• ベストアンサー

人の長所が多く目につく人は幸せである・・・・・

sumiwakaの回答

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.14

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 「人の長所が目につく人は幸せである」いい言葉ですよね、そうした人間でありたいと思いはするのですが・・・どうにも現実は違って。 私の好きな名言ですが、アインシュタインの 「人間性について絶望してはいけません。なぜなら私達は人間なのですから」です。 時に落ち込んでしまい、ガァっとふさぎこんだ時、この言葉を思い浮かべるようしています。 自室の壁にも貼って、時折眺めるのですが、普段は何気ない言葉ですけど、望みを絶っては何も始まらないではないか、と自分に言い聞かせてます。 shinji様に今年が明るい良い一年でありますように。

noname#126151
質問者

お礼

sumiwakaさま、明けましておめでとうございます。 松下幸之助氏の名言っていつもこころに響くものがあります。いい言葉ですよね。 実際には難しい内容にも思えて。 sumiwakaさまのこのアインシュタインの名言は納得しますね。これは以前調べた中にあったので知っていました。 >「人間性について絶望してはいけません。なぜなら私達は人間なのですから」 言葉って簡単そうに思えたりしますが、中身の濃いものもたくさんありますからね。 この質問をする上で色々名言・格言も探して見ていました。 これを自室の壁に貼っているのですか? 病気を以前されてた時にもこの名言がいきたのでは。 改めてこの言葉の意味を考える機会となりましたね。絶望するって今までには無かったのですが、考える時は何度かありましたから。 また、お待ちしています、sumiwakaさまにとっても今年は昇進なさったはずなので、多忙を極めると思います。健康に留意されて素晴らしい充実した一年でありますように!! 教えていただきありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • あなたの好きな名言

    皆さんの好きな名言や格言などを教えてください。 ■死だけが唯一の本当の締め切りである。  生きている限り、学ぶべき事が未だある  (エレン・スー・スターン) ■何としても二階に上がりたい  どうしても二階に上がろう  この熱意がハシゴを思いつかせ  階段を作りあげる  上がっても上がらなくてもと  考えている人の頭の中からは  ハシゴは生まれない。  (松下幸之助)

  • 文章の流れについて。

    文章のアドバイスをお願いします。 問:自分が思う偉い人は誰か? 答え:自分は松下幸之助が偉い人だと思います。 この問から、答えにいたるまでの流れをどのようにしたら良いかを教えてください。 なぜか自分で書くと、主語と述語が変だったり、結果(つまり、最後のまとめ)で自分が松下幸之助が偉い人だと言いたいのに、途中でその文書を入れてしまい、最後にもう一度繰り返すような流しか書けません。 このような場合、どのように修正すればいいでしょうか? アドバイスをお願いします。 文法上でおかしいところもたくさんあるかと思いますので、指摘をお願いします。 自分で考えた変な文章は下の2つ(どちらが、どうといったわけではないですが…)になります。 案1 私が思う偉い人とは、ものづくりの仕事に携わっている人です。 また、ものづくりの仕事で決して利益だけを求めていない人です。 そして、私はその人を松下幸之助だと思います。 なぜなら、私は松下幸之助の行動や発言に感銘を受けたからです。 その行動とは経営理念の考え方を世に広めるために松下政経塾を作ったこと、そして発言は「ものをつくる前に人をつくる」という2つです。 よって、私は松下幸之助が偉い人だと思います。 案2 私は,ものづくりに携わっている人が偉いと思います。 また、その仕事で決して利益だけを求めていない人が偉い(=すごい)人だと考えています。 私はその人を松下幸之助だと思います。 なぜなら、松下幸之助の有名な名言で「ものをつくる前に人をつくる」という言葉があること、そしてその経営理念を学ぶ場(松下政経塾)を作るなどの活動を進んで取り組んでいたからです。 この言葉や活動は単に企業の利益だけを求めるのではなく、現代の私たちの生活を支える人材の育成にも力を入れていたということが考えられていたと思いました。 よって、わたしは松下幸之助が偉い人だと思います。

  • 事業は人なり(松下幸之助) は時代遅れなんですか?

    松下幸之助さんの本を読み感心してしまいました。 しかし現在の松下はリストラ・下請け切りなど幸之助さんの意思とは反し脱幸之助路線です。 これは  1・事業は人なり が時代遅れになった 2・大企業病になり人が育たなくなった 3・その他 のどれだと思いますか? 宜しければその理由なども書いてもらえるとうれしいです。 すごく気になり自分なりに考えてるのですがみなさんの意見や理由を教えて下さい。m(_ _)m

  • 言われて一番嬉しかったあなたの長所は ?

    人それぞれ長所や短所は誰でもあると思います。 では、今までに他人から言われたことで、 一番嬉しくて、印象に残っていると思われる 皆さんの「長所」、何て言われましたか ? 何て褒められましたか ? その時はやはり、見る目があるなあって感じましたか (^-^) 単に優しいと言われた方や、 その褒められ方も沢山あると思いいます。 自身でひとつだけ挙げてみて下さい。

  • 松下幸之助がわからない

     松下幸之助という人物についていろいろ調べています。 一応、wikiなどのページは検索したんですけど、松下幸之助はどういう風にすごいのでしょうか?自分の中でまだいまいちピンときません(汗)。 この人の、魅力や偉大さをできたら詳しく教えてください。 みなさんが松下幸之助についてこういったところが好き、尊敬する、と思う気持ちなどもよかったら教えてください。 お願いします。

  • 名言探してます。「知ってても知らないフリして聞く」

    質問させて頂きます。 ある人の名言で 知ってる事でも 知らないフリ(体)で他人に問えば 色々教えてくれて 知らなかった事まで教えてくれることがある 的な名言を見た事がありますが、 その原文や言った人の名前がわかりません。 私の記憶だとたしか松下幸之助氏だったと思うのですが 何度検索しても、それらしいものがヒットせず こちらで質問させて頂いた次第です。 ご存じな方おられましたら教えて頂けますようお願いします。

  • 結婚のよさを表す名言・格言

    結婚の名言・格言を色々見てたんですけど 結婚のよさを表現したものが全然ないのに 驚きました。 目を瞑れとか、これからが大変だとか すごいのでは、過ちだってのもありました。 そこで、みなさんの知ってる 結婚のよさを表現した名言・格言を教えて下さい。 お願いします。

  • 松下幸之助?? 何をされた人?

    松下幸之助って 何をされた人ですか? 学歴ってわかりますか? 学歴がないけど 努力で 有名会社を設立したのはわかっているのですが・・・。

  • 人の長所は言えないものですか?

    よく自己啓発本を読んでいると 他人に、自分の長所を聞いてみましょう。 という文面を目にします。 人の悪口ではないので、短所より 伝えやすいと思いますが 私の知人、友人に自分の(私の)長所を聞くと 返答を断ります。 高校時代からの同級生からもです。 理由は、分からないとか うまく言えないとか、様々です。 そう言う子に短所を聞くと意外に すっぱり言ってくれます。 内心よく思われてなかったんでしょうか? 友達じゃなかったんでしょうか? それとも、言えないもんなんでしょうか? 感覚が分かりません。

  • 履歴書などに書く長所、短所でピンチです。

    こんにちは。 恥ずかしいのですが 自分の長所、短所(特に長所)がわからなくて困っています。 胸を張れるような長所がなくて 人にも聞ける状態ではないので、皆さんの長所、短所の中から自分にも当てはまりそうなものを探したいのです。 皆さんの長所、短所などを教えてください。 できるだけ多くの長所、短所などを教えてください。 できるだけ今日、明日中にお願いします。