• 締切済み

ギターの弁償

交通事故を起こしてしまいました。 追突事故で、怪我はしていなかったのですが、相手の方のエレキギターのネックが事故の衝撃で折れてしまいました。 今ではもう法律で採取できないとても貴重な木材を用いているギターだそうです。 カスタムオーダーメイドでしか発注できないらしく、結構なお金がかかる とだけ言われています。 具体的にどれほどの金額かわかりません。 エレキギターのスペックは以下の通りです。 ESP Forest-GT(旧モデル) ホンジェラスマホガニーという木を使っているそうです。 ピックアップという部品を、EMGというメーカーのものに変更しているそうです。 ギターの事は無知に等しく、今現在いくらのお金を用意したら良いのかもわかりません。 知識がありませんので、1000万とか言われたらどうしよう という状態です。 もしわかる人がいたらお願いします。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.3

任意保険の対物に入っていないのですか。 保険を活用すべきです。 保険会社は極力支払いを低くする、交渉する、のが仕事です。 被保険人と会社の支出を抑制するのです。 スペックなどは気にすることはありません。 使用して時間が経っていればその経過分は使用したわけですから、新品に修理するのではなく、同等の修理費相当分を保険会社が交渉します。 摩耗したタイヤを新品に弁償する保険会社はありません。 知識の無い人が自分で交渉すると、面倒だから払ってしまえ、ということになり、5年経過の車を新車分としてローンで払ったなんて例を知っていますよ。 また、保険会社の担当者が相手側に有利だと思われるケースがたまにありますが、その場合は、紛争処理機関か弁護士の活用で対処すべきです。 どちらにしても、あとあと問題の出ないよう書類を作ってくれます。 直接交渉は絶対避けるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.2

よく分かりませんが、車対車ですか? だったらあなたが100%悪いということにはなかなかならないと思いますが。 保険に加入しているのだったら、保険会社に間に入ってもらった方がいいと思いますけど。 相手のギターの素性などあなたがくよくよしても始まりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wahaha06
  • ベストアンサー率22% (35/157)
回答No.1

そのギターはベースモデルが発売当時だいたい40万円程だったと思いますよ。 1000万円なんてしないですよ。ギブソンやフェンダーじゃないんだからさ。 ただカスタマイズギターですし材質のマホガニィはワシントン条約で伐採が制限されていますが全く流通していないわけではありません。それにネックが折れただけですよね?それって修理出来ないと言われましたか?そのギターはボディとネックが一体のスルーネックですが普通はネックが折れても修理できますよ。しかし修理したら別物になっちゃいますから元の音が出ないので相手からしたら値段はつけれないのでしょうね。質問者様は相手のギターを実費で弁償されるのですか?保険使用しないのですか?使用するなら保険会社と相談されるといいですよ。まずは相手方に見積もりを出してもらってください。話しはそれからですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エレキギターの音が出にくい

    先日購入したエレキギターを家で弾いたところ、 弱く弾くと音が出ないことが頻繁にあります。(特に1弦) また、強く弾いても、弦が振動しているにもかかわらず突然音が途絶えます。 エレキギターの初心者なのですが、これはピックアップや電装系のトラブルなのでしょうか?それともこういうものなのですか? ピックアップはEMG81をリアに一個のみです。 セッティングは、 マルチエフェクター >> ギター >> ヘッドフォン です。 どなたかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • こんなエレキギターを探しています。

    こんなエレキギターを探しています。 ・24フレット~ ・トップ材はキルテッドメイプル、トラ目、ナチュラル、サンバーストのどれか ・予算は8~15万円あたり ・ピックアップはHHまたはHSHで、ディマジオPUを載せることができるもの ・できればネックが薄め ・できればボディタイプはストラト系(?) ・できればトレモロ搭載 ・できればジャクソンヘッド以外… ESPはあまり好きじゃないので可能ならESP以外でお願いします… 注文がかなり多めですが、よろしくお願いします。 ちなみにDream Theaterのコピーをしてます。

  • エレキギターの音が出なくなりました。

    エレキギターの音が出なくなりました。 アンプに繋いでギターを弾いてたところ、突然音が出なくなりました。 音が出なくなったといっても完全に無音というわけではなく、正確に言うと、 ときどき音がプツプツ途切れる という感じで、ランダムに2~3秒ぐらい音が途切れてしまうようなのです。 いろいろ試したのですが、他のギターでは問題なく弾けるのでアンプ原因ではないようです。 そしてフロントピックアップとリアピックアップで無音になる頻度が違うことから、ピックアップに不具合があるのかな、とも思えます。 それで自分が考えたのは、 ・前述のとおり、ギターの不具合 ・実はアクティブピックアップで、バッテリー切れを起こしかけている という2つ。 後者に関しては、ピックアップに「EMG」と書かれているものの、バッテリーパックのフタみたいなのが何処にも見当たらず、「きっとパッシブタイプのEMGなんだろう」と決め付けてたことによります。 クロサワ楽器とEdwardsのコラボギターらしいので後日クロサワ楽器に電話してみようとは思うのですが、その前に教えていただきたいことがあります。 ギターに搭載されているEMGピックアップがアクティブかパッシブか、見分ける方法はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 最近エレキギターをカスタムしようと思い、とりあえずピックアップやブリッ

    最近エレキギターをカスタムしようと思い、とりあえずピックアップやブリッジを替えたいんですが、ギターのカスタムというのはどこでやってもらえるものなのでしょうか?

  • エフェクター・ギターについて

    はじめまして高校でギターを担当しています。 1年程ハマッっていてバンドも組んでいます。 最近やっとギターの音の違いというものを聴き取ることも少しはできるようになってきました。 私はフェンダーのストラト(ピックアップは全てシングル)を使っているのですが、ハードロック・メタルを好んでいます。 そして、もっと重い音が欲しくなりました。 アイバニーズやESP製のギターでEMGのピックアップを付けたものを試し弾きしたところ求める音に近い音を見つけたのですが、高額過ぎて手が届きません。 そこでエフェクターで補おうと思うのですが、バンドの関係上、できるだけオールマイティな音を出せるものにしたいのです。 後から買い足すにもお金がないのでサンズアンプクラシックかマルチエフェクターにしようかと迷っています。 それとも別のものでいいものがあるのでしょうか?それともお金を貯めてギターを買うべきでしょうか? どなたか御意見お願いします ちなみにストラトは改造したくはないです(_) 持っているのはBOSSのメガディストーションのみです。

  • エレキギターの材質によって音が変わるのはなぜですか

    エレキギターのネックやボディの材質で音が変わるのはなぜですか エレキの音はまず弦を弾いてその弦の振動をピックアップが電気信号に変えてアンプで増幅したものがエレキの音だと思います この行程にボディやネックの材質はあまり関係ないと思うんですが つまりまったく2つのギターを用意し、同じ弦、ピックアップ、アンプを使っても、ボディやネックの材質を変えると音が変わるのはなぜなんですか 教えてほしいです

  • エレキギター・ベースの木の材質って音に関係ありますか

    アコースティックギターの場合、木の材質、マホガニー、ローズウッド、メイプルなど木によって音が違うのは理解できます。ダイレクトに音が共鳴するので、材質によって共鳴の仕方が違うというのはなんとなくわかります。 エレキギター・ベースをwikipediaで調べると、 弦の振動をピックアップ(マイク)で音を電気信号に変え、ギターアンプに接続し任意の音量で演奏できるギター。エレキギター、電気ギター。エフェクターなどで音質を変化させやすいため、多彩な表現が可能である。エレクトリックギターの音色を特徴づける最大の要素は、何といってもピックアップである。 ピックアップの種類を言い表す場合、その構造によって大きく以下2つに大別できる。 ハムバッキング(ハムバッカー) シングルコイル とあります。木の材質によって音が左右されるというのは書かれていません。エレキギターはさわったこともないのですが、ネックやボディに使われている木材によって音色はかわったりするんでしょうか?

  • 欲しいギターが見つからない

    質問させていただきます 今、エレキギターをいろいろと弾いてみていて、こんな音が欲しいって思う音はあるのですが、なかなか出会えません。 自分は手が人よりもかなり小さく、ネックが太いギターも弾けないんです そこで質問なんですが ・シングルコイルよりも、厚みがあって、ハムよりも軽い音 ・ネックは薄め ・値段は10万円前後 上記の条件を満たすようなギターはありますか? 一時期、P-90を積んだギブソンのスペシャルを弾いていたのですが、このP-90ピックアップのような音を出すストラト欲しいなぁって思い友人が高く買い取ってくれたので手放しました 出来ればストラトでP-90の音が出るギターってありますか?

  • エレキギターの長期保管について

    社会人になり、弾く機会が無くなってしまった為、 長期保管しておきたいのですが、皆さんはどの様な方法で行われているのかご教示願います。 また、気を付けている点がありましたら合わせてお願いします。 ・所有ギター: エレキギター(ESP製、スルーネック) ・現状: ソフトケースに入れて、ギタースタンドに立て掛けています。

  • エレキギターのオーダーメイド

    先日エレキギターのオーダーメイドの見積りをとったところ、3社くらいは木材がないと言われ、ESPでは65万以上と言われました。 もう少し安くオーダーメイドで作成できるお店やメーカーはないでしょうか? 尚、木材がないと言われたのは、モンキーポッドです。マホガニーに近い音色で、Body材に使いたいと思っています。ないようならば、ホンジュラスマホガニーに変更することも考えています。

毎月1320円の請求書の内訳は?
このQ&Aのポイント
  • 請求金額についての疑問について説明します
  • 毎月1320円の請求書の内訳は、月額利用料が1100円、請求書発行手数料が220円です
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関する請求内容が不明な場合には、請求書の内訳を確認することをおすすめします
回答を見る

専門家に質問してみよう