に抱っこするとか・・・・。 アルコールの臭いなんかにも敏感らしいです。

417ringo
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・・・、ズバリ、タバコを吸います。コーヒーも結構飲みます。タバコ、やめてくれるといいのですが・・・。

  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.2

 実は本当のパパじゃなかったりして、身に覚えはありませんか?(゜O゜)☆\(^^;) バキ!  おとーさんの心臓の鼓動がお母さんと違うので、それを悟って、違和感を感じるので拒否します。  おとーさん、緊張してドキドキしてるのかも? まずは、おとーさんを安静にしましょう(^^;  それか、その逆で抱き方が悪くって全く鼓動か聞こえない(伝わっていない)のかも?  おかーさんが抱いてる時に、一緒に添い寝してお互いの音(振動)を聞かせることで慣れますから、もーすこし様子を見てから抱くといいでしょう。  沐浴の時におとーさんが湯につかって、そこにおかあさんが沈めるじゃなくって(^^;湯に入れてから、そっとお父さんが抱くよーにして、一緒に湯に漬かってると慣れるのも早いみたい、うちもそーでしたから(^_^)v  おとーさん、寒いですけどね(^^;

  • 29Jaga
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.1

うちの子供(4歳、2歳の女の子)ですが、二人とも一時期そんな状況でした。抱き方も大差なく抱いているつもりでしたが、ダメでしたね。相当落ち込みましたが、ほんのひと時の間だけでしたので、その後いっぱい抱いたりしてあげればいいと妻も言ってくれたのでそんなに苦ではありませんでした。 でもその間は妻に負担がかかるので、申し訳なかったですけれども…。

417ringo
質問者

お礼

経験談、ありがとうございます。 そのうち「パパ大好き!」になってくれると思います。

関連するQ&A

  • パパと赤ちゃん ママにバトンタッチはどのタイミング?

    パパと赤ちゃん ママにバトンタッチはどのタイミング? 独身ですが、失礼ながら興味本位で質問させていただいております。 パパがあやしても泣き止まず、泣いてる我が子に耐えられなくて、すぐにママに渡して自室に引っ込んでしまうというパパも多いようですね。 例えば赤ちゃんが泣き止まなくても、「俺は逃げない」とあやし続けて問題はないのでしょうか? 泣き止まなくてもパパに抱っこして欲しいというママもいらっしゃるようで・・・。 ただ、赤ちゃんも泣き続けると疲れてしまいますよね? ○分ぐらいあやしてもダメならママに変わってという時間とかありますか? 時間じゃなくて、顔が真っ赤だったり、思いっきりのけぞったりといった場合なのかな? パパにも抱っこしてとは言っても、目安がないと酷ですよね(^_^; それとも耐えに耐えて一生懸命あやしていれば、パパの腕の中でもいずれは泣き止んでくれるものなんでしょうか?

  • 子供がパパになつかない?

    7ヶ月の男の子のママです。 旦那は仕事で毎日遅いのですが、子育ては出来る限り手伝ってくれます。息子大好きパパです。とても感謝してます。 息子はご機嫌な時はパパとよく遊んだりするんですが、泣き出すとパパが抱っこしようがミルクをあげようが、あやそうが、全くダメ!!大泣きになってしまいます。 私がちょっと抱くとピタっと止まるのが旦那的には「なんで??」と思うようです。 すっごく子育てに協力的なだけに、余計なんでなついてくれないの??という思いが強いようです。私もそんな旦那を見てちょっとツライです。 せめて旦那が抱っこをすると泣きやんでくれたら・・と思います。 大変協力的な旦那だけに、最近は息子がつれないと「じゃぁどうすればいいの??」と不快感を示すようになりました。このままだと旦那が最後にはあきらめて「もう知らない!!」てな事にならないか心配です。 パパっ子とかママっ子とかはその子によるんでしょうが、何とかならないかと思っています。 アドバイスお願いします。

  • パパの抱っこで大泣きする赤ちゃん

    生後2ヶ月の赤ちゃんが、パパに抱っこされると泣きます。 生後1ヵ月を少し過ぎた頃からパパが抱くと泣くようになり、最近は泣きすぎて呼吸困難になるほど大泣きします。私が抱くとスイッチでも切ったようにぴたりと泣きやみます。 パパは家のこと、洗濯や掃除、ゴミ捨てなど、嫌々かも知れませんがしてくれて、私を助けてくれています。食事の手抜きにも文句は言いません。私は感謝しています。なので、夫婦仲は悪くないと思っています。 赤ちゃんのお風呂は生まれてからパパがほぼ毎日入れてくれます。その時は泣きません。ですが、それ以外で抱っこすると、必ず大泣きします。 パパは毎日家に帰って来て、1日1回は必ず抱っこしてくれますが、毎日大泣きです。最近は「私が抱くと泣くから・・・」と抱くのを躊躇するようになりました。私は「少しくらい泣いた方が良いんだよ。パパが泣かれるのが嫌じゃなかったら抱いてあげてよ。慣れもあるんじゃない?」とお願いしていますが、やはりあんまり泣くと「こんなに泣いてると辛そうで可哀想だから・・・」と私に赤ちゃんをよこします。パパも可愛い我が子に毎日泣かれ寂しそうで可哀想だし、パパと赤ちゃんの距離が出来てしまったようで私もツライです。 あまり「ウチの子、パパに抱かれると泣くの」という話は聞きません(長期で家を空けるパパの場合はありますが)。 どうしてウチの子は大泣きするのか、理由と対応策を知りたいです。 パパが赤ちゃんとの距離をとらないうちになんとかしないと、子供を可愛がれない親になってしまいそうで不安です。 何歳になってもずっと泣いている訳は無いということはわかりますが、今、パパにも子育てを楽しんで欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • パパ見知り?

    今4ヶ月になる男の子の父親です。 初めての子供で毎日育児に奮闘しています。 質問はパパ見知りについてです。 ここ最近、息子が私が抱っこしたり、お風呂に入れようとしたり、寝かしつけようとすると期限が悪くなりかなりの頻度で泣き出してしまいます。 泣くのが止まらないので妻にバトンタッチすると機嫌が治りすぐに泣き止むといった状況です。 休日の昼間などはそれでもまだマシなのですが、平日仕事から帰ってきた後の夜などは本当にどうすればいいかわからないぐらいです。 今まで普通だったこと(お風呂の入れ方や、寝かしつけ方)が全てうまく行かなくなり父親的にかなり落ち込んでいます。 妻は一時的なことだからあまり落ち込むなと言っていますがやはり心配でたまりません。 こういった経験を持つ先輩お父さんや、先輩お母さんにアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 8ヶ月の赤ちゃんが急にパパに人見知りするようになりました。こんなことっ

    8ヶ月の赤ちゃんが急にパパに人見知りするようになりました。こんなことってあるのでしょうか。 8ヶ月の男の子がいます。普段から、他人や祖父母に人見知りする子でした。でも、人見知りする割には家にいるときは私の後追いをほとんどしないので、寂しいなと思っていたくらいです。また、パパはお風呂担当で育児も良く手伝ってくれますし、毎日遊んでくれます。パパに預けて外出してもぜんぜん平気で、いい子にして待ってる感じでした。 昨日、親戚の家に遊びに行きました。親戚の赤ちゃんと、祖父母もいました。いつものごとく人見知りしていたのですが、昨日は特にひどくて、パパにまで人見知りだったんです。私がちょっと離れると大泣き、パパが抱っこしてあやしましたが、ぜんぜんダメで、私が抱っこすると泣き止む感じでした。その後も、私にべったりで、少しでも離れると大泣きで、一日トイレにもろくに行けなかったんです。結局パパへの人見知りは治りませんでした。 今までこんなに後追いしたのもなかったし、パパにまで人見知りっていうのもありませんでした。いきなりってことあるのでしょうか。昨日は親戚の赤ちゃんがぜんぜん人見知りしなかったので、みんな可愛がっていました。パパも抱っこしてあやしてあげてました。赤ちゃん心にやきもち焼いたりしたのかな。パパがショックだったらしく昨日からお風呂も入れてくれないし、冷たいんです。親として認識されてないって言ってます。 どうしたらいいのかなあと困っています。

  • ママよりパパになつく

    1歳の息子を持つ母です。 ここ1ヶ月くらい、私よりパパの方にべったりするようになりました。 過去の投稿にも、似た質問はあったのですが、我が家の場合、私が抱っこをするのも嫌がるようになり、何をするにも、パパの方に行くようになってしまいました。 パパが居るときはもちろん、居ないときも私にはそれほど甘えてはきません。 一緒に遊んだり、機嫌が良いときは笑うこともありますが、普段は私の前では、それほど笑わなくなりました。 以前は、そのようなことはなかったのですが… 1ヶ月ほど前に、初めて高熱を出して、そのときにパパに甘えたのが始まりだったような気もします。 相手をしていなかったのだろうか、母乳で育てられなかったからだろうか、など思い返しては自分を責めています。 夫は育児もとても協力してくれますが、それに甘えてしまった自分が悪いのかと思ったりもします。 義母に相談しても、気にすることはないと言われ、挙句は「ママ(息子に)何かしたの?」と冗談めかして言われ、ますます落ち込みました。 自分ではどうしてよいのか、わからなくなっています。アドバイスをお願いいたします。

  • こんにちは。

    こんにちは。 私は以前、学校の保育ボランティアに行きました。 担当したのは5ヶ月の子でしたが、他人に預けるのが初めてらしく、結構泣かれてしまいました。 泣かれるのは承知でしたが、友人が抱っこすると泣き止みました。泣き止んだので抱っこを交代すると、また泣かれてしまいました(泣 どうやら私の抱き方が駄目みたいで…。それ以前の問題で私は赤ちゃんに好かれない性質なのかな、とも思いショックでした(笑 でも11ヶ月の子は私の事を気にいってくれたみたいです(*^^*) 乳児の抱っこは、どうすれば上手くなれますか?あと赤ちゃんにも、人の好き嫌いがあるんですかね? ここには子育てをしているママさんやパパさんが居ると思うので、教えてください。

  • 抱っこがへた?

    もう少しで一ヶ月になる女の子なんですが、ときどきなにをしても泣き止まないときがあります。オムツも見たし、ミルクもあげたばっかり、抱っこのしかたをいろいろ変えても泣き止みません。でも、うちの母にバトンタッチするとぴたっと泣きやむんですよ。そのまましばらくしてねむってしまうんです。 なんだかくやしいやらかなしいやらで、とてもストレスを感じるんです。 そういう事実があるからか、限界を感じて母に頼むと、「もっとはやく泣き止ませてやらないとだめなんだ」とかいって抱っこして、「抱っこがへたくそなんだよな~、こんなにすぐ泣きやむのにね~」って赤ちゃんに言うんです。もうはらわたが煮えくりかえる感じです。でも実際泣き止んでるわけだし・・・ へたくそなんでしょうか?なんだか自信がなくなってしまいました。このままじゃ赤ちゃんにあたっちゃいそうで心配です。なにかコツとかあるのでしたら教えてください。

  • 赤ちゃんの子育てについて

    赤ちゃんの子育てについて もう1歳を過ぎていますが、いつも私にべったりで離れようとしません。 危ないことをしてダメといっても余り効果が無いようで、泣き続けることが多々あります。 今は離乳食は少しだけしか食べず、母乳とミルクがメインです。 パパや保育士さんでも抱っこすると泣いてしまうことが多く、私がほとんど抱っこしています。 アドバイス頂けると助かります。

  • 娘がパパっ子のため、私は寂しいです

    三歳の娘はパパっ子です。 私よりパパと行動することを好みます。 普段は夫は仕事が忙しいので殆ど家にいません。 でも夫は子煩悩な方で子どもとよく遊び常に楽しく子どもと接しています。 夫は子どもが行きたいと言えばそこへ行こうと努力し、食べたいと言えばできるだけ買い、 欲しいと言うものは買ってあげたいと思う方です。 でも私からすれば、私は子どもの要求にかなえてあげられる方が少ないです。 食べたい欲しいからと言って何でも与えるのもどうかと思いますし、 行きたいからといって何でもかんでも行くのもどうかと思います。 今日も夫の休みでしたが、子どもが行きたいと言うので近くの温泉へつれていっています。 子どもは風邪をひいており、そんな時に温泉につれていくのもどうかと思います(小児科では今日お風呂に入ってもいいと言われたそうです) 子どもが夫の方を好むのをやきもちやいているわけではありません。 毎日一生懸命子育てしていて、決して良い時ばかりでありません。 なのに夫が「良いとこどり」しているようでそれが不満なのです。 子どもは夫と二人で親戚の家に一週間でも泊まりにいっても平気です。 子育て広場などにつれていっても、赤ちゃんの頃からママがいなくても平気という子でした。 今は下の子がまだ小さいので、私と下の子がお留守番、夫と上の子がお出かけ、 何となく家族が二つに分かれてくる感じもします。 愚痴になってしまいましたが、とにかく私は子どもがパパっ子のためとても寂しいのです。 もちろん子どもは子どもでひとつの人格があり、私の所有物でありません。 一生懸命に育てたのにパパの方へ行ってしまった。 そんな気持ちなのです。 私もそろそろ子離れしないといけません。 これらの気持ちをどう解決したらよいのか、自分自身の中で葛藤しています。 パパっ子のお宅はママはどんな気持ちですか? 何かアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう