• 締切済み

水槽の掃除方法、底床について

水槽は2つで底床はソイルとベアです。 最初は2つともソイルだったのですが、糞?がつもっていしまうのが気になり、リセットついでにベアにしてみました。 ベアにした方はメダカ1匹ミナミが2匹なので、そんなに汚れないだろうとタカをくくっていたのですが、みるみる汚れていきます(^^;; メダカ1匹でこれだけならもう一つの水槽はどんだけ積もってるんだ(T_T)と戦慄… 餌の与えすぎはないと思います。初期にやり過ぎて反省したこともあり、少ないくらいにしています。 もしかしてコケの枯れたやつかな?とかバクテリアの塊かな?とか思いつつ吸い取ってるんですが… 今回お聞きしたいことは、(1)底床をひいてる方は、糞が積もってきたら毎回吸い取ってるんですか?私の水槽が30センチ水槽ということもあるんでしょうが、吸い取りきるより水の減りが速くてスッキリしたことがありません(^^;; (2)ベアのほうが掃除は簡単ですが、メダカやミナミにとっては底床があるほうが快適でしょうか…? (3)石とかモスマット持ち上げたときブワッて舞い上がりますよね?みなさんはアレをどうしてますか?メダカとか苦しくなりませんかね? 以上です。回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

水換え時に泥抜き兼ねて適当に排水してます。 底砂利ある方が砂利にもバクテリアが繁殖します。 石や流木をのけた時に舞うのも適当に排水してます(生体に異常が出た事は、ありません。) 適当にで充分です。 完全除去を目指す必要性は、ありません。 ちなみに濾過は、何を使用してるのか分かりませんが、大型の肉食魚でもない限り、メダカやエビなら糞は、そんなに目立ちませんよ。 引数からしてまたまだ餌の量が多く食べ残しが汚れに見えるのでは? ベアなら底にコケも付きますから単にコケかも、枯れて溜まる事はないですが。 ベアタンクでの飼育が良いのは、メンテナンス面から大型の肉食魚ですね。 小型魚なら底砂利に水草でも入れてあげた方が魚もエビも落ち着きます。 ちなみにソイルは、粉になるまで使えますし、ソイルに水草水槽なら泥抜きもしません(バクテリアが分解し水草が吸収する)。 「水清くして魚住まず」と言いますが、その通りでバクテリアは、必要ですから、神経質になるまで砂利掃除する必要は、ありません。 水換えついでにクリーナー使用し、適当に泥抜きしてれば問題ありません。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

なんとも贅沢な水槽で飼育をされているのですね。我家とは月とスッポンですよ。 我家は赤メダカ、白メダカ、ダルマメダカ、楊貴妃メダカですが、底砂利は入れて ますが通常の安い物を使用しています。アクセサリーはメダカが隠れられる程度の 物しか入れてません。どちらかと言えば安アパートと同じです。 失礼ですが、メダカが少な過ぎませんか。メダカ1匹では寂しいですよ。 糞だと言われますが、メダカの糞は肉眼では見えませんよ。床床を持ちあげた時に 舞い上がる茶色の物体はバクテリアです。バクテリアは塊にはなりません。 糞だとかバクテリアの塊だとか、何か勘違いをされているようですね。 もしかしたら餌の与え過ぎですよ。塊に見えたのは糞やバクテリアではなく、食べ 残した餌が固まった物です。現在の飼育数なら1回に耳かきの先端に僅か餌が乗る 程度で十分です。 バクテリアは肉眼では見えません。茶色に見えるのは何百万のバクテリアが集まっ たために見えるだけですから、実際には水槽の水にもバクテリアが生息してます。 大きさは顕微鏡でないと見えないでしょうね。 バクテリアはメダカが排泄した糞尿を分解するだけでなく、水質を安定させる役目 があります。掃除をする時に全てをゴシゴシ洗いをすると大切なバクテリアが居な くなっていまいます。汚れが酷い時はゴシゴシ洗いは必要ですが、通常は軽く水を 流す程度で洗うようにします。バクテリアが居るからメダカ達は生きている訳です。 我家ではジェックスの底面クリーナー2を使用して掃除をしています。

関連するQ&A

  • 水槽のリセットと底床の選定について

    アクアリウム初心者です。 ソイルに肥料を入れて水草水槽を立ち上げ、 その後オトシン5匹、コリドラス3匹、カージナル10匹 ビーシュリンプ10匹飼っていました。 黒ひげコケの大発生に勝てずリセットする判断をしました。 (1年半ほど戦いました。) 推測ですがソイルに+肥料を入れたことが大きな原因と考えています。 底床色々あるようですがソイル以外に推奨するものを教えてください。 熱帯魚メインに水草を少々といった構成にしたいと考えています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草と熱帯魚水槽の底床で軽石

    水草多めに、熱帯魚水槽を立ち上げ予定なんですが底床をどうするか考えてます。 一番下に日向の軽石(pH6.0)を敷いてその上にソイルを敷こうとおもっていますが 軽石は時間経過によってアルカリに傾き始めるという記事をみたんですが実際どうなんでしょう? 軽石はバクテリアの住処にもなりそうですし通水性もよさそうなのでやってみたくおもってますが 大きくデメリットがあるなら普通にソイルのみにしようとおもってます。

    • ベストアンサー
  • 水槽をリセットすべきかどうか…

    水槽から今まで生い茂っていた水草を9割ほど取ったら2日後コケが生え始め、 一昨日ミズミミズを発見しました。 あと、小さい虫も見つけました…。 ネットで調べたら、水槽内のバランスが崩れたり、濾過バクテリアがいなくなったりのサインだとか… 濾過バクテリアはそのうち復活してくれるのでしょうか? 床はソイルで底面濾過です。生体はメダカとかの小魚がいます。

    • ベストアンサー
  • アクアリウム 底床について

    底床について質問させて下さい 最近陰性植物を使ったレイアウトにはまっています そこで質問なのですが、モスやクリプトは田砂でも大丈夫でしょうか? 酸処理などは必要ですか? 水槽スペック書きます 変えた方がいいなどありましたら教えて下さい ****************************** 水槽 60cm 濾過 エーハイム2213 テトラユーロ75 CO2 発酵式 照明 24W×4 底床 田砂(予定) ****************************** 今の水槽はソイルですが、Aナナが枯れます スポット状のコケがよく付きます 照明が強すぎるのでしょうか?

  • 水槽のフィルター交換の方法

    現在、25cmキューブ水槽を水作エイトSで回しております。 生体 ミナミヌマエビ・5 並オト・1 底床は水草一番ソイルで、オークロが少しあります。 エーハの2211が空いたので、CO2添加のためもありエイトを引退させようと思い、 2211はシャワーパイプにストレーナースポンジをかぶせて水流を殺し、2211とエイト両方同じ水槽で回している状態です。 すぐにエイトを外すとバクテリア云々で水槽が崩壊してしまうとおもったためこうしているのですが、バクテリアは飼育している数に見合った量までしか増えないという情報を聞いたことがあるので、このまま回していても2211のほうにバクテリアが住み着くのか、また増えるか疑問です。 どのようにして2211のみという状態にすれば良いのでしょうか。 また、別の質問ですが 将来的にはオークロのみを茂らせた水槽にしたいと思ってます。オトシンと混泳でき、メインになれるおすすめの熱帯魚がありましたら教えて下さい。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 海水魚が水槽では育たないなぜ

    以前、海水魚の水槽に麦飯石を入れていて、魚が育たなくなり、ショツプで聞いた所、石は入れない様にと言われ取り除きました。いまだに育たなく、困っています。今は、リング(バクテリアなどの発育を促進する石)、バクテリアを用意して入れています。以前の状態は、水槽がとても綺麗でコケが発生しません。今も綺麗ままです。如何すればよいでしょう。宜しくお願いします。

  • 30センチの水槽の底砂の掃除について

    30センチの水槽にビーシュリンプを7匹飼っています。 立ち上げて一ヶ月、底砂はソイル、ろ過は底面フィルターと外掛けフィルターの併用、ウィローモス着き流木を2個入れています。 水は10リットルぐらいです。 今までの掃除は、一週間に一回足し水を行ない、コケ拭きだったのですが、底砂にフンが溜まっています。 ポンプでフンを一緒に吸い出すとすぐに水が無くなってしまい、水を追加すると環境が変わってしまうため 吸い出すのをためらっています。 このような水槽はどのようにフンの処理をすればいいのですか? (ポンプで吸出し、その水をペーパータオル等で濾し て水槽に戻し・・の繰り返しでもいいのでしょう  か?                    )                     今まで通り、足し水だけでいいのでしょうか? 良いアドバイスをお願いします。

  • 最近の底床は進化したと聞いたんですがどうなんでしょうか。

     最近、熱帯魚飼育系のブログや雑誌等を見ていて、底床は進化したという記事を良く見かけるのですけど、例えば、肥料が含まれてる、バクテリアが住みやすい、水質の安定に貢献する等です。    5年(もっと前かも)ぐらい前のレポートでは、ソイル系は、長期で見ると崩れるし、水質安定の面でも大磯の方が優れているという結果で(もちろん、立ち上げ時の大磯の問題点もあるので、あくまで、長期でということで)、僕も当時使用していたADAのソイルは使い勝手が悪いという印象でした。当時の飼育技術が未熟だったともいえるのですが・・・・。  やはり、飼育をする以上、長期的に見て使いたいという気持ちがあって、崩れたら交換をというのでは費用的にも負担になりますし、水槽環境に維持という点からもそういうことは避けたいと思うのです。  現在の底床はどういう状況か教えてください。

  • 熱帯魚水槽で底砂は必要なのか

    60cm水槽でテトラ系20匹、ミナミヌマエビ40匹前後、床にはドワーフリシアを付けたプレート(外壁用のタイル+ネット+リシアを組み合わせた自作リシアプレート)を敷き詰めております。 以前、上記の育成環境プラス水草育成用の底床(2cm程度の厚さ)を敷いて飼育していたのですが、底床にヒル・ミズミミズが大量に沸き、一度水槽をリセットしました。 それ以来、砂が怖くて、底床無しで、リシアプレートを敷き詰めております。 ミナミヌマエビの数が多いので、還水後一週間程で底にはフンが目立つようになります、今はパワーホースで底中心にフンと水を一緒に出しております。底床を敷くことで微生物がフンの分解をしてくれる等話は聞いたことがあるのですが、やはり、ミズミミズ・ヒルが沸いた一件以来、底床を敷く勇気がありません。 現状のまま床にリシアプレートだけ敷いたままの方が良いのか、何か底床を敷いた方が良いのか、どちらがベストでしょう? アドバイス宜しくお願いします。

  • メダカ水槽の赤い塊

    メダカ水槽の赤い塊 メダカ水槽に置いている流木に、スネール位の大きさの赤っぽい塊が複数点在している事に今日気づきました。 これってなんでしょうか? カビの一種ですか? 検索してもよくわからなかったため質問させていただきました。 ちなみに、メダカ4匹とミナミヌマエビ10匹が入っています。 もちろんスネールは一匹もおりません。 ご存知の方よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー