• ベストアンサー

「そやから言うてるやん」の意味は?

「そやから言うてるやん」とあるが、標準語になれば、どう言いますか。どんな気持ちを表したいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiueo0427
  • ベストアンサー率33% (200/595)
回答No.2

そやから→だから、前から 言ってんじゃん→言ってる        よね  標準語にすると、 「だから、言ったでしょ?」 「前から言ってるでしょ?」 方言難しいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.5

>そやから言うてるやん 「粗野から」としゃべる テルヤン という名前の人物

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.4

「だから言ったでしょう」「だから言ったじゃないの」 相手がこちらの言ってる事や忠告に耳を貸さず、 何か失敗するとかまずいことになった時に使う 似た表現に 「それみたことかいな」「そやからいわんこちゃない」 「それみたことか」  「だから言わないことじゃない」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>「そやから言うてるやん」の意味は? ↓ 大阪弁だと思いますが・・・ 意味は「前から&先ほどから言ってるとおり」の、意思・意見を強調した言い方。 「せやから言うとるやろ」「そやから(前から)言うとったやろ」とかの言い方に成る。 また、「そやから」は→そやねん(そうやねん)と良く使いますが、「そやから」は「そうやから」の省略語・口癖だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 標準語訳は「だから言っているじゃないか」です。 聞き分けのない人や理解力のない人に対して怒っている気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 粗野

    私は粗野である。 この粗野は変えられない。 粗野であるがままに生きる道とは?

  • がさつ、粗野なところを直したいです。

    がさつ、粗野な態度を直したいと思っています。 日ごろから、大雑把で手先が不器用です。 先日も、つい無理な力をかけてファスナーを破損してしまいました。 物を落として割ってしまったり、こぼしたりすることもよくあります。 注意力が欠けているともいえますし、ガサツで粗野なのだと思います。 覆水盆に返らずで、自分の粗野なふるまいのせいで失ったもの、壊れてしまったものはとりかえせません。 自分のものならまだしも、人様の大切なものを自分の不注意で傷つけてしまうこともあり、 なんとかこのガサツさを直したいと思っています。アドバイスをいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 周りの人間が粗野に思えるので孤独

    学校の友人がみな粗野に思えます。 やりたいことしかやらないし、自分を鍛えようとか、嫌いなことに挑戦しようとか、マナーを守ろうとか、そんなことがありません。疲れます。友達になりたい人がいません。グループ決めなどいつも憂鬱です。 なんで学生って、特に男は粗野なんでしょうか。

  • 英語とフランス語で教えてください。

    標準語だと「そうだよね」 関西弁だと「そやな」 みたいに使う英語とフランス語を教えて下さい。 お願いします!

  • これらの語彙はどんな意味?

    若者の言葉について、HPを調べたが、その中に以下の内容が出たが、それぞれはどんな意味ですか。教えてください。 関西弁高頻度使用語ベスト5  そや ふん ちゃう うそ ほんま

  • 「落ちている」「落ちよる」の意味

    疑問がわいてきました。 納得するためにご教示ください。 「ペンが落ちている」 「ペンが落ちよる」 両者の意味を説明してください。 両方とも標準語に当たるのでしょうか? なお標準語の定義についての議論は避けてください。 よろしくお願いします。

  • 意味が分からないです

    画像の日本語を書いてください。みにくいです。 そしてそれを理解やすく標準語として書いてください。 エス・ビーは無視してもいいです。

  • われ、なんじゃい!どういう意味

    この間、あるアニメで「われ、なんじゃい!」と聞いたけど、大阪弁だと分かるけど、いみは分かりません。標準語になれば、どう言いますか。

  • 动の意味

    は、この意味になるんでしょうか? 動詞・方言 「手をつける、食べる(多くは否定形で用いる)」 动は方言と書いてあるので、標準語じゃないでしょうか? もし、この意味であってた場合、標準語だと、何と言えばよいのでしょうか? 这 块 肉 太 硬,我 咬不动 この肉は硬くてかめない

  • 「べらんめえ」「てやんでえ」の意味

    江戸っこの台詞として「べらんめえ」「てやんでえ」というものがありますが、これって、標準語になおすとどういう意味なんでしょう?

個人輸入の関税と送料について
このQ&Aのポイント
  • 個人輸入の際の関税は、商品金額の合計が¥16,666以下であればかからない。
  • 購入した商品の課税対象は、VATを除いた本体代金のみである。
  • 送料を含めたtotal金額では課税対象にならないため、関税を払うことなく安く済ませることができる。
回答を見る