• ベストアンサー

組成式

こんばんは 二酸化ケイ素は共有結合をもつのに どうして組成式なのでしょうか? 教えてくれませんか? お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

ダイヤモンドも黒鉛も共有結合で出来ています。 でもCと書きます。 固体の鉄や銅は共有結合でではありません。でも自由電子による金属結合でつながっています。 数の決まった塊として表せないものは組成でしか表しようがありません。 FeとかCuと書きます。 硫黄の場合にSと書くのは省略形です。 固体の時にはS8分子になっています。 気体の時はS2です。 固体の硫黄が関係する反応では普通S8という分子の形が問題になる場面は出てきません。 S8は少し面倒な表現ですから単にSと書いています。組成式で代用しているのでしょう。 省略形であるということは踏まえておく必要があります。そうでないと分子量を求めるような計算が出てきた時に面食らいます。(硫黄は二硫化炭素CS2に溶けますので溶液の性質を扱う問題として出てくることがあります。)

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 それは、SiO2 の結晶構造が、「SiO2分子」の集まりでもないし「Si2O4」という分子の集まりでもないし、「Si3O6」という分子の集まりでもないからです。 1つのSiにつながっているOの数は2ではありません。 単位格子というもの(というか考え方)はありますが。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

Si100000000000000000000000000000000O200000000000000000000000000000000 とか書きたいですか? 共有結合していることと組成式で書くか、分子式で書くかは無関係なことです。 硫黄の単体の斜方硫黄・単斜硫黄はS8分子を持ちますが、これもふつう組成式Sで表します。

kumakumaj
質問者

お礼

そのような考えだったんですね! 勉強不足でした ありがとうございました!

関連するQ&A