• ベストアンサー

薬局の店員の知識レベルはどの程度?

paru_1981の回答

  • paru_1981
  • ベストアンサー率18% (15/80)
回答No.1

こんばんわ  薬局の店員さんは最低限は知ってるけど人にもよると思いますが…   店長さんとかだったら的確な薬を教えてくれて薬が効いたって思った事はありますよ。 働いた事ないので資格が必要かどうかは不明です。

dv8hjkwf
質問者

お礼

ありがとうございます。人によって、当たり外れがあるみたいですね。詳しい方とそうでない方がいるようなので、薬局では、尋ねてみることにします。

関連するQ&A

  • 処方箋薬局について

    皆さん誰でも処方箋薬局で薬をもらった経験があると思いますが、そこでお薬が何錠か足らず、「後日取りに来てください」と言われた経験はありますか? またもし「後日取りに来てください」と言われたにも関わらず、時間がなく取りに行けなくて困った経験をされた方いますか? どうしてこのような質問をしたかというと・・・ 私がいつも行く処方箋薬局で頻繁におこる事なんです。もちろん薬局を変えれば良いのかもしれませんが、かかり付けの病院に一番近く、その病院の薬も一番揃っているのでここを利用しています。(実際に遠くの違う処方箋薬局に行ったら、その病院のほとんどの薬を扱っていなかった経験があります) また薬剤師が患者に対してとても感じが悪く(話し方など)・・・確かに薬剤師の資格も持っていて、専門的な知識も豊富だとは思いますが・・・正直いつも嫌な気分になります。 同じような経験をされた方いますか?またこのような処方箋薬局の対応についてどのように思いますか?ご意見お聞かせください。宜しくお願いします!

  • 薬局

    おはようございます。 病院へ行ったときにもらう薬です。 昔はその病院なり医院で薬がもらえました。 今は、隣接する調剤センター(?)みたいなところで 薬をもらいます。面倒です。面倒くさいだけなら 少しは我慢します。 私が疑問に思うのは、そこでもカルテを作られる事です。 医者でもないのに、症状をたずねられます。医者で症状は伝えました。 それによって、処方箋がだされたはずです。処方箋をだされたら、そのまま 薬をだまって渡してください。薬局には他の患者さんもたくさんみえます。 その人たちの前でど~して薬剤師の方が医者みたいな質問をされるのかが 理解できません。 皆さんは納得してカルテを「薬局」で作ってもらっていますか?

  • 掛かりつけ薬局にしようと思っています。

    以前、掛かりつけの病院でクスリを処方してもらったので 門前薬局で受け取ろうとしたら、待たされた挙句、 「在庫がないので、宅配便で送ります。」と言われてしまいました。 極近所に同姓同名さんがいるので、間違えて届けられたら、嫌なので断りました。 (宅配便・郵便どちらもよく間違えて届けられます。10年たちますが未だに) そのときは別のよく行く薬局に電話して、取り扱ってるか、在庫はあるかを確認して そこでクスリを受け取りました。 そのあとは在庫がない状態はなかったのですが、 複雑な服用の仕方だったりするので、わかりやすく一包化をお願いしたら かなりの待ち時間。 ほかの掛かりつけの病院もあるので、そこの待ち時間と考えたら 最近はクスリはそちらでまとめて受け取ろうと思い、 1件目の病院を受診、電車で移動、2件目の病院(クリニック)の受付をすませ 1件目の病院の処方箋をクリニックの前にある薬局に提出。 あとで取りに来ます。と言って2件目の受診(ここで待ち時間がある)し、 改めて薬局に行き、2件目の処方箋とお薬手帳を提出。 そこで1件目、2件目とも合わせてクスリをもらっています。 休み明けも1件目の方が受診予定で2件目は臨時休診。 移動時間を考えて、駅へ向かう途中コンビニで薬局に処方箋をFAXする予定です。 その薬局には先日、2件目の病院に通院したときに、確認しています。 掛かりつけ薬局のいい点、悪い点て何ですか?

  • 病院と薬局の儲け

    例えば、糖尿病の薬を1種類処方された場合と、2種類処方された場合とでは、診断する病院や処方箋薬局の利益はどちらが大きいですか? 病院と処方箋薬局は、たくさん薬を出せば儲かりますか?

  • 院内薬局と院外薬局どちらが薬は安いのでしょうか?

    田舎の病院は近くに薬局がないからか院内薬局で 薬を出しているところがまだあるようです。 院内薬局と処方箋を出してもらって薬を出してもらう のとどちらが安いのでしょうか? そもそもなぜ処方箋を出してわざわざ薬をもらいに 行かなければならなくなったのか制度自体がよくわ かりません。 ふたつの質問をひとつでして恐縮ですが、ご存じの方 お教え下さい。

  • 処方箋薬局について、教えていただけると幸いです。

    お忙しいところ、見ていただきましてありがとうございます。 私、最近病院に行くことが多くなり 薬を、処方箋薬局で購入することが多くなったのですが ふと、疑問に思ったことがあります。 処方箋薬局は、数多くありますが お医者さんの処方箋がある場合、 どの処方箋薬局で購入しても、値段は同じなのでしょうか? それとも、薬局によって同じ薬でも値段が違うのでしょうか? どなた様か、お教えいただると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 薬局から病院に薬を買ったか連絡がいきますか?

    病院に行って処方箋を出してもらいましたが、忙しくて薬を買わずに処方箋の使用期間が 過ぎてしまいました。 次に病院に行ったときに、処方箋で薬を買わなかったことって病院にバレますか? つまり薬局から病院に、きちんと薬を買ったかどうかの連絡って行くのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 薬局で何を聞けば良い?

    病院から処方箋をもらって実際薬局で薬をもらうとき、これを伝えておけば費用が節約できるということがあれば教えてください。例えばジェネリックにするなど。

  • 調剤薬局で薬が用意できない!?

    最近病院で薬を出さずに処方箋だけ出されるじゃないですか。 で、その処方箋を持って病院のすぐ近くの調剤薬局に行くように病院で案内されることが多いと思います。 先日朝イチで耳鼻科に行って処方箋をもらい、その後内科にも診てもらいたかったので、耳鼻科の近くの薬局で薬をもらわず、内科の近くの薬局で耳鼻科と内科の処方箋を出したところ 『耳鼻科で処方された薬は薬の倉庫から出してこないといけないのですぐに用意できない』 と言われました。 以前皮膚科でもあるおばさんが 『(自分の家の)近所のかかりつけの薬局でもいいのか』 と病院の受付で聞いてましたが答えはノーでした。 理由は特殊な薬(塗り薬)を調合するので扱ってない薬局が多いとのこと。 多くの調剤薬局の入り口には全国どこの処方箋でも可能という感じの事が書いてあるのに用意できない薬があるなんておかしいと思うのですが? 調剤薬局事情はどうなってるのか教えてください。

  • 処方箋が必用な薬を直接、薬局でもらえるか?

    病院に行って、処方箋をもらい、薬局に行って薬をもらいました 次回、薬が切れたら、病院を飛ばして直接、薬局に行って薬をもらうことは出来ますか? その薬は市販されている物ではなく医師の処方箋が必要なものです 直接、薬局で薬がもらえる場合は保険は適用されるのでしょうか?