契約トラブルによる賃金不払いの解決方法とは?民事訴訟の可能性を探る

このQ&Aのポイント
  • 夫の賃金が数か月不払いのままです。契約上のトラブルとして、労働基準局では取り合われない可能性があります。民事訴訟を検討することをおすすめします。
  • 契約が書面で行われていないため、現在の状況での証拠が不足する可能性があります。弁護士に相談し、訴訟の可能性を探ることが重要です。
  • Aからの支払いを得るためには、契約書や労働条件などの証拠を集める必要があります。公正証書を作成することで、証拠としての力を強めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

契約トラブルによる賃金不払いの解決は?民事訴訟は?

夫の賃金が、数か月不払いのままです。 数か月前、Aという知人が夫を基礎工事の仕事に誘いました。 Aは、Bという建設会社から基礎工事を頼まれています。 しかしながら、その契約は書面では行われていないようです。 そして、今の現場以前に工事したいくつかの現場は赤字だったため、 Aに対してB会社の社長は「これらの現場については泣いてくれ。」と 言ったそうです。これにより、会社Bは、Aに何も支払わず、 夫はAから何も支払われていません。 しかも、Bの会社では、Aの父親の会社(今は倒産している)の ダンプやトラックを勝手に使っているそうです。 本当は、Aの父親の会社の破産手続きの足しにするために、 B会社が買ってくれると言っていたものです。 先日、ある労働関連の団体に相談しにいったところ、 「これは、賃金不払いというよりは、契約上のトラブルだから、 労働基準局に行っても取り合わないだろう。」との事。 そこで、民事訴訟の可能性を探っているところです。 どなたか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinnchan
  • ベストアンサー率66% (126/190)
回答No.1

弁護士に相談すべきです。 訴訟するしないの判断というか、弁護士が引き受けてくれるかの基準は相手方に請求する金額が弁護士費用に見合う金額かと勝てる要素がどの程度あるかによります。 相談の段階で上記2点がクリアされれば提訴する事になるでしょうが、勝てる見込みがない、金額が見合わないと判断されれば引き受けないでしょう。 文面からすると、御主人は報酬をAから頂く事になっていると思われますが、AがBから報酬をもらっていないからAは御主人に報酬を支払わなくて良いという理由にはなりません。 この場合、AとBの関係性や諸事情は関係なく、あくまでも御主人とAとの間において報酬が支払われていない事が問題となっている訳で、御主人とA、AとBは分けて考えなければなりませんので、御主人がBに対して法的にできる事は何もないように思います。 ただ、現実はAにも支払い能力がなくて御主人に支払いが出来ないという事ならば、何とかしてBからAに支払い、Aから御主人へと支払い出来ればいいという事ですよね、法的には御主人がAに対して何らかの法的措置をとるかという事になると思いますが、前述の2点の問題がクリアされたとして、勝訴したとしてもAに支払い能力がなければお金は取れませんし、もしくは御主人とAとで協力してAがBに対して提訴し勝訴しAにお金が入ったとしてもそこから御主人に支払いがされる保証はどこにもありません。 以上の事を踏まえて弁護士に相談する事をお勧めします。

kuro_neko3
質問者

お礼

年末も差し迫ったところ、丁寧に回答してくださってありがとうございました。 年が明けたら、必要に応じて弁護士を紹介してくれる、別な労働団体に相談しに行くことにしました。 とにかく、Aさんがだまされている可能性が高いと思われるので、その点を追及できればと考えています。 ほんとうにありがとうございました。 がんばります!

関連するQ&A

  • 賃金不払いに対する法的措置

    お世話になります。  私は建設業界に勤務しておりましたが昨年9月末で退職しました。  賃金形態は時給制で20日締め25日払いです。  会社との約束で、10月25日に不払いの8月・10月に支払われる給料が振り込まれることになっていたのですが、支払われず再三電話で督促しているのですが、金がないとの理由で支払ってもらえないため、2月に労働監督署に相談し、会社の給料不払い・労働時間・不当賃金計算などの指導してもらい3月27日支払うことになったのですが期日を過ぎても不払いの為、内容証明を郵送しましたがそれでも不払いの為、法的処置を検討しています。  そこで、小額訴訟か支払督促のどちらかにしようと考えていますがどちらのほうがよいのでしょうか?  ちなみに不払い金額は20万弱です。

  • 賃金不払いか?契約不履行か?

    賃金に関しての相談です。私は某大手通信グループ会社に契約社員(1年契約で5年継続しています。)として勤務しています。業績達成率に応じて評価(A~D)され、成果加算分を頂く契約です。 A:標準年俸×130% B:標準年俸×110% C:標準年俸 D:標準年俸×70% 今回私はB評価をいただいたのですが、振り込まれた額を見ると105%分しかなかったので、人事に確認したところ、「110%はあくまで上限で、業績に応じてア ナログで調整する」との回答でした。確かに上記の評価基準は明文化されていませんが、私を含め他の契約社員も「B評価は標準年俸×110%」との説明を受けて入社しました。つまり、口約束ですが、契約条件だと思っています。また、前年まではちゃんと110%で運用されていました。つまり、今回から勝手に断りもなくルールを変えたということになります。そこで、私は(1)労基署に賃金不払いで相談するか、(2)契約不履行で少額訴訟を起こすかを検討しています。(1)と(2)どちらが良いか?また、(2)の場合の勝算についてご意見を伺えませんでしょうか?ちなみに、上記基準を記した文書はないので、同じ契約社員の同僚が証人になってもらうことを考えています。

  • 会社の賃金不払い、犯罪として警察に訴えることはできないのか?

    こんにちは。アドバイスよろしくお願いします。 いま現在、前会社の不払い賃金を請求するため、裁判を起こす手続きをしている者です。 前会社の労働契約違反は本当にヒドイものでした。 いろいろな機関に相談しましたが、もう最終手段として民事訴訟を起こすしかないところまできました。 せめて不払い残業代ぐらいは取戻したいと頑張っているところです。 ふと思ったのですが、賃金不払いはあまり犯罪というイメージはありませんが、これはお金を騙し取る詐欺、犯罪と同じことをやっているのではないでしょうか?? 犯罪として警察に訴えることはできないのでしょうか? 現在その手続きに追われいるため、詳しく書くことができませんでしたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 賃金不払いで訴えたい

    今、会社経営者を賃金不払いで訴えようかと考えています。 質問なんですが、裁判所の判決にも従い場合、経営者はどうなりますか? この会社は従業員20名ほどの会社で経営状況としては良くない方ですが給与の遅れはありませんでした。しかし、労基暑からの注意や何らかの裁判沙汰には何回かあるようです。 支払わない理由としては私が会社に対して損害(私が、契約している会社から仕事を受けなかったから。しかし、契約会社からの損害金の請求はありません)を与えてしまったので損害賠償金が発生したのでそれを払わないと給与は渡せないという事です。 賃金の請求額は20万ほどです。

  • 賃金不払いについて

    賃金不払いについての質問です。会社に二週間勤めましたが、自分には向かないと判断し、退職することを申し出ました。会社から、退職手続き(書面)と面接(人事部)をした後で退職を受理するとのことでしたが、手続きに十数日~数週間かかるということで、次の仕事があるから、今すぐ辞めたいと言ったら、約4万円の賃金は払わないと言われました。賃金を欲しいなら所定の手続きをしろ、したくないのなら、賃金は支払わないとのことです。これは会社として妥当なのでしょうか。私は手続きを待たなければならないのでしょうか。法的にどうなのか教えてください。ちなみに今月初めに辞めた人の手続きはまだ完了しておらず、年末調整の書類を書くようにと指示があったそうです。

  • 賃金不払いについて

    以前勤めていた会社から賃金を払ってもらえません。 会社側の訴えでは会社に本人が来て退職理由を説明しないと支払わないそうです。 しかし、会社の営業時間に私が別の会社に勤めているため行くのが困難です。 労働基準局の方に相談したら、使者に行ってもらえばよいと聞いたので行ってもらったのですが、給料を貰えなかったようです。 この場合どうしたらいいですか?泣き寝入りしかないのですか? また労働基準局に相談したら、労働基準局の方はどのような措置を取ってくれますか。

  • 賃金の不払いについて(長文)

    上記タイトルについて、少額訴訟を考えています。 手続きをする前に、勝てる可能性を知りたいと思っています。 ある会社Aと業務委託契約をしました。契約書はもらっていません。 私と実際に勤務するD社との間にはB社とC社があります。 2月はC社で勤務しました。最初、仕事を始める前にメールにて 提示された(金額の)条件があったのですが、2月の途中から勤務 を始めたということから、勤務開始日直前に(低い金額の) 日割りでの条件を提示されました。 この時は、勤務直前ということもあり、仕方なく納得しました。 3月に入り、2日間D社で勤務しましたが、事前に聞かされていた 仕事内容と明らかに異なるもので、かなり困惑したので、私の 意志で契約を打ち切ってもらいました。 その後、後から提示された(低い金額の)条件で2月分の賃金を 受け取りました。 求職をしている時間を含めて、かなりの時間と金銭被害を受けた と感じたので、納得が行かず、2月分の最初に提示された条件での 金額と3月の2日分の賃金の支払いを要求したところ、拒否されました。 A社の代表とも話をしたのですが、仕事内容にせよ、賃金の条件 にせよ、私が納得して決定した事なので、仕方がないんじゃないか? と強い口調で言われました。 仕事内容については、最初に聞かされていた条件では納得 しましたが、実際に現場で聞かされた仕事内容では納得は していないです。 賃金の条件については、勤務が始まる本当に直前に違う条件を 言われたので、仕方なくといった感じでした。 この件ですが、色々な機関に相談してみましたが、偽装請負の 疑いも強く、私とA社の契約書すらないです。 概要はこんな感じなのですが、少額訴訟に訴えて勝てる可能性を 知りたいです。A社はこのような案件が殆どの会社なので、法的にも 言い逃れられそうな気もしています。 ご存知の方、おられましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 賃金 不払いについて

    賃金不払いで困っています。以前、知人の紹介である調査会社に登録しました。ホームページ上で登録→仕事の募集メール→仕事の応募→仕事という流れの会社です。先日、二日間に渡るある飲食店の調査の仕事をしました。7時~22時、日当20,000円+交通費+飲食代経費で二日連続で勤務できることが条件でした。規約(ホームページ上)を確認し返信メールで「同意します」と書くことも条件でした。翌日、発熱で辛く休もうと思ったのですが、自分の無責任さが恥ずかしくもあり、身内の不幸でという嘘の理由で休んでしまいました。調査データを2日目に手渡すことができなかったので、翌日午前に届くよう速達で送りました。その後、別件で入るはずのお金が振り込まれないので、メールで問い合わせました。担当者から返信があり、途中で辞めてしまったから払えないと書いてありました。また調査データも2日目にもらえず損害を被った等も理由だと言われました。ただし、死亡したことの証明をすれば、8000円は支払うと書いてありました。納得できない旨を返信したところ、別件で支払われるはずの報酬12000円から、調査当日経費2900円が引かれ振り込まれていました。その後のメールで、裁判でもなんでもやるといった感じで書いてありました。その後、社長さんと直接電話でお話ししたところ、払わないとは言っていない、証明書を出せば払うと言われました。過去にも途中で辞めてしまった人が多くいたし、その人達との違いが必要だし、何もなく払うことはできない、社内の人間にも示しがつかないしと言われました。証明書を出せないとなれば、平行線でしょうねで終わりました。労働契約として認められるのか、労働基準監督所に出向いて対応してもらえるのかが不安です。詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 賃金 不払いについて

    賃金不払いで困っています。以前、知人の紹介である調査会社に登録しました。ホームページ上で登録→仕事の募集メール→仕事の応募→仕事という流れの会社です。先日、二日間に渡るある飲食店の調査の仕事をしました。7時~22時、日当20,000円+交通費+飲食代経費で二日連続で勤務できることが条件でした。規約(ホームページ上)を確認し返信メールで「同意します」と書くことも条件でした。翌日、発熱で辛く休もうと思ったのですが、自分の無責任さが恥ずかしくもあり、身内の不幸でという嘘の理由で休んでしまいました。調査データを2日目に手渡すことができなかったので、翌日午前に届くよう速達で送りました。その後、別件で入るはずのお金が振り込まれないので、メールで問い合わせました。担当者から返信があり、途中で辞めてしまったから払えないと書いてありました。また調査データも2日目にもらえず損害を被った等も理由だと言われました。ただし、死亡したことの証明をすれば、8000円は支払うと書いてありました。納得できない旨を返信したところ、別件で支払われるはずの報酬12000円から、調査当日経費2900円が引かれ振り込まれていました。その後のメールで、裁判でもなんでもやるといった感じで書いてありました。その後、社長さんと直接電話でお話ししたところ、払わないとは言っていない、証明書を出せば払うと言われました。過去にも途中で辞めてしまった人が多くいたし、その人達との違いが必要だし、何もなく払うことはできない、社内の人間にも示しがつかないしと言われました。証明書を出せないとなれば、平行線でしょうねで終わりました。労働契約として認められるのか、労働基準監督署に出向いて対応してもらえるのかが不安です。詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 賃金の減額と契約期間の設定

    賃金の減額と契約期間を設定されたことについての質問です。今年の3月に経理の仕事で正社員として就職しました。労働契約も交わしています。 半年が経過した8月に経理業務をアウトソーシング(外部委託)するので、現場の仕事をしてください!と言われ、賃金も15%程度減額になるし、雇用期間も24年3月までと設定されました。「やめてください!」と言わんばかりの条件なんですが、法的に救済措置はないものでしょうか?