• 締切済み

スキー場へのアクセス、車or電車?

hanbokuの回答

  • hanboku
  • ベストアンサー率12% (17/135)
回答No.6

正解の答えにならないけど 車の車種 何処から行くのか 何処のスキー場へ行くのか ぐらい判らないと 解んないです。 でも10年ぶりに行くのなら道も変わっているだろうし 電車のほうが 安全ですね でも 僕は苗場が好きです。 車で行く 雪国が とても ムードが あるので 

関連するQ&A

  • スキー場で見かける車、チェーンなしがほとんどですが。

    よく、自動車でスキーにでかけます。 スタッドレスのみで、チェーンはしません。 今までは、スキー場近くには雪があるけれど、すぐ近くまでは雪のない道がほとんどでした。 先日は、新幹線で東北にいき、バスでスキー場までいきました。 新幹線の駅からすでに積雪がありましたが、チェーンなどなしで、スタッドレスのみの車がほとんどでした。 北海道にもスキーに行きましたが、チェーンなしのスタッドレスのみの車がほとんど。バスもチェーンはしてませんでした。 よく、積雪があると、チェーンもあった方がよいと言う人がいるのですが、多くの車は、スタッドレスのみなのでしょうか。 今までは、特にチェーンがなくて困ったことはありませんが、今週末は新潟の雪深いところに行こうと思っています。

  • 2WDの車でスキーに行きたいのですが・・・

     今年の冬にスキーに行こうと思っているのですが、車で行こうか電車にしようか迷っています。雪道の運転は、3年前に一度経験した程度であまり自身がありません。しかも、その時は、4DWにスタットレスタイヤの車だったのでなんとか運転できましたが、今回行くとしたら2駆の車になります。  そこで質問なのですが、 (1) 車で行くとしたら、2駆のパジェロミニ(スタットレスタイヤなし、チェーンあり)と2駆のウィッシュ(スタットレスタイヤなし、チェーンあり)、どちらがマシでしょうか? それとも、2車ともこの条件では無理でしょうか? スタットレスタイヤは、チェーンだけでは無理なようであれば買おうと思っています。 (2) また、もしどちらかの車でなんとか行ける場合、比較的楽に行ける(除雪されている、雪がそんなに深くない所など)スキー場はどこでしょうか? ちなみに私の好きな八方尾根や志賀高原は無理ですよね・・・ どんなことでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • スキーに行く車について

     自分の家の車はおよそ10年乗っていて、走行距離は6.6万キロです。トヨタの「コロナ」でタイヤは数年前に安いものに取り替えました。そこで、質問ですが、現在神奈川に住んでいますが、山梨などの近場のスキー場に行く場合、スタッドレスに履き替えなくてもとくに問題なく行くことができるでしょうか。スタッドレスにはき変えるべきなのか、チェーンをはく程度で平気でしょうか。エンジンがいくことはさすがにないですよね?  また、この状況とは別に考えてほしいのですが、免許とりたての人の車で、近場のスキー場にいくのは危険でしょうか? 少し心配なのできいてみました。  両者ともに行くのは三月ぐらいだと思います。

  • やっぱりスキーに車で行くにはスタッドレスタイヤは必要でしょうか?

    こんにちは。 私は東京在住でたまにスキーを楽しんでいます。(年に1,2回位) 今年は平年通り?に雪が降るとの予想で今から楽しみにしています。 来月にスキーをしに車で行く予定でいますが、未だスタッドレスタイヤを購入したことはありません。 いつも、ノーマルタイヤ+チェーン(非金属製)でスキーに遊びに行ってました。 今年もおそらく1回もしくは2回位しか行かないと思うので、スタッドレスタイヤを購入したほうがいいのか、このままチェーンで行くかどうか非常に迷っています。 スタッドレスタイヤは3年ほどしか使用できないと聞きますので、5~6回(多くても10回行かないと思います)しか使わないのであればもったいないような気がしてます。 しかも東京在住のため、スキー以外ではスタッドレスタイヤの必要性を全く感じません。(雪の日には車を使いません) スタッドレスタイヤ+ホイールを買うと結構なお金を使うことになってしまいますし・・・ 私の車はFFワゴン車で、チェーンを積んで行くのは問題ないのですが寒い中チェーンの付け外しがいつも面倒で辛い作業です。 しかもノーマルタイヤ+非金属製チェーンのため、運転しているとヒヤリとする場面も何回か経験しています。 特に高速道路では他車と速度差があって追突されそうになったり、自分の後ろが渋滞して他の方に迷惑をかなりかけたりしています。 ここ数年は、安全面と手間を考えて極力スキー場まで坂が少ないところばかり選んでスキーに行っています。(主に湯沢) 一番いいのは電車を使って行くのが一番かも知れませんが、荷物の移動や交通費を考えるとやはり車でスキー場に行きたいです。 何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 12月上旬スタッドレスorノーマル?

    今年の12月第2週あたりに長野にスキーに行く計画を立てているのですが、ノーマルタイヤでは厳しいでしょうか?もちろんチェーンは携帯しています。 過去にも何度かスタッドレスについての質問がありましたが、地元の人や安全性を考えるとスタッドレス+チェーンが望ましいことは承知しております。私は静岡に住んでおり年に1度雪が降るか降らないかといった気候の場所で、スタッドレスタイヤを購入するべきか迷っています。金銭的にも少し厳しいので・・・。また、スキーに行く頻度としては年に3回(長野、静岡×2)くらいです。今回長野にスキーに行く時期も12月の上旬という事もあり、ノーマルタイヤ(+チェーン)では厳しいのかと思いご質問させていただきました。ちなみに、車はハイラックスサーフ(4WD)です。 1)例年の12月の交通状況(積雪なども) 2)やはりスタッドレスを購入した方がよいのか? 経験談、ご意見等をお聞かせ頂けませんでしょうか?

  • スキーへ車で行きたいと考えているのですが

    ここで質問していいかどうか分からなかったのですが・・・ 今週末に白樺湖にスキーに行く予定で、 スタッドレスタイヤを履いていないため不安なのですが チェーンを巻けば問題ないでしょうか? 雪道(もしくは凍結路面)等の経験が乏しいので 詳しい方いれば教えてください。 ちなみに車はグランディズのFFです。

  • 岩原スキー場への車装備について

    2月の初旬に岩原スキー場へ車で行く予定です。 現在、車の冬装備は持ってないのですが、インターネットで調べたところ、I.Cから近く除雪もされているとの記載があり、ノーマルタイヤ+チェーンで行ければと考えてます。(車は2駆のストリームです) スタッドレスがベストだとは思いますが、今後もスキーに行くかは不明なため、あまり費用をかけずに行ければと思います。 スタッドレスが必要か、チェーンでOKならば金属か非金属か、など皆様のご意見をいただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • スキーにいくのにチェーンはダメ??

    子供にソリでもさせようと、スキー場にレガシィ(ノーマルタイヤ)+前輪チェーンで行こうかと思います。 しばらく行ってなかったんでネットで調べてみると、チェーンは迷惑だとか、2輪だと危ない、みんなスタッドレスだとか、そんな情報ばかりでちょっと不安になってきました。 スタッドレスと比べれて性能的に劣るのはわかるのですが、結婚してからは数年に1度しか行かず、置き場も困るし10万もかけてスタッドレスを買う気にもなないので、質問することにしました。 10年ほどまえは、ノーマル+2輪チェーンで何度かスキー場に行きましたが、最近では危なくて迷惑な行為とされているのでしょうか? またレガシィ(BH5C)なんですが、取説には「チェーンは前輪に付けてください。」と書いてありますが、後輪には無理なんでしょうか? 現在2輪分のチェーンを所有しています。 よろしくお願いします。

  • FR車でのスキーは危険?

    家族で日帰りスキーを考えております。 過去の質問&回答を見て、スタッドレス+チェーンが一番安全そうなので、先日スタッドレス+金属チェーンを購入しました。 が、車の駆動方式が気になって質問させて頂く事にしました。 我が家の車は駆動方式がFRです。FR車でスキーって危険?、行くスキー場にもよるのでしょうか? スキーに行く事が久しぶり(6.7年)で、当時は友人の四輪駆動車の運転を少し変わった程度(2.3回)しか雪道運転の経験はありません。関東発で軽井沢辺りのスキー場を考えています。 お手数ですが、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • スキーのためだけにスタッドレスを買わなければいけないのか・・・

    普段の生活では、まったくスタッドレスの必要性は感じません。 というよりも、年に1回ぐらい3cm程度の雪が降れば 「お~!」という地域に住んでおります。 ただ、年間8~10回程度のスキー場のためにスタッドレスタイヤを 購入しようかと思っておりましたが、それぐらいの利用度のために わざわざ2、3シーズンしかもたないスタッドレスタイヤを 7~8万円もだして購入する必要があるのかな? という疑問を持ってしまいました。 ひょっとしたら、チェーンで十分なのではないでしょうか? (行くスキー場としては、中国地方全般です。) 経験談、ご意見等をお聞かせ頂けませんでしょうか?