ベストアンサー CHU^O^ LINE RAPID service 2011/01/06 00:39 どうして新宿始発の中央特快(特別快速)は、中野を通過するんですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#157902 2011/01/06 16:38 回答No.1 電車の本数が多いから。 質問者 お礼 2011/01/06 16:40 ありがとう 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし交通路線・駅・電車 関連するQ&A 中央快速線・立川 中央快速線で、立川から上り方面(新宿・東京方面)に行くときは、 いかなる場合においても、 快速を見逃し、あとからくる中央特快(青梅特快)に乗ったほうが早く、新宿・東京に 到着するでしょうか? 中央本線の「特別快速」シリーズの名前 東京口中央本線の「特別快速」には、「中央特快」「青梅特快」「通勤特快」の3種類がありますが、これはそれぞれ「中央特別快速」「青梅特別快速」「通勤特別快速」の略称なんですか?それとも「中央特快」「青梅特快」「通勤特快」がそれぞれ正式名称なんですか? 中央快速線の種別について 中央快速線では「特別快速」を、高尾方面は「中央特快」・青梅方面は「青梅特快」と分けでいますが、これは「特別快速」に対してだけですよね?なのに「通勤特快」は「中央通特」・「青梅通特」、「通勤快速」は「中央通快」・「青梅通快」、「快速」は「中央快速」・「青梅快速」に分けていないんですか? あと、E233系と201系で「通勤特快」と「通勤快速」の種別カラーが逆なのは何故ですか? 回答御願します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 中央快速線 接続の意味が? 中央線未利用者です。 ウィキペディア「中央快速線」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%BF%AB%E9%80%9F%E7%B7%9A#stops の 「中央特快・青梅特快」というところを読んでたのですが、 「日中は~~。原則として国分寺と三鷹、さらに一部は立川で快速または各駅停車に接続し、~~」とでて来ました。 国分寺から東京方面に向かうことを想像して読んでいて、 特快に乗ってたら、快速になっったり、各駅停車に勝手になってしまう? 特快だから荻窪などは通過して早く新宿あたりに着くと思ってたら、そうではなくなってしまうの?あれれ????? となって、頭がこんがらがってます。 どういう意味なんでしょうか? 教えて下さい。 JRの特別快速待ち合わせ情報も含む時刻表 現在通勤でJR中央線を使用している者です。 普通の快速電車が通勤快速、中央特快などと待ち合わせ をする場合があるのですが、「○○駅で特快と待ち合 わせ」など、待ち合わせ情報まで記載された時刻表がある といいな~と思うのですが、どこかで公開されているのを ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 中央線快速(東京-立川間)の追い越しについて 中央線を立川-東京間で通勤に利用していますが、その運行にいくつか疑問に感じることがあり、調べても良くわからないので教えていただけますでしょうか。 現在高架工事中の中央線では特急を含む快速系の電車が、三鷹以東でノロノロ運転となることのを不思議に思い調べたところ、その区間には待避するところがなく、前の電車を追い越せないためだという情報を見かけました。 そのことで次の点が理解できません。 1.新宿駅も上りと下りがそれぞれ1ホームに2線ずつあるように思えるのですが、なぜそこで特急や特別快速の電車が快速と待ち合わせ後に追い越すことをしないのでしょうか? 2.朝私が普段乗っている通勤特快は国分寺、三鷹、中野で快速を追い越しています。しかし三鷹以東でノロノロ運転云々の話では中野駅での追い越しはないことになっているように感じます。また、帰りのくだり方向では私が乗る通勤快速が中野駅で他の快速に待ち合わせをするのを見たことがありません。中野駅は追い越しには向いていないのでしょうか? 3.武蔵小金井駅も同じように上りと下りに2線ずつあるように見えるのですが、これは工事中で今は追い越しには使えないものなのでしょうか?それとも車庫に入る電車用とか? 4.現在新宿駅では大規模な工事をしているようですが、この工事と、高架工事がともに完了すると、この状況はいくらか改善されるものなのでしょうか? 以上の件について、詳しい方ご教授いただけますようお願いします。 中央本線の中電について 現在、中央本線の東京~高尾間を快速電車が走っており、高尾~甲府方面に普通列車が運行していますが、 昔、新宿まで普通列車が運行されていた時の停車駅や本数は、どのようになっていたのでしょうか。今の快速や特快より停車駅が少なかったのでしょうか。 この列車はどこからどこへ行くんですか? 毎日16時ごろ、御茶ノ水駅中央緩行線ホーム(新宿・中野方面)を秋葉原方面からやってきた183系が回送で通過して快速線に転線し、新宿方向へ走っていきます。 これは一体何のための回送でしょうか? 中央快速と青梅、五日市線用の201系 最近、中央線や青梅線に乗る機会が多いんですが、その際、青梅線用の201系の運転席を見ると『中央快速には使用できません』といったシールが貼ってあるのを見ます。 なぜ、青梅、五日市線用の201系は中央快速とは分けられているのでしょうか?ただ単に『中央特快』などと書かれた幕を表示する機械が無いだけではないと思うんですが、ご存知の方、教えて下さい。 金曜の夜の中央線の混み具合? 金曜日の夜に新宿から八王子へ中央線で帰ります。金曜の夜の混み具合をお教え下さい。0時ごろまでに着ければと思います、特快や中央ライナー、特急等なんでも結構です。できるだけ混まずにゆっくり帰る方法は無いでしょうか?やっぱり混んでるんでしょうか?よろしくお願いします。 千葉~「あずさ3号」立川方面の電車 千葉駅から出てる特急あずさ3号(6時38分発)ですが、この電車って当駅始発ですが自由席って混んでますかね? 千葉駅から立川駅まで出て多摩動物公園へ行きたいんですが・・・ 因みに帰りの電車ですが同じような電車(あずさ)だと18時以降まで無いので、新宿で乗り換えるか、 東京駅まで快速か特快で行き、総武快速で千葉まで来る方法が1番楽でしょうか。 総武線では東京までグリーン車を良く利用するので混み具合は分かりますが、立川方面へ行く特急は、あまり利用しないので分かりません。 何か他に良い方法があれば教えてください。 中央線快速の込み具合 中央線快速上りの新宿駅を8時30分ごろに出る電車の込み具合はどのぐらいでしょうか?中央線上りは中野から新宿間が一番込むと聞いたので、新宿ではだいぶ人が降りて楽になるのでしょうか?また同時間帯の中央線各駅停車上りはどうでしょうか?快速がかなり込んでいるようだったら時間かかるけれど、各駅停車を検討したいので。 中央線のラッシュ 近日、息子が塾のため、金曜と日曜、中央線下り 武蔵小金井~日野 にじょうしゃすることになります。 そこで、・金曜 武蔵小金井20:41快速→国分寺から通勤快速で日野 ・日曜 武蔵小金井20:39快速→国分寺から中央特快で日野 の込み具合を教えて下さい。 また、やけに混雑する日などありますか? 通勤に使われている方中心に、意見お待ちしています。 JR中央特急から中央特快 以前は中央特急(甲府方面から)が新宿駅に着くと、隣りのホームが中央特快(東京方面行き)でしたが、新宿駅の工事により前と変わったかどうか知りたいです。 甲府から四ツ谷に行くのに都合が良かったので、今まで通り隣りのホームだと嬉しいのですが、どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。お願いします。 京王線とJR中央線 朝の通勤時間の遅延と混み具合 今度、新宿まで通勤することになりました。 朝7:50~8:30位の間に電車に乗るつもりです。 そこで質問ですが、 1) JR中央線と京王線どちらが朝の遅延が多いでしょうか? 京王線のほうが、人身事故が少ない=遅延がすくないというイメージがありましたが、朝はかなり遅れるとネットでも出ていました。(古い情報なので今はどうなのか分かりません) 2) 上記の時間帯では、JR中央線(快速/特快 両方)と京王線(急行/通勤快速)どちらの方が混み具合がひどいでしょうか? 3) 3月や4月になると、さらに電車って込み合いますか? この前、中央線で8時10分台の快速電車に乗ってみましたが、昔ほどの通勤ラッシュって感じがなく、都内に近づいても人にくっつく感じもないので今はこんなもん??って気がしましたが、今の時期学生が休みだから意外と空いてる感があるのでしょうか? JR中央線の特快だと、乗車率100%越えしちゃう?? ちなみに、電車遅延でも遅刻になり給料減額になるので人身事故などで30分以上止まらない方にしたいと思っております。 余談ですが、京王線の方が電車賃も安いので京王線にしようか悩んでますが、中央線の方が途中下車したい場所が多そうなので、遅延云々関係なくどちらの路線を利用しようかも悩んでいます。 こちらもアドバイスいただけると嬉しいです。 最終的な決め手は、遅延が少ないほうです。 よろしくお願いします。 JR中央線について JR中央線の混雑具合ですが、以外と不便な便の方が混んでいる印象があります 神田や御茶ノ水から乗る場合、特別快速より快速の方が混んでいることがよくありますし、行き先でも高尾行きより武蔵小金井行きや立川行きなどが混んでいます また快速が座れないため仕方なく各駅に乗ろうとしても御茶ノ水から中野や三鷹まで乗り通す客が結構多く、中央線は東京駅や高尾駅など始発駅以外では座れないのが常識になっています。 新宿駅とかでも放送で「高尾行きが参ります」と言う時はあまり急ぐ人がいないのに「武蔵小金井行きが参ります」や「豊田行きが参ります」の放送の時の方が急ぐ人が多いように感じます。 やはり心理的に距離が短いと座れると思う人が多いのでしょうか? 中央線 平日朝の混雑状況 1/29(火) 東京駅から新幹線に乗車するため、 中央線快速 新宿6:47→東京7:00 又は、 中央特快 新宿6:51→東京7:04 のどちらかに乗車して、 新幹線に乗りたいと考えています。 急な出張で、仕事に必要な荷物と、着替え等で、 1週間用の大きなスーツケースを持っていきます。 時間がないので、宅配便を利用できません。 上記の電車の混雑はどの程度でしょうか? 大型のスーツケースを持って乗車しても、 他の方に迷惑がかからないでしょうか? 代案で考えているのは、総武線でお茶の水乗換えか、 山手線(新宿乗車だと外回りが空いているはず)の2案です。 地下鉄は考えていません。 似たような質問もありましたが、ドンピシャがなかったので、 質問させていただきました。 普段、ご利用されている方がいらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願いします。 広島駅から溝の口駅(川崎市)まで1番安くいく方法 広島駅から溝の口駅まで行きたいんですが、新幹線を乗り継いでいくと旅費が高くなってしまうので困っています。 有効期間中なので青春18きっぷを使うことも考えたのですが、調べたら「JR全線の普通、快速(新快速、通快、特快など)で使用可」と書いてあったのですが特例などがあっていまいちよくわかりません・・・。 それから、午前中に到着できないと困ります。 これが悩みの種なんですが・・・。 どうすれば1番安く行けるんでしょうか? 中央快速線について 中央快速線について 中央快速線中野~三鷹間の平日の快速はなぜ各駅にとまるのか?黄色い電車が同じところに走ってるから、意味がないのではないか?国分寺、国立、立川の人が時間がかかりすぎてかわいそうだ。特別快速が1時間に4本しかないし…黄色と東西線をぜんぶ中野でやめて、快速(実質各停)を緩行線にうつして、特別快速の本数を増やせばいいと思います。やっぱり、中野から三鷹の複々線の意味がないと思います。 昔の青梅特快と新宿発中央本線普通の停車駅 以前はどちらかのサイトに情報が載っていた気がしたのですが、私が探すのが下手とか愚かなせいか見当たらなくなってしまったので質問させていただきました。 タイトル通りになるのですが、今の停車駅になる以前の青梅特快ですが国分寺および神田なんかも通過していたような気がしたのですが、実際には停車駅はどのような感じでしたでしょうか。また、東京発はなかった気がしますが、新宿発の中央本線普通列車は昔走っていた際は、新宿の次は立川だった気がしたのですが、その先も含め実際には停車駅はどのような感じでしたでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。
お礼
ありがとう