• 締切済み

慶應SFCの偏差値について

SFCは最近凋落気味といわれています。偏差値を上げるのは簡単なことなのに、それをやらないのはなぜだと思いますか? 例えば、英語or数学:200、小論文:200の配点を、英語:200、小論文:100にすれば、英語の偏差値が低い人間は軽く落とされ、代ゼミや駿台の偏差値は軽く70を超えます。 ちなみに、初期のSFCの配点は、200:150でした。 これをやらないのは、なにか学事側にポリシーでもあるんですかね?

みんなの回答

  • ninamin
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

例えば早稲田は、一般集人員を減らして、推薦を増やしていることから、偏差値操作をしていると言われかれない。 一般入試募集人員 推移 < 早 稲 田 大 学>・・・・・ ・・・<慶應義塾大学> ・・・・・・政経 ・・・法・・・・ 商 ・・・・法 ・・・経済・・ 商 1996年 920名 900名 1000名 ・・500名 750名 700名 1997年 ↓・・・ ・↓・・・・・・↓・・・・ ↓・・・ ↓・・・ ↓ 1998年 ↓ ・・・・↓・・・ 900名・・・ ↓・・・ ↓・・・ ↓ 1999年 ↓・・・ 800名・・・ ↓・・・・ ↓・・・ ↓・・・ ↓ 2000年 ↓・・・・ ↓・・・・・ ↓・・・・ ↓・・・・↓・・・ ↓ 2001年 800名・ 750名・ 800名・・・ ↓・・・↓・・・ ↓ 2002年 750名・ 700名・ 750名 ・・・↓・・・↓・・・ ↓ 2003年 600名・ 550名・ 650名・・・ ↓・・・↓・・・ ↓ 2004年 500名・ 350名・ 500名・・ 460名 ↓・・・ ↓ 2005年 ↓・・・・ ↓・・・・・ ↓・・・・・ ↓・・・ ↓・・ ↓ 2006年 500名 ・↓ ・・・・460名・・・ ↓・・・ ↓・・ ↓ 2007年 450名・ 300名・・ ↓・・・・・ ↓・・・ ↓・・ ↓ 2008年 450名・ 300名 ・460名・ 460名・・750名 700名 ーーーーーーーーーーーーー----------- 増減・ -470名・ -600名・ -540名 -40名・ 0名・ 0名 SFCは学力よりも理念重視であり、 http://www.soi.wide.ad.jp/class/20020010/slides/12/31.html 学力が劣る者が合格する半面、学力が高い者も落ちる。 いくら試験の成績がよくても、小論文でアウトとなります。 小論文にこれだけ多くの比重を置いているのですから、当然、難易度は下がります。 http://you2.jp/ao/201102_sfc.htm 2010年入試 偏差値帯別合格率 代々木ゼミナール 2010合否分布表より 偏差値・・・・・・早稲田政経・・・・・・・・慶應環境情報 70以上・・・・・・42%(35/84)・・・34%(11/32) 68~69.9・・28%(23/ 82)・・・35%( 8/23) 66~67.9・・23%(29/127)・・39%( 9/14) 64~65.9・・10%(13/136)・・43%(17/40) 62~63.9・・6%( 7/125)・・・32%(10/31) 60~61.9・・3%( 4/119)・・・28%(11/39) ----------------- 58~59.9・・3%( 3/ 98)・・・ 20%( 8/40) 56~57.9・・3%( 3/ 88)・・・ 15%( 4/27) 54~55.9・・0%( 0/ 42) ・・・19%( 5/27) 40~53.9・・0%( 0/112)・・・ 10%( 6/63)

回答No.1

慶應義塾大学総合政策学部に合格した者です。 私個人の見解を書きたいと思います。 ネットなどではSFCがよく叩かれているのを目にします。SFCは凋落していると言われることもあります。しかし実際、そんなに凋落はしていないと思います。河合塾、代ゼミ、駿台、東進などの偏差値を見てもかなりの難関です。凋落したと言われているのは昔のSFCは私立文系の中でも文字通りの最難関だったためです。簡単に言えば、昔が凄すぎたと認識しています。 それでは本題です。質問者のおっしゃる通り、小論文の配点を低くすれば偏差値は代ゼミや駿台においても70を超える程難関になるかもしれません。しかし、SFCの目指す姿としてはそれを願ってはないのです。なぜなら、SFCの教育は問題発見解決のプロフェッショナル育成に他なりません。偏差値ではなく理念に共感できる人に入って貰いたいと考えています。 入試の採点において、まず英語で足切りをし、小論文によって合否が決まります。つまり、英語はツールとしてできて当たり前、読解力と論理的な文章が書けるSFCに共感している人が合格するわけです。ご存知だとは思いますが、慶應の小論文は学部によって特徴があります。SFCの小論文もSFCで研究するために必要なことを問うてるわけです。よく一教科入試などど揶揄されるSFCですが、そうしているのにも意味があるし、凋落と言う評価も採点方法や配点を見れば非常にナンセンスなことだと分かると思うのですが、SFCを知っている人が少ないですね。 そもそもSFCは偏差値至上主義である日本の考え方を変えようとしたキャンパスです。そのため、AO入試などの先導的な取り組みも導入しました。アメリカの著名な大学は学力だけでなく、ボランティア活動やリーダーシップを発揮した活動も入試の対象になるからです。ここにもSFCは学力テストをもうけていないという指摘はありますが、その議論はまた別の機会に(笑) ちなみにAO入試の合格者は一般入試の合格者よりも大学における成績は良いというデータがあることはお忘れなく。 質問者が偏差値に対してどう考えているのか、はたまたSFCについてどうお考えなのかは分かりませんが、SFCが目指す教育をホームページや学校案内、SFC関連の書籍で確認されれば深くSFCが偏差値だけにこだわらない理由が分かると思います。正直、私自身もSFCの全てを理解してはいないし、理解することは不可能です。なので、私の意見は参考程度にして自分で調べることが賢明だと思われます。それか、直接教授に聞いてください。 最後に、優秀な学生を獲得するためにも質問者のおっしゃるような方法や偏差値を上げるための努力をし、SFCは昔のように私大文系最難関の地位を確立することが必要です。一方で、それを望むのはSFC生としては恥ずべきことなのかも知れません。偏差値を上げることとSFCが最も重要視していることは相反するからです。(偏差値が高いのと優秀な人が集まることはイコールではありません。)優秀な学生を獲得し、慶應を先導する、日本の教育を先導する、世界で活躍する人材を輩出することができるようなSFCは近い将来現れると思います。多分、数年後には偏差値ももっと上がるでしょう(笑)全てはSFC生のやる気にかかっていると私は考えています。なんと言ってもまだ設立してから20年しか経ってませんから。

関連するQ&A

  • 【慶應SFC】第一志望です!!

    高2で、映像がやりたくて環境情報に入りたいと思っています!!得意科目が数学なので数学・小論文で受験しようと考えています。相談できる人があまりいないので誰か答えてくれると助かります(>_<) 現状を言っておくと、とりあえずな感じで春から駿台で英語と数学とってます・・。高校では理系です。模試の偏差値(数学)は進研だと60~72をうろうろしてます。河合だと65で、この前駿台の全国模試を受けたらなんと45でかなり落ち込んでます。 そこで相談したいのは、 (1)数学にこれから1年ほどどのように取り組むべきでしょうか? (2)小論文対策はなにをするべきですか?どの予備校がオススメですか?(現代文が苦手だし、何か始めなくてはと思い、「小論文を学ぶ」という本を読み始めました。まだ1章までですが・・) (3)併願するの大学でどこかいいとこがあったら教えてください!(私が考えているのは、立教・横国・日大・東京工芸です。) もしよかったら回答お願いします。

  • 慶応 sfc

    慶応義塾大のsfcはかなり難しいでしょうか?高2なのですが、小論文ってものが今一ピンとこなくて... また英語は普通に参考書などを使って勉強すれば良いのでしょうか?よく頭が良くても早慶の勉強をしなきゃ受からない、問題が変わってる、などと聞きます。進研では偏差値85弱あるのですが、どうも進研の模試では手応えがなさすぎて... 小論文、英語の対策方法を教えてください。

  • 慶応SFCについて。

    立教を第一志望にして今まで勉強してきたのですが、私は英語だけはろくに勉強していなくても毎回模試で偏差値60は安定してあっても、日本史や国語はなかなか思うように点がとれず、二ヶ月ほどまえに受けた河合記述模試では第一志望の立教はB判定でした。 そこで先日、友達に慶応SFCは小論文と英語で受けられる、ということを聞き、ネットで検索して学部情報を見てみたのですが、結構惹かれてしまいました。ただ、慶応という名前だけで少し怖気ずいてしまうし、英語の偏差値が70はいるとネット上に書いてあったり、国語がめちゃくちゃ得意というわけでもないので小論文がダメだろうなどと色々考えて親に相談してみたころ、一応受けるだけ受けてみれば?と言われたのですが、第一志望ではないにしろ、流石に何も対策せずに受けるわけにはいかないので小論文の対策もしなければいけないし、英語も今迄よりもっと力をいれないといけません。私はかなり心配性なので、そうすると他の科目が疎かになって結局滑り止めも含めてどこも受からないんじゃないかと不安になってしまいます。両親はもう私に任せるから、と少し呆れ気味です。どうするのが一番よい決断なのでしょうか?回答お待ちしています。

  • SFC 環境情報

    現在高三でSFC環境情報学部を第一志望としている者です。 (英語と数学または数学受験) 私は、今駿台模試で偏差値60程度しかありませんが どうしてもここに合格したいです。 まだこの偏差値でも可能ですか? 自分でも調べているのですが なかなか比較できないので 皆様にお聞きしたいのですが 通信でお勧めの小論講座を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • SFC(慶應) の小論文対策について。

    はじめまして、浪人生です。これから1年SFCに入るための力をつけていこうと思ってます。現役受験期を終え、英語・数学共に勉強の仕方というのはわかりました。ですが、小論だけは全くわからずにいて、英語数学を勉強していても小論対策についてどうしていいかがわからず、頭から離れず不安で仕方がないというのが現状です。 <大まかな計画> 1年と言っても、とても期間は短いです。効率的にことを進めていかないと手のうち用がないと思ってます。大体の小論の勉強の進め方・仕方などアドバイスしていただければと思います。 <予備校・通信教材> 浪人生と言っても、まだ塾が決定できていません。が、基準としてまず考慮している箇所が「小論対策」です。いくら英語・数学共に難関大学合格レベルの力が備わっていたとしても、小論もできていない限り役に立たないからと思うからです。 そこで、よく「代ゼミのSFC小論対策」などの授業があると耳にしますが、あれは直前講座ですか?だとすれば、それまではどのような小論の勉強をしていればよいのでしょう? アドバイス等いただければ幸いです。 <参考書・書物> オススメがあればなんでも教えてください。もちろん、小論対策です。

  • 慶應SFCについて

    私は来月SFCを第一志望として受験します。 つい先日まで遊びほうけていましたが受験を決意しました そこで一科目で勝負できると聞き、受験することにしました。 英語受験です、英語にはそれなりの自信があります。(河合記述偏差値65) 小論文は10回ほど他大学の小論文をやり、添削してもらったので書き方はわかります。 そこで、 英語 リンガメタリカの長文暗唱    英検準一級の英熟語暗記 小論文 リンガメタリカの背景知識暗記 を一月中に済ませ 2月から毎日2年分ずつ添削復習 を目指してます。 なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。もう無理などという回答はやめてください、自分自身ではいけると思っています。

  • 慶應大SFC対策について

    今高3で慶應SFCを英語と小論文で受けようと思っている者です。 質問なのですが、自分は過去問を解いてて総合政策学部がとくになんですが英語の空欄補充のほうがだいたい半分あってるかあってないかのレベルなんです。その後の内容一致などでは割と点が取れるので合計してだいたいの配点をしてみるとギリギリ合格者最低点行くかいかないかという感じです。 だから空欄補充がもう少し得点とれればいいなあと思っているのですが、どのような対策をしたらいのでしょうか? やはり語彙力の強化に尽きるのでしょうか? だとすればもしいい単語帳があれば教えてください。 ちなみに赤本にはTOFELの単語集をつかうとよいと書いてありました。 小論文などでもいい対策の仕方があれば教えていただけると幸いです。では、よろしくお願いします。

  • 慶応大学SFCに入りたい!

    僕は今高3で最近ずっとここの大学に凄く興味があります。 そこで質問があります。 英語と小論文を完璧にしようと今頑張ってるのですが、実際英語のレベルは英検何級ほどなんでしょうか? また倍率はどのくらいなのでしょうか?SFCではどのようなことを学ぶのでしょうか? 他に英語と小論文または英語のみの学校は他にあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 慶應大環境情報学部(SFC)の受験について

    進研模試で偏差値50あるかないかの高校に通っています。 その中でもほぼ真ん中くらいの成績です。 住んでるところは関西で慶應なんて考える人なんて自分の高校ではいません。 でも自分は最近(3年生になってから?)SFCに興味を持ち始めました。今は理系なので数学受験にしようと思っています。(英語はよくも悪くもないので・・・) 進研模試の数学は偏差値55~60程度なんですが 今から約半年猛勉強、小論文対策すれば慶應も夢ではないですか?(そんな事しても100%無理だとなると、これからの受験科目にも関わるので…) 今実はもう進路を決めなければならないのですが、慶應に行きたいなんて親にも先生にも言い出せなくて悩んでます(お前がいけるわけない!みたいなこと言われそうなので…) あと本当に数学と小論文だけの受験なんですよね!?

  • 慶応SFCの試験について

    2010年4月より高校3年生になる女子です。 慶応大学総合政策学部の受験を考えており、今日赤本を買いましたが、小論文の難しさに愕然としました。 帰国子女で、文系の割に数学が得意なので、英語+数学での受験を考えています。 模試でも、高2の1年間はずっとA判定が出ているものの、英語と数学だけでの判定だからだと思います。 小論文は国語の先生に添削してもらうのが一番いいのかもしれませんが、なんとなく対策方法がはっきりしていなくて困惑しています。 九州の田舎に住んでいるので、塾と言えば北予備くらいしかありませんし、Z会では東大コースを4つ取っていて大変な状況… 頑張ればできるのかもしれませんが。 そもそも、慶応義塾の学部では今のところSFCしか考えてはいないものの(上記のように国立では東大を目指していますが)、他学部でSFC以上に国際関係の学問や、教育論等について学ぶのに最も適した学部はあるのでしょうか? よろしくおねがいします。