• ベストアンサー

組成式がぜんぜんわかりません・・・

(1). 化学式と組成式の違いがわかりません。 (2). 組成式の作り方がわかりません。    例 マグネシウム と 硫黄      ナトリウム  と 二酸化炭素      亜鉛     と 塩素 (3). 組成式の作り方わかりません。<その2>    例 塩化物イオン と 銅イオン      カルシウムイオン と 水酸化物イオン      ナトリウムイオン と 酢酸イオン      アンモニウムイオン と 硝酸イオン (4). 組成式の式量計算の仕方          

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hitaya
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

(1) 組成式は、その物質を構成する原子またはイオンの種類を、簡単な整数比として表した化学式のことを言います。 だから、化学式のひとつですね。 (ちなみに化学式は元素記号で化学物質を表す式全部のこと。組成式とか、分子式とか、構造式とかの総称) (2) やはり覚えるしかないと思います。 結晶とか、金属はだいたい組成式。 マグネシウム Mg    硫黄 S ナトリウム Na     二酸化炭素 CO2(←2は下つき小文字) 亜鉛 Zn        塩素 Cl (3) 塩化物イオン Cl+(←+は上付き小文字、以下同様) 銅イオン Cu2+ カルシウムイオン Ca2+ 水酸化物イオン OH- ナトリウムイオン Na+ 酢酸イオン CH3COO- アンモニウムイオン NH4+ (←4は下つき小文字) 硝酸イオン NO3- (←3は下つき小文字) (4) それぞれの原子量を足せばオッケ―です。 例 塩化ナトリウム NaCl  Na 22.99  Cl 35.45  合計 58.44  (文献値と同じ) わからないなと思ったら、化学辞典を引くと載ってますよ。

tidori
質問者

お礼

ありがとうございました。なんとかできそうです。本屋で化学辞典を探してみます。

その他の回答 (1)

  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.2

(1)化学式と組成式 定義などの説明はすでに出ていますが、わかりにくそうな所を説明します。 例えば、「ベンゼン」という物質は、C(炭素)が6個と、H(水素)が6個の、合計12個の原子が結合してできている物質です。 従って、分子式は「C6H6」(6は下付)です。 しかし、組成式とは、物質を構成する元素を、最も簡単な整数比で表したものです。CもHもそれぞれ6個ずつですから、6で割れば1個ずつになりますね。 そこで、「C6H6」を簡単にして「CH」と書いた物が組成式です。 分子式が「C2H2」「C4H4」の物質も、組成式にすれば全部「CH」になってしまいます。 酢酸の「CH3COOH」はどうでしょうか? 元素別にまとめると、Cが2個、Hが4個、Oが2個ですから、「C2H4O2」と書きたいところですが、よく数字を見ると、全部2で割れますよね。 そこで酢酸の組成式は「CH2O」となるのです。 組成式を作るには、元素記号を覚えなければ無理でしょう。もちろん、いろいろな物質の分子式もおぼえなければなりませんね。 物質名を分子式にして、構成元素の種類と数を出して、元素別に個数をまとめて、一番小さな整数比になるように個数をわり算すればよいのです。 (2)(3)(4)は、追加して説明するようなことはありません。 しかし、本当に「組成式」を求める質問ですか? ひょっとして「反応式」だったりしませんか? 科学の習いたては、「~式」と言うのがたくさん出てきますが、がんばって覚えましょう。

tidori
質問者

お礼

ありがとうございました。「組成式を完成させよ。」と書いているので、組成式に間違いはないと思います。やっぱり覚えるしかなさそうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう