• 締切済み

心室中隔欠損症の手術の跡

chirisaの回答

  • chirisa
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.5

私の主人も2年前同じ病気で手術して 未だに痕がのこっています。 本人はまったくキズに対して無関心です。 女(妻)の私からもても キズは病気と闘った証で大切なものです。 でも、気にしながら生きていくのなら 整形してもまったく問題ないとおもいます。 あなたならどうするか、選択するのはあなただけです。

関連するQ&A

  • 心室中隔欠損症

    10年前に心室中隔欠損症の手術をしました。手術の方法は右の脇下にメスを入れるやり方で、傷が目立たないのでその方法を選びました。しかし手術から10年たっても、メスを入れた右の胸は何も感じません。胸が感じないというよりは、乳房が何も感じません。 これは手術の影響でしょうか?左の胸、乳房のように感じることができるのでしょうか? もう手術から10年が経っているので心配です。治るのか教えてください。

  • 心室中隔欠損症について

    妹の3歳になる女の子供ですが、心室中隔欠損症と診断され、子供が小さなうちに手術をするようにすすめられたと妹から相談がありました。私が無知なためわかりませんので、詳しい方、経験をされました方、心室中隔欠損症について、手術について、傷跡についてなど教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 心室中隔欠損の手術費について教えてください

    心室中隔欠損の手術費について教えてください。 長男が生まれてすぐに宣告されました。 まだ、経過を見る段階で手術するかどうか解りませんが、もし手術が必要で高額のお金が要るなら 転職を考えています。(今のままでは、そんなに 貯金出来ない)経験のある方お願いします。

  • 心室中隔欠損症

     私の彼氏は現在28歳なのですが、生まれた時に心室中隔欠損症と診断され、小学生の時に手術をして、大学2年生まで毎年定期健診に通っていたそうです。その後、医師からは「もう来なくても大丈夫です」と言われてからは病院にはかかっていないのですが、ここ数年前から会社の定期健診で、高血圧と、左心室の心拡大が見られるそうです。体系は165cm、72kgと太り気味です。これは心室中隔欠損症の予後と関係があるのでしょうか?そして治るものなのでしょうか?あと、全体的に浮腫みがあるように思いますが、これも関係あるのでしょうか?

  • 心房中隔欠損症について

    心房中隔欠損症について 私の彼女(27歳)が心房中隔欠損症です。 高校生ぐらいのときから心房中隔欠損症だということをわかっていたのですが、 昨年10月ごろに激しく痛くなり、赤十字病院に連れて行きました。 結果はやはり心房中隔欠損症です。 しかし、現在は手術する必要はないと言われたそうです。。。 その後、痛みはなくなったみたいですが、今でも1日一回は痛くなるみたいです。。。 医者に必要はないと言われている以上、手術する必要は無いのかもしれませんが、私は心配なのでしてほしいです。 手術すると胸に傷が残るから嫌だとも言っていましたが、やはり傷は残りますか? 手術をさせるべきですか?

  • 心室中隔欠損の医療費

    生後5ヶ月の孫が、心室中隔欠損の手術と治療をこれから、受けることになっています。 先天性疾患なので公的援助の対象になると、聞きましたが どのくらいの援助を受けられますか? また、どのような手続きが必要ですか? 教えてください。子供たちは東京在住です。

  • 心室中隔欠損症で質問です

    私は現在30代前半の男で心室中隔欠損症を持っています。穴はかなり小さいのですが、幼少でふさがらずにそのまま大人になってしまいました。いくつか病院にいきましたが、心雑音が聞こえる先生と聞こえない先生がいました。エコーだとはっきり結果が見えるような状態です。 ここから質問です。 1.先日、健康診断をしたときに心拡大(心臓肥大)だと言われました。これは心室中隔欠損症の影響が出てきたのでしょうか?私は中肉中背で多少太っているので「その影響もあるのでは?」とも言われましたが、先生が曖昧なことしか言わないのでよくわからなかったです。太ると心拡大になることってあるのでしょうか? 2.先生に「30代のうちにカテーテルをやってみてはどうか?」と言われました。非常に怖いのですが、かなり苦痛ですか?あと、カテーテルをやるのは40代以上だと体に負担があるのでしょうか? 3.手術で塞ぐかこのままの状態で老後まで過ごすか非常に悩んでいます。手術となれば心臓を切り開きますし、逆にそれが負担になりそうな気もします。今まで4人の心臓外科の先生に聞きましたが、皆「手術は本人の意思次第」といい必要性はないが、やるなら30代でという意見でした。手術する・しないの選択の決め手はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 心室中隔欠損症の手術の際の輸血について

    心室中隔欠損症の診断を受けた、生後二ヶ月になる娘がいます。 手術の際の輸血の血液の成分を前もって調べてもらう事は可能でしょうか?(近親者以外の血液です) 宜しくお願いいたします!

  • 心室中隔欠損の手術について

    2歳の娘の心室中隔欠損について聞いてほしいです。 10月に心カテ検査を受け、その結果で12月に手術をする事が決まりました。 覚悟はできているものの、「本当はしなくても過ごせるんじゃないか?」と思ったり 「この子の将来のためだ!」と奮い立つ自分もいたり、、、なんだか不安定です。 穴は4mm、肺体血流1.5~1.7、左心室肥大186%、僧帽弁逆流あり、 2か月連続で肺炎になり入院、体重の増え方が悪い(ここ1年ほぼ同じ体重です) ・・・以上の事から病院のカンファレンスで「手術した方がいい」との判断になったそうです。 手術する覚悟はできていますが、同じようなご経験をされた方のお話しを聞きたいです。 心配してくれる方はたくさんいますが、身近に同じ病気の方がいないので、話を共有できず 他の方の体験談や励ましの言葉をいただけたら、、と思っています。 とりとめのない文章ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 心室中隔欠損症術後の後遺症?

    私の娘ですが、生後1カ月の時に、心室中隔欠損症、心房中隔欠損症、動脈管開存症、で心臓手術を受けました。 手術前は、心拍数は120~140ぐらいあったのですが、 手術後、起きている時で90~100、寝ていると70~80まで下がってしまいます。 手術が終わってから2か月たちますが、ずっとこんな状態です。 主治医の先生は問題ないと言いますが、このまま心臓が止まってしまうのではないかと心配です。 専門的な知識のある方、どうか教えてください。