• 締切済み

二字熟語の問題で困っています

未  定(@v4330)の回答

回答No.1

   解 切除夜  雪  

sazan70700
質問者

補足

解除、除雪はわかるのですが、夜除と除切はどのように読むのでしょうか。

関連するQ&A

  • 共通の一文字を使って二字熟語を5つ作るのですが

    「雪」「聞」「事」「下」「解」の5つの文字があります。 各文字の前後どちらでも構わないので一文字をくっつけて二字熟語を作るのですが、 くっつける一文字はこの5つの熟語ができる共通の一文字ということです。 私は「見」という文字かと思ったんですが、どうでしょうか? 見聞、見解、下見はできると思うのですが、 雪と事でどうくっつければいいか分かりません。 たぶん「見」ではないと思うのですが、 あまり単語を知らないものですのでどなたかお教えいただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 二字熟語を作る問題

    矢印の方向に読んだときに4つの二字熟語ができるように 適した漢字を入れる問題がわかりません。 ヒントだけでもいいので、わかる方は教えてください。 よろしくお願いします。 (1)     始     ↓  本←□←大     ↓     風 (2)     清     ↓  類←□←白     ↓     体 (3)     有     ↓  風←□←皆     ↓     視 (4)     伝     ↓  校←□←風     ↓      月

  • 二字熟語パズル答え教えて

    小学5年の宿題です。 1)通点解   2)本質習  3)理中放  者□書    根□根   臓□血  音本物    能理品   人身本 □に入る漢字を教えて下さい。

  • 二字熟語です。

    脅+周+言+十-月=  この問題なのですが・・どうしても 解けません・教えて下さい。

  • 二字熟語について

    自らの無知さを恥じて高校時代の教科書で改めて勉強しているのですが、学習問題の答えが掲載されていなかったため、答え合わせと共に正解(読み方も)を教えていただけると助かります。 問題 それぞれの漢字について、例に倣って、対立的な意味を持つ漢字を□の中に入れて、二字の熟語を完成させよう。 浮□ (浮沈/ふちん) 難□ (難易/なんい) 得□ (得損/とくそん) ※損得ではないのか? □近 (遠近/えんきん) 好□ (好嫌/  ) □活 (  ) 濃□ (濃薄/  ) 自□ (自他/じた) □誤 (正誤/せいご) 断□ (  )

  • 同じ部首をつけて二字熟語を作る問題

    二つの漢字に同じ部首をつけて二字熟語を作る問題で分からないものがあります。 ひとつは「蔵相」、もうひとつは「寸命」です。 例題として…問題が「右早」なら答えは両方に草冠をつけて「若草」です。 お分かりの方教えてください。

  • 二字熟語の調べ方についての質問です。たとえば、”風”を使った二字熟語を

    二字熟語の調べ方についての質問です。たとえば、”風”を使った二字熟語を調べなさいという問題で、風雨や風鈴のように”風”が前に来る場合は簡単に辞書で調べられますが、後に”風”がつく場合の熟語はどうやって調べたらいいですか?

  • 二字熟語

    お世話になります。 「知らしめす」「分からせる」に相等する二字熟語を探しています。 よろしくお願いします。

  • 二字熟語

    こんにちは(*゜ー゜*) 二字熟語が沢山あるサイトを探しているのですが中々見つかりません。 ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いしますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

  • 二字熟語

    二字熟語のクイズで解らないのがあります。        交       実■限        物 三字熟語ではなく二字熟語で、■に当てはまる漢字とは なんでしょうか??