• ベストアンサー

底床の掃除

底床の掃除ですが、プロホースでざくざくやるだけでいいのでしょうか。 手で掻き回したほうが断然ごみが舞い上がり、多く取れるのですが、そこまでやる必要はないというかやりすぎでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 25do
  • ベストアンサー率51% (59/115)
回答No.2

通常底砂に溜まった沈殿物を汚れだけ水槽中に舞わないように捨てるために プロホースなどを使い掃除します 理由としては沈殿物には無酸素状態になった低床で有毒な物もあるからです 私はペットボトルを加工して使っていますので早く沢山掃除ができますので 気にした事はありませんが、かき回して水槽に舞った方が底砂の上に 沈澱して残る場合が多いです 上部ろ過がしっかりしていて週1回掃除をしているならかき回しても問題は ないとは思います。

jjcckt
質問者

お礼

有難うございます。 下記のような方法もあるのでかき混ぜても問題ないのかなと思っての質問でした。 私は外掛けで週1の水換え(そこに落ちている分は毎日少しずつ除去)を行っているので成体を入れたまま行っていましたが、確かにかき混ぜるとすごい量の汚れが舞い上がるのと、成体を追い回さずに捕まえて移動させる方法を見つけたので、今は念のため成体を出しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 メインが何の水槽か分かりませんが >プロホースでザクザク・・・ と有るので大磯等の粒の大きい(1mm以上)石系の 低床と思います。が、砂系の物だと低床をかき回すと 最悪コケや黄ばみの原因となります。 粒が大きくても、低床自体に養分が有る物とか 焼結製法で多孔質に生成された物も要注意です。

jjcckt
質問者

お礼

有難うございます。 下記の砂なのですが。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/18457/ 手でかき回すようになったのは、私の使い方が下手なせいかもしれませんが、プロホースでザクザクやったときと手でかき回したときとでは取れるごみ類の量があまりにも違ったからです。 1週間に1度行っていますし、毎日底に落ちている分をある程度拾っているので、かき混ぜてもそれほど悪質な菌とかはいないかもと考えていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 底床の掃除について

    飼っているランプアイが数匹病気になってしまいました。 たぶん底床掃除時にごみが舞ってしまうのが原因だと思うのですが、ごみが舞わないように上手に掃除が出来ません。 皆さんはどのようなことに気をつけて掃除をしていますでしょうか? 掃除の仕方を教えていただければありがたいです。 ちなみに、水替え時の毎回の底床掃除は多いでしょうか? ご意見宜しくお願い致します。

  • 底床の掃除の方法

    底床の掃除をプロホースにより行っていますが、何日に1回、底の面積の何分の1を掃除すればいいのでしょうか?以下の条件にもとづき教えて下さい。 ・私は、コリドラスを60センチ水槽で7匹飼っています。 ・外部フィルターエーハイム2213を使用しています。 ・底床は田砂で、1センチ程度敷いています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の底床掃除

    60cm水槽でメダカを飼っています。 プロホースで底床を掃除してるんですが底のゴミを舞い上げないように慎重に掃除してるつもりなんですが終わってから水槽を見ると細かいゴミが漂っています。 底床のゴミの舞い上げは病気の原因になると聞き、心配になってきました。 多少ゴミが舞ってしまうのは仕方ないのか、自分のやり方がおかしいのか、また多少のゴミでもメダカに影響があるのか教えていただきたいです。 あと底床の掃除はどれくらいの間隔で行うべきでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 底床 川砂 掃除、メンテナンスについて 水草

    初心者です。 現在、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、シートなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり(小さいストーン)。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス活着中)、石(ウィローモス活着中)ありです。 底床は細かい川砂です。 今はアカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹がいます。 この後レッドビーシュリンプ5匹を入れる予定です。 後々はそれ以外の生体が増えるかもしれません。 いくつか質問させてください。 (1)プロホースSを持っているのですが、これを使って定期的に底床(川砂)の掃除をした方が良いのでしょうか? (2)その場合の掃除の間隔を教えてください。また、もしコツがあれば教えてください。 (3)底床は3、4センチ敷いてあります。アマゾンソードが抜けやすいのですがこの底床は水草には向いていないのでしょうか?(何もしなければ抜けはしませんが)  

    • ベストアンサー
  • ソイルについて

    ソイルの下にパワーサンドをしくとどのような効果があるのですか。 パワーサンドはしいた方がよいのでしょうか。 また、ソイルをしいている場合、底床そうじはどのようにすればいいですか。プロホースのようなものをつかってもいいですか。  底面吹き上げ式にするとごみはたまりませんか。    よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • おそうじやさん

    GEXの「おしうじやさん」は排水しないでごみだけ取り除けるという情報を得て、それはすごいと俄然興味を持っています。 また、エーハイムからもスラッジエクストラクターなる商品が出ているようですが、これらをお使いの方、使用経験のある方、感想をお願いしたいのですが。 他にも排水せずにごみを取り除ける製品がありましたらよろしくお願いします。 35センチ水槽で使います。 興味を持ったきっかけは、私が下手なせいもあるのでしょうがプロホースではきちんと取れているか疑問に思ったからです。ごみ類を吸いだすよりも水のほうばかり排出しているような気がしてなりません。 なので、最近は底砂をかき混ぜて、浮き上がったり底面に積もったごみ類をプロホースで排水していました。(ようするにザクザクとやらない) この方法はすごくごみ類を取り出せるのですが、いかんせん換水分の水を抜く間では取りきれません。(でも取りきらないほうがいいのでしょうか?) そんな状況でお掃除やさんを知った次第です。

    • ベストアンサー
  • 水槽の掃除方法、底床について

    水槽は2つで底床はソイルとベアです。 最初は2つともソイルだったのですが、糞?がつもっていしまうのが気になり、リセットついでにベアにしてみました。 ベアにした方はメダカ1匹ミナミが2匹なので、そんなに汚れないだろうとタカをくくっていたのですが、みるみる汚れていきます(^^;; メダカ1匹でこれだけならもう一つの水槽はどんだけ積もってるんだ(T_T)と戦慄… 餌の与えすぎはないと思います。初期にやり過ぎて反省したこともあり、少ないくらいにしています。 もしかしてコケの枯れたやつかな?とかバクテリアの塊かな?とか思いつつ吸い取ってるんですが… 今回お聞きしたいことは、(1)底床をひいてる方は、糞が積もってきたら毎回吸い取ってるんですか?私の水槽が30センチ水槽ということもあるんでしょうが、吸い取りきるより水の減りが速くてスッキリしたことがありません(^^;; (2)ベアのほうが掃除は簡単ですが、メダカやミナミにとっては底床があるほうが快適でしょうか…? (3)石とかモスマット持ち上げたときブワッて舞い上がりますよね?みなさんはアレをどうしてますか?メダカとか苦しくなりませんかね? 以上です。回答よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
  • 海水魚の底床とスズメダイ同士の喧嘩

    スズメダイは喧嘩が激しいと聞きます。 デバスズメ・シリキルリスズメ・ネッタイスズメ・ミツボシスズメ・ソラスズメ・ルリスズメ・ヤマブキスズメ の中から5種類を選んで購入予定です ルリスズメは攻撃的で、デバスズメは大人しいと聞いたのですが、ネッタイスズメ、ミツボスズメ、ソラスズメ、ヤマブキスズメはどうでしょうか? 5匹選ぶとしたら、どの組み合わせが良いと思いますか? 海水魚の底床は、汚れがたまりやすい反面、バクテリアが繁殖するらしいので、薄く敷くことにしました プロホースで掃除するので、白砂やソイルなどの粒が細かい底床は使えないのかな?と思っています セラミックサンドやサンゴはどうでしょうか? 今のところ次の商品を検討していますが、まだ変わるかもしれません http://item.rakuten.co.jp/bottomline/y-140/ http://item.rakuten.co.jp/bottomline/tokozai-2/ http://item.rakuten.co.jp/bottomline/tokozai-3/ http://item.rakuten.co.jp/bottomline/y-25/

    • 締切済み
  • ソイル系底床について(初めての水草水槽)

    今度初めて水草水槽を始めようと思いますが 底床は、やはりソイル系が良いでしょうか? 今まで普通の熱帯魚飼ってましたが約3ヶ月おきに大掃除で水槽を洗ってました(底床は 大磯砂です) ソイル系は大掃除の場合(予定はアクアソイルとパワーサンドを予定しています)水槽から 出して洗うのでしょうか? それとも底床はそのままで何年も持つのでしょうか? ソイル系底床を使う時の注意事項、及びメンテナンスなどを教えてください。

    • 締切済み
  • コリドラスの飼育、水流、底床掃除について 

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス着)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 髭苔対策でシャワーパイプを上向きにして水流を弱くしてあったんですが、斜め上に向けても水草が揺れるなどしなかったので今は斜め上を向けてあります。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ10匹です。 当初コリドラスピグミーを投入する予定だったんですが、ハブローススが手に入りそうなのでそちらにするつもりです。 ハブローススを3~5匹ほど追加する予定なのですがいくつか教えてください。 (1)この水槽にハブロースス3~5匹を投入は数が多すぎますか?3匹ぐらいなら問題ないでしょうか? (2)ハブローススが入ることでレッドビーが落ち着かないなどエビに悪影響はありますか? (3)ハブローススが入った場合、底床の掃除はあまりしないほうが良いのでしょうか?底床をいじると汚れを巻き上げてしまって良くないですか? (4)水流はこのままで問題ないでしょうか?コリドラスは水流があった方が良いなどありますか? (5)ピグミーからハブローススに変更しましたが、ピグミーに比べて飼育が難しい、ピグミーの方がオススメなどということはありますか? (6)最初は石が1つ入っていましたが、底床を広げるためとレイアウトのために取り除きました。これによるメリット、デメリットはなることはありますか? (7)注意点、アドバイス等あれば教えてください。

    • ベストアンサー